• ベストアンサー

中絶後の炎症について

mamachan00の回答

回答No.1

私の場合は熱が出て、下腹部が痛み、病院に数日通いましたが、 原因がわからずに、血液検査をしました。発熱から数日たってしまったため、 そのときは、骨盤腹膜炎という診断でした。 性病はなかったのに、炎症がおきました。 体力が落ちていたのかなと思っています。 不妊だったら・・・と悩みましたが、全然そんなこともなく、 二人目も無事妊娠できました。 参考までに・・・

oanesa
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたしは、熱とか痛みとかありませんでした。

関連するQ&A

  • 中絶後の炎症

    中絶後の起炎菌の感染症での炎症は不妊の原因になるみたいです。 中絶後は、抗生物質飲んで安静で悪い症状ない場合、感染症に感染してないでしょうが、感染症以外でも少しの炎症がおきてるそうですが、それは中絶後直後のことですか?その炎症は、膣炎程度の炎症で膣炎あたり程度に留まり、自然に治癒しますか?

  • 性感染 卵管炎

    クラミジア、大腸菌、淋菌、ブドウ球菌、結核菌、連鎖球菌の感染で子宮頸管炎が自然治癒しても卵管炎になっていますか? 卵管炎になっていた場合は、卵巣にも及ぶことが多いですが、何ヶ月くらいで卵巣にも炎症おきますか? 卵管炎になってる場合は、必ず症状でて痛みで病院にかけこむのですか?

  • クラミジア、不妊、HIVについて

    現在クラミジアの治療中ですが どうも自分は長い間クラミジアの感染を気づかなかったらしいのでとても不安です。 クラミジアが原因で不妊になるというのを聞きましたが 膣でクラミジアが無くなっても子宮や卵管等に残ってしまう事はあるのでしょうか?オリモノを検査してそのことは分かるのですか?(感染から時間が経ってるようなので内部まで感染してるのではと考えてしまいます) もし子宮や卵管、卵巣に入り込んで炎症を起こしてたら痛みとかあるのでしょうか?それはどのような痛みですか? クラミジアなどの病気になるとHIVにかかりやすいというのも聞きましたがそれはどうしてでしょうか?

  • 卵管造影検査は未婚でもできますか?

    昔クラミジアを煩い卵巣炎?(卵巣が炎症している)になったことがあります。 気づくのも少し遅かったと思います。 その時は治して一安心でしたが性病が原因で不妊になると聞きました。 卵巣を煩ったのでもし卵管癒着とかしてたらどうしょうと不安です。 卵管造影検査でわかると聞いたのですが未婚でも受診できますか? その場合はなんと言って病院に行ったらいいんでしょうか? 来年結婚予定ですが子供ができなかったらと不安です。

  • 中絶手術後の感染について

    中絶後にクラミジアその他・・などの細菌感染したら卵管炎、子宮内膜症、不妊など原因になるといわれていますが、中絶してから何年間たってから発病するのでしょうか?それとも、中絶後すぐに、症状があらわれるのでしょうか?2週間は安静して異常ないといわれれば細菌感染してないと判断すればよいのでしょうか?中絶後に、細菌してないかの検査も、決まりでされてるのでしょうか? 卵管炎についてですが、高熱は必ずでるのでしょうか?毎日下腹部が痛いのですか?慢性化になるまでには、どれくらいの期間ですか?慢性化になってもおりものの量は多いですか?慢性化になれば、たまに腰や下腹部が痛いのですか?それとも毎日痛いですすか

  • 卵管 菌検査

    中絶などで抗生物質を飲んでも少しの炎症はおこると本に書いてあったのですが、この少しの炎症とは、特殊の菌(淋菌、大腸菌など)でなくどこにでもいるような菌ですか?この菌だと炎症おこしても気づきませんか?この菌だと不正出血とか下腹部痛はありますか?子宮頚管までの炎症で炎症がおさまりますか? 淋菌とクラミジアの抗体検査をしてくれる病院はどんな病院ですか? 菌に気づかずに長年たち卵管とかつまってから抗生物質服用しても卵管は治りませんか?

  • 中絶手術後の脇腹の痛み

    一週間ほど前に中絶手術をしました。その後、おなかが痛くなり、病院へいくと、「今、子宮からかさぶたがはがれ始めているから痛むんです」とのことで大丈夫だと言われました。そのまま2,3日安静にしていたらよくなったのですが、今度はおなか全体の痛みではなく、左の脇腹に近いところだけ、動いたり、くしゃみをすると寝違えたときの痛みのようなものが走るようになりました。夫にクラミジアもうつされていたとのことで中絶したときに抗生物質を貰いましたが、卵管炎などになっていないか、心配です。ただ精神的に心配しすぎているだけなのか、激しい痛みではないので、わかりません。どなたかご経験やご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 人工中絶 下半身麻酔

    中絶後、細菌感染ない時の場合では、安静にしてて自然治癒して炎症おこっても癒着までいかずにだいたい元に戻っていますか? 子宮に傷が残った場合はそこから、細菌感染するらしいです。傷がつくと細菌感染おこして傷なければおこさないのですか? 細菌感染の場合だと高熱や、痛みなど急性症状が表れてから慢性化ですか?急性症状は皆おこりますか? 安静にしていて感染してない場合で、免疫力があれば卵管とか子宮とか大丈夫ですか? 婦人科や産婦人科のすべての手術で下半身麻酔でも大丈夫な病気をずべて教えてください。

  • 卵管・卵巣の炎症

    生理後約10日くらいにおりものに血が混じっているような状態2から3日続きます。2年前くらいから年に何度かあり、医者にみてもらいましたが、卵管と卵巣の辺りに炎症があるといわれるだけで、何種類かの抗生物質を処方されました。現在も同じような症状が続いており、セックスしてもよいかはっきりしないまま婚約している彼にはこの先どうなるのか心配されています。クラミジアではなかったと医者から言われ、炎症はしばらくすれば自然と消えるだろうと言われていますが、出血の前は必ず下腹の右か左が痛くなるので、よくなるような気がしません。はっきりしない症状は精神的にも不安だし、ひとり悩んでしまい、ひとりエッチに走ってしまいがちです。別の婦人科へ行くべきでしょうか?

  • 卵管炎についてやクラミジアについて

    クラミジアに感染したら男女とも何日くらいで症状がおこりますか? 女性では下腹部痛や腰痛があるみたいですが、それは時々痛いのですか?それとも毎日なのか激しい痛みで病院にいかないといけないくらいの痛みですか?しばらくすると卵管炎、子宮頚管炎などの原因になるみたいですが、そこに感染して炎症おこしたら痛みがあるのですか?その痛みは、どんなふうに痛みますか?一ヶ月に一回くらい痛い程度ですか?またクラミジアは、感染したら2週間くらいしたら消えるといいますがこれは、稀ですか?2週間で消えるとすれば、卵管炎、子宮頚管炎までの炎症は2週間超えてからおこるということですか? クラミジアに感染した日から何日後に子宮頚管炎や卵管炎がおこるのですか? クラミジアの検査は、(1)血液と(2)子宮頚管の分泌液を採取するらいいですが、(2)の場合の詳しい検査方法も分かれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう