• ベストアンサー

ずっと年金未納だった旦那との今後。みなさんならどうしますか?老後が不安です。

anyohaseyoの回答

回答No.16

maigono83さん、こんにちは。 私の夫も職人してます。夫35歳・妻31歳・子無しです。 旦那さんは一人親方の自営業ですか? 私の夫は自営業で職人してるので、毎月の年金・健康保険・医療保険費 は半端じゃない金額を支払ってます。それだけでも月に10万は飛んでいきます^_^; 他の方は42万あったら半分は貯金出来ると書かれてますが、到底無理だと思います。 職人さんなら、なおさら年金はとても大事な事だと思います。 私の夫も結婚するまで、国民年金は一度も払った事がない人でした。 maigono83さんの旦那さんのように、 「年金なんて払っても将来的にはもらえないんだ。払ってるやつは馬鹿だ」 と言ってました。 逆に私は、 「年金払ってないやつは馬鹿だ。今までは独身で一人だから良かったものの、結婚して家庭を持つ身ならば払うべき。 あなたに何かあったら、全部私にのしかかってくる。私にそんな思いさせたいのか。年金払わないのなら結婚しないよ。」 と言ってやりました。 そして、社会保険事務所に出向き、年金のメリットなどが書かれたパンフレットをもらってきて、 夫に説明しながら一緒に見ました。 たしか自営業の場合は年金もらいながら働いても、年金は減らされず、全額もらえるそうです。 お陰さまで、結婚を期に年金を払うようになりましたよ。 うちも、貯金を削って2年前の分遡って払いました。 ちなみに、夫の両親も払ってない人達で年金がないために 私達が毎月決まった金額を仕送りしています。 結果そうなるのです。 >皆さんはこんな老後不安な旦那とこれからも結婚生活つづけますか?それとも離婚しますか? うちも老後不安ですよ。 maigono83さんのお家だけじゃないですからね。 きっと、皆さんもそうなんじゃないでしょうか。 離婚云々より、年金払い続けて毎月少しでも貯金して、老後に備えたらいいだけの話です。 頑張って下さいね☆

maigono83
質問者

お礼

No1~No16まで、回答してくださった皆様。こんなに数多く回答していただいたことに深く感謝します。皆さん一人一人にお礼を書かなくてはいけないのですが、なにせ、パソコン入力が遅いので、ここにまとめて書かせていただきます。 多分皆さん疑問に思ってらっしゃると思うのですが、40万円以上も収入があるのだから、貯金はできるはず、同居なので、家はあるので、貯金にまわせる。なんて、思ってらっしゃるのでしょう。しかし、質問にも書きましたが、銀行で借金ができないコツコツ貯めたお金を、燃料代やら、機械や、道具類、木材すべて仕事用にとんでいき、毎月毎月ぎりぎりの生活で貯めた貯金で旦那の年金未納分をはらいました。 そのほか、一人親方の保険料、国民年金二人分、そして健康保険(家族全員分負担してます)生命保険、個人年金、食費、車の経費にかかる先取り貯金、固定費だけでも15万はとんでいきます。なので、残りは、電気、ガス、水道、食費、子供の保育料。あれよあれよという間に残りは数万です。決して贅沢をしているわけではないいです。旅行にも行ってませんし、新婚旅行も行きませんでしたね。 皆さんの回答をみて、そんなことで離婚をするのは・・・。をみて、少しほっとしています。何とか老後は貯金をすればやっていけるものなんですね。 皆さんにポイントを上げたい気持ちですが、2人ということなので、残念です。 これから、貯金もがんばり、夫婦二人、力を合わせたいと思います。皆さん、本当にありがとうございました。また、親切にURLを送ってくださった方、ゆっくりみてみたいと思います。

関連するQ&A

  • この先、大嫌いな旦那との老後が不安

    結婚6年目。子供二人、私33歳、主婦(パート)            主人43歳、建築関係の自営業 タイトルどおり旦那との今後に、とても不安があります。 旦那は、私の先祖代々伝わる家に養子という形で入り結婚しました。 旦那は結婚前は、自分の名前で銀行から借金していたため、結婚する前までに、銀行からの借金をすべて返済して、私の家に養子として入りましたので、私たちの結婚生活はお互いの貯金0のままスタートしました。 結婚当時は、旦那が国民年金なんて払っても将来的にもらえないんだ。国民年金を払う人を小ばかにしたりしてました。私は払ったほうがいいと言い続けてましたが聞く耳持たず・・・。旦那は結婚前から払ってませんので10年以上は払ってませんでした。去年、何とか払うように話し合い、国民年金を1年間払い続け今年で2年目です。夫婦このまま払う予定ですが、私たちがもらえる額は、夫婦二人で微々たる物です。 結婚して、6年にもなるのに貯金が100万あるかないかです。 旦那は老後の事は全く考えてもいません。 財布は私が管理しています。 旦那は借金もなければ、浮気もありません。良く働き、お金にも執着がなく、2万の小遣いで余らせてきます。しかし、旦那の性格も嫌いですし、箸の持ち方から、声、子供の接し方すべてにおいて嫌いです。その上、旦那とのお金のない老後を想像するだけで不安で一杯です。旦那は今は健康でよく働けますが、体が動かなくなったら日雇いですので、収入がないでしょう。そうすると、少ない年金で生活する自身がないです。養子ですので、今更離婚などは考えてませんが、 旦那と結婚した事をとても後悔してます。 旦那さんとの今後の生活が不安な方いらっしゃいますか?

  • 元旦那の年金

    私は5年前に離婚しました。 元旦那は1年半前に亡くなりました。 元旦那は自営業で国民年金を納めていました。私は年金を納めてませんでした。 やはり私は年金はもらえないですか? (離婚の時に慰謝料もなく、私は財産も貯金もなく老後のお金がなくどうしたらいいのか困っています)

  • 年金、老後確実貧乏、老後不安です。

    アラフォーです。老後が不安で怖いです。貯金もなしです。子供もいません。旦那はアラフィフですが旦那は18才から厚生年金をかけていますが給料が最低賃金で安かったです。私もバイトで国民年金しか払ってません。わたしは数年間全額免除もあります。。 親に年金生活の事実を聞いたら引かれるのが多くてびっくりしました。。年金まるまるもらえるかと思ってました。。年金12万でしたら介護保険など引かれて4万以上引かれるんですよね??どのくらい引かれるんですか? そんなに引かれたら生活できません。。旦那実家持ち家と畑はありますが。。不安でしかたがありません。旦那は最近転職してボーナスありのところに就職できたので遅いですが少しは今から貯金できますが私は持病ありの虚弱体質で正社員やフルタイムで働けません。。短時間のパート探しはできるかと思います。旦那がなくなったら年金少ししかもらえないのですよね?年金生活で生活足りないとどうすればいいんですか?今でさえ病弱なのに老後は働けるはずがないですし年金のだけで生活できない場合どうすればいいのですか?あと年金からどのくらい引かれるの(介護保険など)ですか?詳しいかた宜しくお願いします。

  • 年金の未納について

    結婚して2年、独身時代に旦那が3年間分、国民年金を未納にしていた期間があります。 だいぶん昔のため、もう追納もできません。 このことによって、老後の年金がどれくらい少なくなるのでしょうか。 また、遺族年金などでも不利になりますか? 教えて下さい。

  • 自営業の旦那の年金未納

    結婚して、もうすぐで1年が経つ28歳の主婦です。 最近、国民年金事務所みたいなとこから電話がかかってきて年金を納めるのが義務だ! みたいな電話がかかってきて将来の年金の事を考える時間が出来、不安になってきて 投稿しました。 旦那も同じ28歳で、3年間は厚生年金だったのですが、家を継ぐ為に退職し現在は 国民年金を払わないといけないのですが払っておらず2年経ちます。 私も結婚前までは厚生年金でしたが退職をし、年金未納期間が1年あります。 旦那は年金は、そのうちなくなるから、払わない!払う必要はないし、その分貯金を しておく!と言っております。旦那の親も自分の息子の意見は分かっており個人年金を かけてくれてます。今はこのような不況の時代でうちみたいに年金未納の夫婦も、居るかも しれませんが、もしいたら、将来的にどう考えてるか教えて欲しいです。 また、私自身の分だけでも国民年金払った方がいいと思いますか? それとも払わないで貯金をしておいた方がいいのでしょうか? 詳しい方、ご意見下さい。よろしくお願いします。

  • 老後の不安

    いつもお世話になっております。 私は現在33歳の独身女です。 もう結婚は無理だと諦めました。諦めたとたん、老後が不安になりました。 夜も眠れず、仕事中もそのことばかり考えてしまい集中できません。 私は現在派遣社員で月給15万程度で、転職回数も多く、過去6年ほど国民年金を払っていました。なので、当然老後の年金だけでは生活できません。 かといってこの収入で十分な貯金が出来るとも思えず、この先待ち受ける両親の介護を考えると老後破綻は目に見えています。 この不安を解消することは出来ないのでしょうか? もう死ぬ以外の考えが浮かびません・・・

  • 老後、年金足りない、介護

    老後が不安でたまりません。万年貧乏です。老後年金では生活たりないと思います。旦那の実家の持ち家はあります。かなりの田舎なので車も必要です。旦那と年が離れてるのでこのままいけば介護をしないといけないんですが少ない年金だけでは介護できませんよね?生活費が足りない場合どうすればいいんですか?真面目な回答願います。詳しいかた宜しくお願いします。不安でたまりません。

  • 20歳で就職し、1年で結婚退職しました。厚生年金の旦那の扶養に入り10

    20歳で就職し、1年で結婚退職しました。厚生年金の旦那の扶養に入り10年後離婚し、すぐに私自身働き、厚生年金に加入し今10年です。(その間に再婚し産休で1年半休んでいます。)なので20歳から厚生年金は切れずにかけていることになると思うのですが、今後どのような働き方をすれば年金はどれくらいもらえるのでしょうか(年収は平均500万として) このまま仕事をやめ旦那の扶養になる、あと5年位働く、定年まで働く、定年まで働くと年金はだいぶ変るものなのでしょうか? 最近将来に不安を感じています。いくら老後の資金をためればいいのかわからないので参考に教えていただけますか?

  • 年金未納の人と結婚するとどうなるのでしょうか

    年金をほとんど未納で45歳まで過ごしてきた彼と結婚することとなりました。 彼は2年弱前から正社員勤務を始め、厚生年金に加入し、現在46歳ですが、その前まではアルバイトなどで収入を得ており、国民年金は未納です。 私は現在36歳で、年金は厚生年金7年程度を含めて14年くらいは支払ってきています。今は働いていませんが、いずれは働き始めるつもりです。 もし彼と結婚した際に、私の年金はどのようになるのでしょうか。 また、彼が年金を受給できるようにする方法はないのでしょうか。 結婚にあたり、やはり老後の不安もありますし、なんとかよいアドバイスをいただければと思っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • 【年金が年9万円の人はどのように老後を過ごしている

    【年金が年9万円の人はどのように老後を過ごしているのでしょうか?】 5年間会社勤めをしてたそうで、月9万円の年金を貰っているのだと思ったら、年間9万円でした。 月にすると7500円です。 7500円でどうやって生活しますか? 今までは殆どの女性が結婚していたので旦那の年金、旦那の遺族年金(旦那の年金の7割くらい貰える)が貰えていたので社会問題にならなかったですが、これから生涯未婚者が増えて来ます。 で、女性は正社員になれずに社会保障を減額免除を受けて、全額免除の人もいます。 で、結婚せずに老後を迎えると年間9万円より少ない人がゴロゴロ出て来ますよね。 もう結婚詐欺とかで正社員の男性に引っ付くしか老後を生きていけないのでは?と心配してしまいます。 年金月7500円で、現在も毎月の生活がカツカツで貯金がないフリーターって山盛りてんこ盛りいますよね。 彼ら彼女らは老後を月7500円以下で生きていくことを理解しているのでしょうか? その850円の時給に社会保障費用と退職金が含まれての850円って理解して働いているのでしょうか? 老後は確実に死にますよね? 当事者たちはどのような老後ライフを設計しているのか知りたいです。 ハゲでもデブでもひっかけて遺族年金で生きるつもりですか? どういう老後設計をしているのお聞かせください。