• ベストアンサー

離職票って?

先月退職しましたが、まだ職が決まってないので、そのためいろいろ手続きするのに離職票というのが必要とのことで、そういえば、退職前に離職票後で送りますと聞いた気がするんですけど、そのかわり健康保険、国民年金資格喪失証明書だったかな、なんかそういうのがきたんだけど、これが離職票ですかね 離職票っていう文字がどこにもないんですけど、これを通称して言うのであってますか?それとも退職したのが先月だからもうちょっと待つのかな?会社によって違うのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

手元にあるのは離職票では在りません。会社の担当者がハローワークに出向き作成してもらいます。担当者に請求してください。

yurara21
質問者

お礼

ありがとうございます、 やっぱり離職票じゃないんですね。。。 連絡して聞いてみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

離職票の発行はちょっと時間がかかりますね。 普通は2週間ぐらいかな。 会社に電話してせかしてみるといいですよ。 これがないと失業保険の申請ができません。 ちゃんと離職票って書いてあります。

yurara21
質問者

お礼

ちょっと遅れてるんですかね、 忘れられてることはないと思うんですが・・。 確認してみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 離職票

    先月末会社都合で退職しました。 離職票が届くのが10日過ぎと言われてました。 手続きは国民健康保険とハローワークでの雇用保険の手続き位でしょうか? 国民健康保険は離職後14日以内となっていますが14日以内に届かなかった場合どうなるのでしょうか? 雇用保険は離職票が届き次第の手続きで大丈夫ですか? 退職証明書は貰っていません。社会保険の保険証は返却済みで紙に社会保険は7月31日迄と書かれた紙があるだけです。

  • 離職票が来ない

    病気で会社を辞めて一週間ほどたつのですが、離職票が来ません。このような形で職を失うのは初めての事なので、勝手がよくわからないのですが、市役所の方で国民健康保険、および年金の手続きも離職の証明書がないとできないと言われたのですが、どれくらいで届くものなのでしょうか? 通院しているので、保険証がないととても困るのですが。

  • 退職後、離職票がもらえません。

    退職後、離職票がもらえません。 次の仕事が見つかり退職したのですが、実際は、雇用前のガイダンスへの参加など事前研修があり採用確定ではなかったので、会社にも『決まりそうなので…』『もしかしたら(採用にならなかった場合)失業保険への手続きが必要になるかもしれない』と伝え退職しました。 退職時には会社から書類は一切もらえず、その後通知や連絡も無し。 結局、採用には至らずただ今失業中。その間、やっぱり書類は郵送もされなかったので国民健康保険に入るのも区役所窓口で調べてもらいました。 とりあえず、最後の給料日まで待ったところようやく連絡が来ました。 でも、内容は『給料明細書を本日郵送します』というものでした。 これ以上、待ってる意味がないと思い、 会社の総務課に『ハローワークへ行きたいので手続きに必要な書類が欲しい』、『離職票が必要なんです』と ・雇用保険被保険者証 ・健康保険資格喪失証明書 ・退職証明書 ・離職票 ・源泉徴収票 ・厚生年金基金加入員証 の退職時にもらえなかったものも含め6点を請求したところ ・雇用保険被保険者証 ・退職証明書 (健康保険資格喪失証明含む) ・源泉徴収票 の3点(内容的には4点?)しかもらえませんでした。 調べたら離職票は本人が不要と申し出ない限り発行されるものらしいと知りました。 もちろん、すんなり採用になっていたら不要でしたが『必要になるかも』との旨は伝えたつもりだったのですが… 離職票って、退職から3週間くらいたっていますが、すぐにもらえないものなのでしょうか? もし、離職票が発行されていない場合、退職から10日以上たってしまった今から手続きしてもらうことは可能ですか? また、自分で手続きすることはできますか?

  • 離職票が届きません。

    出産のため4/30で、3年間勤めた会社を退職しました。 出産予定日は6/12です。 5月から旦那の扶養に入るため、離職票や資格喪失証明書の発行を依頼し、今月18日にようやく資格喪失証明書が届き夫の会社へ提出しました。 しかし、退職後まもなく1ヵ月が経とうとしているのですが離職票が届きません。 失業保険の受給延長をしたいと考えているのですが離職票が届かないため、手続きもできないでおります。 ・失業保険の受給延長手続きは、産後でも可能なのでしょうか? ・離職票の催促は、ハローワークと職場、どちらにしたら良いのでしょうか? 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 離職票について

    妻が退職し、国民年金手続きに行き全額免除を申し出たところ、 手続きには、夫の離職票が必要と言われました。 夫は今年の5月末に退職し、7月末には就職しております。 離職票を探したのですが、家にはみあたらず、恐らく 紛失したと思います。 この場合、離職票の再発行は出来るのでしょうか? また、離職票の代わりに雇用保険受給資格者証では 駄目なのでしょうか?

  • 離職票が送られてきません。どうしたら・・・

    昨年末に妊娠を理由に自己都合退職しました。会社に連絡をとったのですが、なかなか離職票を送ってくれません。また就職する気はあるので、失業給付金の延期を申し出る予定でいます。まず、離職票をもって職安へ行き手続きをして、それから、夫の健康保険で扶養に、厚生年金の3号に手続きをする予定でいます。しかし、厚生年金の3号手続きは健康保険証が必要な上、退職後1ヶ月以内に行わないと、一度国民年金に加入してから、厚生年金3号の手続きになると聞きました。国民年金に加入となると、お金が出ていきますよね。前の会社の手続きの遅さのせいで、本来払わないで済むお金が出ていきかねません。何か方法はないのでしょうか?

  • 離職票について教えてください

    3月31日で退職が決まっています。 転職活動をし、4月中旬から社会保障のある会社にフルタイムのパートととして入社します。 始めての退職手続きで検索しただけでは解らない事があります。教えて頂ければ幸いです。 (離職票について) 上記の予定で行くと、半ヶ月無職となります。 会社に離職票の請求をするにあたり、失業給付がこの短期間で受けれるのか?が解りません… 転職先の会社はハローワークを通じて、検索した求人となります。 (雇用保険資格喪失証明書) 離職票を請求しないと、それが雇用保険資格喪失証明書という書類に変わります。と記載を見付けました。もう数週間で退職日となってしまうので、とにかく離職票を会社に請求してしまおうか?と考えていますが、請求してしまうと、その後、何か困った事になりますか? お解りになられる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

  • 離職票がない場合の保険加入の手続きは

    今年の9月いっぱいで会社を退職しました。このとき雇用保険には入ってなかったので離職票をもらえませんでした。この場合、国民年金と国民健康保険加入の手続きはどうすればよいでしょうか。退職日の証明書類が必要なのですが、できればもう会社には行きたくないんですよね・・・。 社会保険事務所に行けば、厚生年金の資格がなくなった日がわかるんでしょうか? 年金と健康保険に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 離職票、催促してもいいでしょうか?

    派遣で働いていましたが、二月末で退職しました。 まだ離職票が届いてません。 結婚したので、旦那の扶養に入るのに必要です。 あと、職業訓練を受けるので、遅くとも三月末までに職安で手続きするよう言われています。 退職前に担当の方に電話でできるだけ急いで欲しいというようには伝えています。 10日程前に郵送で、健康保険資格喪失証明書が送られてきました。 それと、雇用保険被保険者離職証明書(三枚綴りの薄い紙です)に、 署名、捺印をし、すぐに返送しています。 普通、離職票はこの後送られてくるということでいいのでしょうか? それでも、前の職場ではすぐに貰えた記憶があるので、 退職してからもう二週間は経過しているので、不安です… どれくらい待てば、催促してもいいものでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 喪失証明書・離職票が送られてこない。

    12月29日付けで会社を退職しました。 国民健康保険への切り替えを行いたいのですが、会社から「保険資格喪失証明書」がまだ送られてきません。 昨日電話で担当者に問い合わせた所、手続きは今月末になるとの事。 しかし、区役所に聞くと、国保への切り替えは原則14日以内と言われました。 このままでは手続きができません。 会社の対応として、これでいいのでしょうか? この会社とは円満退職ではなく、この担当者にいじめられ、辞める様に仕向けられた状態です。 なので、ワザと処理を遅らせてるような気がするのです。 「喪失証明書」の他に「離職票」の処理もまだのようです。 突然辞める事が決まったので、生活資金もありません。 1日でも早く失業保険をもらいたいのですが、離職票は早くて一月末、遅くなれば二月になると言われました。 この担当者が、個人的な感情でワザと遅らせているような気がして、腹が立ちます。 会社の対応として、この対応はどうなんでしょうか? どこかの機関に相談した方がいいのでしょうか? 何か打つ手はないでしょうか?

専門家に質問してみよう