• ベストアンサー

子供が授業のプールをさぼったらしい

今日友達のお母さんからメールがあり、今日のプール行くの? と書いてありました。私はえっ?と思い、調べたところ、今日プールでの記録会があることがわかりました。 その会は自分で級を選んで受けます。 だけど合格ーとか大それたことじゃなくてチャレンジするって感じみたいです。 息子は泳げません。4年です。そういえば俺は何級を受けようかと悩んでいました。妹の学年は来週だったので全く今日だったと見落としていました。 多分わざと忘れたんだと思います。息子なりの選択だったのでしょう・・。みんなの前で恥をかくよりも、忘れたことにしてしまうという・・。 今までもプールに行ったり去年はスクールの短期教室に行ってみたりしましたが、泳げませんでした。本人に全く泳ぎたいという気持ちがないのでだめだったんです。もちろん水が怖いというのもあります。 今回のことは私もショックですし、息子が嫌がっても無理やりにでも毎日通って訓練すべきだったのかとも思います。 皆さんなら今日帰ってきた息子になんと声掛けしますか? もしいの一番に、今日プールだったのに忘れた!と駆け込んできたら、本当に忘れたのか?とも思います。だけどプールの話をしなかったら・・・。 ねえ、今日プールあったんじゃないの?と静かに話す、今年は泳げるようになろうねと励ます。私はこれでいいのかな?とも思いますが、叱り飛ばした方がいいんでしょうか? 子供の気持ちもわかります、でも逃げないでもらいたい、皆さんならなんて声掛けしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.7

大学の教育学部の教員です。 私の考えは、#6さんに近いです。基本的に授業をさぼるのは、良くないことです。でも、先生もあなたも、お子さんの気持ちやさぼった理由は分かるはずですから、あまり「追求」しても意味がないですね。 こういう場合、たまには「だまされてあげる」ことも、あって良いのかなと思います。本人が一番、葛藤しているのですから。先生が仮に何も言わなかったとすれば、そういうことでしょう。 水泳というのは計算や漢字の特訓とは違い、現実的に「肉体的な苦痛」や「恐怖心」が伴うのも事実です(それを虐待などというのは、どうかと思いますが)。ですから、無理強いしてもあまり効果がありません。結局の所、本人がその気にならない限り、最初の一歩は踏み出せないのです。 ところで今は、指導法も随分良くなっています。以前のような、スパルタ式ではなく、順序を踏んで「苦痛」や「恐怖心」が起きないような、指導法もきちんと確立されており、そうした指導を受ければ誰でも(特別な障害がない限り)、25m程度は泳げるようになっています。 ですから、親御さんとして本気で我が子に泳ぎを習得させたいなら、 ・お子さんをその気にさせること ・良い指導法を持ったスクールに通わせること の2つをする必要があります。本当は学校でそれができれば良いのですが、残念ながら学校の先生にはそこまでの余裕が無いのです。 やるなら、あまり遅くならないうちが良いでしょう。4年生くらいですと、お子さんのように全く泳げない子どもは、100人のうち4~6人です。10m泳げない(つまり息継ぎができない)子を入れても12,3人程度です。今なら、それほど「目立ちません」が、これからは、年ごとに目立つようになります。6年生になると、いわゆる「カナヅチ」は、ほとんどいなくなります。 また、中学まで引きずってしまうと、成績が付かない、という困った事態も起こります。何にせよ、「たかが水泳」で学校が苦痛になるのはつまらないことですから、手だてを講じた方が良いとは思います。ただ、怒っても意味はありません。

tomas726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 教育の現場の方からのご意見大変参考になりました。 確かに今年あたりがリミットの気がします。 スクールといっても、近いところは友達が通っていて、今さら泳ぎの練習してるの見られるのが恥ずかしいと言ってます。 今年の夏はプールにこまめに通いたいと思っています。本人も今までよりもずっとその気になったようです。親子で頑張ります、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • nanmama
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.8

同じ4年生の娘を持つ母です。 私自身も小3で初めて、やっとけのびができるになったほど、 プールは苦手でした。 とにかく水が怖くて、学校のプールは大キライでサボることばかり考えていました。 なので、息子さんの気持ちわかります。 娘は同じように水を怖がり、全然教えても泳ごうとはせず、 ここままでは私と同じ思いをしてしまうと思い、 スイミングスクールに通わせました。 もちろん嫌がってましたが、 「泳げるようになったら、やめていい」という約束で通いました。 初めは泣いてて、みんなやってるなかで、プールサイドで座ってたりしてました。 それをいっしょに見ていた先生(校長先生をリタイアした方)が 「お母さん今やめさせたら、前には進まないよ」と言われました。 終わったら、ジュースやアイスを買ってあげたり、 ちょっとしたことでもほめるようにしてなんとか続けさせました。 「ちょっと楽しくなってきた!」と娘がいいました。 娘は今もプール大好きってわけではありませんが、 苦手意識はないように思います。 わたしは苦手で逃げることばかりしてきたので、 それは娘にさせたくないと思っていたので、 スイミングに通わせてよかったかなと思ってます。 泳げなくても、全然問題はないと思いますが、 「逃げ癖」みたいなことになることはさけたいですよね。 できなかったことができると、子供は大きな自信が付くと 思うので、チャレンジしてみてどうでしょうか? 泳げたときは、涙もんですよ、きっと。

tomas726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 娘さんえらいですね!頑張ってるんですね。 確かに逃げ癖が一番悪いことと思います。 この夏ちょっと頑張って通ってみて、それでも駄目な場合、スクールに入ってもらうからと言ってみようかと思いました。 幸いすぐ近所に大きな市営プールがあるので、私もちょっと付き合って通ってみようかと思います。 ありがとうござました。

noname#68215
noname#68215
回答No.6

お子さんの気持もよ~くわかります。 励ましや、訓練も難しいこともわかりますが・・・ ちょっと他の方と違うことを書きます。ご不快でしたら無視してくださいね。 授業であるからには、さぼっちゃダメでしょ。 算数、計算苦手だからってノートもとらないで傍観者になっている子に 「ドリル頑張ってみよう!」「時間計って挑戦してみよう!」 と言ったら虐待ですか? 図工、絵が下手な子がわざと絵の具忘れて来たら 「苦手だもんね。仕方ないよ。見学してて」となりますか? 出来ても出来なくても、小学校の授業なんです。スイミングスクールなら 今日の検定はダメそうだから休む。 とかあり(?)かもしれませんけど・・・ 実は、うちの子鉄棒ダメなんです・・・高学年なのに逆上がり出来ない。 苦手意識持っているので鉄棒なんて触るのも授業だけです(^^;) さすがに、近所の小さい子と一緒に練習するのも格好悪いらしく未だにやってません・・・ でも、鉄棒のテストさぼったりしたら許しませんね。出来ないのは仕方ないですけど、練習しないのは本人が悪いので。 (プールと違っていつでも出来ますから) 頭ごなしに言っても、性格によってはいじけてしまったり、反抗したりするかもしれませんが 泳げなくても授業に参加することは大切なんだよ。ということは話しておいてもいいと思います。 これから先もプールは続くわけですし・・・ 4年生くらいなら、とりあえず泳ぐだけなら本人がその気になって、きちんとスクールに通えば 1シーズンで十分出来るようになりますよ。 子どものお友達でも、一念発起して泳げるようになった子、何人かいます。 親が無理に教えるのは絶対やめたほうがいいです。

tomas726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。親が教えるのはだめですか~。 短期教室では全然だめでした。ちょっと級が低すぎたこともあると思います。かといってスクールに通うのも他の習いごとが多くて・・。 なので今年はたくさん近所のプールに通う予定にしました。 もちろんさぼったことはとても悪いことだということは言いました、本人も反省していました。今年はちょっと頑張ってみるつもりです。ありがとうございました。

noname#79650
noname#79650
回答No.5

>息子が嫌がっても無理やりにでも毎日通って訓練すべきだったのかとも思います。 お聞きしたいんですが。 自分が同じコトされたら、どう思います?

tomas726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かにやなことを無理強いされるのはやですが。だけど、泳げるっていうことは決して無駄なことではないですよね。だから今年は本人もやる気になってるようなので親子で頑張りたいと思ってます。

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.4

こんにちは。 ワタシも泳げませんので、息子さんの気持ちがよくわかります。 もちろんプールもガンガンサボりましたよー!! 父親には休日になるたび、市民プールに連れて行かれ特訓され、 ますますイヤになって、さらにプールが嫌い。エスカレートして 水がキライ、になり、風呂もキライ!と・・・(笑) サボってる最中も実は葛藤してるんですよね。 「怒られるかな?」「バレちゃうかな?」って。 息子さんがもしサボったのだとしたら、それはものすごく葛藤して 出した結論なんでしょう。 まだ息子さんには「泳げるようになりたい」という気持ちがないの かもしれませんね。あれば水泳スクールもプールもかなり頑張って やるでしょうから(笑) 「泳げるようになろうね」との励ましは逆効果だと思います。 泳げない子にとって、その言葉は虐待でしかありません。 逆に「顔に水がつけられりゃ十分!」って言ってあげると、 気が楽になるかもしれませんね。

tomas726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も算数が大嫌いでした。それを無理強いされてたらもう爆発してたと思います・・。 結局家に帰ってからも何もなかったように装ってるので、その逃げた姿勢はだめだということを言いました。 確かに本人がやる気にならないとだめなんですよね。今のプールの授業って、絶対に泳げるようにはならない、泳げる子はスクールの子、他の子は少し泳げる、全くプール嫌いな子など。 遊びのプールは大好きなんです。泳ぐのだけがきらいで。。 でも今回のことを反省して少しはやる気になってるようです。 親子で頑張ります、ありがとうございました。

回答No.3

うちの子はプールが大好きですが、嫌いな子も多いと聞いています。 そういう子には無理に「頑張ろう」とか「次は入ろう」とか、プレッシャーをかけずに、入りたくなければ仕方がないぐらいの気持ちで接した方が良いような気がします。 学校でも見学の理由をいちいち書かないのは、そういうのもアリなのだからだと思います。 ただ、さぼったとしたら、さぼった事よりも隠した事を叱るべきだと思います。ガミガミ言ってもしょうがないですが、でもしっかりそれはいけない事だからちゃんと教えて欲しいと言えばよいと思います。 検定で受けられるコースがない時期には「じゃあ受けなくていいよ」とか、 お母さんが言ってあげれば精神的な苦痛やプレッシャーなども減ってくるのではないでしょうか。 4年生ってなんとなく難しいですよね。うちも友達も、今一部デリケートになっているところがあります。

tomas726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方へのお礼とかぶりますが、結局、学校から帰ってきたとき何も言わないので、今日ってプールあったんじゃないの?と聞くと、ちょっとビクつきながら、忘れちゃったんだ~と言いました。でも結局はわざと忘れていったことを言ったので、これからは逃げるようなことはやめよう、今年の夏はちょっと頑張ろうねと言いました。本人もまずいと思ったらしく、積極的にプールに行って練習することを考え出したようです。 もちろん無理強いはしないで親子で頑張りたいと思います。 この他の事でも、子供同士のおごり問題が発覚し、難しい年頃になってきたと実感しました・・・。ありがとうございました。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.2

泳げない子に無理矢理に訓練するのは、虐待と同じです。 出来ない子にとって苦痛のなにものでもありません。 「プールだったのに忘れてた!」と言ったら、「次は忘れないようにね。」と言えば良いのでは? 叱ったら余計にエスカレートするだけです。 うちの子も4年生ですが泳げません。 でもプールは嫌いではありません。 まわりが25m泳げようが50m泳げようが、自分の子が出来なかった「けのび」だけでも出来るようになったら、それでも良いと思っています。 無理に泳がそうとしないで、泳げないことを認めてあげることも大切なのでは? 今出来ることを褒めて、もっと上達したいという気持ちを引き出してあげることが大切だと思います。

tomas726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。さすがに知らんぷりはよくないと思ったので、逃げるようなことはよくないということは言いました。 泳げないことは認めています、だけど中学になったら本人も困ると思います、自分が恥ずかしい、もちろん成績も5は付くことはないでしょう・・。 私は3年の時の旅行の時に何時間も練習して泳げるようになりました。確かに本人がやる気にならなきゃだめなんですよね。だけど今年はちょっと親子でプールに行ってみたいと思います。ありがとうございました。

  • rina1994
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

まずはどうしてさぼったのかを聞くべきです。 その後、行きたくない理由などを聞くとわかると思います。 無理矢理おしつけると更に嫌がるので無理矢理は避けた方がいいと思います。 まずは休日プールへ行く等して水への抵抗を慣れさせるべきだと思います。 しばらくスクールを休ませた方が良いのでは? こんな感じでよろしいですか? また何かあれば「お礼」に書き込みして下さい。 補足またはアドバイス致します。

tomas726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 結局、学校から帰ってきたとき何も言わないので、今日ってプールあったんじゃないの?と聞くと、ちょっとビクつきながら、忘れちゃったんだ~と言いました。でも結局はわざと忘れていったことを言ったので、これからは逃げるようなことはやめよう、今年の夏はちょっと頑張ろうねと言いました。本人もまずいと思ったらしく、積極的にプールに行って練習することを考え出したようです。 もちろん無理強いはしないで親子で頑張りたいと思います。

tomas726
質問者

補足

さぼったのは学校の授業のプールなんです。 いくら水泳を習おうといってもだめでした。 いよいよ4年ともなるとみんないくらか泳げるらしいので、悩みに悩んで忘れていったのだと思います。気がついたのがプール授業開始後でしたし、子供の気持ち、先生に言っているだろう言い訳など考慮して届けるのはやめました。

関連するQ&A

  • 幼稚園のプール授業で子供が溺れたら

    幼稚園のプール参観で、自分の子供が溺れているところを見てしまいました。 25人クラスで3人の先生がついてプール授業が行われていました。 楽しく遊んでいましたが、息子が足を滑らせたのか、そのまま溺れてしまい、自分で態勢を戻せないまま数秒水の中をバタバタさせていました。 先生の誰も気が付く様子もなく、とっさに、私が叫び、その声で一人の先生が気が付いて息子を救出してくれました。しばらくして、泣き出した息子は、最後まで泣いたままでした。 父兄は檻の外からの参観からだったので、私はそこから動くことが出来ず、体がガクガクして震えが今でもとまりません。 園のプールは、わりとしっかりとした作りになっている本格的なプールです。夏の間はほぼ毎日あります。 今日の様子を見ていたら、息子をプールにいれるのが怖くなってしまいました。もし、これが参観日でなく、私が気が付かなかったら…先生が気が付かなかったら…どうなっていただろうと思うと、ただただ怖くなるばかりです。 体が一際小さく、大きな子ならば腰のあたりの深さでも、息子には胸の上のあたりまであります。 大人でも、胸まで浸かれば結構深いと言えますよね。 今回のことで、園の方から何もお話がなければ、私から連絡してみようかな?と思っていますが、あまり、騒ぎ立てるようなことでもないのでしょうか。体が小さいので、今後、注意して見て欲しいとお願いしたいのです。 参観中の出来事だったので、他のお母様方も見ていて、動揺されている方もいるのではないかと思います。 園に一言物申すのは、ありですか? あまりにビックリして、気持ちが収まりません…>_<…

  • 子供への期待

    はじめまして。 小1の息子の事で質問です。 年中より週1の地元サッカースクールに通い、 本人がもっとやりたい!と言うので、1年生になるのを機会に、 隣町のクラブチームに入れてみました。 もともと足には自信のある子で、 サッカー以外でも常に上を目指す負けず嫌いな子供です。 そんな性格がスポーツ向きなのか、順位を争うものなら、 努力も惜しまないし、その結果として常に上位をキープしてきました。 ところが、クラブチームに入って丸1年経過した所、 練習は物凄く楽しそうなのに、 試合では声も足もでなくなってしまいました。 その試合の後、本人に聞いてみたところ「自信がない…」 との事でした。 相手が2学年上の子が多かったり、本人体が小さい方なので、 その気持ちもわかりますが、練習でも6年生はじめ色んな学年の子相手に頑張っているんです。 もちろん同学年の子もいますが、みんな素晴らしく成長しています。 自信がないって言ってたら、成功すものもしなくなっちゃうよ? 自信をつける為に練習してるんだよ? などなど…、勇気付ける言葉を言ってはみましたが、 その後の試合でも自信あるプレーは出来てません。 一方、ずっと通ってる週1のスクールでは、 見事なまでのリーダーっぷりで、声かけから励まし、 プレーに至っても堂々としています。 そんな姿を見ているだけに、 自信を持ってプレー出来るスクールだけに絞ったら? と言っても、それはクラブの練習があるから活躍出来てる! と、クラブを辞める気持ちは全くありません。 長くなりましたが、 輝いて活躍する息子に、きっと私も期待しすぎてて、 出来ない息子にイライラしたり、キツイ事言ってしまってる気がします。 期待しないように心掛けたいものの、 なんとなく見捨てる感じがして心が痛いです…。 ちなみに、本人はサッカー大好きで、週4、週5サッカーでも喜んで行くくらいです。 他にも家でリフティングなど…まさにサッカー狂な子供です。 今の壁をどう乗り切るか、 小さな息子のサポーターとしてどう接するか悩んでいます。 また、出来れば楽しく、伸び伸びと成長して欲しいと思ってます。 まとまりありませんが、よろしくお願いします。

  • 一人でプールって変ですか?

    中学三年生の女子です。私は今まで部活とかも何もやってなかったんですけど、なぜか最近、急にスポーツしたいっていう気持ちが、特に、泳ぎたいっていう気持ちが、むくむくと湧き上がってきました。もうとにかく、ただひたすらず~っと泳ぎまくりたいと思ってます!(笑)友達を誘ってプールに行こうかなと思ったんですが、私は本当にひたすら泳いでいたいので、友達を退屈させるんじゃないかと思うんです。私と同じように、泳ぎまくりたい人いないかなーと周りの友達みんなに聞いてみたんですが、なかなかいません。。。。だからもう一人で市民プールに泳ぎに行こうと思うんですが、調べてみたらそこは、空いてるけど泳いでいるのはベテランスイマーたちが多いそうなんです。だから、そんな所に中学生が一人で行くのって場違いなんじゃないかと思ってなかなか行けません。私の母は、危ないんじゃないかっていうのを気にしています。皆さんはどう思いますか?中学生が一人でプールって変ですか?スイミングスクールに通うことも考えたんですが、私は教えてもらったりしないで自分のペースで泳ぎたいし、それにお金のこともあるので、やっぱり市民プールの方がいいです。皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • スイミング短期教室、どちらのスクールがおすすめ?

    スイミングに通っている小学一年生の息子を、夏休みの短期教室に入れたいのですが みなさんならどちらにしますか? 息子のレベルは、現スクールの認定では背泳とクロールで25m泳げる程度です。 今は平泳ぎの練習をしています。 Aスクール:現在通っているスクール。 短期教室最終日のテストで合格すれば、そのまま進級できる。 息子の級では通えるのがちょうど昼食の時間帯のみなので 昼食の時間がずれてしまうし 夕方に別の習い事をする日もあって、その日は午前3時間程度・午後2時間程度の 細切れの時間ができてしまう。 (午前は学校か公園で遊んで、午後は宿題をする、とプラスに考えてもいいかも) Bスクール:通った経験はなし。 現スクールとの方針の違いで、現在より下の級に下げられるかもしれない。 (必ずしもデメリットとは言えないでしょうが) レッスンが午前中なので、終了後に学校に行って夕方まで遊べて時間の無駄がない。 料金や通いやすさはどちらもほぼ同じです。 2~3期(6~9日)通うことを考えています。 みなさんならどちらを選ばれますか? 優柔不断ですみません。 そもそももう短期教室は定員になってるかも・・・。 どなたか背中を押してください。

  • 子供のスイミングスクール 移籍かお願いか

    高学年の息子の事で相談します。 引っ越す前までは、選手育成にいました。 引っ越し先で、フィットネスのあるスイミングスクールに通い始めました。(一番バス停が近かった) そこでの級は、50mのトライアルになりました。 でも、泳ぐ量が少ないんです この前見に行ったら、タイムトライアルのコースは600Mでした。 その日はターンの練習もあったのですが、泳いでも1000M位のようです。 コーチも、ほとんど指導はしてくださらないようです。 週2回1万円払ってこれなら、移籍した方が良いのかなと思い始めました。 でも、バスが徒歩20分位離れた所だったり、キャンセル待ちだったり。 今のスクールで、もっと量をたくさん泳がせてくれるなら、そのままそこに通うのが一番良いと思うのです。   皆さんなら 1、移籍(同じ系列の会社だが、スイミングスクール専門) 2、コーチに相談して泳ぐ量を増やしてもらう どちらが良いとおもいますか? 子どもは、もう少し泳ぎたい!と言っています。

  • 子供が仲良くしている友達のママと不仲になりそうです

    長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。 5歳の息子、2歳娘がいます。 子供達が通う保育園にうちと同じ兄妹構成をもつAさんという方がおり、息子が年少のころから仲良くしているですが、今日とてもショックなことがありこのまま仲良くしていく自信がなくなってしまいました。 ショックな出来事とは、Aさんの息子さんとうちの息子は近所で開かれてる英語サークルに通わせているのですが、私になんの相談もなく今日突然辞めてしまったんです。 英語サークルは毎週土曜日の午前なのですが、今日は普通に参加しておりました。午後には一緒にプールにも通わせております。プールでも一緒に子供の泳ぎを見ながら話もしました。 ところが、プールが終わり家につくと英語サークルの取りまとめをしているママさんから「今Aさんより今月で辞めたいとの連絡がきました」というメールが届いたんです。ちなみに私も取りまとめメンバー の一人です。 今日だけでも話すチャンスは何度もあったはずなのに。しかもなぜ私に連絡をくれなかったのか。 保育園に通っているということでお分かりとは思いますが私は仕事をもっています。もちろんAさんも。だから遊んだり、出かけたりするのは月1~2回で週末になります。 遊ぶメンバーはうちとAさんの他にBさん、Cさんです。みな5歳の男の子のママです。 Bさんのところは一人っ子で同じ保育園、英語サークルとプールも一緒に通ってます。 Cさんのところも一人っ子で同じ保育園でしたがママが仕事を辞めてしまい今は幼稚園に通ってます。英語サークルとプールは通ってません。 今回こんなことが起きてしまったことはとてもショックでしたが、実はとうとうきてしまったのか、という思いもありました。 息子が年少の頃からこのメンバーで仲良くしてきて、始めの1年は良かったのですが、年中になったころ(去年の春くらい)から時々Aさんの様子が変だな、と思うことがありました。 遊びの誘いのメールをしてもAさんだけ異常に返信が遅かったり、みんなと集まって楽しく話しているのに突然無口になったり、英語やプールに旅行で行けなくなるときなど話すチャンスは何度もあるのに言ってくれなかったり、保育園ですれ違っても無視だったり。(Bさんも何度か無視されたことがあったようです) こんなこともありました。 保育園の帰りに一緒になり、帰る方向が同じなのに一言も会話なし。(子供達はしゃべってます)これにはさすがに驚きましたが数日後「この間はごめんなさい」というメールがきました。 プールに通い始めるときも私はみんなに「申込にいったよ~」と話したのに同時期Aさんのところも申込をしていたのに話してくれず、ある日突然プールにいたというかんじでした。(Bさんの所はベビーから通っています) 別になんでもかんでも逐一報告をしろ、というわけではありませんが、話題があがっているのに話してくれないのは不自然だし、いずれわかることなのになぜ話してくれないのか・・・、と思っていたら、同じことをBさんも気付いていて、「もしかして私たちとお付き合いしたくないのかな・・・」と最近話していました。 その他には、うちの子にやたらライバル意識をもっているな、と感じることもしばしばあり、例えばプールの級。うちの子が先に進級すると急に無口になってしまい、Bさんはおめでとう!と言ってくれるのに何も言わず帰ってしまったことがあったのです。 Aさんのところとはほぼ同時に通い始めたのにうちの子がたまたまセンスがよいらしくどんどん級が上がっていき今日もテストだったのですが、また進級してAさんのお子さんとは2級も離れてしまいました。 さすがに気まずく帰りはそそくさと帰ってきましたが、その帰ってきてすぐに英語サークル退会の連絡です。あまりにもタイムリーというか・・・。前から私たちと距離をおきたかったけどなかなか出来ず、今日のうちの子のプール進級が引き金になってこんなかたちで英語を退会してしまったのかなと思ってしまっても仕方ないと思うんです。 英語サークル退会のことをBさんにメールしたら「もう遊ぶ時誘うのやめよう」という返信がきました。私もそのほうがよいのかな、と考えていますがAさんのお子さんは息子が一番好きな友達なためすごく悩んでます。ちなみに小学校はうちとAさん、Cさんの所が同じで、Bさんの所は別になります。 みなさんだったら今後何事もなかったようにお付き合いしていきますか?それとも表面上は今まで通りだけど、個人的に会うのは止めて徐々に距離をおきますか?アドバイスお願いします。

  • 子供のスイミングスクールについて

    うちの息子は年長児で、某大手スイミングスクールに通っています。割と順調に級が上がって、もうすぐ4泳法のタイムが合格基準になるクラスにあがります。先日、そのクラスを見学したところ幼稚園児から小学校高学年とおぼしき子供達がものすごい数でひしめきあって、プールサイドに立ったコーチにの指示のまま、ただ泳がされているという光景を見て愕然としてしまいました。うちの息子は素人の私が見ても、まだとうていフォームも綺麗といえる状態ではありませんし、そのクラスで丁寧にフォームを見てもらっているという様子は全く見受けられませんでした。母としては早く泳ぐことより、綺麗なフォームで泳げるようになって欲しいと思うのですが、たくさん泳いでいるうちにフォームは綺麗になっていくものなんでしょうか? 幼稚園児と小学生が一緒のコースで練習するというのも、普通の事なのでしょうか?背泳ぎにいたっては、体の大きな子に乗ってこられておぼれそうになっている子さえいました。 息子はかなり真剣にスイミングを頑張っていきたいと思っているので、今のスイミングクラブでいいのか、とても迷っています。 ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 口の中をケガしていますが、プールに入れますか?

    3歳の息子が昨日、椅子から落ちて、口の中を切ってしまいました。 派手に出血したのですが、5分ほどで止まって、傷も開いていないので、病院には 行かなかったです。 現在は2箇所ある傷のうちひとつは白っぽくなり、もうひとつはまだ腫れているものの、 昨日よりは良くなっている感じです。 今日、プールの日で本人はとても行きたがっているのですが、 口の中に傷がある場合、休ませたほうがいいでしょうか? 下唇のケガで口を空けたすぐのところなので、うがいをしても消毒できそうにないし、 心配ですが、プールに行かせてあげたい気持ちもあって迷っています。 よろしくお願いします。

  • 子供同士のトラブル

    カテゴリーをどこへ振り分けるべきが解かりませんでしたが、こちらで質問させていただきます。 先日、子供が数人集まってお誕生会を兼ねて、息子がお友達のおうちへお泊りへ行かせて頂きました。その際に他のお友達がデジカメを持参して来ていたのですが、そのカメラでお友達が息子を撮影している時に、息子が写真を撮られる事を嫌がって、「やめろよ~。」と、お友達と絡み合うように阻止したようなのです。その拍子にお友達の手からカメラが落ちてカメラが壊れてしまいました。 これって、やはりうちの息子の過失になるのでしょうか?皆様でしたらこのようなトラブルをどの様に対処されますか?(ちなみに息子は小学校高学年です。) 相手のお母様は「保証期間がまだあるから大丈夫。」とは言って下さっていますが・・・。一応我が家が弁償する気持ちではいますが。

  • 小学生見て勃起きてしまう

    市民プールのジャグジープールに入っていたら、スクール水着の小学校高学年くらいの少女四人が入ってきました。 オッサンの自分としては「子供がたくさん入ってきて少し居づらいな」という気持ちでした。 しかし、なぜかアソコは完璧に勃起してしまったのです。全然性の対象として見てないにもかかわらず勃起してしまい、戸惑いました。その状態では出ることも出来ず、そのまま入っていると、なんだか気持ち良くなってきてしまいました。そんなつもりはないのでかなり戸惑いました。 そんな子供を見るだけで体が反応してしまう自分はどうすれば良いのでしょうか?明日もプールに行かなくてはならず、何かいい対策はないでしょうか?