• ベストアンサー

Are you done in the bathroom?

NHKラジオ英会話講座より Hey, are you done in the bathroom? バスルームは使い終わったかい? (質問)受動態でいろいろ考えています。 (1) a)Are you done in the bathroom? b)Did you do in the bath room? c)Have you done in the bathroom? の違いにつて教えて下さい? (2)「BE動詞+過去分詞」は過去分詞が形容詞で有る(辞書に掲載)無し(辞書に記載無し)に関わらず、「動詞の行動が終わった状態を表す」と考えますが間違いですか?  「・・・の状態にある」 (3)過去形は「動作が終わったかどうか?」の動作に焦点、現在完了形は「過去から現在までの動作について?」、の動作に焦点があると考えました。如何でしょうか? (4))使い終わったかい?はAre you done..?ではなく、Were you done...?が正しいのではありませんか?  質問がうまくまとまりません。何か参考になるヒントでも頂ければと希望します。宜しくお願いいたします。以上

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

NHKラジオ英会話講座より Hey, are you done in the bathroom? バスルームは使い終わったかい? be + 他動詞の過去分詞  受身 be + 自動詞の過去分詞  完了の意味 を表します 例文の do は 自動詞で (行動・仕事などを)終える、すます という意味です 辞書には次のような例文がありました When he was done, I asked him a question. 彼が話し終わったとき、私は彼に質問した 「バスルームは使い終わったかい」と言うときは、現在時制になります。今の時点で用が済んで代わりに自分が使えるのかい と聞いているからです Hey, were you done in the bathroom? と過去形にしてしまうと、二人の会話をしているときより以前のことを振り返ることになるので、were ではなく、 are にします(今使えるのかい、と聞きたいのだから)

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答いただき有難うございます。 >be + 他動詞の過去分詞=受身/be + 自動詞の過去分詞=完了の意味/文の do は 自動詞で (行動・仕事などを)終える、すます という意味です。  とてもよく分りました。今度こそ、しっかり記憶したいと思います。少しづつ理解が進んでいます。これも回答者の皆様のお陰です。今後とも宜しくお願いいたします。まづは御礼まで。

その他の回答 (2)

  • keepfaith
  • ベストアンサー率49% (77/155)
回答No.3

こんにちは。 この場合、Are you done? が正しく、Were you done? は正しくありません。 この場合のdone は動詞ではなく、「終わった」「終了した」「済んだ」などの意味の形容詞(叙述用法)です。研究社のリーダーズ英和辞典、及びWebsterの英英辞典にも、それぞれ「形容詞」、"adjective"と出ています。今は文法的にそう扱われているということになります。 Are you done? で 「(現在)使い終わった状態である」という意味になるので、正しいわけです。Were you done? だと「(過去のあるとき)使い終わった状態であった」ということになってしまいます。 ここアメリカでは、食事のテーブルで食べ終わったのかどうか(食べ終った状態であるかどうか)聞くとき、レストランでも自宅でもほんどいつもこの表現、Are you done? が使われています。

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。大変勉強になりました。 >この場合のdone は動詞ではなく、「終わった」「終了した」「済んだ」などの意味の形容詞(叙述用法)です。  形容詞そのものに完了(過去?)の意味があるのですね?徐々に慣れてゆきます。今後とも宜しくお願いいたします。まづは御礼まで。

  • Ocham
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

古くからbe+過去分詞が完了を表す文法があります。現代英語でもよく使われます。 Are you finished with that? 「もうそれ食べ終わったの?」 Are you done talking yet? 「言いたいのはそれだけか?」 Winter is gone. 「もう冬は去った」 I'm changed. 「もう以前の私ではない」 Mary was taken ill. 「メアリは病気になった」 文法書や辞書は仕方なく形容詞的に用いられた過去分詞、と解説していますが、実のところ、古くからある現在完了です。中には現代では完全に形容詞化してしまった元過去分詞もけっこうあります。 He is dead. (deadは元dieの過去分詞) I'm broke. (brokeは古い文法でbreakの過去分詞。「もう一文無しだ」) Winter is past and spring has come. (pastは元々passの過去分詞) Your registration is now complete. (completeも元過去分詞) ご参考までに…

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答いただき有難うございます。よく理解できました。 >古くからbe+過去分詞が完了を表す文法があります。現代英語でもよく使われます。 >・・実のところ、古くからある現在完了です。中には現代では完全に形容詞化してしまった元過去分詞もけっこうあります。  大変参考になりました。またたくさんの例文が大いに助かりました。今後とも宜しくお願い申し上げます。まづは御礼まで。

関連するQ&A

  • well done について

    中三教科書Sun shineの文なのですが、生徒がスピーチの原稿を先生に見てもらった後、先生が生徒に対して“Well done”と言っています。教科書ガイドや塾の教材には『よくやった』と訳してあります。するとこの“done”はyou have doneの現在完了の過去分詞なのでしょうか?私は、ステーキのウェルダンや『よく知られている』のwell-knownのknownのように受け身の意味の過去分詞ではないかと思うのです。だとすれば『よくやった』よりも『よく書けている』が適訳ではないかと思うのですが。どうでしょうか?

  • You are saying + 名詞節についてご

    You are saying + 名詞節についてご質問があります。 お力添えをいただけましたら幸いです。 sayingは現在分詞であり、動詞(verb)と形容詞(adjective)の性質を兼ねていると教わりました。 areに対してsayingは形容詞であり、名詞節に対してsayingは動詞であるというような解釈になりますか? ややこしいですが、つまり You are -(adj.)- saying-(vt.)-名詞節(noun claus) というような接着剤の役割を果たす感じでしょうか? 片面には金属用ボンド、もう片面には木工用ボンドをつけてくっつけるような…笑 変な質問で申し訳ありませんがご教示いただけると嬉しいですm(_ _)m

  • 過去分詞を表すための

    よく過去分詞のことを Vp.p.とかdoneとか表します。他にもあると思いますが、どれが一番いいのでしょうか? should have doneのようにdoneとしてしまうと、be 動詞の過去分詞や状態動詞の過去分詞が吹くまれなような感じがしてしかたがないのですが。

  • do と be done

    (1) There is nothing to do. (2) There is nothing to be done. →(1)やることがない →(2)なされるべきことがない 動作の主体を意識するか否かで、 (1)(2)を使い分けることが出来ると思います。 なので、 ○I have nothing to do. ×I have nothing to be done. になるかと思います。 しかし、これを踏まえた上で、 なぜ以下のようになるのかが理解できません。 「その本を読んだら、もとの所に置きなさい。」(基本英文700選より) When you are done with the book, put it back where you found it. 動作の主体がyouで明確なのに、なぜbe doneなのでしょうか?

  • You must have had it done........

    NHKライジオ英会話講座より I love your new hairstyle,Gene. You must have had it done at the new place on Elm Street. ・・・、きっとエルムストリートの新しいお店でやってもらったのでしょう。 (質問)You must have had it done at the new place.についてお聞きします。 (1)文型は第5文型ですか?次のような解釈でよろしいですか? You           S must have had     V it             O done          C at the new place.   M (2)have hadは現在完了形ですか? (3)hadの使い方がよく判りませんが、使役用法で「have +目的語+過去分詞」のhaveを現在完了形にした、との解釈でよろしいでしょうか? (4)同じような、易しい事例を教えていただけると、より理解が深まります。よろしくお願いいたします。以上

  • Are you aiming for a work

    Are you aiming for a working holiday in Canada? Do you want to improve your English skills before going to Canada? 次の文の文法の説明が正しいかどうかの判断をお願いします。間違っている箇所があれば修正をお願いいたします。 1 文は、2つの疑問文で構成されています。どちらも、5W1H(誰が、何が、いつ、どこで、なぜ、どのように)のいずれかを尋ねる、直接的な疑問文です。 最初の文は、「カナダでワーキングホリデーを計画していますか?」と尋ねています。これは、カナダでワーキングホリデーをしたいかどうかを尋ねる質問です。 2番目の文は、「カナダに行く前に英語力を向上させたいですか?」と尋ねています。これは、カナダに行く前に英語力を向上させたいかどうかを尋ねる質問です。 これらの質問はどちらも、主語、動詞、目的語で構成されています。主語は「あなた」、動詞は「計画している」または「したい」、目的語は「カナダでワーキングホリデー」または「英語力を向上させる」です。 これらはどちらも、質問文の文型に当てはまります。質問文は、主語と動詞の間に疑問符が付いた文型です。 2 最初の疑問文は、**第3文型(SVO)**に当てはまります。主語(S)はyou、動詞(V)はare aiming、目的語(O)はfor a working holiday in Canadaです。この文型は、動詞が他動詞で、目的語が必要な場合に使われます12。 次の疑問文は、**第2文型(SVC)**に当てはまります。主語(S)はyou、動詞(V)はwant、補語©はto improve your English skills before going to Canadaです。この文型は、動詞が自動詞で、補語が必要な場合に使われます12。 英文の文型とは、英語の基本の構造のことで、4つの文の要素(主語、述語動詞、補語、目的語)を使って表されます1。英文の文型を理解することで、英文を正しく読み書きすることができます3。 3 1. 「Are you aiming for a working holiday in Canada?」 • この文は疑問文です。 • 主語は「you」で、動詞は「aiming」です。 • 目的語は「a working holiday in Canada」です。 2. 「Do you want to improve your English skills before going to Canada?」 • この文も疑問文です。 • 主語は「you」で、動詞は「want」です。 • 目的語は「to improve your English skills」です。 • また、この文では「before going to Canada」という前置詞句が使用されています

  • "be+過去分詞"で現在完了を表す場合って

    今日は。 Let's go out and have some fun once we are done with the homework. 「宿題が終ったら遊びに行きましょう」 という文を見つけました。 ここでの are done というのは現在完了的な意味になってますよね。 be + 過去分詞 で現在完了の意味を表せるのはどんな動詞があるのでしょうか?

  • 受け身について

    受け身について教えてください 受け身はBe動詞+過去分詞と習ったのですが 辞書や例文を見ていると過去分詞だけでBe動詞が付いていない物を稀に見かけます 観ただけで過去分詞と解る様な物はBe動詞を省く場合があるのでしょうか? known,spokenの様な物 また英英辞書でused~で始まる説明の物がよくありますがBe動詞がありません このusedは使われるという意味で間違いでないでしょうか? 間違いがなければこれも過去分詞という事になりますよね? 使ったが過去形で使われるが過去分詞と思っていることに自身がありません よろしくお願いします

  • 海外ドラマの英文法で

    (1)Now,if you and your brother are done playing games,LJ will be fine. (2)If not,(the last thing I want to do)is start mailing pieces of him to you. Prison Breakの一コマです。 もしあなたたちが「play the game(略式:規則に従って行動する)」我々の命令に従えば、あなたの息子(LJ)に危害は加えない。だけどもし命令の背けば、息子は殺す。っていう訳になるんですが、 (1)の「are done playing games」っていうところ。進行形の受動態であればbe動詞+being+過去分詞になるので違いますよね。(2)の場合はstartが過去分詞にすらなっていないし、ちっとも文法的によく分かりません。ネイティブが使うような文法的にはいい加減な文なのでしょうか?分かる方、ご教授ください。

  • Are there any のかたち

    Are there any のかたち 『部屋には、椅子がありますか?』というようなことを伝えたいとき 通常、複数形(chairs)を使って、次の様に言うと思います。 (1)Are there any chairs in the room? 単数形(chair)を使って、次のように言うのは、見かけませんが、 文法的に誤りなのでしょうか? それとも、文法的には可能だが、意味が違ってしまうのでしょうか? (2)Is there any chair in the room? be動詞に限らず、一般動詞を使った場合でも、 複数形の(3)はよいが、単数形の(4)は、だめなのでしょうか? (3)Do you have any chairs in the room? (4)Do you have any chair in the room? よろしく、御教示ください。