• 締切済み

キャラミル研究所みたいなサイト探しています。

キャラミル研究所みたいに、質問に答えていくとズバリ自分の性格が出てくる、 しかもかなり当たってる、というサイトを探しています。 キャラミル研究所がかなり前に閉鎖していたのは知っていましたが、 近頃無性にやりたくなってきて困っています。 いくつかのそんな感じのサイトは回ってみましたが、他のサイトの大体は、 なんとなく誰にでも当てはまりそうな、結構抽象的なことばかりしか書いてなくて、 キャラミル研究所みたいに「オォ」と思うような結果が出てきません。 何かそんなサイトを知っていたら、ぜひ教えてください。

みんなの回答

回答No.1

自分もそういったサイトを探しています。 やはり遊び感覚の信憑性の無い占いサイトばかりで、キャラミルのときの様な「またやりたい」と思える心理テストにはなかなかめぐり合えません。 貼ってみたURLは、その数少ない中でも自分がとても気に入っているサイトです。ふざけた面白い占いから本格的な占いまで(本格的な占いなら恋愛頭脳・恋愛成績表・出会いと別れをお勧め致します。)さまざまな占い、心理テストを楽しめます。 ※個人的には、携帯専用サイトのハニホが大好きです。有料ですが、1ヶ月だけでもやってみる価値は充分あると思います。 お互い良いサイトに恵まれる事を祈り、回答させて頂きました。既にご存知でしたらお役に立てず申し訳ありません。

参考URL:
http://hanihoh.com/
traveler01
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、キャラミル研究所はすごい心理テストでしたよね。 貼っていただいたハニホー!のいろいろなテストをやってみました! 個人的には、他人鑑定が面白かったです。 また一つ、お気に入りのサイトが増えました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 研究室について

    薬学3年の者です。研究室が決まりこれから本格的に始まるのですが、片方の先生がとても閉鎖的で他の研究室との交流を嫌う性格らしく、なおかつ学生が自分で考えることを嫌うので何も意見できないような環境らしいです。考えるのが好きで、研究室に入るのを楽しみにしていたのに、窮屈そうで嫌気がさしてきました。自由な先生の方につきたいのですが、学生を囲い込んで管理したい性格のようで、許してもらえそうにありません。。以前意欲をもって入ったのに数ヶ月でやせて院に行く気も失せ、適当な理由をつけて就職してしまった学生もいるようです。 わたしはどうしたら良いんでしょう? あんまり詳しいことは書けないですが、よいアドバイスありましたらお願いします。うまく逃げ切りたいです。

  • 卒業研究においての研究室の選び方について。

    理系大学卒業生の方に質問します。 今大学3年なんですが、4年においての研究室の選び方に困ってます。 有機合成化学専攻で大学院進学まで考えていますが・・・ 先日研究室発表がありました! そこで第一志望の研究室があります。選んだ理由は自分がやりたいことに一番合っているからなんですが、今年別の大学から来た教授なので、どんな性格の教授かも分かりません(その研究室発表の時は普通な感じでしたが・・・)。先輩(修士生等)もいません。どういったところに就職しているかも分かりません。このように不安要素が多いんです。 先輩がいないことや、教授の性格が分からないこと、就職先が分からないことってけっこう影響しますか? みなさんはどういう基準で研究室を選びましたか?

  • 研究室選びについて

    4年制の薬学部2年生です。 3年から研究室配属になります。 現在私は学部内で大多数に陰口を言われています。 うちの学部は他の学部とつながりが薄く、閉鎖的です。 中心的人物が誰かを気に入らないといえば、みんなで無視したり、陰口いったり、はぶったり。 正直幼稚だなとほとほとあきれているのですが、そこまで達観できるわけでもなく、徐々につらい気持ちが蓄積してきて精神的・肉体的にもキツい状態です。 そんな中研究室配属が近づいてきました。 希望の研究室はあるものの、アンケートの結果その研究室志望は表立って私を嫌っている人ばかり。 その分野の研究したい気持ちはあるんですが、毎日毎日閉鎖的な空間で陰口を言われ続けたら精神を保てる自信がないんです。 研究職につきたいので最低でも修士は出たいと思ってるので卒業までの年数を考えると途方にくれてしまいます。 せめて学部の間耐えて他の大学の院に編入しようとも考えましたが、親が許してくれません。 自分の一番の興味を貫くべきか、興味は若干薄れるけれど同学年がもう少しマシなところに行くのとどちらがいいんでしょうか? 同学年がマシでも上と良好な関係が築ける保障はない事は重々承知しております。 同学年にいじめられやすいということは先輩にもいじめられやすかったりするんですかね?

  • 研究室選びについて…

    研究室選びについて… 工学部化学系の大学3回生女です。 来年度4月から配属の研究室を志望しないといけませんが、選ぶのに悩んでいます。 院生の方、社会人理系職の方でアドバイスいただければ幸いです。 わたしはずっと医療に役立つものの研究・開発がしたいと思っていました。 通っている大学が神奈川にあり、その関連の研究所が多いことも関係しているかもしれません。 実家も神奈川です。 そのためにも研究室は大学院進学も見越して選びたいと思っています。 (推薦がとれれば他大学の院試は受けないつもりです) でも、なかなか決めかねています… 2つに絞って考えていますが、自分の興味分野をとるか、施設・人間の環境をとるか、悩んでいます。 A研究室… 遺伝子解析のプローブ開発(バイオイメージング)がおもな研究内容 自分の興味分野と就職先が理想に近いが、規模はB研究室(下)に比べて全然。来年度M2ゼロ。 他大院・就職希望者が多い。 教授は今年赴任してきた先生。 B研究室… 電池分野。学科で最も研究がさかん。 分野以外の点ではとても自分には合っている。院に進む人多く、B4から頑張れる環境。 ただ、医療に役立つことに繋がるのか謎… 就職がいいので、そのまま電機会社にお勤めになりそうです。 という感じです。 わたしの性格はコツコツ頑張れることと、「何でもやり始めたら面白いんじゃないか?」と考えれる性格なので、 こだわりが薄く、それが迷いの種になっています… どなたかアドバイスお願いします。

  • 大学院の研究室(研究テーマ)選びについてお聞ききします。

    大学院の研究室(研究テーマ)選びについてお聞ききします。 学部時代、加工に興味があり加工系の研究室に所属しまして結果として学問的に面白いとかんじました。大学院でも同じ所に所属しようと考えていたのですが、先生の事情により他の研究室に移動しなければならなく、産業界で必要不可欠と考え次の研究室を測定関係に決めました。しかし、研究はPCでシミュレーション作業を行い研究を進めていく感じで実際2年間で成果などが出せるのか少し不安に思ってしまいました。また、他の先生から君一人だけになるが新たに加工の研究室ができるからそっちを検討してみてはと言われ正直シュミレーションより体を動かして加工する方が自分自身にはあっていると思うのですが、自分が先に決めていた研究室の先生には既に、挨拶もしてしまい今更研究室を変えると言ったら後々学生生活や就職関係で不利な目に合うのではないかと心配です。 このような状況で、現在悩んでいるのですが大学院経験者様など何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 研究室の選び方

    電気系3回生です。 研究室の選び方なのですが、みなさんは何を基準に選びますか? 1. 自分の興味のある分野その1 他大学、企業、研究室2.との共同研究あり 放任主義(特に決まりなどがなく、学生が遊んでばかりという噂あり。輪講はあってないようなものと教授が自身が言っていました。) 2. 自分の興味のある分野その2 他大学、企業、研究室1.との共同研究あり メリハリのある研究室生活が送れそう 院生が少なく、教授がかなり変わった人なので指導が受けられるかどうか心配(しっかり自分で勉強上で、という意味です。先輩、教授に甘えたいという意味ではありません。) 3. ちょっと面白そうかなと思う分野 他大学、企業.との共同研究なし 教授はあまり研究室にいないため、院生の指導をうける 1.や2.ほど、ぐっとくる分野がなかった 一番人気の研究室のため、まじめに研究できそう 私は今1.にしたいのですが、周りが不真面目な中で修士含め3年間過ごすというのは不安です。 2.は教授とはちょっと合わないなーと感じています。 3.は就職はいいらしいのですが、興味がちょっと・・・といった感じです。 みなさんならどうなさるか、意見をお聞かせください。

  • 研究室に入れません…

    私は理系大学3年生で、普通は4年から研究室に配属されます。 ですが研究室に入るのに必要な単位を落としてしまい、今年は入れなく なってしまいました。 うちの大学は研究室に入らなくても卒業はでき、落とした単位も4年で とれば私も研究室に入らずに卒業だけはできます。 しかし研究室に入れないと院に進みにくい、というような話を聞きました。 自分と同じように研究室に入らずに院に進んだ人はいますか? あと院の研究室を決めるときは研究したいテーマの研究室を選ぶのが普 通だと思いますが自分はまだ特に決まっていません。他の質問で、 下に学部の学科が直接つながっていない専攻は狙い目 と書いてありました。 このようにとりあえず入ってみるという気持ちでもいいんでしょうか? よかったら回答をお願いします。

  • すぐに社会に役立つ研究ばかりでいいのか?

    国から研究費を貰って行う研究はどのように社会に役立つのかアピールするのが重要だと思います。 実際私も大学時代の研究で「社会にどう役立つか」を説明するよう言われました。 しかし、社会に役立つことが見えている研究だと浅い研究になってしまい結果的に良くないのではと思い始めました。? 今年ニュートリノ研究でノーベル賞を受賞した梶田先生は「ニュートリノの研究は何の役に立つんですか?」の質問に「私には解りません」というように答えられています。 梶田先生はすぐに役立つ研究を目指して研究してきたわけではないけれども、今後世界にインパクトを与える深い研究をしています。つまり社会の役に立つかどうかだけを考えて研究を行うのは十分ではないと思うのです。 何を言いたいかというとすぐに役立つ研究に注目がされがちですが、もっと純粋に真理の追求というかわからないから研究によって解明するというスタンスが広がってもいいのではと思うのです。 それが結果的に大きな社会貢献につながると思うのです。 皆さまはどう感じされますか? また研究とはどのようなスタンスで今後行っていくべきでしょうか? ご意見を宜しくお願いします。

  • サイトが開けない

    1ヶ月ぐらい前から韓国の放送局「SNS」の番組のサイトが開かないんです。 サイトが閉鎖されたわけではないようです。(違うパソコンではできました) 他は見れるようです。 どうやったらひらくことができるのでしょうか?

  • 研究をいくら頑張ったって・・悩んでます。

    研究をいくら頑張ったって・・悩んでます。 大学4回生です。 工学部化学系学科で、今年から研究室に配属になりました。 有機化学の研究室で自分はポスドクの指導を受けているので、 研究の質も量も他の学部生よりハードで、平日は実験を朝から夜まで遊ぶヒマなくやっています。。 他の学部生は昼で帰ったりしているに、自分はそうはいきません。 自分が悪い意味でも真面目なので、サボることができないでいます。 結果的に春から3ヶ月しか経っていないわりには研究は相当進んでいます・・ 自分は大学院にそのまま進むことが決まっていて、修士卒で化学メーカーの研究職に就職したいと考えています。 大企業の研究職や倍率の高い製薬の研究職というより、 むしろ自分のスキルが活かせる環境で、生活を満たすだけの収入を得て、穏やかな家庭を築けたらそれでいいと思っています。 …なので、要するに、 学部の時からこんなに頑張って、本当に将来に繋がるのか不安なのです。 実際に研究・実験を進めていくと、先輩の指導、助言は適切なので、 自分自身のスキルアップは半端ないです。 中間発表でも自信を持って挑めますし、何千万もする機器も自由に使わせてもらえます。 研究を進める環境には満足しています。 しかし、そのおかげで毎日疲労が溜まり、TOEICなどやる余裕もありません。 科学文献は読めても、TOEICスコアは400後半なのです… ESで500ないとか書けませんよね。。 学会に出れたりすれば、就職は有利に働くでしょうが、 現時点でどうなるか全く分かりませんし。。 こんな悩みを抱えながらも、ただひたすら黙々と頑張っている毎日です。 お詳しい方、なにかアドバイスいただければ幸いです。