天然色素で「赤」は「ベニバナ」だけ?

このQ&Aのポイント
  • 天然色素の「赤」は、ベニバナ以外にも紅麹・ベニコウジ色素や茜・アカネ色素、ベタシアニン色素などが存在する。
  • 天然色素の赤は不安定で技術的に純粋にするのは困難であり、ベニバナも赤色染料を作り出すのに手間がかかる。
  • 日本の山形県でベニバナ産地が紹介され、ベニバナが唯一の天然赤色素とされていたが、これは誤りである可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

天然色素で「赤」は「ベニバナ」だけ?

今日の昼、NHKの「生中継・ふるさと一番!」で、山形県のベニバナ産地を紹介してました。 ベニバナによって得られた「赤色」が貴重なのは、「天然色素で『赤』は、ベニバナしかないから!」 と言ってましたが、おかしいのでは? 百歩譲って、天然色素の「赤」を、鉱物由来の色素でなく、「生物由来」と考えても、「紅麹・ベニコウジ色素」や「茜・アカネ色素」があります。 アメリカには「レッド・ビーツ」という赤カブそっくりの植物から採られた「ベタシアニン色素」もあります。 確かに「天然色素の赤」は、不安定で技術的に純粋にするのは困難…と知りました。 なので、「ベニバナ」も、「赤色染料」を作り出すのにタイヘンな手間をかけてます。(今日の番組で知ったのですが・・・。) で、この放送について、私は抗議すべきでしょうか? もう遅いからムダなあがき? 産地のヒトに啓蒙すべき?(天然赤はベニバナだけ!と言ってたから。) 意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>で、この放送について、私は抗議すべきでしょうか? たぶん、大勢の方から既に抗議の電話・メールがNHKに届いている事でしよう。 消費者保護行政又は染色業界・食品業界などでは「NHKが、またウソを放送した」と感じているはずです。 正確には、「日本では、植物性色素の原料として貴重な・・・」と放送するべきでした。 動物性では、蚊の一種(正式名称は忘れました)を乾燥後粉末にし、水で溶かすと赤色になります。 昔から、天然着色素材として食品に使用していますし、厚生労働省管轄の食品安全委員会でも使用が認められています。 優秀な人材は、民法に流れている状況ですから、受信料を払っている者の権利として「訂正」を求めた方が良いですね。 私は、受信料を払っていないので訂正を求める権利がありません。 自宅でのテレビ番組は、PC経由で放送を見ていますから、支払い義務がないのです。 ワンセグ対応携帯と同じ扱いです。^^; 近いうちに、NHK単独規約改正により携帯・PCにも受信料を請求する事になるようですが・・・。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 NHKも ちゃんと調べとけばイイものを、地元のヒトが言うのを鵜呑みにして言ってしまうものだから・・・。 そのくらいのこと(天然赤色色素のコト)は、フツー判ると思うんですがねえ・・・。 なにもベニバナしか天然で「赤」は採れないなんてことはない・・・ってコトくらい。 べつに、生産者を悪く言うつもりはありません。 でも、あまりにも手前味噌というか、もっと他にも目を向けてほしいものです。 ベニバナはとても魅力あるものだとわかりかけたんですから。

その他の回答 (2)

  • furupai
  • ベストアンサー率20% (103/494)
回答No.3

「えんじ虫」から作る「コチニール色素」もあります。 「赤キャベツ色素」もあるし。 視聴者も軽く見られたものです。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 >視聴者も軽く見られたものです。 産地の人も、その間違った知識は、もともとは どこかの「知ったかぶり」か「エセ学者」によって植え付けられたんだろうと思います。 なので、純粋に信じ込んでいるのが可哀想です。 ・・・でもNHKともなればかなりの教養者集団じゃないですか。 そのだれ一人として疑問を持たなかったのでしょうか? 私のような一般人でも、放送みてすぐ、「赤い色した花で染め物できるだろ? その花は天然とは言えないのか?」 ぐらいは思ったものです。 (先に私が挙げた天然色素の例は、後から調べたモノです。すみません。) 植物ばかりでなく、動物由来の色素もいろいろあるようですね。 「えんじ虫」、やはり えんじ色なんでしょうね。これにも興味わきました。

noname#66624
noname#66624
回答No.1

>で、この放送について、私は抗議すべきでしょうか? >もう遅いからムダなあがき? がんばってココに意見を言ってね http://www.nhk.or.jp/css/

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答いただくのを待って、今、意見を書き込みました。 明日は「金曜バラエティ」なので、「ふるさと・・・」はやりません。 残念です。

関連するQ&A

  • 手作りリップグロス。水溶性色素の乳化について。

    手作りリップグロス。水溶性色素の乳化について。  はじめまして。同じ質問を美容のカテゴリで投稿していました。  私は科学的について全くの素人で、皆様の知識を教えていただけたら嬉しいです。    趣味でスキンローションや、コスメを手作りしています。    現在、以下の色素材で手作りリップグロスを作るのに苦労しています。(スティックタイプの固形ではなく、トロトロした液体状の物を作りたいです。)    グロスの着色として、食用色素の 紅花赤 を使用しようと試みました。  以前は紅皿を水で溶いて使用していました。紅花色素は使い続けていると、もとの唇が血色良く綺麗なピンク色になってくるのです。      しかし、この色素が障害になっています。簡単にできると思ったのですが・・・完全に水溶性で、油性のグロスベースに均一に混ぜるのは無理かもと半分諦めています。何度も失敗してしまいました。    ハチミツに混ぜてみました。ですが、粒子が粒粒になり混ざりません。  エタノールには綺麗に溶けました。  大豆レシチンで乳化を考えましたが、レシチンはクリームにしか使った事がなく、冷蔵庫保管していますので、グロスに使用して常温でいつも外に持ち歩けるのかわかりません。  そこで、グリセリンを使用し、紅花色素を綺麗にオイルに分散させるのは可能でしょうか?(今手元にグリセリンが無く、試せません。購入予定です。)    以下が今考えている材料です。グロスの中にラメを入れようと思っています。  これらでグロスを作るのが可能なのか教えて下さい。また、口に入るものなので、この組み合わせは危険というのがあったら、教えて頂けると嬉しいです。本当に素人ですみません。。。  (できれば、合成界面活性剤、合成保存料、水素添加油を避けて作りたいです。)  よろしくお願いいたします。    ベースオイル  劣化しにくいホホバ油、トコトリエノールを含むクランベリーシードオイル  増粘剤     キャンデリラワックス  既製品ラメ粉  ホウケイ酸(Ca/Na)、酸化チタン、酸化スズ  食用色素    紅花赤5%、微結晶セルロース95%  乳化剤     グリセリン(パーム由来)   油酸化防止剤  ローズマリーエキストラクト  水性抗菌    緑茶エキス(グリセリン抽出)  油性抗菌    ティートゥリーエッセンシャルオイル*  容器      筆つきペン型容器  (インターネットで空の容器を見つけました。ペンの中に好きなオイルなどを入れて、ペンの後ろをカチカチまわすと筆先から中のオイルがしみ出してくる、というものです。)  (*粘膜にエッセンシャルオイルを使用してはいけないのは知っています。個人の責任で使おうと思います。)

  • 紅花色素を買いたいのですが見つかりません

    手作りリップを作るのに紅花色素を買いたいと思っているのですが、どのサイトをみても見つかりません。教えて下さい。 紅コウジ色素ではありません。

  • 紅コウジ色素と紅花色素は同じ?

    紅コウジ色素と紅花色素は同じ? 手作りリップを紅花色素を使って作りたいのですが、なかなか通販のお店がみつかりません。 紅コウジ色素を通販サイトで見つけたのですが、同じものなのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • 天然色素による白髪染めについて教えてください

    化学系染料は髪を傷めるとのことや、敏感肌なので、使用を控え、「天然色素によって1ヶ月程度で徐々に黒く染まる」というものを使用していますが、数ヶ月継続して使用も、今ひとつ効果が少ないように感じています。  個人差もあるのでしょうが、「天然色素で徐々に染める」もので、ご自身あるいは身近な方で、ハッキリとした効果が感じられたものがありましたらご紹介ください。

  • 紅花についてお聞きします!

    こんにちは。 紅花の学名と原産地、そして、良い写真や絵があれば教えて下さい! お願いします!

  • 紅花の油の取り出し方

    質問しちゃいます!!!!! ガソリンが高く、地球温暖化も気になるこの頃、自分で燃料を作れないか試行錯誤しています。 エタノールは大体分かったのですが、植物油のほうが簡単に燃料になる ことを感じ調べていましたが、なかなか情報が集まりませんでした。 植物油は絞って水分をある程度水分を飛ばせば燃料になっちゃうのでしょうか? よろしくお願いします

  • ベニバナは妊婦にはわるい?

    ベニバナ茶は妊娠中の方は利用しないほうがいいと聞きますがなぜなんですか? 教えてください

  • べにばなせんぶり

    押し花をやっています。よく使う押し花にべにせんぶりと言う可愛い赤い(多分、または赤紫)があります。大阪の方で売っているようですが、東京で見かけません。大阪のひとは郊外に野草で咲いているといいます。本当の名前を知りたいのです。べにばなせんぶりとよばれているようです。種も入手したい。ご存知の方教えてください。

  • カラメル色素は天然物由来の着色料ですか?

    着色料は、タール色素と天然物由来の色素に分けることが出来るそうですね! カラメル色素は石油タールから合成されるわけではないので天然物由来の着色料なのでしょうか? 砂糖からできるので安全と思っていましたが、調べてみるとあまりいいものではないみたいですね。なぜでしょうか?単純に甘すぎるからなのでしょうか?

  • 青い色素と黒い色素の優劣。

    青い眼の人と、黒い眼の人が子をなした場合、一般的に子供の眼は黒くなりますよね。 例外的に、どう云った場合に子供の眼は青くなるでしょうか。 突然変異などのケースも含めて、教えて戴ければ幸いです。 また、「青みががった黒い瞳」と云うのは存在するでしょうか。 子供の頃は青い瞳でも、大人になるに連れて黒く変色していくと云う話も聞きましたが、実際ありえるのでしょうか。 宜しくお願い致します。