• ベストアンサー

空手について(組み手)

こんばんは。 私は極真空手を始めて1年ちょいになります。 そろそろ大会にも興味を持ち出したので、来月大会に出る事にしたのですが、色々と不安です。 先日組み手をしてて、先輩数人や師範から 「蹴る(ローキック)時に1回止まってる」と笑われました… 言い難いのですが、下段・中断・上段(どれもロー)、それぞれ一度ひざを上げてから蹴りだしますよね。 それが、私はひざを上げたままで一旦止まって、それから蹴っているみたいなんです。 つまり、スピードが遅くてするにカットされるみたいです。 ミットをする時は特に何も言われません。対人となると止まるようです… でも、この頃半年くらいは対人でも何も言われませんでした。 先日、久しぶりに言われました。(以前は何度か言われていました) 何故だろうと考えてみたところ、言われた日には苦手な先輩が久しぶりに来ていたんです。 その先輩が良く来ていた頃は半年前…、 良く考えたらその先輩が良く来ていた頃には結構言われていたような気がします。 その苦手な先輩が来なくなってから、だんだんと言われなくなっていたんです。 これって何か関係あるんでしょうか? その先輩は、私を小ばかにしているような感じで、嫌なんです。 (多分私が弱いのが理由) 組み手をするときも、何か言われたら嫌だと思いながらやっていて、やり難いです。 もうすぐ大会だし、この調子だとやばいです。 ローキックを素早く蹴るコツ、またその先輩でも気軽に組み手をする方法はありませんか? 乱文・長文失礼致しましたorz どなたか詳しい方、教えてください(大会に向けての自主練なども…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ubatama76
  • ベストアンサー率14% (36/247)
回答No.1

フルコンタクトの空手はやったことが無いので 詳しくは解りませんが 足を上げた状態で蹴りが一度止まるということは 脚の力だけで蹴りを出してる気がします 脚ではなくて腰で蹴るイメージを持って練習してみては いかがでしょうか。 苦手な人との組手ですが、慣れるには 数をこなすしかないですね。

anri0568
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうでした! 白帯の頃は「腰を振って蹴れ」と良く言われていたのですが、 色帯になってからはあまり言われないので、忘れていました…。 先日の稽古で意識して蹴りを出したら、 「そういう感じ」と先輩に言われました。 帯があがっていく度に基本を忘れがちになっていました。 初心にかえってもう一度一つ一つの技を磨いていきます。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

他の同僚や先輩に指摘されないのに、指摘されるということは、その先輩があなたのキックをよく観察しているということでしょう。 どこでどのように止まっているのか、何が悪いのかを、その先輩に具体的に訊いてみてはいかがでしょうか? 目をかけてくれているのですから、教えてくれると思いますよ。 あと、前の方のアドバイスにもありましたが、ビデオで実際に撮影して見るのは極めて効果的です。意外に自分のイメージ通りの動きはできていないものです。

  • 6izt
  • ベストアンサー率12% (25/204)
回答No.4

そのとおり! 口先だけで技を見せなければなにを言ってもダメなんです。 実際に目で見ている先輩、師範であればこそ、その人の実力も技の良し悪しもわかるのです。 つまり、その技を見せてもらわないと誰も判断も指導もできないということです。 従って、師範にどこが止まっているのかを聞いてみてはどうでしょう。 また、スパーリングをした相手にも聞くと良いと思います。

回答No.3

Gです。 ごめんなさい。 言い忘れていました。 キックとは床から的まで一気に動かす練習はしていませんか? 確かに始めはキックの動きを教えるために一つの動きを2段階もしくは3段階に分けて教えているところが多いわけですが、試合では使えませんね。 一挙に的へもって行かせなくてはならないのですから。 これをするには腰を出来るだけ使わずに脚だけで蹴る練習も非常に大切です。 しかし、試合があと一ヶ月であればかなりの努力が必要だと思いますし、紙面上でしか分からない私たち回答者ではどんなに経験や知識があってもあなたがなぜ出来ないと言う1000以上もある理由を見つけることは出来ません。 だからこそ先輩や師範がいてあなたを目で見てきているのです。 試合に勝ちたいのであれば、一時の恥をしのんで先輩や師範に弱点を徹底的に直してもらってください。 誰にでもキックをすばやく蹴りだす事ができるようになるのです。 ではまた。

回答No.2

アメリカで使えなくてはならないとする伝統空手を教えています。 (詳しくは私のプロフィールを見てください) 先輩や師範が教えてくれなければ仕方ないとしかいえませんが(指摘は出来るけど教えられないのではと思ってしまいます)、次にやる事は自分のキックをビデオにとるのです。  誰かが自分をキックしてくるのは経験していますよね。 だったら、この方法は使えます。 つまり、キックをいろいろな角度から取るのです。 もちろん、横からだけでなく、キックされる人の股下から、肩の上から(右と左)、腰の横から(右と左)などを必ず含めて撮るのです。 そして出来るだけ近いところで真上に近くして。 もちろん、右キック、左キック両方です。 キックの形ではなく、脚ではなく当てる足の動きがどうなっているのか、伝統空手的にひざが先に出てくる時間が長すぎないか、等を見るわけです。 一旦止まる、と言う事は何を彼らは見ているのか、も知らなくてはならないですね。 試合のためのトレーニングはちゃんとしていますか? そうでなければ試合では勝てるはずが勝てなくなります。 もっとも、何事も経験だと言う人もいるでしょう。  私は試合に出るのであれば1ヶ月は試合のための勝つためのトレーニングと負けないためのトレーニングや体長調整、負けて元々なのか、勝つために参加するのか、経験するためなのか、自分を強引に試すためなのか、人によっても師範によっても教え方と言うものがあります。 しかし目的なしに試合に臨んでも決して満足のいける参加とはならないと信じる私なので十分試合には準備をさせます(させました)。 なお、ビデオはビデオ機があれば最高ですがなくても携帯、デジカメのビデオでもないよりはましです。 自分の動きを知らないと言う事は負けるために参加すると言ってもおかしくないと私は教えています。 ヒントになればうれしいです。

関連するQ&A

  • 組手をしない道場

    市立の武道場で、某実戦空手を1年ほど習っています。 月謝は5000円です。 最近、師範(20代半ば)の言動で納得出来ないことがあります。 誰でも知っているような「実戦空手」の流派なのに組手をしないんです。 2年習っている先輩も組手をしたことがないそうです。 その流派の創始者が書いた本を読むと、当てない空手の流派を「それ、もしかして空手?」と言って揶揄しているのに・・・。 練習内容は突きや蹴りの素振りが6割、約束組手が3割、ミット打ちが1割という感じで、この練習内容なら近所のスポーツジムでやってるカラテビクスとほぼ同じ内容です。 空手着を着るか、Tシャツとスパッツでやるかの違いしかないようです。 師範に何度か組手のことを言ったのですが、その度にのらりくらりとかわされるので、この前、はっきりと 「ライトスパーでもいいから組手をしたいのですが・・・」と言いました。 すると師範は怒りだし、 「そんなにやりてぇならやってやるよ!潰してやるよ!」 と言われ、私はそれ以上なにも言えなくなりました。 なぜ組手をしたいと言っただけで「潰してやる」なんて言葉が出るのかわかりません。 組手したい=喧嘩を売ったことになるのでしょうか? 近所の極真空手(ビルのテナントを借りています)を見学に行くと、ごく当たり前にスパーリングをしていました。 月謝は10000円で2倍になりますが、こちらのほうが設備や練習内容は充実しているように思います。 皆さんはどう思いますか? 忌憚のない意見をお聞かせください。

  • 空手

    初めましてご質問させていただきます。 幼少の頃から伝統派空手をやっておりまして高校で初段取得し現在大学でもやっています。大会でもそこそこの成績を残せる腕前ですが、この間とても悔しいことがありました。 それは同学年の知り合いにフルコンをやってる人が居まして色々とお話をしていた延長線上でその人と組手をすることになったのです。 彼は極真系の緑帯(2級?)らしく、背は僕より10cmほど小さいですが、当たっても少々大丈夫と言っていたのでお互いのルールで組手をしました。こちらは防具は着けてませんが顔面ありです かなり有利と思っていたのですが、しかしいざ組手が始まると僕が踏み込んだ瞬間に最初の下段回し蹴り2発で僕は左足に力が入らなくなり、このままでは危ないと思って反撃したのですが、いくら叩いても効かず、そのうちにボディーを効かされてKOされてしまいました。すごく悔しいです。 ただ、あんなに痛い下段を蹴りあってなぜ彼らは平気なのか、どうやってあんな痛い蹴りを打てるのか、僕の突きや前蹴りは手応えはあったのになぜ効かなかったのかが不思議になりました。 詳しい方居られましたら教えて欲しいですよろしくお願いします。

  • 伝統派空手とフルコンタクト空手

    極真に入って四ヶ月の者です。 指導員の方々や先輩方もいいかた達ばかりで、稽古のあとは爽快感もあって楽しいのですが、空手の経験のある友人にもフルコンと伝統派と別れていて、未だにはっきりと違いがわからないので教えてください。 (1)流派によるとは思いますが、伝統派は顔面をパンチしてもいいですよ、ローキックはダメですよ、で、フルコンはローキックしていいですよ、でも顔面をパンチはダメですよが有名なルールの違いでしょうか? (2)小さい頃にテレビで上段回し蹴りや瓦割などを見てたせいか、入るまではキックボクシングに似ているとは思いもしませんでした。 動画で伝統派の試合を見ると、防具をつけてやっていますが伝統派も最近は特にミット蹴りなどの練習もするのでしょうか?また、フルコンはサンドバッグやミットで指の皮が剥けたり、脛を痛めたり息が上がりますが伝統派も真剣にやればこのようになるのでしょうか? ならないとしたらどの程度キツい稽古なのでしょうか?(あくまで違いを知りたいのです(^_^;)) (3)うちの道場は稽古の前半で、審査が近くなくても基本稽古や移動稽古をしますが、審査が近くないと平安とか太極などの形を教えてくれません。 伝統派では普段からいろんな形をやるんでしょうか? それとも、うちの道場が審査に向けてその帯にあう形を教えてくれてるのでしょうか? (4)昔の伝統派は、前歯が折れるとか人が死んでいたとききますが本当でしょうか? そもそも、フルコンも伝統派も、空手は格闘技なのか武道なのか武術なのか・・・。伝統派もフルコンも「競技として試合とかしますよ」と捉えると格闘技で、普段は武道なのでしょうか? (5)伝統派でも顔面パンチがあるように、昔から空手はボクシングみたいな感じだったのでしょうか? そもそも、武道って殺人が目的だったんですよね? おわかりの範囲でよろしくお願い致します。

  • 極真空手でのこと

    まだ入って2ヶ月そこそこですが、「これってどうなんだろう」というところがあり、同じ白帯の人達と話していて思ったことがあるのです。 まず、いろいろ教わりたいし、フルコン空手がメジャーな感じだしということでフルコンタクトになったのですが、子供の頃は空手も柔道と同じく「武道」というイメージがありまして、「これって、俺のやりたかった空手なのか?キックボクシングじゃないのか?そもそも空手の定義ってなんだ?」って思ったんです。 例えば、柔道でも見方を変えれば格闘技ですし、相手にダメージを与えるわけですよね? 空手だって神前があったり黙想したり、組手だけでなく基本稽古といって昔からの型も試合がないときはみっちりやります。 最初は「こんなの無理!いくら気合入れても痛いじゃないか、吐きそうだ」って思ってましたが、「とにかく道場には毎回通おう」と決めて、気がつくと多少殴られても、蹴られても平気になりました。 ミットとかでも上手く蹴れるようになってくると楽しいですし、そもそも精神と体を鍛えるのが一番の目的だったのでその意味では自分に合っています。 しかし、「伝統空手ってどうなんだろう」と思うのです。 もちろん伝統派にしろフルコンにしろ、昔憧れたバット折り、瓦割りなどはかなり先のことですが、伝統派でもそれなりに痛く、きついのでしょうか? 試合を見ていて、「あれは、殴り合いじゃないのか?」と微かに思ったのです。でも空手の流派によってかなり違いますし・・・。 どの流派も割合は違えど武道と格闘技の要素はあるのでしょうか? あと、どうもうちの道場では角質、派閥があるようで、毎週○曜日にしかこないかたが何人も居て、ある先輩が、根はやさしいのですが昔の気質と言うか、「年下だろうが先輩には媚びへつらえろ、ビールも両手でつげ」と怒る方が居て、本当ならもっと上の帯であろう方もなかなか昇級しようとせず、そのかたがいる日はみなさんあまり来ないのです。 その先輩だけが「先輩に挨拶してこい」といいますが、師範は何も言いません。 その方とおなじ世代の方が「ああやって、昔の名残を引きずってる」と、 また「こっちもお金払ってるし、今はぺこぺこする時代じゃないよ。その考えを押し付けるのもおかしい」と。 確かに師範はそういうこと言いませんし、なんだか、本格的に角質、派閥があって怖いんです・・・。でもいい人もいますし。 でも僕の考えも間違っているかもしれません。 調べるとフルコンも伝統派もどちらもハードみたいですし、あくまで武道だから礼儀って必要ですよね(´・_・`)

  • 娘の空手のことで困っています。

    うちの小4の娘が去年の12月から空手をはじめのました。本人も楽しいといって頑張って通っています。 ところが、先日初めて試合というものがあり組み手の部に出場しました。 その日は県内の学校の多くは運動会だったため(うちの学校は終わっていたのですが)、出場者が少なく、しかも女の子だということもあり小4女子は同じ道場の子と二人だけでした。 当然負けてしまったのですが、参加することに意義があると考えていたので、私も娘も大満足でした。 しかし、その大会は県選抜の全国大会選考会で県からは各学年2名が全国へ行けるので娘も選ばれてしまいました。 はっきり言ってそんなレベルでもなければ、本人も県の代表として全国に行くのは自身がないといっています。せっかくのやる気も最近はプレッシャーになってしまっています。全国大会は白帯の子なんていないそうですし、どうすればいいか非常に悩んでします。 辞退すれば、来年度の選考にひびくそうなので深く悩んでいます。師範の先生は大会までには何とかさまになると思うとおっしゃってくれますが、私も本人もすごく心配です。 全国大会は白帯なんているんでしょうか?  また、はじめて一年未満の子の出場はあるんでしょうか?  また、出場させるべきか辞退させるべきかどちらがいいでしょうか? 教えてください。

  • 空手の型

    極真系の道場に通って半年の者です。 (1) 個人的に、組手より型や基本稽古のほうが好きでして、よくネットや本で型などを見るのですが、同じ流派、同じ系統の流派であっても道場によっては「うちの道場ではあの型やったよ」「え?うちでは教わらなかったよ」ということはあるのでしょうか? (2) ずっと疑問だったのですが、道場で「みんなでこの型の練習しましょう」「みんなでこの技を練習しましょう」とやってないのに、一部の方は少しマニアックな型や技を知っている方、実際にやっているかたがいるのですが、自分なりに勉強してやってるってことでしょうか? 「基本的にうちでそれはやらないけど、試合ルールに則っているからその技使ってもいいですよ」「その型は習わないけど、興味がある人は自分で練習してもいいですよ」ということでしょうか? (3)まだオレンジ帯(9級)の僕が、「雲手ってむちゃくちゃかっこいいからいつかできるようになりたい」と思ったり、独自に先輩に教わったりネットや本で勉強して練習するのは問題ないでしょうか? (4)一般的に、雲手ってフルコンタクト系では習わないのでしょうか? 今一番気に入っていて憧れている雲手って、どうも「有段者以上じゃないと難しいよ、有段者になってから練習し始められるよ」と聞いた気がするのですが・・・。 あと、誰でも「あの流派もいいな」とか「いま自分の習ってる流派は自分にあってるのか」と時々悩むのは誰でもありますか?(^_^;)

  • 型のテキスト(極真)

    子供小学1年生(青帯金筋)が、極真空手を習っております。 現在ピンヤン3(っと本人は言っておりますが)、やっておりますが 腰の落とし方や上中下段の付き等、詳しく本人も解っておりません。 少年部は週2回であまりにも人が多く、個人的な指導が受けられないと 本人が希望するので、一般部にも週2行っております。 今やる気まんまんの子供に対し、なにかしてやりたいのですが、 あまり師範にこの様なことを言うのも親馬鹿すぎるし、迷惑でないのかと いいだしきれません。 極真空手の諸先輩方で、無経験の親、小学1年の子供が見てわかるような 型のテキストやビデオがありましたら教えていただけませんでしょうか。 お願いいたします。

  • 極真の支部による指導の違い

    はじめまして。極真空手に興味があり今度習ってみようかと思っているのですが、少し教えていただきたいことがあります。極真空手の道場では膝蹴りと肘打ち、手刀、鉄槌は指導しているのですか?僕はこういった空手独特な技に憧れています。極真の大会やk-1をみると、これらの技を使っている選手はあまりいないのですが、先日購入した大山倍達先生の「極真空手の基本」という本には、ちゃんと膝と肘と手刀と鉄槌の技が載っていたのであれ?支部によっては教えている所と教えていない所があるのかな?と思ってしまいました。極真空手の道場は指導者によっては膝と肘、手刀に鉄槌を教えていない所もあるのでしょうか?それともどの支部でもちゃんと教えてくれるのでしょうか。お教えください。

  • 空手の試合で緊張しすぎ力を出し切れない

    小学校5年の息子のことです。 空手の試合で緊張して体が思うように動かず、頭真っ白状態になるので 緊張を最小限にするコツのようなものがあれば教えてください。 直接打撃系の空手を始めて3年目で試合出場経験は過去7回出場し、最高3回戦です。 つい先日も大きな大会に出場しましたが、自分の試合の番が近づくにつれ、返事もろくにできずうつろになってきます。体をあたためようと柔軟やキックミットを行いますが、熱が入らず無気力な感じです。試合が始まると一応、パンチ、ローキック、ハイキックは出ますがそれ以外の技がでません。動きも道場稽古時のスパーリングとは別人状態で、ロボットのようにぎこちないです。 結果、一回戦負けで本人も悔し泣きをします。理由を聞いたところ、緊張して体が動かないとのこと。 それも実力のうちとは思いますが、仲間の道場生が「なんでいつものようにできないの?」と不思議がられ、本人も自分は本番に弱いと思い自信喪失状態です。なんとか同じ負けるにしても、力は出してほしいです。 同じような経験のあるかた、よろしくお願い致します。

  • 空手 組み手型1~5

    こんにちは。 以前回答していただいた皆様有難うございました。 年が変わって、帯が青になりましたkagamiです。 毎日基本練習に励んでおります。 今日は型について知りたいのですが、 「組み手型1~5」 と言うのを道場でやっています。 これはどこの流派の型になるのでしょうか? 最近は試験直前で道場に出席できないので、 師範に聞く機会がありません。 「組み手型1~5」を本で解説しているものが ありましたら教えていただけないでしょうか? 置いて行かれないように、大体の事は頭に 入れておきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう