• ベストアンサー

将来に対し煮え切らない彼に対し、最終手段を教えてください。真剣です。

彼氏の事でご相談があります。 私(28才)には、これから起業しようと頑張っている(33才)の彼がおります。 その人とは彼も私も結婚まで考えており、そのつもりで付合っていました。 悩みですが、 ★彼が自営業として今後やっていく事について です。 私とは結婚も考えたいと交際をスタートさせ、きっと見栄があったんでしょうが、 デートの度にそれはそれは良くしてくれました。ちょっと贅沢すぎるんじゃない?と思うほどでした。 私はそんな彼を不安に思い・・・ もし本当に私との事を考えていて、事業も起こしたいのなら、 こんなに毎回お金使っていいの?もう少し節約したり、心を鬼にして起業することに専念しようよと。 すると彼は、今は私に色んな事をしてあげたいし、出来るからやっている。だから心配しないで!と言いました。 彼がそういうなら本当に余裕があるんだなと思い信じていました。 事業の事ですが、付合ってから結婚ということで将来のことについて話た時に ふたを開けてみると明確なビジョンはなくて、本気で事業を起こす気はあるのですが、 何だかぼんやりとした感じでした。 彼の中では、ちゃんと事業を確立させて形づくってから私の親へ挨拶に と思っていたみたいでしたが、 それなのに起業に対してのビジョンは?って感じだったので、 【それでは私は一体いつまで待てばいいのか?大体でもビジョンがあって 道筋立てているんだったら、私もそれによって支える事が出来るけれど、 全く不明で先が見えないのに、どうすることもできず、 今の私の仕事だって、彼と一緒になるかどうかで選択する道も変わってくるから、 ある程度はっきりして欲しい】 と訴えると、 彼もそれに向かって動き出してはくれました。 しかし、問題が起きました。 本来は、来年の春を目途に本格スタートをと考えていたのですが、状況が変わり、 急きょ今すぐ事を起こさなくてはならなくなり、私も急ピッチで手伝いっているのですが、 そこでいろんな事が浮き彫りになってきました。 (といっても、前から本気でやろうと思っていた人なら動じない様な内容ですが・・・) 悩んでいる彼の姿がそこにはありました。 何をそんなに思い悩んでいるのかと思ってみると、 同業の知合いなどからも、口を揃えて今はキツイ世の中だからと猛反対されているなどの理由から、 まだ様子を見たがいいのかなどと悩み、急に始めることを私のせいなどもあると言われ・・・ それに、そうとう見栄を張っていたのでしょう。 当初私に言っていた彼の運用資金の預金額が大きく違ったこと。 全く嘘ではないのですが、現金でその額だと聞いていたのに実際は、 商品として彼の抱える在庫との合計額ということで、 今現在動かせる現金は、聞いていた額の20%ほどでした。 これにはビックリ!でした。 何か問題が起きないと、大事な事も言わない彼にますます不信感が募りました。 正直、今までは彼はやれると信じていた気持ちが強かったので、着いてきましたが、 あまりにも自営でやっていくいは性格などにも問題があるように思えてなりません。 しかし、まだ信じたい気持があるし、私に問題があるのかなとも思い悩んでいます。 実際、結婚を焦らせたりして、事業を早めるよう、はっぱかけてしまったりもしたし・・・ さてここで、今一番教えて欲しいことですが、 こういう場合、男の人は女性からどういう言葉・行動をされたら本気で事を起こす気になりますか? というか、本気で今やらなきゃヤバい!!と思いますか? たぶん、今の状況であまりお尻を叩くような呷る言葉は良くないでしょうし、 かと言って、私がどこにも行かない離れるはずがないという安心感ばかりもたれても、困ります。 私もいつまでも20代ではありませんし、自分としてもそろそろ人生の区切りをつけたいと思っているので、 相手がいるのにいつまでも、この状況というのが辛いのが本音です。 北風と太陽ではありませんけど、あまり「あ~してこ~して」というと逆効果なので 太陽のように何か良い方法はないでしょうか? 一番効果的な方法でやってみて、それでも将来が見えそうにないなら別れることも覚悟しています。 最終手段を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/823)
回答No.2

なんとなくですが、彼氏の気持ち、判ります。 見栄を張りたいのではなく、余計な心配をしてほしくない(させたくないのではなく)のでしょうね。 貴女の焦る気持ちもわかりますが、最終的な手段に出なければならないほど切羽詰まっているようにも思えませんがどうでしょう。 私個人的な考えですが、仕事と結婚にはそう重要な因果関係にはないように思います。 早い話、仕事がなくても結婚できるし、仕事していてもうまくいかない場合もあるからです。 大切なのは貴女がこれから彼氏とずっと一緒にいたいか、という気持ちだと思います。 今の場合の最終手段として効果があるのは「少し距離を置きたい」と彼氏に告げる事、または態度で示す事だと思います。 でもそうすれば、お互いがダメになるような気がしてなりません。 なんとか彼氏を精神的にサポートしてあげる事は出来ないのでしょうか。 それは結婚や仕事に対して結論を急かすのではなく、そんなことはどうでもいいよという気持ちなのですが。 貴女にも見栄はありませんか?

pasarankes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#64223
noname#64223
回答No.4

ご相談の内容だけを見ていると、 ○実質、あなた主導でやっていく。 ○それができなければ別れる。 の二者択一です。 「男の人は女性からどういう言葉・行動をされたら本気で事を起こす気になりますか?」 というような状態なのであれば、それしかないでしょう? こういう夢想家タイプには、冷静なフォロワーが必要です。 あなたにそれができるか? 実質、主導権を握りながら相手にそう感じさせないということです。 最終手段は、すべての交渉にあなたが同席し、なんとなくあなたの思う方向に持っていくことです。 できますか?

pasarankes
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukino
  • ベストアンサー率21% (224/1064)
回答No.3

太陽になるにはやはり待ってあげることが大事なんじゃないかと思いました。待つことって大変です。生半可な気持ちじゃ待てないと思います。そして結婚にはタイミングがものを言います。読ませていただきまして、うーん、お互いの結婚への気持ちにタイミングがまだ合ってない気がします。 彼の事業についても、そんなに早く結果として形にはあらわれない気がしますし、まだまだかかってもそれでも待てるかどうかで判断すればいいんじゃないでしょうか。焦りはわかりますが、お互いの結婚への意識がやはり同じじゃないとできませんもんね・・。

pasarankes
質問者

お礼

確かに。 私が待ってついていけるかだけですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

貴方が焦っても仕方がないですよね。 ただ、彼なりにいい方向に持っていこうという真剣な姿勢があれば 二人で頑張っていける気持ちはもてるんでしょうけどね。 まあ多少彼に足元を固めずに焦らせてしまった気持ちが貴方にあるなら、今後はしっかり目の前の事に最善を尽くせるようにその場しのぎにならない取り組みが出来るように貴方も応援していく事でしょうね☆

pasarankes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来について真剣に悩んでます

    こんにちは。私は20代後半の女性です。現在、自分の将来について真剣に悩んでいます。現在の職場に入社し、6年目、がむしゃらでひたむきな自分だったと思います。でも、いつの頃からか仕事量や責任だけが重くなっている事にストレスを感じていたのかもしれません。毎日に疲れていました。何の為に今の仕事をしてるのか。何かを変えたいと思う自分に気付きました。 そして、以前から興味のあった分野でもあり、自分自身に活気を取り戻せると強く感じていた職種への転職を考える様になりました。 1か月程前に親に相談した所、転職する事自体に反対されました。今の職場の条件が良いから。という理由と、仕事よりも結婚を考えて欲しい。という理由からでした。 親の言っている事は理解できます。転職するという事は、また1からスタートになる。自分の年齢よりも下の人に対し先輩として接さなければならない。収入面も同じ事が言えると思うからです。そして結婚に関しても親の立場からすれば私の年齢なら、落ち着いて欲しい思うが普通だと思います。 親友に話すと、「私ならその職場を仕方ないと思って続ける。やっぱり年を考える。」 「焦ってる部分もあるんじゃない?何か見つけないとって、転職はあんまり賛成しない」と言う意見でした。すごく今迷っています。 同じようなご経験のある方、アドバイスください。

  • 彼氏との将来が見えない事態が…

    お世話になっております。頭の中がグチャグチャで、もうどうしたらいいのかわからずお話だけでも聞いてほしくて書き込みます。長文で乱文であること、お許しください。 私は現在22歳の学生、彼氏も同い年の社会人1年目です。付き合ってそこそこになります。 私は現在、将来を決めている真っ最中で、そちらのことで悩んだり不安に思ったりしながら日々頑張っています。 彼氏は大手企業に入社しあくせく働いていますが、その彼氏の仕事のことで大問題が起こりました。 彼氏は元々、組織に縛られたくない、ただのサラリーマンはつまらないという考えの持ち主です。しかしレールに乗っかり大学も出て就職もしました。 彼には将来のビジョンが大学の頃からあり、それは起業して好きな仕事をするということです。その資金稼ぎや人脈作りのためにも、今の会社に入社したといいます。(つまり、就職する前からある程度の年齢で会社を去るつもりだったということです) 確かに内定をもらった頃からそんな話をしていましたが、理想論だし、また就職したら気持ちも変わるだろうと思っていました。私はバクチは打てないタイプで、安全な道を選ぶ典型的な古い考えを持っている人間だと思います。 しかし、彼が突然「もうすぐ会社を辞める」と言い出しました。友達と2人で起業するというのです。 今の会社は魅力を感じない、自分に合わない、仕事内容がつまらなくてどうしても耐えられない、と。 血の気が引く思いで話を聞きました。もちろん、起業する人は沢山いますし、その中で成功する人だっています。昔ほど起業は危険だという認識は薄れていると思います。 ですがリスクは多々あるし、入社数ヶ月で辞めたらどんな理由であれ社会からは敬遠される人間になってしまうと思います。(事業に失敗してまた企業に就職したいと言っても、経歴的に不利ではないかということです。) また、金銭面での不安も多々感じます。事業が失敗するにせよ成功するにせよ、当座の生活費や支払い等もありますし…。 なんで当人でない私がこんなに不安がっているかというと、彼氏は以前から私と本気で結婚したいと考えているらしく、「将来的には…」という話は幾度となく出てきていたからです。 まだ若いし気持ちが変わる可能性や、新たに素敵な人に出会う可能性もありますが、今現在付き合っているのは彼なわけだし、彼と結婚する可能性もゼロではないわけです。そうなると、彼の今回の退職は私の人生にも影響を及ぼしかねないと思うんです。 不安な気持ちは伝えましたが意志は固いし人の意見はもう聞き入れそうにありません。だから辞めて起業を試みるみたいですが、私から言わせれば「考えが甘い。信じられない。」という感じです。 こうなったらどうしようもないことはわかっていますし、「合わないと思うなら別れたらどうでしょう?」という意見もいただくかもしれませんが、今現在はまだ彼自身に対する「好き」という気持ちも残っています。かといって、ずっと付き合い続けていって年齢を重ねれば重ねるほど、「事業に失敗して結婚どころじゃないから、適齢期だけど結婚できない。だから嫌なら別れていいよ」と放り出されるんではないか、自分も嫌になるのではないかという不安も大きいです。 なんだか本当に頭の中がぐちゃぐちゃで、何を言いたいのか理解しがたいとは思います。申し訳ありません。アドバイスの仕様もないだろうとは思いますが、今後を見越して何か人生のアドバイスがあれば(私のことでも彼のことでも結構です)、是非お願い致します。 まとまらず申し訳ありません。

  • 真剣に悩んでいます。誰にも相談ができません・・・。

    前頭に簡単な身辺状況です。 ・現在27歳 既婚(婿養子・子ナシ) ・会社員(貯金少し) 将来は、来年4月に起業をする予定です。 しかし、最近結婚をしたことから、転職をしました。でも、転職先の全てにおいて、何一つ合わず、現在退職をしようと考えております。  また、今年には結婚式もあげる予定です。 ※補足と致しまして、一番のネックが、今年の結婚式に自分の勤め先の上司等がなぜ出席しないのかと、相手の親・自分の両親に思われる事です。(なるべく起業するまでは、会社を辞めた事を隠したい為) そこで以下の相談があります。 1.すぐに退職をして、来年に起業をする予定なので、それに見合った派遣社員などの、時間が取れる”非正社員”をする。 2.すぐに退職をして、自分に見合った転職先を探し、”正社員”として起業するまで働く。 3.現在の職場を我慢して、起業 まで働く。 以上です。 すいません。アドバイス等をいただけますと、本当に助かります。 お願いします!!

  • 将来について

    2年半程付き合ってる、38歳の彼氏がいます(私は24歳)ずっと前に誰とも結婚する気はないと聞いていたのですが先月、彼に「やっぱり結婚する気はない?」と聞いた所、「そんな訳ではないよ。転職したばかりで安定してないから今すぐには考えられない」と言われました。 そんな訳ではないよ。と言ってくれた事に驚きましたが確かに前より彼に好かれてるなとは思います。前は好かれてるのかずっと不安だったのですが今は大事にされてると感じるので…。 そして昨日、彼の家に行き寝る前に貯金の話になり彼に「同棲したら家賃半分になるしお徳だよ」と言ったら「…今は誰かと住むのは考えられない」と言われました。 私は悲しくなりずっと黙ってしまいましたが、彼がずっと構ってきて「泣かせてごめんね」と謝られました。 「○○(私)は、将来こうなりたいビジョンとかあるの?」と聞かれたので、「……前にも言った事と変わってないよ(結婚の事)…何でそんな意地悪な質問するの?」と聞いたら、「そうだね、ごめんね。ただ俺の話を聞いて気持ちは同じなのかなと思って」と言われました。 その後、ずっと黙ったままだったので私が彼に将来のビジョンは何なのかと聞いたら、「どうしようかまだ迷ってる。ただ前よりは考え方が変わってきてる。○○(私)に会うと、良いなぁと思うし元気になる」と言われ「考え方が変わってきてるってどういう事?」と聞いたら「この先、二人で居るって事」と言われました。私が「私、諦め悪いし、○○(彼)は優しいから私が傷付かないよう言葉を選ぶから期待しちゃう」と言って、その後は、話の発展はなく仲直りして終わりました。 彼は本当に考えが変わってきてるのでしょうか? 話の中に、「大事にしてる」と普段自分からほとんど言わないのに「好きだよ」と言われキスをいっぱいしてくれました。 半年ほど前から会う度に私を写メってきたり、欲しがってるものは買ってくれるので最初の頃よりは可愛がってはくれてるとは思います。 彼にしか分からない問題ですが、客観的に見てどう思いますか?

  • 私の将来が不安

    私には将来結婚したい位、大好きな彼が居ます。 でも無職で、精神障害者です。 彼は両親と同居してて、普段ベッドで寝てばかり居て、何も出来ないです。 体調に波があって、活発に動く時期もあります。 私も精神疾患を抱えており、無気力の時が多いです。 遠距離の彼と、将来結婚出来るのか不安です。 経済的な問題、距離の問題、病気の問題、親の問題等沢山あり過ぎて、夢の又夢じゃ無いかと思う今日この頃です。 私達も人並みの幸せが欲しいですが、所詮無理な話しなのでしょうか? 苦労する事が分かりきってて、でも未来に希望を持つ事はバカでしょうか? 決して叶う事の無い夢を追うより、現実を見て違う夢を追う方が幸せになれるのでしょうか? 愛情と結婚は、セットでは無いのでしょうか? 彼に出逢わなければ良かったとか、彼を嫌いに慣れればどんなに楽かと、思う事もたまにあります。 私も32歳ですし、本気で結婚相手を探した方が良いのか、それとも今の大好きな彼と続けた方が良いのか迷ってます。 今の彼といつか別れた時は、私はもうオバサンになってしまいます。 一生1人は絶対に嫌ですが、かと言って対して好きでも無い男性と、妥協して結婚するのも嫌です。 どうすれば良いか分かりません。 愛VSお金では結婚の場合、どちらを取ると幸せになれるのでしょうか? ちなみに私は結婚しても、子供を産むつもりは無いです。 結婚したら離婚は絶対嫌です。 しかし、今の彼氏を一生涯忘れる事は出来ないと思います。 私にとって、最初で最後の彼氏だからです。 一番ベストなのは、契約結婚が出来れば幸いです。 旦那の浮気も許すし、束縛もしないし、喧嘩もしないし、経済的な面をちゃんとしてくれれば、お互い自由にしても良いです。 そんな人居ないかな~? 私はどんな道を選択すれば良いのでしょうか? 将来のビジョンが全く見えません。

  • ここ数年で起業された方いますか?

    ここ数年で起業された方いますか? 自分も何か事業を起こしてみたい これだ!と思うことに打ち込んでみたい お金を稼ぎたい という気持ちは心の片隅にありますが何をしたらいいのかビジョンがありません 当然 こんな状態では僕自身が起業などできる訳がありません しかし起業された方々は、これなら行ける!と勝算があって起業されたと思います。 どんな事業を起業されたのか 起業されるにあたり苦労した事や資金がいくら掛かったなど よろしければ是非聞かせていただきたいです。 フランチャイズでも どんな形でも 自分の資金を投入して頑張っている体験談が聞けたら嬉しいです。

  • 結婚を真剣に考える相手に、貯金がいくらあるのか聞くのは失礼ですか?

    私30歳、彼40歳半ば、結婚すればお互い初婚です。 先日彼にこの件を聞いたところ、「そんなことを聞かれてショックだ」と言われました。 「例えば貯金が0円の人に、年齢的にも気持ちだけで人生を預けることはできないので、教えて欲しい」と理由を説明しました。「多い額を期待している訳ではなく、ごく普通の生活が出来ればいい」ということも説明しました。 例えば、二十歳同士で結婚するのであれば、私も貯金なんて気にしないと思います。でも40歳半ばで結婚し、これから子供を産んで育てて、家を建ててという将来のビジョンを持っているなら(これは二人共通しています)、やはりある程度(普通に生活していける程度)の収入と貯金を持っていて欲しいと思うのが普通だと思います。 上記のようなビジョンを持っていながら、貯金が現時点で全くなかったら、私は彼との将来にとても不安を感じます。年齢的に考えると、彼が元気に働いて収入を得ることが出来るのは今後長くて30年だと思っています。彼は自営業、私には主婦業と少し自営業を手伝って欲しいと言っていて、彼は私自身に生活費を稼ぐことは期待していません。 結局、彼はしぶしぶ答えてくれました。でも、この件で今後少し関係がギクシャクしてしまうかも知れず、不安です。 彼に対し、この質問は失礼だったのでしょうか? 経験者の方の回答、お待ちしています。

  • 彼と将来の話

    2年半程付き合ってる、38歳の彼氏がいます(私は24歳)ずっと前に結婚願望はないと聞いていたのですが先月、彼に「やっぱり結婚する気はない?」と聞いた所、「そんな訳ではないよ。転職したばかりで安定してないから今すぐには考えられない」と言われました。 そんな訳ではないよ。と言ってくれた事に驚きましたが確かに前より彼に好かれてるなとは思います。前は好かれてるのかずっと不安だったのですが今は大事にされてると感じるので…。 そして昨日、彼の家に行き寝る前に貯金の話になり彼に「同棲したら家賃半分になるしお徳だよ」と言ったら「…今は誰かと住むのは考えられない」と言われました。 私は悲しくなりずっと黙ってしまいましたが、彼がずっと構ってきて「泣かせてごめんね」と謝られました。 「○○(私)は、将来こうなりたいビジョンとかあるの?」と聞かれたので、「……前にも言った事と変わってないよ(結婚の事)…何でそんな意地悪な質問するの?」と聞いたら、「そうだね、ごめんね。ただ俺の話を聞いて気持ちは同じなのかなと思って」と言われました。 その後、ずっと黙ったままだったので私が彼に将来のビジョンは何なのかと聞いたら、「どうしようかまだ迷ってる。ただ前よりは考え方が変わってきてる。○○(私)に会うと、良いなぁと思うし元気になる」と言われ「考え方が変わってきてるってどういう事?」と聞いたら「この先、二人で居るって事」と言われました。私が「私、諦め悪いし、○○(彼)は優しいから私が傷付かないよう言葉を選ぶから期待しちゃう」と言って、その後は、話の発展はなく仲直りして終わりました。 彼は本当に考えが変わってきてるのでしょうか? 話の中に、「大事にしてる」と普段自分からほとんど言わないのに「好きだよ」と言われキスをいっぱいしてくれました。 半年ほど前から会う度に私を写メってきたり、欲しがってるものは買ってくれるので最初の頃よりは可愛がってはくれてるとは思います。 彼にしか分からない問題ですが、客観的に見てどう思いますか?

  • やっと結婚が決まったのに、絶望感でいっぱいです

    交際期間が長かった彼と、やっと結婚する事が決まり、 私の親に挨拶も済ませました。 本当なら念願の結婚で嬉しいはずなのに まったく気分が幸せではありません。 嬉しくもありません。 いわゆるマリッジブルーでしょうか? でも、なんか違うような・・・。 正直、今となっては結婚するメリットを全くと言っていいほど感じられません。 彼は、自営業なのですが、 今回の結婚をきっかけに、最近になってやっと、 私に起業する手助けを求めるようになりました。 交際して5年も経つというのにやっとです。 出会った当時から、彼は独立すると言って会社を辞めて自分で動いて 収入を得ていましたが、公的には認められていない立場のままで (いわゆる無申告者/無職扱いです) 当初から。私と将来を考えてるという割には仕事に対して明確なビジョンもなく不透明だったので 不安でした。 彼の考えは店舗を持つまでは申告などせずに資金をとにかく貯めたかったようです。 その割には、親のすねかじって自立もせず、 起業の準備も進まず社会的に籍も置こうとしない彼に対して不信感はもっていました。 でも私と一緒にやって行きたいと言ってくれる彼を信じ、 なんとか一人前になって、立派に事業をする人間になって欲しいと思い 私は経理や起業に関し勉強し、他で仕事をしながら彼を支える覚悟で 本気でぶつかり、将来の事や起業に関して色々アドバイスもしました。 だけど当時の彼は、我ばかり張って、私の言う事など全く聞き入れず、 反発ばかりで、いつもひどい喧嘩の連続でした。  ・ 独立しようとしているのに、私と遊ぶのにかなりのお金を使っていた事(ムリして見栄張って)  ・ それでお金がない資金がない=結婚はまだ出来ないと言われた事   ・ 事業を立ち上げようとしてる時期に家族(健全で成人してる)の面倒で四六時中気を取られていた  ・ 届け出くらいはして、社会的に所得のある証明や基盤だけでも作って欲しい                                     などなど 一度は、やる気が見えたので、 必要な事務関連の書式作成したり、名刺を作ったり、ホームページ、電話など起業に関する一切の ことをしました。 だけど、いざ開業届を出そうとすると話をうやむやにしたり逃げてばかりでした。 だからもう彼を支えるのをやめました。 そして一度、別れました。 数ヶ月してヨリが戻ったのですが、 私はもうやる気が全くありません。 そうなった途端、彼が急にやる気になっていて、 今更になって、私に全部を頼って来ました。 とりあえず、全ての準備は手伝って開業届も提出し ひと通りの基盤は整いました。 (でも、あくまでもスタートライン) 疲れ果てていた私は、これが済んだら、 お別れする気でいました。 そうしたら結婚を申し込まれ、今に至るのです。 人が変ったように、どんどん話を進めていく彼ですが、 今の彼は開業したばかり。 今までのブランクが5年間と長すぎて借入など検討したくても 審査をするステージにすら上がれません。 恐らく、開業資金も住宅ローンも、賃貸にすら通らないと思います。 今まで無申告とは言っても、ある程度お客さんは持って収入も無いわけではないので 私名義で賃貸にでも住んで、やってはいけると思うのですが、 彼も私も、もう30代です。 悲しいかな、今から数年間を賃貸で暮らして、 それから家を買うとなると、ローンの返済期間もどんどん短くなるし、 なにより、今まで散々、私の意見に反発してきた結果がこうだと実感し、 今から一から始めなければならないのかと思うと、 憤りを感じてなりません。 まずは、私を信用して意見を取り入れてくれなかった彼との信頼関係に 大きな疑問を感じますし、 ローンの現状のことでも、また喧嘩になりましたし。 ここまで労力を使わないと 人並みの生活が送れないほど、 無知な男性なのかと思うと この先、健全な社会生活が送れるのだろうかと不安でいっぱいです。 それに、披露宴はするつもりないとも言われ、 それなら家族だけで旅行兼ねて良い場所で挙式だけでもって提案したけど お金がないとかでまた揉めて・・・。 でも、もう親に挨拶もしてしまったし、 ここで結婚をやめたら今までの苦労が馬鹿らしいのと、 年齢を気にしたり、いつまでも自分の家に居座るのも親不孝だしと 色々考えると結婚したが良いだろうなぁと思ったり・・・。 勿論、彼にも良い所が沢山あるから今までいたのですが・・・。 もう本当に自分の気持ちがグチャグチャで分かずに困っています。 どうか良いアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • 将来年金はどのくらいもらえるの?

    年金がもらえる額は下がっていくだとか 果ては貰えなくなるとか。 または、きちんと収めているのに貰えなくなるなんて事は さすがに国がするわけないだとか。 そんな意見が飛び交っていますが 皆さんは将来年金どのくらいもらえると思いますか? また、国民年金のみの自営業者の年金が 6万ではやっていけないだろうという事から 国民年金、厚生年金の額差を縮めようという意見もあるようですが この問題も将来どうなっていくのでしょうか? 大体の見当として、3,40年後を目安にご意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • 8月に咲く花の名前を教えてください
  • 夏の季節に楽しめる花の中で、8月に咲く花について知りたいです
  • 8月に見ることができる花の名前について教えてください
回答を見る