論理回路の問題を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • この記事では、論理回路の問題について解説します。
  • 質問内容の要点は、同期式順序回路の設計方法と回路図についてです。
  • 具体的な問題に対する解答として、状態遷移図、状態変数の式、Dフリップフロップを用いた回路図の作成方法を解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

論理回路の問題を教えてください。

論理回路の問題を教えてください。 以下の問題について、(1)と(2)は一応解きましたが、(3)が解けませんでした。 どなたか(1)、(2)の添削も含め、(3)の解説をお願いします。 問題 図2.2は、ある同期式順序回路のタイムチャートを示している。 この同期式順序回路は、Reset信号が1の時CLK信号の立ち上がりエッジに同期して動作し、 1CLKサイクルの間Outに1を出力し、続く2CLKサイクルはOutにOを出力する動作を繰り返す。 (1)この同期式順序回路を3つの状態A,B,Cをもつ状態機械として設計する時の状態遷移図を示せ。 ただし、Resetが0のときは状態Aとなること。 (2)3つの状態A、B,Cに対して2つの状態変数S1、S2を表2.1のように割り当てる。 1CLKサイクル後の状態をS1’,S2’とする時、S1’とS2’および出力Outを S1とS2を用いた式で表せ。 (3)この同期式順序回路を2つのDフリップフロップを用いて設計し、その回路図を示せ。 問題は以上です。 (1)は、添付した写真の上の図です。 (2)は、表2.1にS1’とS2’とOutを足して、それぞれの値が1の時を選ぶと、 S1’=¬S1・S2 S2’=¬S1・¬S2+S1・¬S2=¬S2 Out=S1・¬S2 となりました。 (3)は全くわかりませんでした。 よろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#218119
noname#218119

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114832
noname#114832
回答No.4

No.1-3 です。できました。 ずっとシンプルです。 変に混乱の元を書いてしまいすみませんでした。   S1 S2 S1' S2' Out A 0  0  0   1   0 B 0  1  1   0   1 C 1  0  0   0   0 S1'=^S1・S2 S2'=^S1・^S2 Out=^S1・S2    =S1'

noname#218119
質問者

お礼

a-me-ma-さん、非常に詳しい解説ありがとうございました。 なるほど、そのような回路図になるのですね。 この問題が理解できたおかげで、他の問題も解決いたしました! 本当にありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#114832
noname#114832
回答No.6

あらま。放置、というわけでもなかったみたいですね.. 気になってたので、ちょっと言葉がすぎました。すみません。

noname#114832
noname#114832
回答No.5

何の反応もないけどわかってんのか? 何か言えよ。 知りたい事解ったら後はどうでもいい。と思ってるなら質問文に書いとけよ。 回答しないから、こんなイヤな思いをしなくて済むからよ。 礼儀も知らないようなヤツがしれっと質問するな。迷惑だ

noname#218119
質問者

補足

a-me-ma-さん、反応が遅くなって大変申し訳ありませんでした。 また、不快な思いをさせてしまった事に対し、深くお詫び申し上げます。 すぐに回答欲しいというマークを出しているにもかかわらず、 こちらがすぐに反応しなかったことを深く反省しようと思います。 大変恐縮ですが、もしお許し下されば、今後ともご教授お願いいたします。 問題については、解説を熟読した後、補足をしたいと思います。

noname#114832
noname#114832
回答No.3

No.1,2 です。 「状態は4つと考える方がよい」と、それ前提で書いてしまいましたが、 出題の条件の通り3つで回答しなくてはいけませんよね。 ちょっと考えますのでしばしお待ちを。

noname#114832
noname#114832
回答No.2

状態遷移図の例です。

noname#114832
noname#114832
回答No.1

現実にはReset 入力は非同期なのが殆どですが、 >Resetが0のときは状態Aとなること。 の一文から「Reset入力は非同期」と解釈します。 (1)の回答について 質問者さんの考えだと、タイムチャートの左から Reset=0 の時が状態(A)、 Reset=1 で Out=0 の期間が状態(B)、 Out=1 の期間が状態(C)... という事だと推測しました。 「CLK は立ち上がりエッジに同期して動作」とあるので、 「エッジである」事を示す表現にするべきです。 ・遷移 (A)→(B) の条件が Reset=1 となってますが、NGです。   Reset=1 だけで遷移するのは出題内容 >CLK信号の立ち上がりエッジに同期して動作し   に反します。   遷移するタイミングは CLK↑ですよね。 ・状態(B)の部分に Out=1 を出力する、と記すといいです。   既にここで状態(B)が質問者さんの考えと違っています。 ・遷移(B)→(C) の条件は同様に  CLK↑ ・状態(C)の部分に Out=0 を出力する、と記すといいです。 さて、状態(C)は、CLK↑ 1回目は状態保持、2回目で(B)に遷移、 と言う事です。1回目、2回目を識別する仕組みは後で考えるとして 遷移条件は以下のように書いてしまいます。 ・遷移(C)→(C) の条件 CLK↑1回目 ・遷移(C)→(B) の条件 CLK↑2回目 (そういう意味で、状態が3つでなく4つで考える方がわかり易いんですけどね。 出題者の意図が不明ですがとりあえず従って進めます) あと >Resetが0のときは状態Aとなること。 に合うように、以下の2つの遷移が要ります。 ・遷移(B)→(A) の条件 Reset=0 ・遷移(C)→(A) の条件 Reset=0 (2)について そうですね。まず表に追記しましょう。 ところでこの問題、やっぱりおかしいと思います。 >1CLKサイクル後の状態 とあるので、 状態(C)の Out=0 は 2CLKサイクル期間同じ状態ですが、 分けて考える必要があります。    S1 S2 S1' S2' Out A  0  0  0   1   0 B  0  1  1   0   1 C1 1  0  1   1   0 C2 1  1  1   0   0 先にも触れたように、やはり「状態は4つ」と考えるべきだと思います。 上のようにC1,C2 に分けたものから式を起こせば、 ・S1' = ^S1・S2      + S1・^S2      + S1・S2    = ^S1・S2 + S1 ・S2'= ^S1・^S2      + S1・^S2 となります。 (3)について。 S1'、S2' は、それぞれ S1、S2 の 1CLKサイクル後の予定の値ですから、 D フリップフロップ (以下DFF) の D入力に与えてやればいいです。

関連するQ&A

  • 論理回路の問題を教えてください。

    論理回路の問題を教えてください。 以下の問題がよくわかりません。できるだけ詳しく教えてください。 問題 図2.2の同期式順序回路Aの内部状態を3つの状態変数Q1,Q2,Q3によりQ1Q2Q3で表し、 初期状態は111とする。 また、Q1,Q2,Q3が次にクロックで遷移する値をそれぞれQ1+,Q2+,Q3+で表す。 (1)順序回路Aの状態遷移図を示せ。ただし、順序回路Aは入出力を持たないので、 状態遷移図の枝には入出力を付けなくてよい。 (2)順序回路Aと同じく3つの状態変数Q1,Q2,Q3を持ち、初期状態が111で 状態遷移の順序が順序回路Aの逆順になる同期式順序回路を順序回路Bとする。 この順序回路BのQ1+,Q2+,Q3+をQ1,Q2,Q3を用いた簡単化された論理式で表せ。 以上です。大変だと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 論理回路 回路の解析

    図1 に示す論理回路図が与えられている。入力はなく、出力はZ であり、クロック信号CLK に 同期して動作する順序回路である。状態は(Q2,Q1,Q0)の組で表すものとし、Q2,Q1,Q0 の入力をそれ ぞれD2,D1,D0 とする。以下の問いに答えなさい。初期状態は(Q2,Q1,Q0)=(001)から開始する。 この問題がわかりません 解答よろしくお願いいたします。

  • 同期カウンタの論理回路について

    D-FFを用いた同期カウンタの論理回路の設計についてなのですが http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/logic2/chap5/index.htmlの3.1のような問題を解いています。 そしてここに書かれているのと同じようにD0,D1,D2,D4までは求められたのですが、回路図を描く時にこのホームページの回路図ではDFF0では 入力のDに出力からとったQをnotゲートでわざわざノットQにしていますが、DFF0の回路自体にQの下にノットQを書いておき、そこから直接Dに入れるというのではだめなのでしょうか? 他の順序回路ではノットQを普通に書いていたはずなのですが、同期カウンタではノットQを出力として使っているものがなかったので疑問になりました。 宜しくお願いいたします。

  • 論理回路の設計

    工業系の予習課題で論理回路の設計というものが先日出されました。今まで論理回路というものに触れたことがなかったので中々理解が進まず苦戦しています。 以下の問題が解けないので分かる方がいればお願いします 50円のタバコを販売する自動販売機を作る。入力は50円、100円、タバコ、払い戻しの四つとして、出力はタバコ、50円払い戻し、100円払い戻しの三つで考える。このタバコ販売機の組み合わせ論理回路を設計し、IC回路で作成せよ。 (1)入力と出力の条件を表にする。 (2)真理値表を作成する。 (3)出力の論理式を導く。 (4)論理式を簡略化する。 (5)回路図を作成する。 とりあえず(3)までやってみましたが初めて行ったのであっているのかわかりません。この論理式の簡略化の方法と回路図の作り方について分かる方がいれば教えてほしいです。 論理式を書いてみましたがこの出し方であってるのか分かりません

  • 論理回路の問題について

    この状態遷移図に対応する順序回路の名称はなんですか?

  • デジタル回路

    セレクタスイッチを1にするとアップカウンタになり0にするとダウンカウンタになる同期式8進カウンタの回路の設計の仕方を教えてください。 JK-FFを3つ使用するのとCLKが立ち下りエッジなのが条件です。 回路図が書かれたサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 論理回路の問題についての質問です。

    論理回路の問題についての質問です。 以下の問題について、解いてみましたが回答が無く、合っているかわからないので、 どなたか確認・添削をお願いします。 問題 50円硬貨(入力I50)か100円硬貨(入力I100)を1枚ずつ投入できる硬貨投入口を持ち、 投入額が計150円以上になると直ちに150円の商品が出る(出力G)自動販売機を設計したい。 ただし、おつりは出ず、自販機に保持される。例えば、100円硬貨を2枚投入すると、 商品が1個出て50円が保持される。さらに続けて100円硬貨を1枚投入すれば、商品がもう1個出る。 (1)この自販機を状態機械として設計する場合の状態遷移図を示せ。 ただし、入力は一定間隔に調べられ、一定間隔の間に投入できる硬貨は高々1枚とする。 また、自販機が0円、50円、100円を保持する状態のそれぞれを、2つの状態変数Q1、Q2を用いて、 それぞれQ1Q2=00、Q1Q2=01、Q1Q2=10と表し、 状態遷移図の枝に対する「入力/出力」はI50I100/Gとせよ。 (2)(1)の状態遷移図をもとに、自販機を同期式順序回路として構成したい。 次状態をQ1',Q2'とするとき、Q1',Q2'及び出力GをQ1,Q2及び入力I50,I100を用いた式で表せ。 ただし、Q1Q2=11及びI50I100=11はdon't_careとして扱い、式を簡単化せよ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- (1)は写真を添付しました。 (2)は、状態遷移図から、I50,I100,Q1,Q2,Q1',Q2'Gについての真理値表(9行)を作成し、 そこからQ1',Q2',Gそれぞれが1となる条件を選択し、まとめると、 Q1'=¬I50・I100・¬Q1・¬Q2+I50・¬I100・¬Q1・Q2+I50・¬I100・Q1・¬Q2 Q2'=¬I50・I100・¬Q1+¬I50・I100・¬Q2(簡単化後) G=¬I50・¬I100・¬Q1・Q2+¬I50・Q1・¬Q2(簡単化後) となりました。簡単化は、カルノー図を使って行いました。 以上ですが、合っていますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 論理回路のカウンタの回路について。

    「JKフリップフロップを用いた非同期式8進アップカウンタの回路図を示せ。」 という問題があるのですが、まだカウンタの回路を考える、ということを考えたことがなく、どう考えていったらいいのか分かりません。 こういった問題も大体、こういうカウンタだったらこういう回路になる、というのを覚えておくものなのでしょうか?それとも回路の作り方というのがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミーリー型とムーア型の論理回路

    ミーリー型順序機械とムーア型順序機械の違いが ミーリー型:入力と状態で出力が決まる ムーア型:状態のみで出力が決まる ということはわかるのですが、 これを比較した際に、回路設計におけるそれぞれの特徴とは なんですか?? 特長が本を探しても書いてなくて困ってます。 よろしくおねがいします。

  • 論理回路の問題についての質問です。

    論理回路の問題についての質問です。 入力をx,Dフリップフロップの出力の組を(y1,y2),出力をzとし、以下の論理式で表されるDフリップフロップを2つ用いた順序回路の機能を、DフリップフロップではなくTフリップフロップを2つ用いた順序回路として実現せよ。ただし、Dフリップフロップの時点t+1における出力は、時点tにおける入力Dと一致し、Tフリップフロップの時点t+1における出力は時点tにおける入力Tと時点tにおける出力との排他的論理和として与えられる。 D1=¬x・y1+x・¬y1 D2=y2・y1+¬y2・¬y1 z=y1・y2 論理式を簡単化すると、 D1=x(xor)y1 D2=¬{x(xor)y1} となるので、Tフリップフロップを用いた場合、計算すると図のような回路になりましたが、この回路で正しいでしょうか? また、基本的なTフリップフロップは、いつも問題の様に時点t+1における出力は時点tにおける入力Tと時点tにおける出力との排他的論理和となっているのでしょうか? 教科書には立ち上がりで反転する、と書いてありましたが、排他的論理和については触れていませんでした。 よろしくお願いします。