• ベストアンサー

女子プロの飛距離

cancan2008の回答

回答No.5

同じ意見です。 私がマシン測定した時、やり始めHD/52でした。 その時は*5と聞きました 52×5=260 ラン入れて280 ありえない うそ臭い説明ショップによって違うこと言うし プロでもなければ230m位ランしてくれればいいのでは Dに関しては実際にコースに行けばOB怖くて思いっきり打てないし そうなりゃ打って止まって250がフラットなら限界。 練習場でいくら飛んでもコースに行ったときに インパクトスピードはヘボかったら駄目なんでしょうね。 思ったんですがTV見てておまえらレディ-スTから打って 玉の止まるラインは270だとしたら 42*5=210+ラン20=230レディースT分引いて270? なんて思ってましたW でもプロは本当に綺麗に飛びますよね エピソードとして 某○ッテ練習場で知り合いも多く 日本で一番飛ばせるのは清原さんらしいですよ。 70*5+20=370って聞きました 加瀬プロだと思っていたのに。

関連するQ&A

  • 身長の低い方や、女子ゴルファーの歩測

    よくプロが1歩1ヤードで歩測している姿をみますが、 タイガーウッズみたいにある程度身長がある人は 普通に歩けば、1歩が1ヤードくらいになると思うのですが 身長の低い方や、女子ゴルファーの方は普通に歩いて 1歩が1ヤードにはなりませんよね? この場合、どのように歩測しているのでしょうか? あまり、TVで大股で歩いて歩測している姿などを見たことがありません。 よろしくお願いいたします。

  • 飛距離アップについて

    飛距離アップについて雑誌などで色々特集など載っていますが、何が一番必要でしょうか? ちなみに現在60才、ショップで計測した場合の数値は ヘッドスピード=40m/s~42m/s、ボール初速=60m/s前後、ミート率=1.40~1.15、打ち出し角=13度前後、スピン量=2800前後、飛距離=230yd前後です。 あと15yd~20ヤード伸ばすにはヘッドスピードを上げるしかないと思うのですが・・・。 若い頃と比べ体も硬くなり可動域が減ってきて筋力も落ちていることを実感しますが、それでもやはり少しでも飛距離アップしたいのです。今から飛距離アップするための良い方法があったら教えていただきたいのですが。

  • 女子プロのウェッジのフレックス

    ゴルダイで、ツアープロのクラブセッティングが紹介されています。 そこで、女子プロ3選手(藍ちゃん、さくら、有村智恵プロ)に注目すると 女子プロ:アイアン(S/R):ウェッジ(S/R) ---------------------------------------------- 藍ちゃん:NSプロV90(?):NSプロ950(?) さくら :NSプロ950(R):NSプロ950(R) 有村智恵:NSプロ750(R):NSプロ950(R) 何が言いたいかと言うと、 1)アイアンはNS950(S/R)でもウェッジはS200を入れるような  セッティングにしてる方を見かけますが、  これは、PS(AW)以降をパターに近い感覚(しならさず)にしたいから  でしょうか? 2)上記NS950(S)ならS200はわかっても、NS950(R)でS200というセッティン グになると距離のあるPSになると振れない気がしてならないのですが、  いかがでしょうか? 3)僕は、NS950(S)からNS950(R)WFにしたのですが、僕のヘッドスピード  46m/sでは、(R)のほうが飛ぶ/手打ちできる余裕がある/5Iが楽に打てる  といった感じです。そこでウェッジのフレックスを色々試しているとこ ろです、R、S、WEAGEフレックス。今まではS(アイアン)-S(ウェッジ)で した。女子プロを参考にするとR-Rは無いかなと思います、せめてR-S  かなと思います。でもPSの(R)は小手先で打てて自由自在です、しかしグ リーン周りになると、クラブの重みを感じず、距離が合いません。  ウェッジはパターよりにするかアイアンよりにするか、以前ユーティリ ティー購入を考えたときのようなアイアンよりウッドよりのような感じ でしょうか? 4)女子プロの話に戻しますが、女子プロのウェッジフレックスはNS950(R) が限度なのでしょうか?また上記3選手のヘッドスピードはどれくらいな のでしょうか? 5)上記4)の追記ですが、飛ばし屋と言われている福嶋プロ/三塚プロになっ てくるとR-SかS-Sといった感じでしょうか? X100とかS200のアイアンを使っておられる方には到底感覚がわからない(理解できない/次元が違う)質問と承知していますが、ご教授頂ければ幸いです。 1)~5)どれに回答して頂いてもかません、アドバイスお願いします。

  • 100ヤードを狙う時に使うクラブは?

    ゴルフ初心者30代女子です。 100ヤードを狙うのに、スコア100台くらいの女性は、 どのクラブを使用しているのでしょうか? また、100ヤードと言っても、 ショートコースでティショットで打つ100ヤードと ピンを狙う残り100ヤードの時では、同じ距離でも クラブの使い分けをするのでしょうか? ラウンド回数が少なく、クラブセッティングがわかりません。 女性ご本人でなくとも、知人女性、奥様など、 一般的な女性ゴルファーを対象にご回答いただけるとありがたいです。

  • シャフトのトルクについて

    トルクは一般的にシャフトのねじれ具合を決めるものだと言われてます。スイング方向とシャフト軸及びヘッドの重心位置の関係からシャフトにねじれモーメントが働き、その結果シャフト軸中心にヘッドが回転する現象が起こる、ここまでは素人の私にも何とか理解できますが、(間違ってたらごめんなさい)実際、ゴルファーが知りたいのはそれによって玉がどれだけ左右にぶれるのかだと思います。仮に私の場合(ドライバー45インチ)、年間通じてヘッドスピード48~52くらいです。これだとインパクト周辺でシャフトはどれくらいねじれるのでしょうか?ウッドは1、3WでそれぞれAD-W70(X)とSP869TS(S)を使用してます。例えば、トルク4.0以上だとあなたのヘッドスピードなら何秒ねじれるのでこれは200ヤード先だと何ヤード違ってきますとか、あっても良いのではないかと。もちろん、試打した結果と感覚的なものが一番大切ですが、私たち一般ゴルファーはプロのようにシャフトをとっかえひっかえ交換して打ち比べることができません。ある程度、数値で見当をつけてから試してみる、これがほとんど一般的ではないかと。

  • クラブセッティング最適化による恩恵

    いつもアドバイス頂きありがとうございます。 いろいろアドバイスいただいて、スコアもまとまってきましたが、クラブを変えればもっと距離も、スコアも伸びるのかな?とふと疑問に思いました。 現在アメリカの田舎におり、周りのシングルのアメリカ人とかまったくクラブに無頓着だし、関係なく280ヤードくらい飛ばしたり、ユーティリティなんてつかわず、ウッドと2アイアンだけという人もいます。 こちらでアドバイスみているとバックススピンだ、打ち出し角だ、いろいろクラブ特性を左右する数値が出来てきますが、ぶっちゃけ最適化することでどのくらいスコアって伸びるんでしょうか? 以前チビの自分でも飛距離をどこまで伸ばせるかと質問させて頂き、確かにドライバー等最適化することで20ヤード近くのびましたが、スコアに直結しているか???です。 ゴルフに詳しくて、金銭的余裕もあって・・・・ならいろいろ最適化ってすればいいかなって思ってますが、世界中のゴルファーって日本人みたいにうるさいんですかね?アメリカ人でもこだわっている人いますが、明らかに少ないです。本題とそれましたが、身長、スイングスピード、バックスピン等にたいしてクラブを最適化する事で実際に距離、スコアが飛躍的に伸びたって方おられましたら、まず何からチェックされたかアドバイスください。体格的に不利だけど勤勉な日本人が道具でなんとかするって姿をこちらの友達にもみせたいってのもあります。よろしくお願いします。

  • 左スイングでのヘッドスピード

    ドライバーの飛距離で悩んでいます。スコアは80~90で、身長170cm 体重60キロで、アイアンの距離は7番で150ヤード位です。 スイング自体は悪くはないと思うのですが、クラブが長くなると振りが鈍くなり、球筋はスライス系で途中から失速して、せいぜい200ヤードです。 最近ヘッドスピード測定器(クラブの先に取り付ける簡単なもの)を 購入し、素振りしたところ、軽く振って35m/秒程度、目一杯振っても時々40m/秒が出る位です。やはりこの程度かと思いつつ、 試しに左スイングで素振りしたところ、軽く振っても常時40m/秒を超し、思い切り振れば、48m/秒位迄上がりました。振り込めばまだまだ上がるような気がします。 以前から片山晋呉プロを真似て、たまに左素振りはしていたのですが、左の方がヘッドが走っている様な気はしていました。小生、生まれつき右利きです。 質問ですが、 (1)左でヘッドスピードが出せるのであれば、右でも練習次第で、同じ位まで上げることが出来ると希望を持って良いものでしょうか? それとも、(2)左と右は別物なので、関係無いものなのでしょうか? ゴルフ仲間にこの話をしたところ、「左打ちに転向したら」と 冗談で言われましたが、左でボールを打ったことはありませんし、 今までの経験や手持ちのクラブを考えると、レフティー転向は全く考えておりません。 このような経験または知人等でご存知の方があれば教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • キャロウェイのスチールヘッドシリーズを所持していた方々に質問です。

    キャロウェイのスチールヘッドシリーズを所持していた方々に質問です。 最近、古い中古クラブに興味を持ち、キャロウェイのスチールヘッドIIIの4W(17度-スチールUNI)を購入しました。 音・打感・弾道・飛距離・方向性とも非常に満足しており、3+(13度)と#7(21度)も買おうかと考えています。 しかし、同じく気になるスチールヘッドプラスも捨てがたく、(特にあのソールデザインがかっこいい!)3+もしくは#7にどちらか1本に入れたいな?と考え中です。 低スピン・低弾道と思われるSHプラスは3+で使用したほうがいいのでしょうか? SHIIIとSHプラスを両方使用されたことのある方、アドバイス下さい。 3+はカーボンシャフト、#7はスチールで考えています。 ヘッドの大きさ・形的には、SHIIIが好みですが、デザイン的にはSHプラスです。 ドライバーH/S48で、260~280ヤード。 スコア90~95レベルのゴルファーです。

  • ドライバーの飛ばし方のコツを教えてください

    何度も似たような質問をしてすみません。皆さんのアドバイスを聞いていると、飛ばないのはクラブのせいではないようです。ドライバーで飛ばすコツみたいのがありましたら、教えてください。ちなみに私の体格は、身長180cm、体重73kg、平均スコア90前後(今年は3回ラウンドして、93、86、92です)、ドライバーの平均飛距離は210ヤードくらいだと思います。使用クラブは、ミズノT-ZOID PROチタン(たしか7年くらい前に購入)、ロフト10°、シャフトはSを使用しています。ちなみに、このクラブを買うときにヘッドスピードを計測したら、たしか普通に振って41m/s、全力で振って48m/sくらいでした。

  • 3W~4番アイアンまで(4本)のセッティング

    表題の件です。 現在、以下のセッティング及び地面(ティアップ無)からの飛距離です。 3W(15度)[320g(内50g )、S]⇒100~220ヤード⇒ミスヒット率:75% 5W(18度)[325g(内50g )、S]⇒190~210ヤード⇒ミスヒット率:50% 7W(21度)[330g(内50g )、S]⇒190~200ヤード⇒ミスヒット率:25% 4I(23度)[388g(内95.5g)、R]⇒170~180ヤード 上記は概算です。お気づきの通り、全く機能していません。 今後、以下のプラン(用途)があります。 3W(15度)⇒そのまま 用途:ティーショットのみ 5W(18度)⇒ユーティリティに変更 用途:パー5の2オン 7W(21度)⇒ユーティリティに変更 用途:距離の長いパー4の2打目 4I(23度)⇒そのまま  上記の場合、ユーティリティは何度と何度を入れるのが理想でしょうか? スチールかカーボンかで悩んでいます。 ちなみに、4Iは初代V-iQフォージド、N.S.PRO950ウエイトフローのRです。 理想の距離は以下の様な感じです。 U?(??度)⇒195~210ヤード U?(??度)⇒180~195ヤード 4I(23度)⇒170~180ヤード よろしくお願い致します。ユーティリティにしたいのは、 ・地面からのフェアウェイウッドが苦手であること ・アイアンは得意だが、3Iは打てない ※4Iのほうが飛ぶ といった理由からです。 よろしければ、回答者様の現在のセッティング、型名 ロフト角、総重量、飛距離、用途等を教えて頂けませんでしょうか? ちなみに、私ですが、 H/S:46m/s、1W飛距離:250~265ヤード、ベスト:92、レベルブローです。 皆様のご意見よろしくお願い致します。