• ベストアンサー

量子数について

「主量子数nが5のとき、他の量子数がとることのできる値を示せ」という問題で僕は何回計算しても55種類になります。 答えは50種類です。どうやって計算してるのかわからないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

うろ覚えですが・・・ 方位量子数4のとき、  磁気量子数ー4、ー3、ー2、ー1、0、1、2、3、4  スピン量子数ー1/2、1/2  9X2=18 方位量子数3のとき、  磁気量子数ー3、ー2、ー1、0、1、2、3  スピン量子数ー1/2、1/2  7X2=14 方位量子数2のとき、  磁気量子数ー2、ー1、0、1、2  スピン量子数ー1/2、1/2  5X2=10 方位量子数1のとき、  磁気量子数ー1、0、1  スピン量子数ー1/2、1/2  3X2=6 方位量子数0のとき  磁気量子数0  スピン量子数ー1/2、1/2  1X2=2 合計で50 方位量子数はnよりも小さい自然数。 磁気量子数はー(方位量子数)、・・・・,方位量子数の整数 それぞれの量子数の範囲を正しく理解していますか? スピン量子数を数える限り、奇数ということはあり得ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主量子数nが3のとき

    主量子数nが3のとき、他の量子数がとることができる値を示せ。 ↑ 分かりません。教えてください m(_ _)m

  • 量子数ってなんですか?

    こんにちは。初めて質問します。 この間化学の講義で量子数というのを習いました。 主量子数(N)副量子数(L)磁気量子数(M) スピン量子数(s) しかし私はいまいちよく分かっていません。 教えてください。 ちなみに文系人間なので専門用語は なるべく避けてくださるとあり難いです。 よろしくお願いします。

  • 水素原子の量子数 他

    水素原子の量子数についての質問です。 n:主量子数 l:副量子数 ml:磁気量子数 のとき水素原子において n=3 l=2  のとき、mlに該当する数値を示せ。 という問題なのですが、僕の理解だと、答えは複数あって、 ml=-2,-1,0,1,2の五種類あると思うのです。 これは僕の理解が間違っているということでしょうか。 それとも、水素原子の場合には何か答えが束縛される条件のようなものがあるのでしょうか。 それからもう一問、 電子顕微鏡に用いる波長0.00510nmの電子線を得るには電子は何m/sまで加速されなくてはならないか。 この問題も教科書を読んだだけでは理解できず、求め方もわかりません。 どなたか詳しい方、ご教示願います。

  • スピン量子数について

    スピン量子数についてですが、 (1)フェルミ粒子では-1/2、1/2の2種類のみであるというのは理解できました。しかし、スピン量子数は3/2、5/2などもとると説明されているサイトが多くあるのは、この時のスピン量子数というのが、1粒子に対しての話ではなく、d軌道ならばd軌道に存在する粒子のスピン量子数の合計の値として表記しているからなのでしょうか?

  • 主量子数

    主量子数が3の時の方位量子数と軌道と磁気量子数とスピン量子数はどうなるのでしょうか? 解答お願いします><

  • 電子の軌道と量子数について

    大学で化学を専攻している者です。 原子軌道の動径関数について、多くの化学系の参考書では最初の方のページで 主量子数nと方位量子数l、磁気量子数mlの説明とこれらの組み合わせによる軌道(1s,2px等)の表し方などについての基礎的な事項しか記述がありません。 そこでいくつか疑問に思ったのですが、 1.各量子数はどのような因子により[n=1,2,…]や[l=0,1,…]といった値をとるのか 2.s軌道の形は納得できますが、p軌道以降の軌道の形は何故それぞれ独特な形状を生むのか 3.任意のlに対し、mlは何故計2l+1個の量子数をもつのか(何故2l+1個の軌道が生じるのか) これらの疑問を解消出来そうな文献もしくはサイトなどございましたら、是非教えて下さい。 量子力学は勉強していませんが、そちらの分野の問題になるようでしたら量子力学もしくは他の分野の文献及びサイトでも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 量子数のサイトを探しています

    n=主量子数、l=方位量子数、m=磁気量子数、s=スピン量子数についての詳しい説明が載っているサイトを探しています。 是非知っていたら教えてください。

  • 主量子数nはスピンを含めていくつの状態があるか。

    主量子数nはスピンを含めていくつの状態があるか、という問題で、 主量子数nに対する方位量子数n-lがあり、 それぞれの方位量子数lに対して、lの2l+1個の磁気量子数をとる。 スピンの違いを考えると、  2Σ(2l+1)=2(2Σl+n)=2nの2乗 となると聞いたのですが、 何故この式になるのかがよく理解ができません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 量子化数

    量子化数を増やせば、より精密に信号の大きさを表すことができる。しかし、一般にむやみに量子化数を増やすことはできない。それはなぜか? という演習問題です。 よろしくお願いします。

  • スピン量子数

    NMRでの測定で、スピン量子数が1/2のものがよく使われますが、このスピン量子数の計算方法はいったいどうやるのでしょうか?? 一番わからないのが質量数17の酸素原子のスピン量子数が5/2になることです。 説明よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジランプが点灯し、4色全て交換が必要であったため、インクカートリッジを4色とも新品に交換しましたが、ランプが消えず印刷ができません。
  • PCに表示されるプリンターウィンドウには、4色とも×と表示され認識されていないようです。
  • この場合の対処方法があればご教示ください。
回答を見る