• 締切済み

正確な日中、中日翻訳ソフト教えて!!

ケケッチョ(@keketyo)の回答

回答No.1

たとえ正しい日本語・中国語文であっても機械翻訳(ソフト)では正確な変換は出来ません。

peke-poko
質問者

お礼

早速にご回答を頂き有り難うございました! 御礼を申し上げます!

関連するQ&A

  • 翻訳ソフトは、使えるのでしょうか?

    ■使える日本語⇒英語 日本語⇒中国語の翻訳ソフトってありますか。 私が書いた日本語のレポート(200ページ程度)を、アメリカの大学の先生と中国の先生に、提出しなければならなくなりました。 しかし、それぞれ(別々の先生です)英語と中国語しか読めないので、すべて英語と中国語になおさなければなりません。 日本語を英語に、また、日本語を中国語に翻訳するよいソフトってあるのでしょうか?うわさでは、あまり、使えないというソフトも多いと聞きます(そりゃ、ソフトですべてできれば翻訳家とう職はなくなってしまいますものね) これは、「使える!」という、日本語⇒英語ソフト、日本語⇒中国語ソフトがあれば教えてください。(英語⇒日本語機能、中国語⇒日本語機能はなくていいです) できるだけ、ニュアンスも正しく伝えたいのです。もちろん、それなら翻訳の会社などに依頼すればいいのでしょうが、かなり高額になると思うので、ソフトで何とかなればと考えました。 とにかく、困っています!よろしくお願いします!

  • 中国語の翻訳

    中国語翻訳について: 中国語→日本語に訳したいが無料のサイトは、中国語のピンイン入力で中国語変換機能がないため、かな(ローマ字入力)入力で日本語漢字にあるものはできますが日本漢字にないものはできないと思ってます。 1,かな入力で中国語に変換する方法はありますか。 中国語変換後は無料サイトで日本語変換が可能です。 2,無料サイトでピンインで入力して中国語に変換後日本語に翻訳する方法はないでしょうか。 3,翻訳ソフトを紹介下さい。 電子辞書は持ってますので単語の翻訳は可能ですが、長い文章を変換できるソフトがあればお願いします。 ・日本語⇔中国語の両方できるもの。 よろしくお願い致します。

  • 中日翻訳ソフト、最も性能の良いものは?

    中国語の経済関連文書を翻訳できるソフトで、高電社の【北京V5】より性能の良いものはありますか? 教えてください。

  • 中国語を日本語に翻訳変換するソフトはありますか

    中国語データを日本語に翻訳変換するソフトはあるのでしょうか おしえてください。

  • 日中翻訳のサービスを作りましたが、活用方法をどなたかアドバイスしていただけませんでしょうか?

    アイデアがなかなか出てこなくて質問いたしました。 このサービスを生かせる場を教えていただければと思っております。 サービスですが、中国の携帯電話のSMSとメールが送受信できるサービスをまず作りました。これは、中国語同士、日本語同士で行います。更にオプションで「楽々翻訳」をつければ送るメールを専門の翻訳者が30分以内に翻訳して相手に送ることができます。人が翻訳するので、機械翻訳と違い品質は格段に違います。「楽々翻訳」についてアイデアをいただきたいと思っております。 ちなみに、今考えたものは、 1.留学先の子供の受け入れ先の親御さんと連絡を取りたいとき。   普通親は中国語あ話せないと思いますので。 2.日中お見合い   中国でお見合いをした後に、日本に帰って来てから連絡を取る時。   電話(通話)では料金が高いし、音声だと言葉だと、まだまだお互   いに聞き取れない。 3.中国語の初級者(日本人)あるいは日本語の初級者(中国人)が、  まだうまく話せない(書けない)期間のお役に立つツールとして。 以上です。 むしのいい質問かと思いますが、お願いします。

  • 中国語に翻訳できる日本語と中国語のチャットはあるか

    以前人から、韓国語と日本語の翻訳できるチャットを教えてもらいましたが、同じように中国語と日本語の翻訳チャットはないでしょうか? 日本人が日本語を打ったら中国語に変換されて、中国人に伝えられ、 逆に中国人からは中国語が日本語に変換されるようなチャットです。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 日中翻訳について

    くびになんかせんぞ!なんかせんぞーーーちょっと分かりにくいから、みんなに教えてもらっています。中国語でも日本語でもいいです。

  • 日中翻訳

    釜を逆さに使うヤツ。。。中国語で何に当たりますか?日本語で解釈してもいいです。どうも 

  • 中国語(繁体字)の翻訳サイトについて

    いつも翻訳サイトは「エキサイト翻訳」http://www.excite.co.jp/world/ というところを使っているのですが、翻訳着いて質問させて下さい。 中国語(繁体字)の翻訳をしたいのですが、どうも上記サイトで日本語⇒中国語、と変換したのちその中国語を再度日本語へ翻訳してみると、なんとも文体のおかしい変換になってしまいます。 これだと、実際にその文字を使う方が見て解読できるのか不安です。 翻訳にかける際の言葉の描き方のコツや、その他にも翻訳サイトなどあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします

  • 翻訳サイトの正確性は?

    翻訳サイトの正確性は? 色んな言葉(日本語の文章)を、エキサイト翻訳で英訳して、グッズ制作などに使いたいと思っているのですが、私は英語がさっぱりわからないので、出てきた英文が正しいのかおかしいのか知る由もありません。 そこで、日本語→英語→日本語と訳し直してみると、文章が滅茶苦茶になってしまっています。 正しく日本語に戻らないということは、英文も間違っているということですか? それとも滅茶苦茶になるのは仕方がないのでしょうか…?