• 締切済み

やけどについて

先日質問させて頂いたんですが、症状が変わってしまったので 再度質問させて頂きます。 やけどで水ぶくれになり、水ぶくれ自体はなくなったのですが そのあたりの薄皮がむけて、 傷がぐちゃぐちゃになってきてしまいました。 この皮はそのままにしておいていいのでしょうか? また今、ゲーベンクリームという薬を処方されているのですが、 このまま使い続けていいのでしょうか? 教えて下さい! 以前の質問↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4158809.html

みんなの回答

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2216)
回答No.2

さて貴方には二つの道があります。 今までの治療を続ける道。 そして新たなる治療を試してみる道です。 新たなる道は湿潤治療と言うものです。 新しい創傷治療 http://www.wound-treatment.jp/ 実際の治療例のコンテンツに創傷や火傷や湿疹などの詳しい報告があります。 症例を報告しているのが医師ですので、症例の経過画像なども沢山あり目を背けたくなる画像も含まれています。 個人的にはこの治療法の信奉者と言っても良いと思います。 だからと言って実践した体験から湿潤治療が万能な治療とは考えません。 少なくとも従来の治療法よりも湿潤治療の方が自然治癒力を生かせる治療方法だと考えています。 この治療方法を実践している医師の立場からはゲーベンクリームの使用はこういう風に考えられている事も紹介しておきます。 「症例とQ&Aで学ぶ最新の熱傷診療」を読む http://www.wound-treatment.jp/next/wound230.htm 素人なりの傷や湿疹での湿潤治療と従来の治療法での比較でも明らかに湿潤治療での経過や結果が良いと感じますね。 但し、あくまでも自己責任の上ですから強制する訳ではありません。

0you0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新しい治療について読ませて頂きましたが、 どうやら近くに行っている病院がないようなので・・・ ゲーベンクリームについては、やはり・・・という感じです。 次、病院に行った時に変えてもらえるかきいてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

そのままで・・・・医師の治療に任せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤケドの痛みについて

    ヤケドの痛みについて質問いたします。 熱々のラーメンが入ったドンブリをひっくり返してしまい、両足の足首から甲(右足は指まで)にかけて広範囲にヤケドを負ってしまいました。 すぐに水で冷やしましたが、大きな水ぶくれができたり広範囲で皮がむけていました。 13日前の出来事です。 受傷後すぐに近くの皮膚科へ行きました。全治1ヶ月と言われ間dした。程度はII浅からII深のようです。 水ぶくれの部分は注射針で刺して中の水分を脱脂綿で抜き取られました。 デルモゾールG軟膏(抗生剤+ステロイドホルモン剤)を厚く傷口に塗り、その上を何枚ものガーゼで覆い、最後は伸縮包帯で止めました。受傷後5日目位からエルタシン軟膏(抗生剤)に変わり一昨日からゲーベンクリームに変わりました。 受傷後4日目位から歩くと傷口に激痛が走り歩行しずらくなりました。ロキソニンという痛み止めの飲み薬をもらいましたが、あまり効かない時もあります。 ネットで色々調べていたらゲーベンクリームは良くないとか湿潤療法が早く治るし痛みが少ないとかあったので、昨日湿潤療法を行っている診療所に行ってきました。はがれかけている皮は全て除去してから、プラスチベースという軟膏をパッド状の上に塗り、それを傷口に当て伸縮包帯とネット包帯で止めました。痛み止めの飲み薬が処方されなかったので痛みが無くなるのかなと期待していましたが、今朝起き上がって歩こうとしたら激痛が走りました。前の医者で処方されたロキソニンがあったので飲みました。今は薬が効いたようで痛みはあまりありません。 ★ヤケドによるこの激痛はいつまで続くのでしょうか?痛みを和らげるのは痛み止めの飲み薬しかないのでしょうか?

  • 火傷(やけど)してしましました。

     ひざの裏をヤケドしてしまいました。 範囲としては五百円玉2枚分くらいです。  しっかりと水膨れをしてしまい、ただいま通院中です。  この水膨れ、いつ頃 中の水が引くのでしょうか? また中の水がなくなった後、この薄皮が中の皮膚にくっつくんでしょうか?  キズよりは大きく膨れている薄皮、シワシワにくっつかないでしょうか?  経験者の方、教えてください。

  • 火傷(やけど)しました。そして…

     ひざの裏側を火傷しまして、ほぼ一ヶ月。 水膨れもキレイに引いて、薄皮も乾燥してボロボロ取れました。  皮膚科では、「跡に残るかどうか今のところ何ともいえません、 このまま自分の治癒力で傷跡は治して行きましょう」、と言われました。  とりあえず、まだ薄皮状態なのでぶつけたり、傷つけたりを防ぐこと、 日焼けを防ぐ意味も含めて包帯もしくは、黒色サポーターを付けています。  お聞きしたいことは、少しでも早く傷跡を消すことのできる軟膏や 自然治癒力を高める(補助する)ことのできる薬、とか、 教えてください。  また経験者の方の、コレが効いた!!なんてお話も教えてください。

  • 火傷について教えてください

    3日前に、野菜を茹でた湯を鍋から流したとき、右手首に熱湯がかかってしまいました。 すぐに冷やしたのですが、数時間後には長さ2cm・幅1cm・高さ5mmぐらいの水ぶくれが出来ました。 大きめの絆創膏を貼り、水ぶくれを破かないようにしていたのですが、昨晩破れてしまいました。 皮が大きくめくれたので、切れる部分は切り、消毒液をつけて絆創膏を貼っていました。 貼りかえようとして傷を見たところ、傷と周りが腫れて傷口がジュクジュクしていました。 このまま消毒液だけで様子を見ていて良いのか不安になりました。 傷痕が残ってしまいそうです。 こういう火傷の場合、病院へ行ったほうがいいのでしょうか。 また行くなら何科を受診すればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • やけど 火傷  

    火傷で改めて質問なのですが、水ぶくれの水を抜いてしまったほうがいいのか、そのまま我慢しておくべきなのか教えて下さい。 大きさはあずき豆程度でさわっても痛みなどはありませんが皮がむければその生の皮膚の部分はさわれば痛いと思います。針で小さく穴をあけたとしても水で手を洗ったりしたたびにそれなりに細菌などが入りこむのでしょうけど、水ぶくれままだと気持ち悪いし何かにひっかっかって不意に破ってしまうこともありそうで煩わしいのです。医者には行くほどではないので自信のある方のアドバイスお待ちしております。

  • 火傷の水ぶくれについて

    火傷をしている人がいます。病院に行き、治療を受けましたが、足のすねに水ぶくれができたままです。病院の薬を塗って、抗生物質を飲んでいますが、その後、かなり水ぶくれが膨らんできています。この水ぶくれはつぶしてもいいのでしょうか?

  • 火傷の水ぶくれ

    火傷の対処法についてお尋ねします。 過去に何名もの方が質問されていたのを拝見しましたが不明な点があるのでお尋ねします。 「水ぶくれは破かないでください」これは皆さんがしてるアドバイスです。 お尋ねしたいのは「水を抜く」のと「水ぶくれを破く」のは意味が異なるのですか? 「消毒針で水を抜き、皮はめくらず、そのまま放置しておくべき」なのか、 「水も抜かず、水ぶくれの中に水を残したまま放置」なのか迷っています。 「水ぶくれは破かないでください」このアドバイスは上記のどちらととれば良いのでしょう? ちなみに水ぶくれのサイズは枝豆サイズです。

  • 火傷の水ぶくれが破れました

    友人(男)が大学の実験中に、約100℃の寒天が入った水を胸に浴びてしまいました。 範囲としては横5センチ、縦15センチくらいです。 場所が場所だけに、すぐにはあまり冷やせなかったらしいです。 5円玉くらいの大きさで皮が剥けて、赤くなった所が2ヵ所、 500円玉くらいの大きさの水ぶくれが数ヶ所。 一部は焦げたように黒くなっています。 病院に行けと言ったのですが、とても頑固で聞いてくれず、 火傷に良く効くと言われる紫雲膏というものを、 火傷した次の日にから毎日塗って、ガーゼをしています。 お風呂では少ししみるようですが、シャワーと石鹸で優しく良く洗って、乾いたらまた薬を塗るようにしています。 水ぶくれは潰さないようにしていたのですが、3日経った今日、潰れていました。 この場合、潰れた水ぶくれの皮はとらない方がいいですか? そして今まで通り薬を塗ってガーゼをして行けばいいのでしょうか ? また、お風呂に入った後などは、何かで傷口を消毒した方がいいですか?? ホントは病院に行くのが一番なのですが… このような火傷は私も友人も今まで経験がないので、注意点等あれば教えてください! お願いします!

  • 火傷のあとの皮膚の感覚

    火傷のあとの皮膚の感覚 先日バイト先で火傷をしてしまいました. フライパンの加熱された油に指先をつっこんでしまい,ひどく痛みがありました汗 火傷直後は色が白くなり痛みもなかなかおさまりませんでした. 翌日,指先をみてみると水ぶくれができており,つぶさずにそのままにしていました. 数日たって水ぶくれは自然になくなりました…… が,指先の感覚がありません…汗 火傷をした部分だけ爪でつついても触った感触がないんです… この状態は一生治らないのでしょうか… ほかの指みたいな敏感さは取り戻せないのでしょうか?泣 皮が厚くなったのかなとも思います 皮をはがしたら戻りますか? 私は趣味でピアノをしてるのですが,一生感覚が戻らないと思うと非常に不安です. どうか回答よろしくお願いします.

  • やけどの経過

    皮膚科で体にフォトフェイシャルを受けたところ、火傷してしまいました。今はそこの医院でケアしもらっていますが、痕が残るか心配しています。 水ぶくれができた為、2度の火傷です。 調べたところ、2度でも浅いものと深いものがあり、浅いものであれば痕が残らず治る確率がたかく、深いものは痕が残ることもある・・・とありました。 そこで質問なのですが、これらを見分けるのは、上皮化する期間でわかるものでしょうか? 今までの経過としては、10日経って水ぶくれした皮がめくれ、中にピンクの皮が現れています。痛みは受傷後2日ほどで無くなり、今はややかゆいです。 詳しい方、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • PIXUS TS5330は通常使うプリンターとして登録されていますが、最近オフライン表示のトラブルが発生しました。
  • Canonの取扱説明書を読み、指示に従って操作しましたが解決しません。
  • オフライン表示の原因と解決方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう