• 締切済み

円満に退職したいのですが、辞めさせてもらえません。

はじめて質問させて頂きます。 現在転職するつもりで、他社からの内定も頂いております。 今の会社には、辞意を上司に伝えてありますが、なかなか辞めさせてくれません。 円満に退職したいと考えているため、ここでもめたくはないのですが、上司から「お前には、社内のコアな部分を任せてあるから、後任者が見つかってから引継ぎを行までは認められない。」との趣旨で返事を受けました。 実際に募集をかけて引き継ぐまでに半年程度待つように言われました。 次の会社には10月頃に入社するつもりで話をしてある為

  • WWZ
  • お礼率60% (20/33)
  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数24

みんなの回答

  • MOinTKY
  • ベストアンサー率46% (87/189)
回答No.7

勿論、円満退社できればいいのに越したことはありません。 しかし、会社側が自己の都合だけをただ一方的に押し付けてくることにより、自身の次期転職に大きな支障をきたすということであれば、労働者側の正当な権利を行使して今の会社を円満とはいかなくても離れるようにした方がいいと思います。自分の人生をその会社が一生面倒を見てくれるということはないわけですからね。 > お前には、社内のコアな部分を任せてあるから、後任者が見つかってから引継ぎを行までは認められない これは、あくまでもその会社(上司)の問題であってあなたの問題ではないですから、これを理由に半年もの間退職を認めないというのはどう考えても身勝手過ぎますね。 いずれにせよ、先述した通り、今の会社があなたの今後の人生の面倒を見てくれるわけではないですから、その辺をもとに考えてもいいかと思います。 転職の場合、タイミングというのも非常に重要ですからね。

回答No.6

円満に退職できれば最善と思います。 役職者の中には労務管理を理解していない人が多いと感じます。 就業する労働者が遵守しなければならないことは会社が作成している就業規則です。 当然、役職者は就業規則を熟知していなければなりません。 就業規則には始業、退社、賃金、懲罰、褒章など社員の守らなければならない規則を規定しています。 労働者の日本国における最低労働条件は労働基準法で決められています。 そのため会社が決めた就業規則の労働条件は労働基準法以上にしなければ法律違反になります。 但し、退職に関して労働基準法に明確な記述がありません。 そのため退職については民法の雇用契約の規定を適用します。 以下を参照してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%A5%91%E7%B4%84 民法の雇用契約の規定で契約解除(退職願いが一般)を行う場合は2週間前に会社(上司)へ文書で通知することが必要です。 一般的に言われている2週間前に退職願い(正しくは「退職届」)を会社へ提出すると言うことです。 退職届を提出された場合、その社員の重要度により慰留はありますが雇用契約の解除(退職届)は民法規定の2週間を守ればまったく問題はありません。 法律上からは会社が退職届を「受領した」、「しない」は問題でなく雇用契約解除が届けの日に実施するという意味です。 円満退職するには次の就業先が決定していること(内定通知をもらった事)を上司に話、理解を得ることが良いと思います。 期間は2週間前で問題ありません。 この相談内容では期間不足になりません。 上司の方の話されている6ヶ月以上は絶対ではありません。 上司の理解を得られなければ「Turbo415」さんの提案のように人事、労務に相談することが良いと思います。 前述のサイト内容をコピーして上司の理解を得ることも良いかと思います。 上司の方とよく話し合い、退職することで憎しみが残らないよう頑張ってください。

回答No.5

辞めるにしても今までお世話になった会社でもあるので、出来れば円満に退社したいですよね。 転職する側からすれば、半年間の拘束は長すぎるので転職活動に支障をきたすことになので、その長さはあり得ませんよね。 転職先が決まってることはその上司に告げてますか。もし告げてなければ、それで対応が変わってくると思いますが…

回答No.4

目的が「円満に退社する事」なら その上司の言う事を聞いて半年間待てば良いのではないでしょうか? 目的が 転職ならば さっさと辞表を提出して次の会社へ行けばいいだけの話でしょう。 >これまで実の親子の様に接してくれた上司にそこまでハッキリと言う事も出来ずに悩んでいます。 だったら転職しなければ良いじゃないですか。 >社内のコアな部分を任せてあるから、後任者が見つかってから引継ぎを行までは認められない。 普通で あれば そのぐらいの事考えて行動しませんかねぇ? 「今 自分が辞めたら・・・」とか考えなかったのですか? 重要の部分を任されてるのに 何とも無責任な人ですねぇ。 結論「目的をはっきりさせましょう!!」 これ普通小中学生に言う言葉ですよ。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.3

同様の質問が、過去にも多く出ています。 検索すれば、いろいろ出てくるはずです。 『実際に募集をかけて引き継ぐまでに半年程度待つように言われました。』 これは、どう考えても非常識です。 一般的には、一ヶ月前が多いです。 法的には、2週間前に通知すれば、辞められます。 慰留されるのは、退職の意思や必要性がどの程度強いのかを見る狙いもあると思います。 意思が固いのなら、きっぱりと、「○月○日で、辞めさせて頂きます。」でいいです。 「円満」にこだわっていると、なかなか辞められません。

WWZ
質問者

お礼

有難う御座います。 確かに半年と云うのは、私も非常識だと思いました。 しかし、これまで実の親子の様に接してくれた上司にそこまでハッキリと言う事も出来ずに悩んでいます。 ・・・やはり円満というのは難しい事なのでしょうか?

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.2

会社には就業規則がありますが退職届は一般的には1ヶ月前でいいはずです。 それでもダメならぎりぎりの日にちを区切ってやめるしかありません。 今の会社の上司が今後のあなたの面倒を見てくれる訳ではありませんよ。

WWZ
質問者

お礼

「今の会社の上司が今後のあなたの面倒を見てくれる訳ではありませんよ。」 仰られる通りですね。 非常に勇気付けられました。 有難う御座います。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

労働基準法から言えば、退職の意志を示してから2週間経てば退職できます。まあ、就労規則で1ヶ月前に告げるとかいう規定があればそれを守る限り問題ないです。 10月に入社が決まっているなら、9月20日とかで辞めますと言って退職願を出し、9月20日がすぎたら行かなく慣れは良いです。通常は引き継ぎを計算に入れても1~2ヶ月後には辞められるはずです。半年待って欲しいというのはあくまでも会社側の希望であって、2週間過ぎれば労働者側から辞めても問題ないです。 解雇(会社がクビにする場合)は労働基準法でかなり規制がありますが、労働者側からの辞職はあまり制限がないです。(2週間というのが一応の規制ですので労働者には甘くなっています) もし、どうしても上司がダメというなら、「労働基準局に問い合わせてみます」と言えば良いと思いますよ。また、人事部が別にあるようなら、上司が辞意を認めてくれないと直接言ってみましょう。それでもダメなら本当に基準局に相談すると良いですよ。 参考までに。

WWZ
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 確かに仰られるもっともだと思いますが、なかなかそうも行かない状況です。 あまり酷いようなら労働基準局に相談してみようと思いますが、出来ればそれは避けたいと思っています。 考えが甘いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 辞意表明の時期と転職活動について

    現在勤めて4年半になる会社を辞めて転職を考えている者です。 常日頃から辞めたいと考えていましたが一進一退した気持ちからなかなかまとまらず年を越してしまいました。 しかし年明けてから決意が固まり出し、この気持ちを逃してはまたズルズル行きそうなので転職に向けて本格的に動いて行きたいと思っているのですが何から始めれば良いかわかりません。 転職サイト等見ていると在職しながら仕事を探し、内定してから直属の上司に辞意を伝え・・と書かれている場合が多いですが私が居る会社は現在人数がカツカツで私の引継ぎになっていただく方の募集から始めないといけない会社です。しかも今までの採用状況(お給料や待遇が良くないので辞退される方が非常に多い)からして内定者が直ぐに誰か見つかる・・というのも難しい状況なんです。 なので仮に辞意を伝えず先に転職活動して内定を貰ったとしても 私自身がいつ働けるか全く計画が立てられないのです。。 こういう場合、活動より先に上司に辞意表明して実際の転職活動は私の引継ぎをしていただく方が決まってからの方が良いんでしょうか? 新しい方が入社してもおそらく1.2ヶ月は引継ぎ期間が必要だと思うのでその間が一番妥当でしょうか? 正直自分には特別自己アピール出来る技能がありませんので転職活動は四苦八苦しそうなので出来れば内定貰ってから辞意表明したいんですがそれだといつになるかわからないので困っています。 なにか良きアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 退職金について

    事務(私)1人、上司1人の個人事務所に4年程勤め、 今月退職することが決まっています。 次の転職先が決まってから退職する旨伝えたのですが、 次の会社の入社日の関係で、退職日の25日前に辞表を出す形に なってしまいました。 就業規則はないのですが、上司としては2ヶ月くらい前には 言って欲しかったらしく(後任募集や引継ぎの関係で)、 転職を考えている時点で相談してほしかったようです。 結果、引継ぎ期間は短いもののなんとか退職できるのですが、 退職金は出るのか確認したら、私の辞め方に腹が立っていて、 退職金は考えていない、と言われました。 入社時の求人には退職金は3年以上勤めた場合支給と記載があり、 上司も退職金を払うという制度?があることは認めていました。 (特に退職金用に共済に加入したり、積立等はしていません。) 上司には、私が次の会社が決まってから退職の意思を伝えるのは 私の身勝手で、個人事務所だから引継ぎが必要な事が分かっている はずだから、転職活動をしている時に相談するのが普通だろう。 のような事を言われ、退職金はあまり払いたくないと言われました。 また、辞表を出したのがちょうど夏のボーナス支給の日だったのも、 気に入らないと言われました。 (私はわざと狙ったわけではなく、内定通知を受けた日の翌日 だったからで、上司にもそれは伝えました。) 退職金を払う制度があれば、いくら辞め方が気に入らないとは 言っても、払う必要があるのではないでしょうか?? 上司に、上手くそれを伝えるにはどのように言えば良いでしょうか? それとも、上司の言うように単に私の身勝手でしょうか? 色々助言頂けると助かります。

  • 退職日を変更できるか。

    7/28(月)から次の会社Aへ行くことが決まり、7/25(金)付けで 退職する旨上司に伝えてあります。 その後、別の本命の会社Bの面接が入ったのと、A社に入社するのに 迷いがあったため、A社の内定は辞退しました。 本命B社の2次面接では、まだ返事は頂いてないですが 内定をもらえそうな感じでした。 その際、退職日は7月31日と答えてしまい、実際の退職日に ずれが生じるので、どうしようか悩んでいます。 現在の職場では、後任の人との引継ぎ期間が短いので 7/31付けで退職日をずらすこともできそうですが、 今まで有給を全く取れない状況だったので、可能であれば 実際の出社は25日までで、退職日を31日にして欲しいと 考えています。 ただ、上司にはA社の内定を辞退したことは伝えておらず、 私の転職先(入社日)が決まっていたので、引継ぎ期間が短い事で 迷惑を掛けています。 単にA社の辞退は伝えずに、A社の入社日が8/1になったと いうか、正直に、A社へ行く事は辞め、決まればB社に行く予定で あると伝えた方が良いでしょうか? その上で有給で退職日を7/31にしてほしいと伝えた方が 良いでしょうか? 入社日が遅れるのであれば、上司は有給は認めず、引継ぎの為 会社に来い、と言うような気もします。 (退職を告げた際、私の後任が決まるまでは、A社の内定を白紙にして でも退職は認めない、と上司に言われた経緯があります。。) それとも、B社に内定を頂いて入社した際、聞かれれば素直に 引継ぎが早く終わりましたので、とでも伝えれば良いでしょうか? 色々アドバイス頂けると助かります!

  • 退職できるでしょうか?

    はじめまして。 このたび、転職のため事務の仕事を3月で退職することに決めました。 事務は私しかいないので後任が必要だと思い、昨年の11月に直属の上司へ3月で退職するので後任を募集して引継ぎの準備をしていただきたいと伝えました。 社長は他の会社と兼任しており普段はいないので、代わりの専務へ報告していただいたのですが、いつまでたってもなんのお話もありませんでした。この3ヶ月間、何回か上司から様子伺いをしていただいたのですが、専務は退職の話などなかったかのように接してきていました。 2月に入り、退職願を提出したらようやく動き始めました。 そこで初めて、社長にも報告していなかったことがわかりました。 その後専務から直接話があったのですが、この3ヶ月間、私からなにか言ってくるかと思いわざとこちらからはなにも言わなかった、これから引継ぎをするので3月での退職は無理だと思ってくれ、それくらいしてもらわなきゃ困る、との事でした。 みなさんになるべく迷惑をかけないようにと、11月の時点で後任の募集をお願いしていたにも関わらず、わざと放置していたなんて意地が悪すぎませんか?引継ぎが必要なことなんて専務も分かっていました。社長も、なぜもっと早く言ってこなかったんだと怒っているようです。 一度は3月で退職できないかもしれないことを了承しましたが、(了承しないと話が終わらなかったので)後々よく考えれば納得できません。後任が決まらなくても3月できっぱり辞めたいです。 事情を知っている先輩は気にせず辞めればいいと言ってくれていますが、やはり後任が決まるまで働かなければいけないのでしょうか?

  • 退職が認められない場合

    始めまして。 現在勤務中ですが、転職先が決まり、7月末で退職したいと 昨日(6/30)上司に伝えましたが、私の後任の人がその間に 決まらなければ、退職は認められないと言われました。 というのは、現在事務(私)1人と上司の2人だけの個人事務所で、 私が辞めると事務が誰もいない状態になり、後任が決まらないのに 辞めるのはありえないのだそうです。 私は次の会社が遅くとも8/1からと言われていて、その日にちは変えら れないし、もし後任が決まっていない場合でも次の会社に行きたいと 言うと、後任の人が決まるまで居てもらわないと困ると言われました。 さらに、後任が7月中に決まらない場合、転職先の入社日をずらしても らえないのであれば、内定を取消してもらい、私はまた転職活動をし て、次が決まるまで雇う、と言うのです。 (私の後任が決まり、事務が2人になった状態でも。) 私は後任の人が決まらないのに辞めるのは、とても迷惑が掛かる ことだとは十分分かっていますが、決まるまで退職を認めない、 というのは明らかに上司の都合だと思うのです。 話をした時には、具体的な退職日を決めることも認められず、退職届を 出せなかったのですが、今週転職先の会社に行って具体的な入社日を 決めるので、先方には8/1から行けると伝えても良いでしょうか? それとも、今の状況を正直に話し、後任が決まるまで辞められないので、いつまでなら入社日を待ってもらえるか確認した方が良いでしょうか? また、退職届を7月末付で出し、上司に退職を認められない場合でも 8/1からは何の連絡も入れず転職先に行っても良いものでしょうか? 7月最後の日には、「明日からは来れません」的なことを伝えた方が 良いでしょうか? その時点で後任の人が決まってなければ、「何言ってるんだ、そんなこと出来るわけないだろう。」のようなことを言われるんだと思うのです。 また、雇用保険の手続等も私が自分でしていたので、退職した場合 上司がそれをするとはとても考えられないのです。 (しなければいけない事すら、言わなければ知らないと思います。) そう言った事も、私が勝手に(?)辞める状況になった場合、言っておいた方が良いでしょうか? 色々アドバイス頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 40代管理職、転職して9ヶ月で退職したい

    当方、9ヶ月前に10年強勤めた会社に転職をしました。 現在の私の上司に当たる取締役が、近々退任するので、 その後任として、採用されました。 しかしながら、社内の雰囲気が悪い、人間関係もぎすぎすしている、 入社してみて感じましたが、業態がどうも肌に合わなく仕事に興味をもてない、 引継ぎも全然進まない、毎日苦痛で体調も良くない。 今すぐにでも退職をしたいと考えています。 次の職場にはあてがあります。 とはいえ後任を探して、まだ完全に引き継ぎもちゃんと終わるかどうか分からないものを、さらに教えなければいけないのが不安で仕方ありません。 皆さんだったら、このような状況の場合どうされますか? 同じような経験をされた方がどうされたか意見を聞かせてください。

  • 退職日が近づいてきたが・・・・・・

    私(男性43歳)は三年前に今の会社に入社をしてきました。 しかし、相当変な会社でした。具体的には残業一月70時間(手当てなし)・社長の愛人(当社一般事務員)への機嫌料 毎月一万円支払い義務・会社の仕事に使う車は自家用でガソリンも自己負担等です。 私の入社時は、前任の人が仕事中に過労死亡し(入社後知りました、現在遺族と裁判中)まったく引継ぎもなく社内の誰もわからなかった内容を私なりに再編成しやりとげました状態でした。 私は今やっと就職先も決まり先月に退職の届け(今月の25日退職)をし後任に引継ぎをしようとしていたら、社長はいいといったものの、愛人とその傀儡上司の部長が「退職は後任が仕事ができるようになってから」といわれ愛人から毎日40回程度「はい、内定を辞退しろ」ばかりを言われます。 そして「私たちの背後には○○組がバックにいるどうなるかわかっとんのか?」といわれました。 確かにこのごろ社内に怖い人が出入りしています。 今後の対応に苦慮しています。 公的機関に言うべきでしょうか?

  • 退職時のトラブルについて

    ご相談させてください。 私は転職先から8/1に内定を頂きました。そのため現職を8月いっぱいで退職したく、上司 が2、3日と休みであったため、6日に退職の相談をしました。上司からは唐突すぎるので9月までにしろと言われました。転職先からは是非9月からと言われていて、私自身も転職先を優先したいと考えています。 上司には、どうしても8月で辞めるなら、解雇も考えると言われました(上司の父が社長です)。 また、社内規定では退職は1カ月前に申し出ることと記載があるため、退職の告知が遅れた6日分をペナルティとして有給没収という形になるともいわれました。 確かに急に退職をすることは会社に迷惑をかけますが、現在私は社内でほとんど仕事がなく(そのため転職を考えました)引き継ぎや後任を決める必要もありません。 有給を没収されて8月で辞めるか、9月まで務めるか、どうすべきかわかりません。 有給を消化して8月で退職することは可能でしょうか。 もし、人としてこんなに突然退職することが非常識であると思われる場合は、どうか教えてください。私には解雇されるほど非常識なことをしているとは思えないのです。どうかよろしくお願い致します。

  • 転職 引継ぎ出来ずに退職すると・・・

    入社日も含め転職先が決まりました。上司に退職願を提出しましたが、 脅しのような文言ばかり続きます。私としては、担当していた業務を きちんと引継ぎして退職していきたい、と考えているのですが、なか なか上司は後任人事をしてくれそうにありません。 有給も処理したいと考えているものの、後任が決まらなければ引継ぎ することも出来ず、グダグダと退職日の11月30日まで主担当のま まで、転職先に勤めだしてからも電話がかかってきそうな気配です。 (実際、いままでも辞めた人に何度も電話しているのを見ました) いちおう個人的には、引継ぎを視野に入れ、引継資料を作成してはい るのですが、仮に後任人事が遅延した場合、もしくは決定しない場合 、完全には引継ぎ出来ないまま退社してしまうことになりそうです。 こんな退職の仕方でいいのでしょうか。 私自身はやはり気になってしまうので引継ぎをしっかりしたいと考え ています。 こんな経験をされた方も含め、ご意見を聞かせてください。

  • 退職について

    現在転職活動中です。11月20日前後に最終の面接があり、23日頃内定が決まる予定になっています。 その会社への入社日は来年1月5日と決められており、内定がまだ頂けていない状況ですが、引継ぎのことも考え今月15日に上司に退職したい旨を直接伝えました。 法律上2週間前に連絡すれば退職可能ということ、社内の規定も同様に2週間前にと記載があります。 しかし、上司に直接伝えた際、年末の繁忙期で代わりの人が見つからない可能性がある、それでも退職したい場合は裁判沙汰になる可能性があると脅しとも取れることを言われてしまいました。 1ヶ月前に退職の意思を伝えても、時期によっては裁判沙汰になることがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう