• 締切済み

電車の車内放送・駅での放送について

毎日のように利用している某鉄道会社で「どこどこへお越しのお客様は、何々にお乗り換え下さい。」と、放送しています。この「お越しの~」にちょっと違和感があります。「お越しの」と言うと、向こうからこちらに来る...と言う感じに受け取られます。でも電車は向こうに向かっているので、本当は「どこどこへおいでのお客様は~」が正しいように思います。どんなものでしょうか?

みんなの回答

noname#229262
noname#229262
回答No.5

 ニュアンス的には「どこどこへ(おでかけ)の」を言い換えたと言えばいいでしょう。 「~へ、くりだす」ということになると、もはや丁寧な言葉ではありません。 日本語文法的な解説があまり決定打にならないのは。  どうあっても、その業界でそういうように統一されると、たとえ日本語的にはおかしくても、そのまま通用してしまい。 それでいいことになってしまいます。 (から)(まで)という使い分けをすると、ぼんやり聞いていたひとが、どちらかあわてて確認する分、間違いや説明の手間になったのかもしれません。 アナウンスする駅員によって違いがあれば混乱の元です、どこからきたかは、料金精算でいくらでも対応できますが。 アナウンスとなると乗換さきの案内になりますから。  行き先のみ伝えていれば足ります。  もっとも、議論や混乱があったのはもっと昔の話で、いまはすでに業界用語か、その路線では決まっていることなのでしょう。 国語辞典でその辺の逸話を載せる猶予はないでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 ご質問1: <この「お越しの~」にちょっと違和感があります。> おっしゃる通りです。それは「お来しの~」と発音が同じだからだと思われます。 1.「越す」には本来「行く」「来る」の意味はありません。 2.越の漢字は「走」+「戌」からなり、「走る」+「はねる」意味からなる形声文字です。そこから「とびこえて進む」→「こえる」の原義がある漢字です。 3.つまり、「越す」は単なる「移動」を表す動詞で、それが「わたる」「おいこす」「とおざかる」などと意味が転意したものです。 4.従って、「~へお越しのお客様は」とは、「~へ移動されるお客様は」と言っているのです。 ご質問2: <「お越しの」と言うと、向こうからこちらに来る...と言う感じに受け取られます。> 「お越し」が「お来し」と発音が同じなため、「~から来る」のイメージで「~からお来しの」なら正しいが、「~へお来しの」は語法的に間違っていると錯覚しがちなのです。 ご質問3: <本当は「どこどこへおいでのお客様は~」が正しいように思います。> 確かにその方が明瞭です。 1.「おいで」とは「お」+「出で」のことで、「出かける」ことを指しますから、「~へ向かって出発する」というニュアンスが直接伝わるからです。 2.ただ、「~へお越しの」は上記の説明の通り、「~へ移動される」という意味で、間違っているわけではないのです。 ご質問4: <「お越しの~」> 1.以上のように、「越す」は「移動する」という意味なので、「~へお越しのお客様」=「~へ移動されるお客様は」となり、語法上間違ってはいないのです。 2.また、移動はお客様が「遠ざかる」+「近づく」という2つの移動に言及することができるため、それぞれ「行く」+「来る」という意味を兼ねて使われることがあるのです。 3.その区別は一緒に使われる前置詞が大きな判断基準になります。 (1)「行く」の意味の「越す」: 方向を表す格助詞「へ」「に」、到着点を表す「まで」などとともに使われます。 例: 「東京へお越しのお客様」 「大阪までお越しのお客様」 (2)「来る」の意味の「越す」: 起点を表す格助詞「から」などとともに使われます。 例: 「東京からお越しのお客様」 以上ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.3

以下のURLを参考にしてみてください。   http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111796366 「越す」には、「移動する・行く・来る」の意があり、「お越しの」はその連用形が名詞になった「越し」の尊敬表現なのですが、「行く」にも「来る」にも使われるため、使う方は楽ですが、聞く方としては「お来し(おこし)」と勘違いしてしてしうくらい、「行く」の用法を知らない人が増えてきているのかもしれない状況を考えると、「行く」の場合は、「おいでの」にした方がわかりやすいとは思います。ただ、車内アナウンスをちゃんと聞いている人も珍しく、ほとんどの人は、決まり文句として聞いているか、ほぼ聞いてないかだとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「近所に越して来た福田さん」 「岩手に越して行った小沢さん」 このように「越す」は、行く場合、来る場合の両方に使われます。 国語の疑問については、投稿前に先ず辞書にあたっていただきたいと思います。 少なくともこのご質問ならば、それで自己解決したはずです ( ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 (7)をご覧ください。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B3%A4%B9&kind=jn&mode=0&base=1&row=5 6の2をご覧ください。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%B6%8A%E3%81%99&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=07381406574600 しかし、現実には「来る」のほうの意味で使われていることが圧倒的に多いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車の車内放送は遮音できないか?

    ここ数年、某鉄道会社が、すべての駅を出るたび「かけこみ乗車するな」と連呼するのが我慢できません。しかも、「お知らせします」と前置きつきで話すので聞きそらすのも困難です。 鉄道会社に苦情を言っても、まず無視されるのは間違いありません。 今のところヘッドホンステレオを鳴らして電車に乗っていますが、何か他に遮音するいい方法はないものでしょうか。

  • もし通勤電車の車内放送を一切やめたら抗議しますか?

    毎日、地下鉄で通勤しています。 どこの鉄道も同じだと思いますが、車内放送が実にウルサイです。 中程までお詰め下さい ・・ 間もなくドアが閉まります ・・ 閉まります、閉まります ・・ この列車は○○行きです ・・ 混み合って恐れ入ります ・・ シルバーシートは体の不自由な ・・ 不審物があれば駅員などに ・・ 次は△△です、JRは次で乗り換えです ・・ 傘などの忘れ物は無いように ・・ などなど、車内スピーカーを最大音量にして延々と車掌による放送がダラダラと続きます。 少し考えてみたのですが、どの方面行きの電車か知らずに乗る馬鹿はいない、自分がどこの駅で乗り換えるか確認しないで電車に乗る馬鹿はいない ・・ となると、上のような車内放送は一切必要無いという結論になりました。 初めて利用する人の場合は、乗る前に駅員に聞くとか、路線図で確認するはずです。 友人は 「車内放送が無かったから、こんなトラブルに遭ったとかで、鉄道会社の責任する馬鹿がいるから、あんな状態になっている」 という話でした。 という事は、極めて少数でとんでもない馬鹿のために、毎日、膨大な数の乗客が 「音による暴力」 の被害者になっている事になります。 質問なのですが、もし明日から車内放送の全てを一切やめるとしたら、あるいは 「視覚障害者のため次の駅名程度は案内するけれど他の不要な案内は一切やめる」 としたら、皆さんは鉄道会社にクレームしますか? 混雑に対するお詫びがないとか、忘れ物をしたのは車内放送が無かったせいとか、抗議されますか? 大都市近郊の通勤列車が対象ですので、新幹線などの長距離列車は別とします。

  • 車内放送がうるさいのは日本だけ?

    毎日、鉄道を乗り継いで通勤していますが、車内放送と駅の構内放送がうるさいのに本当に閉口しています。 過去の質問を検索してみたのですが、要は何かあった時の責任回避のためらしいのですが、 「アレをしろ、コレをしろ」 と乗客をまるで子ども扱いにしたような事を言ってみたり、「慌てずに乗車しろ、でもドアが閉まるから急げ」 などと、「一体どうすればいいんだよ」 と感じられる放送が毎日続いていますよね。 以前、ロンドンやパリ、あるいはアメリカを旅行した時に現地で地下鉄を利用しましたし、仕事で訪問する機会の多いソウル、香港、北京、台北、などでも地下鉄をよく利用しています。 ところが日本のようにヒステリックにガナリ立てる放送なんて無いんですね。 もしかして、車内放送や駅の構内放送がこんなにうるさいのは世界中で日本だけ? また外国人が日本の鉄道に乗って、あまりのウルササにビックリする事ってあるでしょうか?

  • 電車の車内が暑いです!!

    冷房があまり効いていなくて電車の車内が暑いときがあります。 ほんと使えない気が利かない車掌がいますよね。 客が暑くないかな?とか考えないんですかね? 車掌室だけ冷房ガンガンに効いて涼しいくて、客が乗ってるとこは暑いなんてことないですよね? 冷房のスイッチは車掌室にありますか? 車掌に言えば涼しくしてもらえますか? 普段利用している電車は23区内のJRと私鉄です。

  • 車内放送を自宅で・・・

    電車の放送器具を使用して自宅で車内放送をしてみたいです。 よく鉄道部品販売でマイクなど販売していますが、マイクと市販のスピーカを買えば再現できますか? できれば実車と同じ感じがいいです。 必要なものと配線、お値段を教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 東急は、車内手動放送の鉄則が厳しいのか?

    いつも通勤に東急田園都市線を利用していますが、なぜか車掌さんの放送は毎回同じ内容で、同じ言い方になっています。 例えば、到着時のアナウンスは、決まって「まもなく○○です」というように、毎回同じ言い方で、駅名を1回しか言っていません。また急行電車で次の駅名を言うときは、また決まって「次は○○に停まります」や「停まる駅は・・・」、それに「○○には停まりません」というように、毎回同じ言い方で放送されています。しかも、「停車」や「通過」の言葉は一切使っていません。 また、始発駅や発車直後にポイントを渡るときやカーブがあるときは、必ず「発車しますと揺れますのでご注意ください」と毎回同じ言い方で放送し、退避駅で急行の通過待ちや待ち合わせのご案内では「急行をご利用のお客様は・・・」(「急行停車駅へお急ぎのお客様は・・・」とは言わない)、逆に急行電車からは、「各駅停車○○行きにお乗り換えができます」、さらにはマナー放送や女性専用車のご案内、それに全国交通安全週間のお知らせなどなど、啓発放送でも、毎回同じ言い方で放送しています。 JRや他の鉄道では、車掌さんの放送内容は決まっていても、言い方は人によって違っています。しかし東急では、どんな人でも放送の言い方は毎回同じです。 もしかしたら、東急では車内手動放送の鉄則がJRや他の鉄道に比べて厳しいのでしょうか?また、このように車掌さんが毎回同じ言い方で放送するのは東急だけでしょうか?

  • 大阪の乗降マナーについて(車内のマナーも含めて)?

     大阪に来てから、2年近くなりますが、降りるお客さんを押しのけて乗る叔母ちゃんを見ると、電車のマナーはなってないと思う一人です、特に大阪は酷いと言われるのを聞くと、鉄道会社の乗降マナーの啓発運動はどうなっているのかなと附と気になります。  ジベタリアンに注意をする車掌さんを以前某鉄道会社で見ましたが、大阪では車内放送も無いし、車掌が注意をする姿もみていません。  マナーが悪い事を全国から言われるなら、鉄道会社はそれなりの対応も有ると思うのです。  ポスター等は見ますが、日々の積み重ねを思うのですが、皆さんの地域は如何でしょうか。  

  • 電車のしつこいマナー放送について

    日ごろ利用している鉄道は、やたらマナー放送が口やかましく、ヘッドホンステレオなどをかけていないと耐えられません。 しかしながら、マナー放送だけでは終わらず、階段という階段にポスターをはりまくった上、列車の発車案内に四六時中マナー告知を繰り返すようになりました。 この会社は、マナー放送を乱発しただけ効果があると勘違いしているようです。 そこで質問ですが、 1.マナー放送をしつこくしたおかげで効果があがった例があれば教えてください。 2.もし、このようなマナー放送を遮音する手段があれば、ご教授願えると幸いです。

  • 電車を止めたときに発生する賠償金の行き先について

    先日 古い友人との待ち合わせ場所に向かう時 電車を利用していたのですが その電車が途中で止まってしまい 線路の上で20分以上立ち往生してしまいました。 理由は『酔っ払いのいたずら』だったらしいのですが おかげで待ち合わせに遅刻してしまい友人を怒らせてしましました。 鉄道会社に 「時間通りに運行できなかったあなた方の所為で損害をうけました  せめて切符代(180円)だけでも返金して下さい」 と頼んだのですが 鉄道会社側は 「申し訳ございませんでした」 の1点張りでした。 まあ今回は値段も安く また ビジネスの話が絡んでいなかったのであまり強くは言いませんでしたが・・・ ここで質問なのですが よく 鉄道会社は電車をいたずらや事故で止められた場合 莫大な賠償金を請求すると 聞くのですが その金は お客さんが受けた損害を補償する為に請求しているのではないのでしょうか? もし 電車の遅れによってお客さんが受けた損害が 鉄道会社によって補償されないのであれば 電車を止めたときに発生する賠償金はいったい何に使用されているのでしょうか? 鉄道会社の儲けになるのでしょうか? わたしの180円は返ってこないのでしょうか?

  • こんなに車内放送のうるさい国って日本だけ?

    日本の鉄道の車内放送は本当にうるさいと思いませんか? 次の停車駅の案内だけならともかく、「ドアが開いたら奥の方へ乗れ、駆け込み乗車はするな、大きな荷物は網棚に乗せろ、忘れ物はするな、ドアが閉まるから注意しろ、毎度込み合ってすみません、痴漢行為は犯罪だ、座席は譲り合って利用しろ ・・・」 と、耳を塞ぎたくなるような大きな音量で車掌による車内放送が延々と続きます。 外国で地下鉄を利用した事があります。 韓国ソウル、サンフランシスコ、ロサンゼルス、パリ、ロンドン、香港などです。 記憶では次の停車駅を知らせる、車掌あるいはテープによる短かくて簡単な放送だったように思います。 質問ですが、日本のように車内放送が長くて、うるさい国って他にあるのでしょうか?