• ベストアンサー

女性が男性に比べ保護される理由は??

old-foxの回答

  • old-fox
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

これに関しては人としての歴史的な背景が大きいんではないでしょうかね。。。 (その歴史がどうなのかは全く分かりませんけれど^^;) 性というものをどのレベルで捉えるかは分かりませんが、 ライオンとかはメスが狩りをするわけだから「動物」としての観点から見ればメスは保護される要素は無いですしね。 子供を身ごもれるという点が、人間社会で女性が保護される理由なのではないかと思います。 (あとはフェミニズム等の圧力的な風潮とか)

関連するQ&A

  • 介護は男性と女性どちらが大変か。

    この前テレビで女性だけで生きていく3Sネットワークなるもの を見ました。その時『男性でこういうのは無いんだろうか?』と 思いました。 その時ついでに考えたのが 『男性と女性って介護する場合どちらが大変なんだろう?』 ということです。 私は男性の方が楽なんじゃないかと思いました。 高齢者でも男性の方が力や体力あるだろうからサポートは 軽めで済みそうだし、平均寿命が女性よりも短いだろうから より老いる前に亡くなりそうだし。 ただ体を酷使するのは男性の方が多いだろうからケースバイ ケースかなとも思いました。 そこで専門家の方にお聞きしたいのですが、どちらの方が 大変とかそういったことはあるのでしょうか?

  • 女性は劣っている? その理由

    某サイトで、女性は劣っている、という文章を目にしました。 その理由は、感情的であるから、ということです。 その発言の主は男性でした。 一般的に、男性は論理的な傾向があり、女性は感情的な傾向がある、と女性である私は思っています。 (傾向なので、全ての男女がそれに当てはまるとは思っていません) 仮にそれを事実としたとして、それで女性性が劣っている、とする理由がわかりません。 その人は「男性は論理的である」と主張をされていたので、 劣っているとする理由も論理的なものなのだろうと思うのですが、 その話題が終わってしまったので、残念ながら本人に訊くことはできませんでした。 現在の社会システムが、論理的なほうが優れている、とされているということなのでしょうか? もしそうであるなら納得です。 こういう前提で「劣っている」とする理由が上記以外にある、とわかる方がいたら教えてください。 私自身は、厭ったり、好ましく感じたりする違いはあれども、ただそういう特徴なだけ、と思っています。 (このような話題だと、男性vs女性と読む方もいらっしゃるかもしれませんが、そういう意図は全くありません。)

  • 女性と男性の寿命の違い

    女性より男性の方が平均寿命が短いのは、やはり男性のほうが働いてストレス受けているからですか?

  • 女性の求める「優しい男性」って何ですか?

    質問です。 女性の求める「優しい男性」って何ですか? ただの「頑張って尽くす都合のいい男性」とは何が違うのでしょうか? 1.不毛な争いを好まない平和主義者 2.太平洋みたいに穏やかで温厚で決して怒らない(「えっ、そうなの!? しょうがないなー」みたいな) 3.浮気・不倫・DV論外 4.レディーファースト 5.誰にでも優しい(女性の知人や店員さんに対しても) 6.物や人に当たらない その他に必要な要素って何でしょう??

  • レディーファースト

    ときどき女性が「レディーファーストだから」と言っている場面を 目にします。 男性が自発的にレディーファーストを心がけるならまだしも、女性が レディーファーストを強要するのは女尊男卑なのではないでしょうか。 また、併せて聞きたいのですが、デートなどでは食事代などを男性が もつのが「当たり前」みたいな風潮があるようですが、これって確か な理由があるのでしょうか? (もしも給料面で男性のほうが優遇さ れている、という理由ならば、そういう前提がない学生の場合、男が 持たなくてもいいのでしょうか?)

  • 女性と男性は平等であるべきか?

    女性と男性、あなたは平等だと思いますか? 女性は昔は男性に劣るとされ日本で差別を受けてきました。 現在ではそれも改善され政治に自由に参加できたり、 同じ立場として就職できます。  しかし、そんな現在でも昔の人にとっては「女性だから・・・」とか、「女性なのに・・・・」と思う人が少なからず存在します。 別の視点から見ると女性は、レディーファーストやレディーデー等の待遇を見かけることがありますよね? また例としてデートなんかでは外国の英文の中に「彼女はデート代を払うべきか否か」と言う面白い英文があります。 「女性だから」という理由だけで女性ばかり待遇を受けるのはおかしいと思う人も少なからず入るでしょう。 あなたはどう思いますか? 例で言う「女性はデート代を払うべきか否か」についての意見を聞きたいです。 男性だけが払う、女性だけが払う、割り勘で払うの3つの中からお願いします。 またこたえる際は理由もお願いします。

  • レディーファーストの矛盾点

    レディーファーストって言う言葉があります。 男性がドアを開け、女性を先に通す。 他にもありますよね。 でもこれって、 「男らしく前をどんどん歩いて引っ張って欲しい」 っていう最近の傾向と矛盾しているような気がします。 僕は女性と接するときに、 レディーファーストでいったらいいのか、 ずんずん進んでいけばいいのかわからず、 躊躇することが多々あります。 結局都合の悪いときだけ、 そういう理論を振りかざすってことでしょうか?

  • 【医学・女性の平均寿命が87歳で男性の平均寿命が8

    【医学・女性の平均寿命が87歳で男性の平均寿命が81歳だと女性は子供を産まなければもっと長生きできるってことですか?】

  • 女性の身長と、男性に求める身長

    「私は背が低いから、男性は背が高い人のほうがいい」 「私は背が高いから、男性も背が高い人のほうがいい」 という声をよく見かけるような気がします。 そこで次の仮説を立ててみました(あくまで大雑把な傾向として)が、正しいと思いますか。それとも的外れでしょうか。 ・平均身長よりも高めの女性と低めの女性は、どちらも高身長の男性を求めやすい。 ・平均的な身長の女性は、あまり男性の身長にこだわらない(優先度が低い)。しかし高いに越したことはない。

  • 男性が年の離れた女性に惹かれる理由は?

    31歳の独身女性です。11歳年上の方と縁談があり、どうしようか迷っています。相手は乗り気でいてくださっているようです。 当方としては、条件的には申し分なく印象としても好感を感じる方なのですが、年が離れていることにやはりちょっと引っかかっています。 自分が年をとっても変わらず自分を愛してくれるのだろうか・・・とか。 男性が年の離れた女性に惹かれる動機とか理由とかどんなところにあるのでしょう。 アドバイスいただけましたら嬉しいです。宜しくお願いします。