• ベストアンサー

喋ると手が痺れて頭がクラクラします。

喋っていると手が痺れて動かなくなり、頭もくらくらとしてくる時があります。 毎回ではなく、たまにです。 話している相手も、友達だったりで緊張しているわけではないです。 手が痺れると肘あたりまで痺れがあがり、手のひらは軽く硬直したように動きが鈍くなります。 それに加え頭がクラクラしてくるような感じです。 そういったことが起こる時に話している内容は、だいたいが自分の心情を話している時です。 もちろん、同じような話をしても何にも起こらない時もあります。 どうしてこのようなこと起こるのでしょうか。 痺れて固まってしまうのは、どこかに異常があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.1

>どうしてこのようなこと起こるのでしょうか。 >痺れて固まってしまうのは、どこかに異常があるのでしょうか? 極度の緊張による自律神経系の失調でしょう。 >話している相手も、友達だったりで緊張しているわけではないです。 とじぶんでは思っていても、 >そういったことが起こる時に話している内容は、だいたいが自分の心情を話している時です。 とありますので、無意識下ではそう思っていないということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手の痺れ

    手首から先が常にむくんだ感じと、ピリピリと痺れがあります。ひどくなってくるとひじまで痛くなります。夜は痛みで何度も目が覚めます。しびれの範囲は手のひら側で親指から薬指のあたりまでで、こゆびはそうでもありません。物をつかむ時に骨に響くような痛みがあることもあります。

  • 手に力が入らない

    朝、目覚めると左腕のヒジから先が少し痺れているような感じがしました。 何故か手に力が入らなくて、色々試すと手首や指を返す動きができなくなっていました(手のひらを下に向けて上に反らす動き)。 痺れは軽いもので、あまり気になりません。また物を握ることはできます。また他に自覚症状はありません。 特に原因になるような事も思いあたらないまま一日経ってしまい、だんだん心配になってきました。 指を持ち上げられないのでキーボード入力もままなりません。 同様の経験などお有りの方がいらっしゃったらぜひ何か教えてください、よろしくお願いします。

  • 緊張すると手と足に痺れが・・・

    こんにちは。私は現在20歳の大学生です。 去年頃から緊張したり、少しテンションが上がったりすると 手や足が痺れてしまいます。 それだけじゃなく頭がぼーっとして現実の自分と 周りの人たちと違う世界にいるような・・・ 会話が遠く一瞬聞き取りづらくなるんです(1枚膜を隔てているような) 例えば去年東京タワーに上ってみたのですがあんなエレベーターだと知らず(私は高所恐怖症)登ってしまい、少し息が上がってきてエレベーターから降りた時は足が思うように動かず眩暈と手の痺れ(手の冷え)で座り込んでしまいました。 その前は友達と食事をしてた時、だんだんと「手が熱いな~」ということがあったのを覚えています。そして立とうとしたところ 手の痺れとほてりで立てず意識が朦朧としたまま友達の手を借り 病院に連れて行かれました。(その間になぜか分かりませんが、号泣したことを覚えています。別に悲しいことは無かったと思いますが。)その時の診断は何も異常はなく、疲れが出たのだろうということで点滴を打ち終わりました。 それからというもの、美容室、緊張する場では椅子に座っていても、 立っていても眩暈を感じたり、手の痺れや足の痺れを感じるようになってしまいました。とても困っています。考えすぎということもあるのかと、まだ病院には行っていません。上にも書いたように病院では異常なしだったので。 これは何なのでしょうか。何か分かる方、経験したことがある方いませんでしょうか?改善策があればすぐにでも治したいです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 手のしびれが1ヶ月前から、

    手のしびれと痛みが1ヶ月前からあります。 冷たいものや金属に触れると、キリキリ痛みます。 手のひらと、手首~ひじ手前が、しびれたり痛んだりします。 いったい何科の病院に行けばいいのでしょうか?

  • 手の震え

    高校2年の女子です。 何年か前から手が震えます。 日常生活に異常を きたしてはいません。 ですが例えば友達に 「手見せて」 と言われて手を出したとき いつもではありませんが コップなどを持ったとき 運動したあと などです。 友達にも 「手震えてるよ」と言われます。 私は緊張しいなので 緊張しているときは 手だけではなく 頭まで震えます。 これは只の緊張のせいだと 思うのですが 普通の時も震えてしまうので 気になります。 わかる方いらっしゃいませんか?

  • 手の違和感について

    20代半ば女性です。 数年前からなのですが、左手の肘先から手の平にかけて、違和感を感じる事があります。 起きている時には、殆どならない(気にならない?)のですが、寝る前や寝ている時に症状が出ます。 酷い時は、目が覚めてしまいます。 症状としては、肘と手首の中間あたりから、手の平に掛けて、痺れとも言えない様な違和感があり、言葉にするなら、自分の手ではないような感覚で気持ちが悪いのです。 痛みや痒みはありません。 こうなると寝ていられなくなり、水を流したり、保冷剤などを握ったりして冷やすと、多少、楽になります。 以前は、月に一度あるかないか、だったのですが、数ヶ月前から週に数回のペースになってしまいました。 知人に話すと、腱鞘炎のような症状と言われましたが、利き腕は右ですし、手や腕を使うような作業にも心当たりがありません。 症状が出る夜の日中に、食べた物や行った行動、精神的なものなど、思いつく中には共通の物はありません。 こういった症状について、病名?や原因、予防法など、何かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 倦怠感 手のしびれ イライラ

    仕事中にストレスを感じるようなことがあると、酷い倦怠感が出始め椅子に座っているのも辛く床にへたり込みたくなります。 我慢して仕事を続けると手や腹筋の辺りがしびれてきて続いて足のしびれ頭のしびれが現れ、症状が酷い時には手や足か硬直してきます。 また、ふとした事がきっかけで極度に気分が落ち込んでしまうことがあります。 最近では仕事を急いでいる時や周りから少しでも急かされるようなことがあれば、頭の中で情報を整理しきれなくなり、頭の中の混乱を抑えることができずにイライラして物に八つ当たりしてしまうことが毎日のようにあります。 自分ではどうすることもできない状態で、周りに相談しても理解してもらえません。 このような症状に該当する病気はあるのでしょうか。 このような症状を病院で診てもらうには何科を受診すればよいのでしょうか。

  • 手が震えます・・・。

    初めまして。 質問させてもらいます。 一か月くらい前から手が震えます。それが怖いです。 手が震える時は大体分かっていて、お店でお金を払うとき、家族でご飯を食べる時など ちゃんとしなきゃいけない相手に対して、肘から上に手を上げて物を渡す時です。 一か月くらい前から急に手が震えるようになって、それ以来レジで物を買うのが怖いです。 肘を上に上げなくてもいいような低いところに払うようなのだったらまだ大丈夫なので ですが・・・。 きっと緊張してるから、リラックスしないと、って思ってるんですが手が震えるのは自分でも びっくりしたことだったのでやっぱり動揺してしまいます。きっと店員さんも変だと思ってるんじゃない か、面倒くさい客だと思ってるんじゃないか、怖いと思ってるんじゃないかと思うと 怖くて、欲しい物があっても我慢してそのまま帰っちゃうこともあります。 また、家族と一緒にご飯食べてる時も震えてしまいます。いわゆる犬食いをしてるので そんなに分かりやすくふるえてるのではないのですが。 母は更年期の影響もあってか突然キレたりするので正直怖いんです。 機嫌が悪いと私を批判するようなことを言い、それは気分が悪くなるほどです。 もっと私が精神力が強ければいいんだろうけど、やっぱりその度にびっくりし怖いと 思っちゃいます。 日常で言えば新しい友達も出来て、私を肯定してくれるものが前よりすごく 増えたので、正直とても疑問でした。 自分がどうしたいかで動けるようになったって感じでしょうか。今まで環境になじめないことが多くて 必死に笑って相手の望むことをして気に入られようとしてたので、それに比べると ありのままでいい、と言ってくれてるような友達が出来たのはとても大きなことでした。 そういう状態なので何でだろう、とすごく思います。 長文になってすみません。 何か人様の意見が聞けたらな、と思います。 よろしくお願いします(__)

  • 手の痺れ、硬直

    1か月位前から手に痺れが出て昨日手が硬直し無理に開くと震えてしまうようになりました。細かい作業がしにくくなり携帯で文字が今までの打ち方〔片手で持ちその手の親指で打つ〕がしにくくなり少し打つと親指が動かしにくくなってしまします。 焦って偶々昨日休みだったので近くの整形外科に行きましたが、整形外科で良かったのでしょうか? 取り敢えずストレスや過緊張の可能性が有るのでリスミーと言うお薬を寝る前1錠で1週間貰いました。それから血液検査もしました。検査もしてるので取り敢えず結果が出るまで待つしかないのですが、昨日の夜はいきなり足が痺れて硬直しこむら返りを起こしたような感じになってしましました。足の痺れは手の震えとかと同じなのでしょうか? この様な症状で考えられる病気って何かありますか?まだ20代とは言っても後半ですがで女性です。 仕事で文字を書いたりするのに困っているので早く結果が出ればと思うばかりです。 また整形外科で良かったのでしょうか?整形外科で原因がはっきりしなかった時に他に受診すべき診療科はありますか?

  • 手のしびれ感と口のしびれ感

    最近 寝ているときに肘から手先にかけてしびれがあります。 毎日では無いのですが 昼寝をしているときにも起こる時があります。 しびれと言っても 物がつかめないとか程のしびれでは無く 丁度 しびれが 取れ 治ってきたときの様な感覚です。 また 昨日あたりから 口のまわりに違和感があります。 手と同じように しびれが取れてきたような 麻酔が取れてきたような感じで ろれつが回らない様な 感じではありません。 また 首から肩にかけても凝った感じや 喉の違和感や 腰痛もあります。 今年に 胃カメラの検査はしており 胃の方の異常は無く ストレスからだと言われました。 現在 専業主婦で 最近は家に居ることが多く 単なる運動不足からこのような症状が あるのでしょうか? もし 受診するなら何科が良いのでしょうか? 分かりにくい説明 簡単すぎる表現かもしれませんが アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう