• ベストアンサー

総合病院と開業医とでの、薬の量の違い

最近、総合病院から近所の開業医に紹介状を書いて頂いて転院しました。 理由は、開業医のほうが近いからですが。 ただ、今までは、薬を2ヶ月分処方して頂いていたのが、開業医は2週間分に減りました。 これでは、診察料と通院回数の関係で損です。 何故、まとめて出してくれないのでしょうか?

  • mey_3
  • お礼率89% (624/699)
  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isaac_UK
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

当然ですが,mey_3さんの病名や症状は分かりませんので,内科系の慢性疾患と考え,一般的な回答にとどまることをご了承ください. 薬剤の処方日数に関しては,法律上の制限は現在はほとんどなくなっています.特定の薬剤をのぞき,何ヶ月分でも処方することが可能です.しかし,実際は,病院や診療所ごとに処方日数の上限を決めています.これは,既に他の回答でご指摘されているように,治療方針の違いが理由の一つとしてあります. 大病院の専門外来では,病気がある程度コントロールできるところが目標になります.おそらくmey_3さんも,最初は2ヶ月処方ではなかったのではないと思いますがいかがでしょうか? 徐々に通院回数を減らしていき,ある程度のところで「かかりつけ医」に紹介するというのが理想の一つです. 「かかりつけ医」は,専門医と違い,悪くならないように経過を見ていき,悪くなるようであれば,専門医に紹介しなければならないという立場になります.「かかりつけ医」は総合医であることが理想ですが,今の日本では,総合医の研修体制のあるところはほとんどなく,開業してから総合医としてのスキルを磨くの医師が多いのが現状です.そのためブラックジャックやDrコトーのような医者はごくまれで,「かかりつけ医」の多くは,自分の専門外の病気を診なければならず,自然と通院回数は多くなってしまうのは容易に想像されます. また,全く違う視点ですが,保険制度自体にも関わる問題があります. 日本の再診料はかなり低く抑えられており,欧米のように1日10人診れば生活できるという程は収入は得られません.また医薬分業が勧められているため,いくら処方を多く出しても,医師の収入は増えません.そのため,営利目的で医業をする訳でないにしても,診療所を維持する最低限の収入を得るために,やむを得ず処方上限を1-2週間に決めているところも多いと思います. この辺りの事情は,崩壊しつつある医療制度全体の問題とも絡むため,書き出すときりがないので,これくらいにしておきます.ご興味があれば,インターネットで検索すれば情報はゴロゴロしているので,調べてみるといいかもしれません.

mey_3
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

大きい病院では,3ヶ月分の処方まで出してくれますね. 恐らく混雑している為が大きな理由と思われます. 個人病院では,長くても1ヶ月までですね. 経営上やはり診察料を稼ぐ必要があると思われます.

mey_3
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

  • dxdydzdw
  • ベストアンサー率43% (85/197)
回答No.2

その開業医の方は、おそらくたいへん良心的な方でしょう。 今まで診ておられた総合病院の先生は、ずっとあなたの状態を継続的に診ておられたのですから、2ヶ月くらい先にでもあなたの状態が安定していることを予測することができたのです。しかし、いかに紹介状があるとはいえ、開業医の方にとっては初めての患者。データはこれから蓄積するわけですし、薬に対する反応性だって未知数です。だから、二週間しか出さないのです。おそらく、かよいつづけているうちに、もっと長期に出してくれるようになるのではないでしょうか。

mey_3
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

noname#81629
noname#81629
回答No.1

冷静に考えて 2ヶ月ごとにしか様子を見てくれない医者、 よりも 2週間ごとに様子を見てくれる医者、 のほうが良いと思いますが・・・ 病名にもよりますけどね。 まあ、開業医で2ヶ月ごとじゃ儲からないっていうのもありますが・・・ 総合病院はアホほど混んでいるでしょうからね。 思ったより経過が悪いのかもしれません。 (2ヵ月後では大変なことになっている可能性がある。) 善意ととるか。悪意ととるかはあなたの自由ですが、 こういう質問はそのお医者さんに直接しましょう。

mey_3
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 総合病院と開業医

    素朴な疑問なんですが…例えば内科に行きたいとして(眼科でも歯科でもいいのですが)総合病院の中にある内科にするか個人の開業医にするか迷いませんか?皆さん、何かを基準にしてどちらかに行かれるのですか?総合病院を選ばれた理由は?開業医を選ばれた理由は?知りたいです。お願いします。

  • 薬のもらい方?

    頭痛が続いており先日、総合病院で診察の結果、偏頭痛と緊張性頭痛だろうとのことでした。今度、MRI検査もするのですが検査結果が頭(脳)に異常が無かったとしても頭痛が続いたり頻繁に起きるようならば薬を飲んで痛みをしのぐことになりますよね。 その場合、今、通院している総合病院で薬を処方してもらわないといけないのでしょうか?総合病院は平日の午前中しか診察はしてないので仕事をしていると、そうそう通っていられません。 平日の夕方や土曜日に診察をしている病院を紹介してもらい、そこで処方してもらうことは出来るのでしょうか?薬をもらうには病院内でもらうか薬局ですよね。薬局でもらう場合は処方箋を持っていかないともらえませんよね? 多分、平日やってる病院を紹介してくれて、そこで薬をもらうことは出来るのでしょうけど、今まで、そういった経験が無かったので質問させてもらいました。

  • 産婦人科・・・・個人病院と総合病院。

    こんばんわ。 今日、内科と産婦人科が一緒になっている 小さな開業の医院で、妊娠が判りました。 近所に総合病院が有るので、次回から そちらに行こうと思っています。 (紹介状は貰っていません) ただ実家が、少し遠い所にあるので もしかしたら、里帰り出産するかもしれないのですが そうなると、実家の側の開業医の産婦人科で 出産することになると思います。 よく、出産間近で転院される方の話を聞きますが 総合病院→開業医に、移転することは可能なのでしょうか?

  • 総合病院から個人病院へ転院

    警察沙汰を起こしてしまい、総合病院の精神科を紹介されました いまは無職なので、総合病院の昼間などでも平気なのですが 仕事するようになったら、昼間はなかなか行きにくいので 総合病院から、個人病院へ転院したいと考えていますが それってできるとおもいますか? 先生の診察までまだ日にちがあるので質問させてもらいます。 総合だと8時~5時までだけど 個人だと9時~6時、6時30分まで診察できるので 融通が利きます。。。

  • 薬をだす病院とださない病院の違いについて

    病院にいくと、その場で薬をだしてくれるところと処方箋をもらって 薬局にもらいにいくところとあります。 この違いは何でしょうか? 最近、処方箋受付の薬局ではお薬手帳を作ってそれに処方されたシールをはっていて前にのんだ薬がわかりやすいのですが、病院で薬をだして くれるときはこのシールをもらえません。 また、総合病院も薬待ちの時間を短縮するために院外処方を薦めてる ところもありますが、院外処方にしてくれないところもあります。 院外処方ではいけない理由があるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 病院からもらう薬と薬局でもらう薬

    今、血圧の関係で近所(属に言うかかりつけ医)のクリニックに行った時、帰りに薬をもらいますが、この度、詳しく検査する為、総合病院を紹介されて行った時、処方箋をもらいました。何処でもいいですから、処方箋を受け付けている薬局で購入して下さい。と。病院に薬はないのかなと思っていますが、病院からもらう薬と薬局でもらう薬で何が違うのでしょうか?

  • 総合病院に通院しつつ就職活動

    警察沙汰を起こしてしまい、2週間から1か月の間に1、2回 総合病院に精神科通院をすることになりました。 それでもやはりずっと無職だとまずいので 就職活動を開始したいのですが、 面接の際に嘘をつくつもりはないですけど 総合病院の診察が定期的に入っております。 それが2週間~1か月に1回はありますので 遅刻することが多々あります。そのぶんその日は残業などをして プラスマイナス0にしたいですが やはり面接の際に最初から定期的に総合病院の診察を受ける人は 採用されにくいでしょうか? 総合病院診察なので8時30分~17時までしか診察できません。 個人病院に転院できれば、18時とか場所によっては土曜日診察 できるので、遅刻したりして迷惑が会社にはかからないので 面接などの時に話す必要はありませんが、現時点では 総合病院診察なのでどうしても定期的に遅刻があります。 そうゆう場合はやはり正直に言いますけど、採用されにくいでしょうか? アドバイス真剣におまちしております!

  • 総合病院と個人でやってる病院について・・・

    総合病院と個人でやってる病院について・・・ 総合病院と開業医(個人)の診察料ってどれくらい差がありますか? 今日、知人が風邪なのか熱が下がらず近所の総合病院へ行きました。 前回の診察から1年以上経過してるので診察申込書?みたいなのを書かされて、前にも書いたじゃんって思いながら書いたそうです。 そして受付で保険証と申込書を渡したところ2枚の用紙を渡されました。 1枚には病院の受診科の案内。 1枚には「特定医療費」?って言うのか忘れましたが初診料とは別に1080円掛かりますよって用紙でした。 特定療養費ってベッドの数?等によって加算されるんだとネットで調べて把握したんですが、以前にも同じ病院へかかってるのに負担するもんですか? それを聞いたところ1年経過してるので初診扱い?同じ症状じゃないので負担する。と言われました。 同じ症状でかかれば特定療養費は掛からないって事ですか? 今、金欠なので余計な出費は抑えたいので今日は総合病院での診察は辞退しました。 特定療養費1080円あれば薬代に回せると思うので・・・ そこで一般の風邪の症状で病院へかかるとして「総合病院」と「開業医」とでは診察料のトータル的に見て、どれくらい差がありますかね? やっぱり総合病院じゃないと特定療養費って掛からないもんですか? レントゲンや採血もせず、普通に診察してもらって風邪の症状ですと病院代と薬代で、いくらい持って行けばいいですか?

  • 大学病院と開業医の違い

    うちの4歳の息子はアトピーなのですが、引っ越しを機に、病院を変えたのですが、なかなかいい病院に巡り会えず困っております。以前通っていたのは大学病院で、診察はとても丁寧で、こちらの話もよく聞いていただきました。 その後、開業医の所に紹介状をお渡しして通ったのですが、治療方針も違い、悪化してしまいました。そのため、評判の良い皮膚科(開業医)に行ってみました。人気があるだけあって、混んでいました。最初に看護師に今の状況と今まで使用していた薬を伝えました。その後、診察となったのですが、医師よりもその看護師が仕切っている感じで、石けんは弱酸性じゃないと駄目だとかヒルドイドソフト(クリーム状)を使用しているのですが、ローションのほうが塗りやすいでしょ?!となかば強引にローションに切り替えられ(医師ではなく看護師にです)、量も確認せずに診察は終わりました。前は、どのくらいの量を出すか一つ一つ確認していただいてました。今まで、いろいろな病院にかかりましたが、医師の診察中に看護師がこんなに口を出してきたのは初めてで、戸惑いました。出された薬の塗り方の説明がありましたが、ステロイドかどうかなどの薬に関する説明は一切ありませんでした。 大学病院には、2カ所かかったことがありますが、両方とも診察はこちらの話をじっくり聞いて頂き、薬に関しての説明もきちんとありました。 これらの経験から大学病院の方が、丁寧に診察していただけるという印象なのですが、実際はどうなのでしょうか??詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 半年ほど前から鼻づまりがひどくて開業医と総合病院で何度か見てもらい処方

    半年ほど前から鼻づまりがひどくて開業医と総合病院で何度か見てもらい処方された薬を飲みましたが改善されず, 先日ネットで調べて「フジビトール」と言う薬が良さそうと判断し購入し飲んだところ次の日から鼻がすっきりしています。風邪気味でも無く, 総合病院では杉や犬など一通りのアレルギー反応を調べてもらいましたが該当無しでした。フジビトールが効くと言うことはアレルギー性などの鼻炎でしょうか? またフジビトールを処方してもらうことは出来るでしょうか? ちなみに最近, 開業医で頂いた薬は「クラリス」と「ムコダイン」です。

専門家に質問してみよう