• 締切済み

(・・?消えるんだろう?

カテ違いかも知れませんが? 炎天下の車内に、家庭用デジタアル時計を長時間置きっ放しにしてましたら文字が消えてしまいした? そこで、車に搭載されている時計や、ラジオ、オーディオの表示文字は消えませんが、双方にどんな違いが有るのでしょうか?是非ご回答を・・・

みんなの回答

  • DN7
  • ベストアンサー率30% (23/76)
回答No.1

単に高温で壊れたのだと思います。車のダッシュボードなんて、100℃は平気で超えるらしいですから。家庭用なら最高40℃~50℃程度で設計されていると思いますので。 車載用機器は周囲温度が高温になっても壊れないように設計されています。ものによっても違いますが、80℃~100℃とかでも耐えられる設計になっているはずです。

sssss-i
質問者

お礼

有難うございました。ご回答感謝します。

関連するQ&A

  • 車で走行中に家庭用ラジオは聴くことができますか?

    会社のリース車で長距離を走っています。 その車にはスピーカーがセットになったAMラジオチューナーがついています。 会社のリース車なので他のオーディオに変えることはできません。 FMラジオも聴きたいので、家庭用のAMFMラジオを購入しようと思っているのですが、走行中に聴くことはできるのでしょうか? 車内で家電が使えるようにできるコンセント?は持っています。

  • カーオーディオの時計

    こんばんは。お世話になります。 これまで、carrozzeria、ADDZEST、ECLIPSEのカーオーディオを使ったことがあります。 今使っているのはECLIPSEです。 どのオーディオでも感じたんですが、オーディオに内蔵されている時計って、なぜあんなにも進むんでしょう? 車にもともと付いている時計(オーディオではなく)は、そんなに進みませんよね? オーディオの時計は、1分が60秒じゃないんですか? 今の車は時計が付いていないので、オーディオを時計表示にしています。 でも、何度時間を合わせても、すぐに進んでしまいます。 これって、なにか対策はあるんでしょうか?

  • カーオーディオの調子が悪くて爆笑…。

    カーオーディオの調子が徐々に悪くなってきました。 オーディオは標準のもので、CD(チェンジャーなし)MD、ラジオが一体になって埋め込まれてます。MD、ラジオには問題なし。 その「調子の悪さ」には法則があるのですが、それを話したところ、そんなのないよ!と爆笑されました。 私としては「本当なんだってば!」と主張するのですが「そんなのないよ~」とのこと。 オイルエレメント交換のついでに近所の車屋さんにその法則を聞いてみようか~と考えていたところ「やめときなって、やんわりそんなこともあるかもしれませんね~って苦笑いされるって!」と言われてしまいました…。 前置きが長くなりました。本題です。 「調子の悪い法則」ですが「車内の気温によってCDが再生できるかどうかが決まる」です。 購入したばかりのCDも古いCDも焼いたCDも同じ症状。 前提はCDは中に入れっぱなし。通常であればエンジンをかければ再生される。 ◆15度以下…何も表示されず、ずっと無言。 イジェクトボタンを押すとCDは出てくる。再度入れるとエラー(error11と表示)が表示され勝手に吐き出されてしまう。何度やっても吐き出される。 ◆25度以下…エラー(error11と表示)が表示され、ずっとそのまま。 イジェクトボタンを押すとCDは出てくる。再度入れるとエラー(error11と表示)が表示され勝手に吐き出されてしまう。しかし1~5回程度入れなおすと再生する。 ◆30度以上…絶好調。炎天下に放置で車内温度が50度超えてそうな時は100%再生可能。 室温が低くてもエアコンを入れて、かなり暖かくなれば再生されます。 オーディオと時計が連動しているので、CDかからない=時計も表示ず不便なので時計をつけていて、それに温度計がついてるので温度も正確に把握しています。 長文になって申し訳ありません。 上記の症状はありえますか? 別の何かが原因だとしても(単なるレンズの汚れとか)結果気温に左右されることがあるのでしょうか? 「100%ない」ことは証明できないから、0.1%くらいの確率であるかもね~とか、もしかしたらそんなこともあるかも…という程度なら、誰にも言わずこのまま沈黙します…。 あるなら勝ち誇った顔?で爆笑した友人にこのURLを送りつけようと思います。 よろしくお願いします。

  • カーオーディオを外したのにラジオが聞こえる

    先日、カーオーディオが不調になり、販売店で外してもらい点検を依頼しました。 ところが、車内でラジオが聞こえてくるのです。 オーディオは外してしまったので、選局や音量調整は利きませんが、キーを ACCにすると常時ラジオは聞こえてきます。つまり運転中はラジオが流れた ままになっています。 オーディオを外す直前まで、そのラジオを聞いていましたが、何が原因で ラジオが聞こえてくるのか、まったくわかりません。 ちなみに車は、平成8年式の日産アベニールサリューのオーディオパッケージ でアンプ単体が別に付属しており、これはそのままです。 是非、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 車に時計をつける事は可能ですか?

    いつもお世話になっております。 車のオーディオを替えたんですが 時間が表示されなく、時間がわからず困っております。 車通勤なので、時間が気になるところでして 朝の為だけに腕時計をするのもな・・・普段、腕時計をしません。 最初は小さい家用の電波時計を車に両面テープでくっつけようと思ったんですが 何かカー用品でそういう物があれば付けたいです。 ご教授願います。 ちなみに軽自動車です。

  • 平成17年式ムーヴの純正オーディオの操作

    こんにちは質問させていただきます。 平成17年式(2005年)のダイハツムーヴの純正オーディオのディスプレイの表示なのですが、 説明書をなくしてしまい、いじっている間に、おかしくなってしまいました。 以前は、ラジオが電源オフの時はエンジンをかけると時計の表示のみで、 ラジオをオンにすると「周波数」のみ表示されていたのが、 エンジンをかけると、今は「時計」と「ラジオのチャンネル?」のようなものが表示されているのです。 どなたか元に戻し方をご存知ではないでしょうか・・。 よろしくお願いします。

  • 車で音楽を聴く方法

    車載のオーディオですが、ラジオとMDの機能付きで、MDは壊れています。ラジオは生きていますが山間の町なのでラジオはほとんど聞けません。 あまりに寂しいので、このたび中古のラジカセを友人から譲り受けたんですが、ラジカセに乾電池を詰めて車内に置く方法から、もう少し進化させるお知恵がありましたらご教授下さい。。。 できれば車内のスピーカーから聞きたく、音量操作も車載のオーディオからできると助かります。 経費は安いほどいいです。 シガーライターソケット?から電源を取る方法はコンセントコードの付いた機械なら可能でしょうか? モジュレータ?リミッター?は手持ちのラジカセにつないで使えるものなのでしょうか? 車にうとくて、カーグッズセンターのようなところにはまだ恥ずかしくていけません。 だめだめ人間ですが、宜しくお願い致します。

  • 将来に迫る電気自動車時代への不安

    HVシステム(エンジン・電池併用)・iストップ機能搭載車・電気モータのみ搭載クルマ等々... いま、時代はエコカーブーム突入ですよね。 それも将来はどうも電気自動車(モーター駆動のみ)に集約されていく流れにあるように感じられます。でも僕としては、この電気自動車に一抹の不安を抱えています。 エンジン搭載車はエンジンの駆動を利用し電気を発生させバッテリに蓄電し、車内のさまざまな電気用品に電気を使用してますよね。つまりエンジンは発電機のような役割も担っているわけですが、その発電機が電気自動車には無い! 真夏の炎天下でも涼しく快適な車内、真冬の凍てつく極寒地でも暖かく快適な車内。そんな当たり前となった快適空間が電気自動車でも実現できるのだろうか、と。だって考えてみてくださいよ。家庭用のエアコンだって真夏・真冬にフル回転させたら、どれだけの電気を必要とするか。これをでっかい電池を積んで走行しながら併用したら、いったいどのくらい走れるのか。 僕はイヤですよ。電池の節約のために、昔のクルマみたいに夏は窓を開けて走行、冬は防寒具を着ながら走行なんて。 電気自動車の不安、誰か技術的見地で解消してください。お願いします。

  • 車内の時計について

    こんにちは。母親(60歳)から聞かれたのですが、現在乗っている 平成10年式スバルビストロの車内の時計の表示が数日前から消えて しまったとのことです。 車のメカニズムには全く疎いので詳しい方がいたら教えてください。 車内の時計って何でうごいてるんでしょう?母曰く、「時計は、なくても 困らない」とのことですが、私は、もし他の機器に不具合が出ていて このような状況になっているとしたら不安だなと思ってしまいました。 やはり一度車屋さんにみてもらったほうがいいのでしょうか。

  • パジェロミニの時計

    最近、パジェロミニの中古車を購入しました。 『 年式9/09 XR-2 AT車 』 です。 乗り始めは好調だったのですが、車内に時計がないことに気が付きました。 AV機能はラジオ/カセットのみなのですが、それらの表示画面に時計表示は出ないのでしょうか? 下らない質問で恐縮ですが、ないと不便なので質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。