• ベストアンサー

ミニバンブーについて

観葉植物の、ミニバンブーが初冬に入り 急に黄色くなってしまい、焦っています。 どなたかアドバイスください。 今年の九月に購入。 お風呂に置いても良いとの事なので 台においていました。 水もほとんど要らないし、 根が少し濡れていれば良いとの事だったので お風呂のたびにチェックして 水が無い様なら、足していました。 肥料などはいっさいやっていません。 とても気に入っていたので この冬を越したいのです。 お知恵を貸して下さい。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • re-gon
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.1

こんにちは!ミリオンバンブーのことでしょうか? 私は植物を育てるのが苦手で、コレなら絶対に枯れないと言われて購入し、5年以上それなりに元気に育っていたのですが、春先に葉が黄色くなって枯れて来ました。でも、幹の部分は無事だったので思い切って枯れた葉の部分を根元から7・8ミリ程残して「バチッ!」と切り離し、水に漬けておきました。 すると何週間後かに小さい新芽が出て来て、今ではすっかり立派に元通りになりましたよ! 枯れた原因はわかりませんが、そのままにしておくと 幹の部分まで萎んで来て死んでしまったので、 思い切って切ってみてはいかがでしょうか? ちなみに、水は下から3cm程入れた方が良いかも知れません。私の枯れた原因は水涸れのようでしたので・・・ おだいじに~!!(=^∇^)ノ”

kyu_chan
質問者

お礼

ありがとうございました!!! そっか、ミニじゃなくて、ミリオンでしたね! 5歳という事でしたらそれなりに大きいでしょうね~ 早速やってみます! ほんとうに助かりました! ありがとう~~~~~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一年中外において楽しめる植物は?

    ガーデニング超々初心者です。 昨年から玄関の外に観葉植物を置きました。 ジャスミンは頑張っていますが、他は調子良くないんです。 季節によって室内に入れたりとかではなく、水や肥料を適度にやることにより冬へたらず、できれば花も咲かせるような植物でお奨めはありませんか?

  • 観葉植物 育て方

    観葉植物をセラハイトという、セラミックの筒自体に根を張らせ、セラミックにスポンジのようなもので水を吸わせるといった栽培方法で育てています。これを頑張って育てているのですが、根がぐんぐんと成長してきて、セラミックをはみ出し、貯めている水にいっぱい浸かりっぱなしになっています。 他の観葉植物のFAQ等を見ると、鉢植えやハイドロカルチャの場合のものが多いようで、根は水につかりすぎると根腐れする等の回答が多いようです。 私の場合、根が水に浸かったままでして、このまま冬を迎えると根がダメになってしまうのでないかと心配です。かといって、はみ出した根を切ってしまうと枯れてしまうのではないかとも思いますし、鉢換えするにも、小瓶に飾ったかわいい見栄えももったいなくて。セラハイトのノウハウが余りないので質問しました。どうするのがいい方法でしょうか、教えてください。このままでも育ってくれるか心配です。

  • 観葉植物 育て方 セラハイト

    観葉植物をセラハイトという、セラミックの筒自体に根を張らせ、セラミックにスポンジのようなもので水を吸わせるといった栽培方法で育てています。これを頑張って育てているのですが、根がぐんぐんと成長してきて、セラミックをはみ出し、貯めている水にいっぱい浸かりっぱなしになっています。 他の観葉植物のFAQ等を見ると、鉢植えやハイドロカルチャの場合のものが多いようで、根は水につかりすぎると根腐れする等の回答が多いようです。 私の場合、根が水に浸かったままでして、このまま冬を迎えると根がダメになってしまうのでないかと心配です。かといって、はみ出した根を切ってしまうと枯れてしまうのではないかとも思いますし、鉢換えするにも、小瓶に飾ったかわいい見栄えももったいなくて。セラハイトのノウハウが余りないので質問しました。どうするのがいい方法でしょうか、教えてください。このままでも育ってくれるか心配です。

  • 『お金のなる木』をどうしてもうまく育てる事ができません。

    『お金のなる木』をどうしてもうまく育てる事ができません。 根が腐ったり(根が途中で急に細くなる・葉が腐るなど)します。 今年の夏には陽も十分に当てました。水を多く与えすぎたという程ではないと思いますが・・・ どういう土、どのような肥料、水の与え方などどの様にしたら良いのか教えていただけませんでしょうか。   よろしくおねがいします。

  • 観葉植物初心者からのいくつかの質問

    部屋の中で観葉植物を育てようと考えています。 今は花屋で買った小さな鉢植えを楽しんでいます。 育てると言っても今までガーデニング等の経験はほとんどありません。 小学校の時朝顔を育てたくらいです・・・ (1)植物を増やすにはどうすればいいのでしょうか?  葉っぱを水に浸けていても根はでてくるのですか? (2)植え替えるときはどんな土を使えばいいのでしょうか?  オールマイティーな土なんてものは存在するのでしょうか? (3)匂わない肥料ってありますか? そのほか初心者へのアドバイス等有りましたらよろしくお願いします。

  • 【植物】化学肥料を過剰投入すると、浸透圧により根か

    【植物】化学肥料を過剰投入すると、浸透圧により根から水分が奪われて根から水を吸うことができなり、植物は枯れます。 植物に水ではなくポカリスエットに肥料を入れて育てたら、浸透圧がグングン植物に水分が吸収されるようになりますか?

  • プランターの土について(観葉植物)

    いつも初歩的な質問ですが、 プランターで観葉植物をかっています。 これは、アイビーなどで、肥料は不要なものです。 お水をあげていると、3ヶ月くらいで、土が固くなり、 お水を吸わなくなってしまうのです。。。 お水をあげると、素通りで受け皿の方にポタポタと・・・・・。 これにより、多分、根は全然水を吸えないのではないかと思います。 部屋の中なので、乾燥しているからか、土がどんどん固くなって、 プランターから出すと、根っこに土がくっついて大きな石のように、 ゴチゴチになっているのです。。。 どうしたらいいのでしょうか。 水のあげ方がいけないのでしょうか。 おしえてください。

  • 観葉植物の水やりは、葉にもすべきですか?

    観葉植物の水やりは、葉にもすべきですか? 職場のデスクの上にちょこっとおけるほどの大きさの、ペペロミアという観葉植物を買いました。これに水をやるのには、根だけでなく葉にもやるべきですか?教えてください、お願いします。

  • 洗剤入りの水をあげてしまいました!!!!

    たった今、観葉植物に、洗剤入りの水をあげてしまいました。 お風呂の掃除をしようとお風呂に洗剤を一面に蒔いたのですが、お風呂の水を少しだけ残してあったんです。 いつもその残り水を観葉植物に上げています。 ついついいつもの癖でお風呂用洗剤入りの水をどばーっとやってしまいました。 これって、かなりやばいですよね。 いまからどうにかすることはできますか?????

  • エアープランターは、本当に水いらないの?

    エアープランターというのでしょうか? 根も無い植物で、観葉の植物です。 これは、本当に水も、いらないのでしょうか? あと、太陽にあてなくてもいいのでしょうか?