• ベストアンサー

ネットショップの名前について

初めまして。 相談させて下さい。 私は今ネットショップをしています。事業としてではなく、個人の趣味としてです。 ショップの名前を以前から運営していた個人のホームページの名前と同じにしたのですが、同じような名前のショップがありました。 私のショップは ○○ショップ☆☆ という名前で相手のショップは ☆☆SHOPでした。 何故同じ名前のショップがあるとわかったかというと、相手からいきなり、知っていて真似してるんですか?真似してるなら変更して下さい。と、いかにも真似したという決め付けで連絡がきました。 ☆☆というところにあてはまる言葉は、若い女性に人気のブランド名の一部でもありますので、そういった名前のホームページはたくさんありますし、私はその方がショップを始める前にも同じ名前でショップをしていました。 その時は真似ではないと、名前の由来や以前から使っている事を伝えましたが、分かって頂けず、一方的に連絡を絶たれました。 しばらくして、また自分のショップのお客様から☆☆と間違えましたと、たくさんの方から連絡がある。本当に迷惑なので名前変えて下さいと連絡がきました。 知名度でいうと向こうのショップが上です。私は名前を変更しなくてはならないのでしょうか? 納得がいかないので、どなたか相手に納得させる方法がありましたらお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

商標登録の有無が大事ですが それ以前に所在地が大幅に違えば規模にもよるけど殆ど関係ありません。 だって世の中には同じ名前の企業山のようにありますしね ただ、明らかに老舗の有名な会社や店と同じ名前とかご近所さんで 同業種で同じ名前だと問題です。 これは明らかにその会社の知名度を利用しようという意図が見られるからです。 尚、貴殿の場合はその店に対する問題よりも人気のブランド名の一部って言う点が 問題だと思いますよ これは後々問題になるかもしれません。(スナック シャネルと同じ) たぶん相手は売れないから同業者に難癖つけているだけだと思います。 どちらにしても店の名前変えるのは早ければ早いほどいいですし 私ならさっさと変えますね いやなら商標登録して逆に訴えてあげましょう。

bisgirl
質問者

お礼

商標登録はしていないそうです。 所在地を見てみたら隣の県でしたが、老舗の有名な会社ではありません。 ショップの名前はブランド名をとったのではなくても、問題でしょうか? ショップのイメージを苺に統一にしたくて、名前は、苺から連想して、JUICYというよくある単語にしました。 CHANELとかだと意味がなく、そのブランド独特なものなので、問題だと分かるのですが、このような場合も問題になりますか? 名前も気に入っていますし、宛名シールなども結構な数刷ってしまっているので、できれば変えたくありません。 ブランドの件で問題になるのであれば、すぐに変更したいので、教えて頂けませんか?宜しくお願いします。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.5

No2です。 つまり相手も商標登録していないんですね それなら貴方が商標登録するのが一番簡単では?(ただ登録できるかどうかわからないが) 商標登録さえしてしまえば一歩前進ですしね それか訴えられる事覚悟で無視すればいいのでは?相手がどう出てくるかだと思います。 でも、もし、同じ商材を扱う店で後発なら今の現状では明らかに貴方の方が弱いです。 今の状態では訴えられれば弱いでしょう。(同じ名の店はたくさんあるので負けるとも思えませんが) 店名を変えるかどうか商標登録などして争うかどちらかだと思いますよ まぁー実際にはよっぽどメジャーな会社名じゃないと所在地が違って 扱う商品が違えば勝敗もイーブンだと思いますけどね だって同じ名前の店、全国に山のようにありそうですしね 一度電話帳で見てみれば相手の言っていることばかばかしくなると思います。 http://104.com/

bisgirl
質問者

お礼

2度目のお返事ありがとうございます。 はい。商標登録はしていないそうです。 私は趣味の範囲でやりたいので、商標登録までは考えておりません。 同じ商材を扱う店を2~3年前から違うサーバーで運営しており、妊娠、出産を期にやめていたのですが、最近また別サーバーで復活しました。 もうその時のSHOPは長期間使用していなかったので削除されてしまいましたが、アカウント取得のメールは残っております。 でもいちいち弁解し、相手にするのも鬱陶しいので皆さんのおっしゃる通り名前を変更する事に致しました。 回答ありがとうございました。

noname#145046
noname#145046
回答No.4

> CHANELとかだと意味がなく、そのブランド独特なものなので、 > 問題だと分かるのですが、このような場合も問題になりますか? 商標(ブランド名や商品名など)を特許庁という国の役所に登録(商標登記)することにより、商標法と言う法律で商標権者(その商標を登録した者)や専用使用権者(商標権者から使用を許可された者)に独占的な使用権(商標権)を与えています。 よって、ご質問者様が商標権者から使用許可を得ていなければ、商標法によって、差止請求権を請求されるだけです。つまり分かりやすく言えば、商標権者からその商標を使うなって請求されるだけです。もしご質問者様がこの請求を無視すれば裁判所から使用停止命令が出されるだけです。

bisgirl
質問者

お礼

分かりやすく説明してくださりありがとうございます。 相手も鬱陶しいですし、私も問題になるのは嫌なので変更しようと思います。 回答ありがとうございました。

noname#145046
noname#145046
回答No.3

今回の質問内容は、商号の問題です。 商号に関しては商法に下記の規定が存在しています。 商法 (他の商人と誤認させる名称等の使用の禁止) 第十二条  何人も、不正の目的をもって、他の商人であると誤認されるおそれのある名称又は商号を使用してはならない。 具体的には「不正の目的」とは、他人の営業を妨害する目的とか他人の営業上の知名度を利用するとかです。 でも、相手の存在を知らずにに現在の商号を付けたなら、上記規定には該当しません。 ただし、現在の商号が第三者が登録している商標(ブランド名)を改変したものなら、そのブランドのメーカーから商標法に規定されている差止請求をされるだけです。 商標法 (差止請求権) 第三十六条 商標権者又は専用使用権者は、自己の商標権又は専用使用権を侵害する者又は侵害するおそれがある者に対し、その侵害の停止又は予防を請求することができる。 だから、相手を説得するよりもショップ名を変更した方が先決だと思います。

bisgirl
質問者

お礼

営業を妨害する目的などはありません。 ある日突然メッセージが来て、真似しないで下さいと言われました。 名前は、ショップのイメージを苺に統一にしたくて、名前は、苺から連想して、JUICYというよくある単語にしました。 CHANELとかだと意味がなく、そのブランド独特なものなので、問題だと分かるのですが、このような場合も問題になりますか? できれば名前の変更はしたくないので宜しくお願いします。 回答ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

商標登録がなければそのままでもかまいませんが、相手からの抗議はこれから先も続きます。先に登録してしまうか、名前を変更するかのどちらかです。

bisgirl
質問者

お礼

ありがとうございます。本文に書きましたが、○○ショップ☆☆と、☆☆SHOPというように、☆☆という部分は同じですが、全部の名前が同じではありません。相手が商標登録をしていた場合それでも変更すべきでしょうか? 商標登録についても調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • たしか、HPビルダー利用者向けネットショップサービス会社があったような・・

    以前、ネットで見たんですが、 ホームページビルダー利用者向けのショッピングカートか、ネットショップ開設サービスがあったと思うのですが、その名前または、サイトを 教えてください。それらしき、検索をしましたが、見つかりませんでした。 その時、会社案内のページにはIBMの関連会社が運営している事が書いてあり、納得したのを覚えています。

  • ネットショップについて

    今日は。少し長い文章です。 大変恐縮ですが是非おつき合い下さい 私は衣料品やインテリア、パジャマなどのネットショップを運営している者です。まだ、2カ月半ですが、 とても、今いき詰まっています、、。 最近、検索サイト登録、ショッピングモールへの登録、ランキングサイトへの登録、相互リンクを大分増やしたのでオープン時に比べてサイトに訪れてくれる人は大分増えている様です(訪問数の分析データによる見解)。 なので、もう少しマメに更新したり、サイトを充実させるなどして、待つ事が必要なのでしょうかね、、。 出来る限り(ほぼ毎日)サイトを更新したり、サービスを増やしたりしている割にはオーダーが入らないので、実はかなり(気分的に、金銭的に)落ち込んでいます。 既に申請中なので、近日には「代引」「振込み」以外にも「カード決済」が出来る様になるのですが、今現在カード決済が出来ない、という事もサイトを訪問された方の購入まで辿り着かない理由にはいるのでしょうか、、、? 現在私のネットショップで販売している物は、 メジャーなブランドではありませんが、店頭(実際のお店も経営しています)ではそこそこ好評で、販売実績があるものです。(同じ商品を仕入れている他店舗でも、ある程度快調な販売実績があると聞きました。) なので、極端に商品自体の魅力が無いとは考えにくいですが、まだ出来たばかりのブランド、お店で知名度が無いから、とい事も関係しているのでしょうか。また、商品のテイストは仕立てや縫製を重視しているので、質は良いのですがとてもベーシックです。 また、サイトは良く「シンプルで綺麗だ」と言っていただけますが、逆にシンプルすぎるのかしら?とも思ったりして、、。 もし、宜しければネットショップを運営されている方、ネットでお買い物をする方、どなたでも是非御意見があればお伺いしたいです。 宜しくお願い致します!

  • ネットショップ開設時の屋号、名前などについて

    少し長くなってしまうのですが、表記について質問させて頂きたいと思います。 個人で、インターネットショップを始めようと思います。 商品の性格別に複数のショップを作り、それらを束ねる意味で親会社的な位置付けとしての屋号を持っておきたいと考えております。 例:[屋号Aとして運営するショップの名前がa、b、c] このとき、 1.上記のような形態を取ることは可能でしょうか。 2-1. 可能な場合、個人事業主として届け出が必要でしょうか。 2-2. 必要な場合、屋号として届け出を行えばよいのでしょうか。 3-1. 特別商取引に関する表記において、事業者名に屋号を使うことが出来るでしょうか?(もちろん個人名も記載する予定です。) 3-2. このときもし領収書が必要となった場合、個人名、ショップ名、屋号のいずれを使用するべきでしょうか。 質問が長くなってしまい申し訳ございません。 ご存知の方、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

  • ブランド物の雑貨のネットショップ

    北欧やイギリス等の、マリメッコやローゼンタールなど、メジャーブランドの食器や雑貨のネットショップに興味があります。日本の民芸や伝統工芸品も扱いたいのですが、定価が設定されているのが多いです。 すでにブランドで、取扱店も多いとおもいますし、7掛け等で仕入れて売るのでしょうか。 取扱点数が多いと、リスクになると思うのですが、このようなショップはどう運営しているのでしょうか。ドロップシッピングサイトは利益がさらに減りますし、仕入れとなると数百万から一千万単位になります。 自分なりに本を読んだり、セミナーに出ていますが、肝心なことがわかりません。 オリジナルな商品、手作り商品、アンティークなどは単価をあげられますが、商品点数が確保できないこと、大量にさばける商材ではないこと等で、個人でやるにはかなり細々となると思いますので趣味の域を出ません。 小売の経験もなく、どのようにしてやるのかわかりません。 どんな風に運営するのでしょうか。

  • ハンドメイド作品のネットショップ名について

    姉妹でハンドメイド作品のネットショップをしようと思っているのですが, なかなか名前が決まりません。 個人個人のブランド名は決まっているのですが。 (lien・・・りやん:意味きずな) (try2+・・・いろんなことに挑戦する) いずれかは2人で自分達のお店も出したいと思っているので, 名前が重要になってきます。 何かいい案があればよろしくお願いします。

  • ネットショップに担当者は必要?

    小さなネットショップで働いています。 法人向けではなく、個人向けのお店です。 業務内容に誰が何を行う、といった明確な区切りは無く、 全員が受注対応や発送対応等を行っています。 ですので、当然個々のお客様に決まった担当者は無く、 お客様に送るメールにも特に個人名は記載せず、 ショップ名のみを記載している形です。 (もちろん、サイトの会社情報には店長の氏名はしっかりと記入しています。) ただ、年に数名程度、注文後にメールを見て ”ネットショップとは言え担当者の個人名を名乗らない所からは買い物できない” というような事をおっしゃるお客様が現れます。 ほぼ決まって、一見丁寧な文章で高圧的に、 持って回ったような長文をネチネチと書いてあることが多いです。 自分ルールの押しつけにしか見えず、結構カチンと来ます。 嫌なら買うな、とは言えませんので、 ”当店は少人数で運営しており決まった担当者がおりませんので、 お問い合わせや何か気になる点がございましたら店長の○○までご連絡ください。” というような回答で渋々納得してもらいますが、個人的にはイマイチ腑に落ちません。 このようなお客様の言い分には何か根拠があったりするのでしょうか? もしそうなら、対応を改める必要があります。 実際のところ、メールに店長の名前を記載したらいいだけの話なのですが、 店長は業務上不在が多いため、便宜上とは言え担当者としてはどうなのか? という考えで敢えて記載していません。 よろしくお願いします。

  • ネットショップを始めたのですが、騙されたのでしょうか?

    ネットショップのサポート会社から勧誘を受け、 ネットショップを始めました。初期投資として 別会社にホームページ作成ソフト代金60万払い、 ショップ運営に関しては、サポート会社が無料 で対応してくれる話でした。 無料というのは、自分たちの会社がモールを たちあげるので、オーナー探しと育成を兼ねて という説明でした。 サポートといっても、無料メルマガ送れとか 無料でバナー広告置いてくれるところを探せ とか掲示板に書き込め・・・とか全く効果ない 方法しか教えてくれません。 当初の話では、始めた月から6~7万、後々、 頑張って20万くらいに・・・という話だった のですが、、、未だゼロです。 売上ない連絡を入れると、「他の人はできてる」 とか「もっと、必死になれ」とか叱咤激励。 そのうち3ヶ月すぎたころ、連絡がつかなくなり ました。 ソフトを購入した会社にサポート会社の連絡先 を聞くと、「当社とは一切関係ない」の一点張り。 やっぱり、騙されてソフトを買ってしまったと いうことですよね。 よくあることなのでしょうか? 怒りもありますが、サポート会社の消えた理由がよくわからなくて、理解できません。

  • ネットショップを始める予定ですがソフトは何が・・

    ネットショップを始める予定で、通販開業のソフトを購入しましました。トップページのみホームページビルダーで作ろうと思っているのですが、ブランド系というか、名前で検索されるアイテムのものが多いので、すべてhtmlの方がいいのかな?と思っています。 検索でトップに当たるホームページは全てhtmlでしたので。 トップページに色々ブランド名を入れる予定ですが、同じブランド名でも、複数のページにキーワードがある方が、検索にひっかかりやすいのでしょうか? また、CGIとhtmlの違いというか、それぞれのメリット、デメリットみたいなのがイマイチわかりません。BBSはつけるつもりは無いのですが、CGIにするメリットはあるのでしょうか?

  • ネットショップの住所や連絡先について

    個人でリサイクルショップを営んでおりますが、買取専用のホームページを開設しております。 最近、同一人物からの書き込みだと思われますが、気持ち悪いメールや夜中に無言電話がかかってきます。同業者の嫌がらせだと思いますが。 私は、自宅を事務所兼店舗にしておりますので、ホームページ上で自宅や連絡先を特定されており、少し不安です。買取の送付先が自宅になりますので、現在のところ変更できません。 質問です。 電話番号は、フリーダイヤルに変更しようかと考えております。 ホームページ上に記載する住所を何とか変更したいのですが、何か良い案はございませんでしょうか?

  • ネットショップの返品規定について

    ネットショップ(ダイエット食品から雑貨まで幅広い品揃えです)を運営しているのですがなかなか売上が伸びません。 現在、返品規定は返品は不可です。これをすべて何でも気にいらなければ返品下さいと変更したらどうでしょうか? 個人的にはこれはいいんじゃないかと思う反面リスクがと悩んでいます。皆様の意見聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう