• ベストアンサー

先日夫に離婚を切り出した。愛情がなくなり離婚したいが、謝られ、どうしていいのかわからない・・・

anamatoの回答

  • anamato
  • ベストアンサー率14% (30/201)
回答No.6

>今までごめん。もう一度だけチャンスほしい。」などと謝ってきた。 >今回チャンスを与えても、同じことの繰り返しになる気がするのですが、どうなんでしょう?? 質問者さんがきちんと条件を提示し、書面にし、離婚届にもサインさせ、これが最後のチャンスだからね!と言うのはどうですか? >今年の初めからは私からは必要最小限しか話さなかったため、夫も意地を張ってか話してこずギクシャク。 質問者さんにも多少の反省すべき点はある様ですから。多少なりとも反省すべき点がある内は、もう少し頑張れるのかなぁ?と思いますが。 別居中の者より。

o68771028o
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう、チャンスをあげよう、自分もがんばろうとは全く思わなくなってしまったので、離婚を切り出したのです。 別居も考えましたが、別居するのも離婚するのもすごく難しいことだと思います。 どうなのでしょう? 別居と離婚はずいぶん違うものですか? 復縁することがあるだろうという前提での別居なのでしょうか? 離婚を前提での別居なのでしょうか? 差し支えなければお聞かせ下さい。

関連するQ&A

  • 離婚を告げられた夫に対して

    結婚9年で1歳の子供がいます。先月、夫から離婚してほしいと言われました。 夫はとても優しい人で私のことを心から愛してくれていました。家事にも育児にもとても協力的です。それなのに、その優しさに私が甘えすぎて、いろいろなことを背負わせすぎたことと、言い合いになっても絶対に折れない頑固な性格に、夫の我慢は限界になってしまったのだそうです。「[私]を守らなければいけないと思ってがんばってきたけど、もう自分にも[私]にも嘘をつきながら生きていくことが辛い。この先何十年も一緒に暮らしていくことはできない。[私]と結婚したことは後悔していないし子供を産んでくれたことも感謝しているけれど、この先後悔しないために今の時期に離婚したほうがいいと思う。ずっと寂しかった、子供が欲しかったのも寂しさを埋めるためだったのかもしれない」と言われました。 最近のことで私自身が思い当たるのは、育児に手一杯で夫のことを顧みず、自分が大変なのだから夫がなんでもやってくれて当然だという態度だったということです。家事も夫に頼ってばかりいました。毎日仕事で疲れているのに、帰ってくれば家事、妻には冷たい態度を取られ、どんなに辛かったことでしょう。夫は自分のことなどどうでもいい存在と感じていて、離婚しようと言えば私はすぐに同意すると思っていたそうです。 離婚を告げられて本当に驚きました。ですが、自分の言動を振り返ると夫の言うことは全て事実でした。言い訳せずただ何度も何度も謝りました。そして「離婚したくない。昔も今も大好きで、あなたと子供とどちらが欠けても生きていけない。(夫は子供は自分が連れて行くと言いました)心を尽くして自分を変えます、だからもう少し待って下さい」とお願いしました。夫は涙を流しながら、「本当に変われるの?こういう言い方をしたら傷つくかもしれないけど、今まで我慢してきたのだから(離婚は)今日明日にとは言わない、でもそれで[私]が変わったとしても俺の気持ちが戻る保証はない。それでもやりたいのならとめないけれど、期待にこたえられるかはわからない」と言いました。 それ以来、夫のことを心から気遣っています。「新・良妻賢母のすすめ」も読みました。夫が嫌だと言ったことを止め、してほしいと言ったこと、してほしそうなことを始めました。家事をしっかりし、笑顔で見送り出迎え、家でくつろいで過ごしてくれるように、一人でいてもそっとしておいたり、お茶を出したり、できることはしています。感謝の言葉を忘れず、夫のどんな所が好きか、どんな所を尊敬しているか、口に出すようにしています。時々うれしそうにしてくれることもありますが、「何で離婚と言ったら急に変われるの?どうして今までしてくれなかったの?」と泣いてしまうこともあります。夫は今までと何も変わらない夫でいてくれます。会話も普通にして、子供のことで笑いあったりもします。ですが、つい以前の気持ちで私が「今度○○にご飯食べに行かない?」などと言うと、夫は暗い顔になってしまいます。 1.その時々の夫の喜んでくれる顔を心の支えとすれば、私はがんばれます。しかし夫は、私がもしが変わったとしても、前と同じ気持ちに戻ることは限りなくゼロ、生半可な気持ちで離婚を決心したのではないと言っています。先が見えないことが辛く苦しいです。それは今まで私が夫に味わわせた苦しみの何分の一でもないでしょうが、それでも時々心が折れそうになります。どうしたら乗り越えられますか? 2.私は先月から求職中です。夫が離婚を切り出した引き金になったのは、私が仕事を始めたら家事がますますおろそかになって自分がますます大変になると思ったことだったようです。私は仕事が好きです。妊娠して辞めて生きがいを失ったようでした。短時間のパートの仕事で、家事をおろそかにしないことを条件に、夫は私が仕事に就くことを許してくれています。ですが本当の所はわかりません。仕事に就くことは諦めたほうがいいのでしょうか。 3.夫は私に触れられるのは嫌だそうです。セックスもずっと苦痛だったそうです。私は夫のことが好きなのでそうしたくてしかたないのですが、そうできないことにつぶれそうになります。これもどうしたら乗り越えられますか? 4.私の今していることは夫の苦しみを長引かせているだけですか?私にできる「夫を幸せにすること」は夫を解放することだけですか?今していること以外に私にできることは何かありませんか? ちなみに好きな人がいるかどうか聞いた時、気になる人はいるけど特別どうということはないと言っていました。だからそれは信じたいと思います。それを追及した所で今回の原因が私にあることは私が一番良くわかっていますし、本当に潔白なのに責め立てては余計に夫を傷つけると思うからです。 よろしくお願いします。

  • 離婚を避けるにはどうすればいいですか?

    結婚13年になります。子供は未就学児が二人です。子供を4年前に産んでから、病気が重なり体調が悪くなりどうしても私がイライラして家族に不機嫌な態度を取ってしまいました。私のおおざっぱな家事など、ささいな事の積み重ねで、言い争いになる事が増え、とうとう離婚を夫から切り出されてしまいました。話し合いでもう疲れて心が元に戻る事はないとはっきり言われました。しかし私は不器用な人間ですが、家事は破綻することはないようにやってきたし、それなりに必死でもがいてきました。私は年収150万円のパートですがやっと産んだ子供と離れて暮らしたくないし、まだ最後のチャンスが欲しいです。こういった場合、どうしても離婚しないようにするにはどうすればよいでしょうか?私は家事をしてくれる夫にありがとうと声をかけてきたし、何度も自分の否を認めて謝りました。でもこういう事の繰り返しをしたくないと相手は思っているので、あまり聞く耳を持ってくれません。今後どうしたらチャンスをもらえるような気持ちになってくれるでしょうか。しょうもないですが、なにかお知恵をお貸しください。

  • 夫から離婚したいと言われました

    夫とは結婚して、まだ1年経っっていません。5カ月の子どもがいます。 年始に夫から、離婚したいと言われました。 原因は私にあります。 私は喧嘩をする度に、離婚離婚と口に出していたので夫も言われる度に離婚した方が良いのだろうか・・・?と悩んでいたそうです。 それが溜まり、遂に夫から離婚を言われました。 夫から言われた離婚したい理由は主にその事なのですが、私自身、夫に対してヒドイ事を沢山していたなと思いました。 ・夫は浪費家です。私が口うるさく言いすぎた ・子どもが生まれ、夫婦の時間が減りコミュニケーションをとる時間が減った ・産後苛々が凄く、些細な事でも夫に文句を言ってしまった ・浮気をされてから、携帯チェックを私がするようになった と、夫を思いやる気持ちが欠けすぎていたな。と言うのが気持ちです。 また私が軽い気持ちで離婚を口にした事も原因です。 夫の事は大好きですし、子どももいるので私は離婚したくないのです。 ちなみに夫はバツ一です。 話し合いをした時には、子どもに会いたい(前妻との子)と言われ、(離婚を機に会わない事に夫が決めたようです) 離婚したら息子にも会わない。と言われました。 どうやら前妻との子と同じ条件にしたいようです。 そして話し合いの結果、2ヶ月間私にチャンスをくれました。 チャンスはくれたものの、最近の夫の口癖は『気持ちは変わらないけどね』です。 私は2カ月チャンスをもらったので、今までの自分の行動、発言を反省して直していけるよう努力していますが、それからの夫の態度は素っ気なく、無視されたり、お弁当を持って行ってくれなかったり、夕飯を食べてくれなかったり、連絡しても無視されたり、今までの約束事は全てやらなくなっています。 一番嫌な事は、離婚する決意をしたからと、子どもに一切触れてくれなくなりました。 子どもが笑いながら夫を見ていても無視、今までしてくれていた抱っこやお風呂、ミルクなど何もしてくれなくなりました。私達夫婦の問題なのに、子どもと触れ合ってくれないなんて可哀想で毎日涙が出ます。 今私はどうすればいいのでしょう。 夫の前では、今までの自分を直そうと明るく振舞っていますが、実際今の私は何をすべきなのか分らなくなってしまいました。 結婚して1年も経っていないのに離婚をしようと決意させてしまった私が全ていけないのですが、どうしても離婚したくありません。 そんなにすぐ夫の気持ちが変わるなんて思っていません。 それでも少しでも良い方向に向かってほしいなと思っています。 よく分らない文章になってしまいましたが、何かアドバイスお願いします。

  • 先日、夫に『離婚を考えている』と言われました・・・

    私28歳、夫29歳で5歳と3歳の娘がいます。 私たちはできちゃった婚で私に子供ができた時、夫は『産むんだろ?結婚か!!』と何処か他人事でした。 結婚する直前に夫に600万以上の借金があるのが分かったり、結婚してからも毎晩朝方まで遊び、正社員ではなくバイトだし・・・ 先行きが不安になり夫と話し合いました。 『夜遊びはなくす、子供の面倒もみる、正社員にもしてもらう』と強く言ってくれたので信じようと思いました。 しかし子供が産まれても変わらず夜遊びし、子供の面倒もみず、バイトのまま・・・ 男親は子供ができても実感がわかないと何かで聞いたことがあったし、仕事をするのは夫だし、あまりグチグチ言いたくなかったので 気長に待ちましたが一向に変わる気配が感じられなかったので、また話し合いました。 ようやく正社員になり、夜遊びもなくなりましたが、子供の面倒はみないまま。 仕事も変え前の給料より倍になったし、一生懸命働いてくれているので子供との接し方もすぐには分からないだろうと思いそのままにしたのがいけなかったのか・・・ 結婚して5年、子供も2人ですが相変わらず子供との時間はなく、共働きにも関わらず家事、育児一切しません。 突然の外食&飲み会、遊びの誘いは断らないので、ほとんど家にいません。夕飯を作っても食べない日がほとんどです。 休日も部屋にこもりっきり、子供といても携帯とにらめっこ、話をしても空返事、休日に子供と遊ぶ約束をしても遊んだ事は一度もない・・・ 先日の言い合いでは『俺は子供に関心ない!子供なんてどうでもいい!!』と言われ色々考え込んでしまいました。 結婚当初、ケンカした時に私は『離婚だ』と言い一度実家に帰った事があります。 その時、夫に『実家に帰るのはなしだろ』と言われたので、それから一度も帰ってません。 私からは『実家、離婚』は口にしなくなりました。 今は義父と築60年の一戸建てに住んでいて収入30万で夫の小遣いが10万・・・ 子供の貯金がしたいにので、小遣いを減らして欲しいと言ったら『俺は稼いできてるんだから俺の勝手だろ!』と言われ 『私だって働いてる』と言ったら『お前の稼ぎなんて微々たるもんだ』と言われ、この言葉にはショックでした・・・ 子供はお父さんが好きなので、父親として接して欲しいのですが子供に関心がないと言われたのでその望みはなくなりました。 『離婚を考えている』と言われまさかの不意打ちに唖然としたのと同時に『離婚してくれるんだ』と思ってしまいました。 その後の話し合いでなんとか離婚の話はなくなりましたが、『離婚してくれるんだ』と思ったということは考えもしなかったのですが、私は離婚したいのかもしれません。 でもお金や住まいの心配はないのですが、子供の事を考えると思いとどまっています。 色々考えてしまい、家の建替の準備等も一人でやっている中での今回の出来事だったので、 考える事が多すぎて頭が付いていかずパンク寸前です!! 乱文・長文にまりましたが、私はどうしたらいいでしょうか?? 自分が何を考えているかも分からなくなってきて、漠然としてしまい身動き取れない状態です。 質問になってない気もしてきましたが、誰か助けてください!!

  • 夫の2000万の借金の発覚と離婚?

    夫の2000万の借金の発覚と離婚? 初めまして。子供が二人いる専業主婦です。 先日、夫の借金が発覚しました。金額はなんと2000万円。 主人は自営業をしており、一人で仕事をやりくりしていました。 結婚して3年、今まで貧乏な暮らしの中でも2歳になる子供と最近生まれた子供ととても楽しく幸せな暮らしを送ってきました。 家に住めて、ご飯が食べていけるだけでも良かったんです。 大好きな夫とかわいい子供がいて、笑顔の絶えない生活に私はとても幸せでした。 夫は自分の仕事にとてもやりがいを感じていて、いつも楽しそうに仕事をしていました。転職して安定した職について欲しいとゆう思いもありましたが、夫の夢を応援したい!支えていきたい!とゆう思いのほうが強く、今までお金のことで文句を言ったことはありません。それは、夫がとても頑張って仕事をしてくれてるのを知っていたからでもあります。 しかし、先日2000万もの借金があるのが発覚しました。 前に1度か2度、借金の有無について夫に聞いたことがあるのですが、その時は数十万の金額で返せれる予定もついていたものでした。 それも嘘だったのです。 2000万の金額に驚いた私に夫は「返さなくてもいい分も入ってる。心配しなくていいから。」と曖昧な説明で、その時の話は終わってしまいました。 その2000万の借金は金融関係から借りているものではなく、仕事上で業者などに支払うはずのお金を滞納しているようです。 私は今、離婚をすべきかどうか迷ってます。 こんな多額の金額、返していけるのでしょうか??子供が二人もいて、これから高校やら大学やらとたくさんお金もかかってきます。私は子供に、親の都合で夢ややりたい事を我慢させたくはないのです。貧しいとゆう思いもさせたくはありません。 そして、私は夫に不信感を抱きはじめました。この借金の発覚で、お金に関するたくさんの嘘も発覚しました。今まで夫のことをただただ信じていたのに、全く信じることができなくなってしまいました。 しかし、夫はお金の事以外ではとてもいい夫なのです。とても優しくて面白くて、そんな夫が私は大好きでした。頼めばなんでもやってくれ、家事や育児に嫌な顔をまったくせず、楽しそうに協力してくれました。子供も周りからパパっ子とゆわれるほど夫のことが好きで好きでたまらないようです。 子供の幸せの事を1番に考えたいのです。 (ちなみに離婚後は子供を連れて私の実家に帰ろうとおもってます。) 大好きなパパと離ればなれになることは子供にとって、とても辛いことになるでしょうがまだ2歳という年齢ならすぐに忘れてくれるでしょうか?? これから先、パパのいないせいで悲しい思いをたくさんすることの方が可愛そうなのか、貧しい思いをさせる方が可愛そうなのか・・・。 また、離婚したとして子供二人を私一人で育てて行く事のほうが、貧しい生活になったらどうしようとゆう不安もあります。実家に帰るものの、私の親にお金の面倒をみてもらうつもりは全くありません。 夫をこれからもそばで支え、家族4人でいることの方が幸せなのか・・・。 私自身、まだ混乱しててどうしていいのかわかりません。 出来るならこれが嘘だったらいいのにと思ってしまうほどです。 まとまりきらない文ですが、どうぞアドバイスお願いします。 お返事遅くなるとおもいますが、よろしくお願いします。

  • こんな夫と離婚するべき?

    結婚して約1年半。夫31歳、妻27歳、子どもはいません。 先日わたしのスマホが手元になく時間を確認するために夫のスマホを見たところ、婚活アプリがありました。時間を見るねと一言断ってから見ていたので、これは何?と聞くとはぐらかされ、怒鳴られました。 その後気持ちが落ち着いてから話すと、ちょっとダウンロードしちゃっただけでもう消したと言われました。 ですがモヤモヤしてしまい、最低な行動だとは認識していますがスマホを見てしまいました。 アプリ内で仲良くなり、ラインを交換したらアプリを消して、その人と連絡が取れなくなったらまたアプリで探して、、、の繰り返しのようでした。 何人もの人とのやり取りが残っていて、ご丁寧にその人たちだけ通知がオフになっていました。ライン電話はしているようですが、実際に会った形跡はありませんでした。 何よりも、まずアプリに登録しているプロフィールが既婚を隠しているだけでなく、職業も年収も居住地も、年齢以外は全て嘘でした。プロフィール写真もアニメのキャラクターです。 本人とは似ても似つかない超ハイスペック男子を演じていて、怒りを通り越して呆れています。 実際に会うとなれば、嘘により不都合なことが多々あるから会えないのかなとも思います。 わたしたち夫婦は子どもに恵まれず、病院に行ったところ重度の男性不妊であることがわかりました。 病院で治療をすれば希望があるのですが、夫は頑なに治療を拒否しています。 夫はこのことでわたしと言い合いになり、それがツラくてアプリを始めたと言っていましたが、遡ると結婚前からずっと続けていたようです。 月4000円もかけて有料会員になっているところも腹が立ちます。 夫は家ではスマホをいじっているだけで家事は全くやりません。共働きのため、わたし自身も家事が疎かになってしまうことも多いのでわたしにも原因はあると思います。 そこでスキンシップを増やしてみたり、家事はやってとお願いしないようにしたり、夫が気分良く家で過ごせるように努力してみました。 でも他の女性との連絡が減ることはありませんでした。 体の関係はおろか、実際に会ってる様子もないので一般的には浮気、不倫ではないのかなと思います。 スマホを見たわたしがいけないことは重々承知していますが、ショックが大きいことも事実です。ストレスからか身体に発疹がでることもあります。 かなりの見栄を張り、憧れの男性像としての自分を演じてチヤホヤされるのが楽しいのでしょうか? どういう心境でやっていることなのか、理解できません。 夫はわたしがここまで知っていることには全く気付いていません。よく子どもができて浮気癖が治るというのを聞きますが、夫がこのまま治療に参加してくれないならそれも諦めるしかありません。 夫のことは今でも大好きですが、信じきれていないのが事実です。わたしの中では浮気、不妊治療のこともあり、離婚したほうがいいのか悩んでいます。 ただ離婚となると、半年前に共同ローンで家を購入したことが引っかかっています。 このことを話せる相手もいなく、1人でただツラい日々を過ごしています。 このような場面に出くわした方はいらっしゃいますか?また、離婚するべきなのか、関係を修復するべきなのか、どうしたらいいのでしょうか。 みなさまのお話を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 夫に離婚したいと言われました

    結婚して22年、20歳と13歳の子どもがいます。 昨日、夫婦喧嘩になり、夫から離婚だ!と言われました。 もう我慢出来ない、お前の顔も見たくない等、怒鳴られました。 結婚して何度もこう言う事があり、子どもが小さかったり、仕事もしてなかったし、その時は離婚なんかしたくない、と何とか乗り越えて来ました。 が、昨日は謝る気持ちも起きず(元々どちらが悪いとかの喧嘩でもないので) 「離婚したい気持ちはわかった、けど今すぐと言われても困るので、しばらく保留にして」と言ったのですが 「月曜日に詳しい人聞いてくる」とのこと。激昂してる時は、月曜日に離婚届け貰ってくる!だったのですが…。 3日間、娘と旅行で、下は学校の移動教室でやはり留守で 「この3日間ひとりだったけど、何も困らなかった」から、離婚しても困らないって言い張ります。 その後夜中に起こされて「慰謝料はいくら払えば良いか、気になって眠れない」と。それこそ【詳しい人】に聞けば良いでしょう?と返答しましたが。 「今まで何度もこう言う事があったけど、今回は違うんでしょう?」と聞いたら 「もう我慢出来ないんだ、お前が可愛いげがないから離婚する」と言われました。 可愛いげがないから離婚って、理由になるのでしょうか? 暴力は、若い頃に数回、言葉の暴力(テメーふざけんな、覚えておけよ!等)は限りなくありました。 離婚して、子ども育てて行けるなら、離婚しても良いかな?と思っていますが、こんな夫の言うとおりにするのも、悔しいです。 どうしたら、良いか、色々知恵を貸していただけますか。私は介護施設のパート職員で、扶養範囲内の収入です。

  • 離婚にこだわる夫が分からなくなりました。

    前回質問番号6473458で質問させてもらったものです。 皆様回答どうもありがとうございました。 今も私が離婚したくない気持ちは変わってません。 もし夫が調停を申し立ててきたら、 不貞行為のせいでこうなっているということを伝えたいと思ってます。 まだあれから別居状態が続いていて、別居を始めて何日かして、 夫から今夜会えないかとメールが届きました。 会ったら「とりあえず飯食いに行こう」と外食に誘ってくれ、 子供達の様子を聞いてくれ、車を買い換えようと思ってることを伝えてくれました。 別れ際に夫から「お前は今どう思ってるんだ」と聞かれ、 今までの反省とこれからしっかり努力していくということを伝えました。 そしたら夫は「そんなの信じられると思うか!?今の状態では何も言えない」と。 そうしてその日は別れました。 でも私的に裁判ということを言ってこなかったこと、 外食にまで誘ってくれ色々話をしてくれたことを本当に嬉しく思いました。 そしてそれからまた1週間もしないうちに夫から今夜会えないかとメールが届き、 会うと、最初にすぐ「子供ら3人を俺の実家に今週泊まらそうと思うんだが」と 言ってきて、もちろん私もそうしてやってください。と了承しました。 それから「どうしてもお前とは無理、不倫の責任を取るため別れてくれ」と言ってきて、 私が不倫のことは本当にもう何も思ってないし、一生言うことはないと言ったら 「そういうことはどうでもいいんだ、問題は慰謝料」と。 とにかく離婚以外考えられない。と。 頼むから離婚してくれ。俺にはもう無理なんだ。と、しつこく言ってきたので、 私がその時だんだんムシャクシャしてきて、 分かりました。離婚します。 あなたが言うように慰謝料400万と子供3人をそちらで引き取ってください。と言い、 今までの思い出のこと、子供達がそちらで見てもらえると思うとすごい環境が良くて 幸せだとか、色々私が言い出すと、 夫が急に泣き出して、「俺の中で離婚は決定で、覚悟もあったけど、 まだこんなにもお前に対しての思いがあるとは思わなかった。」と。 「本当に今までありがとう」「お前のこと本当に嫌いとかじゃないから」と 言い出したので、私が疑問に思い、 嫌いでもないし、思いが残ってるなら離婚して何かメリットはあるのかと聞いたら何もないと。 余計分からないというか、納得がいかずで、とりあえずその日は帰り、翌朝私が夫に電話して、 離婚は絶対にしないということを伝えたら 「俺も意地になりすぎてた。離婚を受け入れられてショックだったのは事実。ただ時間をください」と メールがきました。 私も「わかりました」とメールを返しました。 私の中で離婚は絶対に何があってもしないという思いは変わらずあるのですが、 もし次会うとなると、またやっぱり離婚してくれとか言ってこられるのは本当に嫌だし、 会って話をするのはもうやめようと思っていますが、 会うのを拒否するのは良くないでしょうか? あと、離婚にそこまでこだわる理由というのがいまいち分からなくなりました。 夫がもしかして他の女性と関わってる可能性はあるのでしょうか?

  • 夫を受け入れられなくなってしまいました、離婚しかないですか?

    夫を受け入れられなくなってしまいました、離婚しかないですか? 結婚して2年になります(私=妻29歳)。 結婚する一年半前にプロポーズされ、そのころからセックスレスについて悩んでいました。 当時からセックスをもっとしてほしいと幾度とお願いしたり、できないのであれば結婚しても子供ができないと夫に訴えていました。 泣きながらセックスしてほしいと懇願することがどれだけ情けなかったか、今思い出してもツライです。 夫にお願いした日は「お願いされてするのは格好悪い」と言ってしてくれず結局そのまま放置…その繰り返し。 私自身、身だしなみを心がけ、からだのケアも毎日かかさず行っていつ来るかわからないその日を楽しみにしていました。 が、だんだん空しくなり家事をしていても燃料不足だと感じたり…。 で、結婚準備のあわただしさもあり、いつのまにか自分の気持ちを抑えるようにしてきたんでしょう。 夫のからだを必要としなくなりました。 なんというか…家族として夫を見ているのか情なのかわからないですけど、恋愛はできません。 最近久しぶりに胸をさわられ、とっさに避けてしまいました。 その時夫はびっくりしていましたがその態度に「今更…」と思い、今までの気持ちの変化をすべて伝えました。 そして夫は「全部俺が悪いって言いたいんだな、気持ちがそうなったんじゃ離婚しかないだろう!」と… 夫は勢いで言っているようでしたが、一瞬、動揺しました。 ですが同時に目が覚めたというか離婚しかないだろうと私も思いました。 夫自身は極度のめんどくさがりで家事も協力的でないのですが、 彼のご家族もステキですし根は優しい人ですのでとてもとてもいろんなことに残念です。 うまく状況説明ができず、すみません。 こういったケースで離婚回避できうまくやっているパターン、 あきらめたパターン。 また、離婚して新しい人生を選んだパターンなどあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 夫への冷めてしまった愛情は取り戻せますか。

    結婚して2年。1歳の子供が1人います。 最近、夫のために何かしてあげたいという意欲が全く起きません。 それでも家事はしていますが、どれもしぶしぶしているという感じです。 以前は、可愛い子供を授かったのも、夫あってこそと思い、子供のことで忙しくても、夫のことも頑張って気にかけていましたが、最近はそれが素直に出来なくなりました。 夫に対してもそっけなくしてしまい、夫は寂しそうです。 夫婦生活も、もともと性欲が強い夫は頻繁に求めてきます。 前は二人で楽しんでいたので、夫はわたしも喜んでいると思っているのですが、本当は億劫でなりませんが、傷付けたくない気持ちもあるので、喜んでいるふうに装おっています。 でも多分気づいているのでは、とも思います。 夫はわたしを愛してくれているとは思いますが、去るものは追わない人なので、仮にわたしが離婚したいと申し出たらあっさり承諾すると思います。 子供は夫が大好きですし、夫も子供はすごく可愛がってくれています。 夫以上の人は居ないと思うし、わたしにとっては申し分ない、立派な人だと思います。 でも、愛しているのかと問われたら、迷いもなくそうだとは言い切れません。 最近は喧嘩も多いのですが、これもわたしが以前のように夫に尽くせば、なくなるものだと思います。 前のように、夫が大好きだった気持ちを取り戻したいです。 わがままなのは重々承知しています。 だけど、真剣に悩んでいます。 どうしたらいいのか、自分でもわからなくなります。