• ベストアンサー

Trying as hard as I could

Trying as hard as I could, I could not finish the work. の構文がよくわかりません。 これは、Young as he was, などと同じものでしょうか? それなら、どうして、trying になっているのか、また、as が2つあるのはどうしてでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 >>>as が2つあるのはどうしてでしょうか? 中学校の教科書に載っているはずですが、 as A as B の形で、「Bと同じぐらいAだ」というものがあります。 Your bike is as cool as his. 君の自転車は、あいつのと同じぐらい格好いいね。 ですから、この場合、as hard as I could は、「I could と同じぐらい hard だ」という意味になります。 I could (I can の過去)は、自分ができる限界のことを指します。 よって、as hard as I could/can は、「できる限り hard に」という意味になります。 >>>どうして、trying になっているのか いわゆる「分詞構文」と呼ばれるものです。 主語を取り去って、述語となる動詞を分詞にします。 そして、前後にカンマを打ち、分詞構文であることを明確化します。 (この場合は、頭が分詞なので、後ろだけにカンマです。) ここで言う「分詞」とは、trying つまり、現在分詞です。 分詞構文の訳し方ですが、ちょっと厄介で、日本語にすると色々な意味になる、・・・というか、文の本体との関係が色々あります。 まずは、「~しつつ」「~している一方で」などのように考えて訳してみるのがよいと思います。 Trying as hard as I could, I could not finish the work. 【暫定の和訳】 「精一杯やった一方で、仕事を終わらせることができなかった。」 さて、ここで「精一杯やった一方で」の部分を日本語に直すとすれば、どう直すのが一番自然でしょうか?・・・・・ ・・・・・おわかりですね? 【出来上がりの和訳】 「精一杯やったが、仕事を終わらせることができなかった。」 but を使って I tried as hard as I could but I could not finish the work. とした文の but が省略された、という考え方もあります。 #1様が、 as ~ as possible の例を挙げていらっしゃいます。 特に、よく使われるのは、 as soon as possible (できるだけ早く、可能な限り早く) です。 ちなみに、頭文字を取って ASAP って書きます。

exordia
質問者

お礼

みなさん、回答、ありがとうございました。 誤解していたようです。Young as he is, he is equal to the task. のような文だと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.2

譲歩を表す分詞構文と as~as one can(出来る限り~) の慣用表現が組み合わせで使われています。 Though I tried as hard as I could,~ という意味ですが、文頭にthough を置いて Though trying as hard as I could とした方が親切かなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hideto123
  • ベストアンサー率30% (126/420)
回答No.1

as ~ as I can なら、できるだけ~する です。 Trying は、分詞構文と呼ばれるもので、分詞ひとつで、接続詞の働きと動詞本来の意味を同時に持ちます。 Even if I try hard, I can not finish the work. と書けば意味はわかりますか? この英文を分詞構文にして、さらに仮定法で、表現すると お示しの英文になります。 お手元の辞書で、as をひいて、熟語のならんでいるなかで、 as ~ as の部分をよく見てください。 その近くに、as ~ as possible という表現があるはずです。 これが理解のヒントになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • as原級asの比較級について

    as原級asの比較級について この構文の比較の対象は名詞以外にもあるということで例文が載っていたのですが、そこでの解釈がわからなかったので教えてください。 The party was not as interesting as we had expected. 私たちが期待していたほどおもしろくなかった Tom can sleep as long as he wants to. 寝たいだけ長く寝ることができる 二つの例文の意味はわかるのですが、なぜ前者の文は動詞で終わっているのに後者の文の最後はtoでおわっているのでしょうか? 通常の名詞を比較する場合の Tom works as hard as Ken. みたいな文はTom works hard とKen works hard という二つの文章の比較をしてるということで理解できます。

  • このAsはどう訳しますか?

    ちょっと長い文ですが、 As the young barber was looking at the King's hair very carefully during the cutting, he did not see that the king had donky's ears. この文のAsはthe young barber という名詞の前に置いてあるから前置詞でいいのでしょうか?そして、このAsはどう訳せばよいですか?辞書を読んでもわかりません。お願いします。

  • (   )内に適切な1語を入れてください。

    (   )内に適切な1語を入れてください。 (1)It will not be long(   )he comes. (2)He ran(   )quickly that I couldn’t catch him. (3)As(   )as I could see, everything was while. (4)She works hard for(   )she should fail in the examination.

  • could as well?

    A:It would have been good if he had apologized at that time. B:He could just as well have apologized at that time. これで疑問なのが、could as wellという表現です。 訳としては、Bは「その時あやまっていたほうがよかった」 といった感じになると思いますが、それならcould as wellでは なくmight as well have apologizedとすべきではありませんか? 辞書、参考書をいくら引いてもcould as wellなんて言う表現 が載っていないのですが。。 どなたか分かる方教えてください。

  • I never could see myself...

    以下の文章の「I never could see myself that much was the matter with me,except that I had a beastly cold.」という部分がどういう構文になっているのか、どういう意味なのか分かりません。  Many years ago when I was a young man,I was taken very ill-I never could see myself that much was the matter with me,except that I had a beastly cold. But I suppose it was something very serious,for the doctor said that I ought to have come to him a month before, and that if it,whatever it was,had gone on for another week he would not have answered for the consequences.  以上ですが宜しくお願い致します。

  • couldが使えるルールを教えてください。

    「過去のある期間にいつでもそれをする能力があったときcouldが使える」と理解しているのですが、たまにわからなくなります。 1:He was such a fast runner that none of us could catch up with him. 2:This morning I left the house early so that I could catch the first train. こういう文に出合うときです。 なぜ使えるのかバシッと理由を言えません。 1はnotを含むからかなと思いますが・・・ どなたかわかりやすく説明してくださいませんか? よろしくお願いします。

  • 英語 could

    I could tell he was only pretending to read, because his book was upside down. couldとhe was only...の間で 時制のズレがないのはどうしてでしょうか? 彼の一連の動作が行われて初めて “単に読むふりをしていただけ”という予想が立つのですし、 couldを使うならその後ろは過去完了進行形でないと変に思えます。

  • can[could] have+p.p.

    1. You can not have met him. He was here at that time. 2. You could not have met him. He was here at that time. 1.&2.共に過去の推量・可能性(~した・だったはずがない)という意味になると思うのですが、ここでのcanとcouldの違いは何ですか? 3. If he hadn't studied hard, he couldn't have passed the test. 3. は仮定法で、このcouldは能力を表していると思うのですが、そもそも 推量・可能性と仮定法のcoudld have+p.p.はどのように見分けたらいいのでしょうか。 上記例文は全て分かりやすいのですが、例えばI hugged and kissed my dad at every opportunity-nothing could have felt more natural.のようにどちらが正しいのか分かりにくい場合〔ここでは推量・可能性だと思いますが〕の上手な見分け方はありますか?

  • 高校1年 仮定法の模範解答を教えてください。

    (1)AS I have no money ,I can’t buy a car.  If I(    ) money ,buy a car. (2)I wish he were my brother.  I’m sorry he (    )my brother. (3)As he helped me ,I was able to finish the homework.  (    )his help ,I could not (    )(    )the homework. (4)As I could swim well,I was not drowned.  If I had not been able to swim well,I (    )(    )been drowned. (5)I’m sorry (    )I can’t go with you  How I (    )I (    )go with you. (6)I was unable to buy the car for lack of money.  I could have bought the car if I(    )(    ) enough money. (7)I am (    )I cannot speak English as well as you.  I wish I (    )speak English as well as you. (8)If he were to lose his position,what would he do?  (    )(    )to lose his position,what would he do? (9)(    )you did not help him ,he failed.  (    )your help,he would have succeeded . (10)His carelessness caused the accident.  If he had been more(    ) ,the accident would not have (    ).    以上、よろしくお願いします。

  • I'dについて

    My work is not progressing as much as I'd hoped. 上記の英文の I'dは、なんの短縮形ですか?  I would...I could.......? 教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 液晶パネルでの操作ができない場合、パソコンから操作することは可能ですか?必要な環境について教えてください。
  • パソコンから液晶パネルを操作する方法について知りたいです。お使いのパソコンのOSや接続方法について教えてください。
  • 液晶パネルの操作ができない場合にパソコンから操作する方法を教えてください。お使いのパソコンのOSや接続方法について教えてもらえると助かります。
回答を見る