• ベストアンサー

ミーリー型とムーア型の論理回路

ミーリー型順序機械とムーア型順序機械の違いが ミーリー型:入力と状態で出力が決まる ムーア型:状態のみで出力が決まる ということはわかるのですが、 これを比較した際に、回路設計におけるそれぞれの特徴とは なんですか?? 特長が本を探しても書いてなくて困ってます。 よろしくおねがいします。

  • pferd
  • お礼率22% (11/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

それなりな本を見れば Mealy 型とか Moore 型の特徴って書かれていそうなんだけど.... 回路規模とか回路の作りやすさ, 動作の安定性などから考えてみてください. 最後の点については「入力が変化したときに出力がどのように変化しうるのか」というところがチェックポイント.

pferd
質問者

補足

かなり急ぎなんで具体的な本をあげていただけると ありがたいのですが、、、 なんとなくは理解できてきました。

関連するQ&A

  • 論理回路が実際に使われている例

    論理回路で、組み合わせ回路と順序回路について、 その回路を使った機械にはどのようなものがあるのか、教えていただきたいです。 機械のことにはまったく詳しくないのですが、 組み合わせ回路は現在の入力のみ、 順序回路は現在の入力と過去の状態による回路だと習いました。 たとえば、券売機とかは組み合わせ回路で大丈夫なのでしょうか。 ほかにも例があったらたくさん教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 カテゴリがよくわからなかったので、間違っていたらすみません。

  • 論理回路の問題を教えてください。

    論理回路の問題を教えてください。 以下の問題について、(1)と(2)は一応解きましたが、(3)が解けませんでした。 どなたか(1)、(2)の添削も含め、(3)の解説をお願いします。 問題 図2.2は、ある同期式順序回路のタイムチャートを示している。 この同期式順序回路は、Reset信号が1の時CLK信号の立ち上がりエッジに同期して動作し、 1CLKサイクルの間Outに1を出力し、続く2CLKサイクルはOutにOを出力する動作を繰り返す。 (1)この同期式順序回路を3つの状態A,B,Cをもつ状態機械として設計する時の状態遷移図を示せ。 ただし、Resetが0のときは状態Aとなること。 (2)3つの状態A、B,Cに対して2つの状態変数S1、S2を表2.1のように割り当てる。 1CLKサイクル後の状態をS1’,S2’とする時、S1’とS2’および出力Outを S1とS2を用いた式で表せ。 (3)この同期式順序回路を2つのDフリップフロップを用いて設計し、その回路図を示せ。 問題は以上です。 (1)は、添付した写真の上の図です。 (2)は、表2.1にS1’とS2’とOutを足して、それぞれの値が1の時を選ぶと、 S1’=¬S1・S2 S2’=¬S1・¬S2+S1・¬S2=¬S2 Out=S1・¬S2 となりました。 (3)は全くわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 論理回路

    桁の2進数を入力し、BCDコードを出力する回路を設計せよという問題があるのですがどのように解けばよいのでしょうか?

  • 順序回路のいわゆる「状態」とは、どこの何を指しているのか?

    他スレでフリップフロップについての質問があったので読んでみたのですが、「状態」という言葉の概念が よく分からないので質問させていただきます。 他スレで「順序回路は回路に入力しても状態によって順序的に出力される回路のこと」 あるいはある本では「回路内部に状態が保持されているために出力信号の組み合わせと回路内に保持された値によって決まる。」 というように調べることができたのですが、ここでいう「状態」とは何の、どういう状態のことを言っているのか、意味がわかりません。 入力データのことなのか、FFにあらかじめ入力されていた初期値のことなのか・・・ みなさん教えてください。よろしくお願いします。

  • 論理回路 回路の解析

    図1 に示す論理回路図が与えられている。入力はなく、出力はZ であり、クロック信号CLK に 同期して動作する順序回路である。状態は(Q2,Q1,Q0)の組で表すものとし、Q2,Q1,Q0 の入力をそれ ぞれD2,D1,D0 とする。以下の問いに答えなさい。初期状態は(Q2,Q1,Q0)=(001)から開始する。 この問題がわかりません 解答よろしくお願いいたします。

  • 7セグメントのディスプレイの論理回路の課題について

    図1に表す順序回路を作りたい。 この回路は入力としてReset信号とクロック信号があり、出力として7セグメントのディスプレイがある。 回路の中央部が4つの状態を持ち、クロック信号の立ち上がりの時のみ状態遷移を行い、各状態に対応した10進数の数字を2進コードX1,X2,X3,X4(X1が上位)でディスプレイ・デコーダへ出す。 デコーダは2進数を入力として、入力を表す10進数の数字をディスプレイに表示するための出力a,b,c,d,e,f,gを出す。 ディスプレイは7セグメントa,b,c,d,e,f,gよりなり、それぞれ信号a,b,c,d,e,f,gガ1の時光る。 今は、自分の学籍番号(最後の4桁今回は1089)を状態10進コードとする。 入力Resetが1なら初期状態(A3)になる。その以外はクロック信号の立ち上がりにより(A3→A4→A5→A6→A3・・・のパターンで)状態遷移する。 クロック信号が立ち上がらないときは、回路の現状態が保持されている。 この回路をポジティブエージ型Dフリップフロップによって構成せよ。 そこで以下の設問すべてに答えなさい。 (1)ムーアが型順序機械に基づく、中央部の状態遷移図と状態遷移表を求めよ。 (2)中央部の拡大要求表を作成し、カルノー図により簡単化し、各フリップフロップの入力方程式を求めよ。 (3)現状態を入力とし、a,b,c,d,e,f,gを出力とする7セグメントデコーダ真理値表を書け(空欄を埋めよ)。 (4)出力a,b,c,d,e,f,gの論理関数を、それぞれカルノー図を用いて簡単化せよ。ただし、論理簡単化の際にはドントケーアを利用すること。 (5)入力方程式と出力式をAND-OR-NOTゲートとDフリップフロップで構成を求めよ。 の問題をかなりの期間考えてるのですがわかりません。  教えてください。

  • 以下の論理回路をANDゲート、ORゲート、NOTゲ

    以下の論理回路をANDゲート、ORゲート、NOTゲートを用いて設計せよ。 x0,x1,x2,という参入力よz0,z1,z2という3出力の論理回路で 入力が 0,1,2,3のときは、それより大きい値の出力、 4,5,6,7のときは、それより小さい値の出力する論理順序回路を設計せよ。 という問題です。 問題の意味を自分なりに理解して 入 出 0 1 1 2 2 3 3 4 4 3 5 4 6 5 7 6 というふうに「それより大きい」と「それより小さい」をそれぞれ「1大きい」、「1小さい」と定義したのですが、これでいいのでしょうか?

  • 論理回路の設計

    工業系の予習課題で論理回路の設計というものが先日出されました。今まで論理回路というものに触れたことがなかったので中々理解が進まず苦戦しています。 以下の問題が解けないので分かる方がいればお願いします 50円のタバコを販売する自動販売機を作る。入力は50円、100円、タバコ、払い戻しの四つとして、出力はタバコ、50円払い戻し、100円払い戻しの三つで考える。このタバコ販売機の組み合わせ論理回路を設計し、IC回路で作成せよ。 (1)入力と出力の条件を表にする。 (2)真理値表を作成する。 (3)出力の論理式を導く。 (4)論理式を簡略化する。 (5)回路図を作成する。 とりあえず(3)までやってみましたが初めて行ったのであっているのかわかりません。この論理式の簡略化の方法と回路図の作り方について分かる方がいれば教えてほしいです。 論理式を書いてみましたがこの出し方であってるのか分かりません

  • 論理回路

    AND回路とOR回路をダイオードを使って回路を組み実験を行うと、 出力電圧波形の電圧の大きさが入力波形の電圧の大きさと異なる らしいのですが.....。 OR回路の場合、4.8[V]と4.02[V]となり、これはダイオードで 消費される電圧のせいだとわかったのですが、AND回路の実験の 結果、4.72[V]と4.56[V]となってしまいました。この場合も やはりダイオードの消費電圧のせいなのでしょうか。 もし、そうだとするのならば、この値の違いは..... 順方向と逆方向の違いなのでしょうか? 詳しく教えてください。おねがいします。

  • 同期カウンタの論理回路について

    D-FFを用いた同期カウンタの論理回路の設計についてなのですが http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/logic2/chap5/index.htmlの3.1のような問題を解いています。 そしてここに書かれているのと同じようにD0,D1,D2,D4までは求められたのですが、回路図を描く時にこのホームページの回路図ではDFF0では 入力のDに出力からとったQをnotゲートでわざわざノットQにしていますが、DFF0の回路自体にQの下にノットQを書いておき、そこから直接Dに入れるというのではだめなのでしょうか? 他の順序回路ではノットQを普通に書いていたはずなのですが、同期カウンタではノットQを出力として使っているものがなかったので疑問になりました。 宜しくお願いいたします。