• 締切済み

10歳年下の彼が信じられなくなってきてしまいました

 先日も、質問させていただきました。 10歳年下の彼との関係について、第3者の方の冷静な意見をお伺いしたいのです。  彼の浮気発覚から、色々会って彼のお家に3回ほどお邪魔させていただきました。今まで、彼のご両親とはお会いした事がなかったので非常に緊張してお話をさせていただきました。 彼のお家の中ではほとんど彼の部屋で音楽を聴いたり、DVDを見たりしていたのですが、 彼のご両親とお茶をご一緒させていただいたときに”式の準備とか家を用意したりと時間がかかるから、早くそちらのお母さんとご挨拶をしたい”と彼のお母様から言われました。 その後、彼に確認したところ、私の年齢や子供がいる事(前夫とは死別してます)をご両親に報告していないと言うんです。  多分、私の見た目が5歳くらいは下に見えるので彼とそんなに歳が離れているとは思ってらっしゃらないと思います。  彼には”このまま、貴方のご両親を欺いたままつきあっていくのはできない、私からご両親にお話させて”と言ったのですが ”俺から話をするから”との一言で、その後その話題をするととたんに不機嫌な表情になってしまいます。 昨夜も、時間を作って会ったのですが、今までは彼が言っている事を素直に信じて一緒に歩いてこれたのに ”また、嘘ついてるのではないか?””その場しのぎの言い訳をしているのではないか”と 自分の中で彼に対する疑念が抑えられなくなっています。  もともと、私の子供があと2年で全員社会人になるので、その後一緒になろうと二人で話し合っていました。  ただ彼のご両親は彼が34歳になったので、早く結婚して子供を・・・と考えてらっしゃるようです。  私の考えとしては、彼のご両親に私という人間の今までの人生をすべてお話したいのです。(もちろん反対されるでしょうが) このままご両親を欺いていくのが、辛くてたまりません。  それと、浮気相手ともはっきり別れたと言ってくれない、 自分の家に連れて行く=ご両親は結婚を前提のつきあいだと判断するであろう事を考え及ばない、 そんな彼が言葉は悪いかもしれませんが、その場しのぎの事を繰り返す優柔不断な人間にみえてきてしまいました。  いっそ、彼には何も言わずに彼の家に行って、ご両親に私の事をお伝えし、謝罪しようかと思っています。  今まで、ここまで彼に対して不信感をもったことがなかったのでこのまま彼と続けていく自信が薄れてきてしまいました。彼も、”このごろ表情が、おかしい”と言い私の気持ちの変化を薄々感じているようです。 同じような経験をされた方、また何かしら私の背中を押してくださる意見をお持ちの方、助けていただければ幸いです。

みんなの回答

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.6

>私のような、リスクがたくさんある人間を選んでくれた彼の気持ちには感謝しています。 >ただ、いつまで側にいてもらえるのか不安は拭えないのが本音です。 その通りだと思います。 はっきり言います。駄目でもともとと、腹をくくりましょう。 愛情で、リスクは全部埋められます。その分、彼に優しくしてあげればいいのです。 普通の女性は結婚したら人が変わります。「おかわりとか、自分でよそってよ」 「新聞!?見たい人が取りに行くべし」これが普通です。 あなたなら、そうは言わないと思います。 ある料亭の従業員が、どこかしら暗くて不審に思った常連客が、店員に聞くと、 店が明日つぶれることがわかった。膳を持ってきた女将が、さわやかなのに 驚いた常連客が、問いだ出すと、 「はい、明日倒産と思います。ですが、お客様には関係ございません。  笑顔もおもてなしのうちです。今日できる限りのおもてなしをさせて  いただいております。」と答えたら 彼は、資産家で「この店をつぶしたくない」と、ポンと20万くれたそうです。 まだ昭和のはじめで、今の1000万以上だそうです。 ご参考まで。

newlife42
質問者

お礼

 ご意見、ありがとうございます。 <はっきり言います。駄目でもともとと、腹をくくりましょう。 腹をくくれれば、すっきりできるんでしょうね? 解ってはいるのですがなかなか、それができなくて・・・ ”いい年をして”と思われるでしょうが、 今、彼を失ってしまうのが怖くて、踏み出す事ができないです。 <愛情で、リスクは全部埋められます。その分、彼に優しくしてあげればいいのです。 はい、彼のすべてを受け入れられるよう自分磨きを怠らずに 生きていきたいと心から望んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.5

結婚は2人の意思でできます。 旦那さんが親にあなたの年齢を言いたくない(心配や反対されたくない) 気持ちを尊重されたほうが良いですよ。 若くたって子供ができない夫婦はたくさんあります。 ご主人が出産が低確率なのを承知してくれたことに感謝すべきです。 >いっそ、彼には何も言わずに彼の家に行って、ご両親に私の事をお伝えし、 >謝罪しようかと思っています。 勝手なことをしないほうが、あなたのためです。 守ってくれると、ご主人が言ってる以上、従うべきと思います。 彼なりに必死で守っている者が裏切ったようなものでしょう。

newlife42
質問者

お礼

 ご意見、ありがとうございました。   >勝手なことをしないほうが、あなたのためです。 そうですね、実は20年来の友人にこの件を相談したら ”あんたが一方的に悪者になる、親を騙してこの先幸せになれると思うな!とにかく、あんたから親御さんに謝りに行け!!”と怒鳴られまして・・・  どうしようかと逡巡していましたが、彼の気持ちを信じてついていこうかと考えています。 >ご主人が出産が低確率なのを承知してくれたことに感謝すべきです。 私のような、リスクがたくさんある人間を選んでくれた彼の気持ちには感謝しています。  ただ、いつまで側にいてもらえるのか不安は拭えないのが本音です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>ただ彼のご両親は彼が34歳になったので、早く結婚して子供を・・・と考えてらっしゃるようです。  私の考えとしては、彼のご両親に私という人間の今までの人生をすべてお話したいのです。(もちろん反対されるでしょうが) うーむ・・・10歳年上で、44歳。ましてやそろそろ成人する子供がおられる、これから妊娠して彼の子供を産むことは厳しいかと。 (人工的にとかなら可能かもしれませんが) 彼が長男であれば、当然彼のご両親はお孫さんを欲しいでしょうし、幾ら好きであっても、あなたの人間性が良いとしても、喜ばしい結婚となるとは言えないかと思います。 彼に対しての不信感もあるようですし、今一度考え直してみられては?

newlife42
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1922/5508)
回答No.3

同じ30代の男なので失礼承知で書かせていただきます。 質問者さんは正直な方なんでしょうね! うそで結婚しようと言っても本気にするタイプ、 曲がったことが嫌いなタイプと印象を受けました。 ●そもそも結婚の話って出ていたのでしょうか? そのときカレシさんとの子供の計画は話があったのでしょうか? 上記のような具体的な話がないのであれば、最初から結婚なんてする気なかったんじゃないかと思います。 適齢期を過ぎつつある年齢の息子が女性を連れてきて 親御さんが早合点したってことはないですか? 浮気うんぬんのことは結婚していない以上 道徳、モラルは別として 未婚同士なら自由恋愛です 何人と付き合っても自由です。 付き合っている人たちが恋人と別れるとき ビミョウに次のひととかぶっていたりすることもありますが それも浮気扱いになります。(実際は新しい恋を浮気でなく本気でしているのですが) 話はそれましたが "その場しのぎの台詞”部分から結婚に対する意識が漠然として現実感がないのか結婚したくないのではないかと思います。 いずれにしても彼が子を望み、質問者さんに産む気持ちがないなら 早かれ遅かれ終わりは来ると思います。 お互いのため、別れるのが懸命だと思います 40代半ばで独り身は厳しいと思う気持ちはわかりますが

newlife42
質問者

お礼

 レス、ありがとうございます。 >●そもそも結婚の話って出ていたのでしょうか? そのときカレシさんとの子供の計画は話があったのでしょうか? 彼には交際当初から”形”はどうあれ、一緒に色々なものを見て色々な経験をして生きていこうと言われてました。  ”結婚”という言葉が具体的に出だしたのは去年の夏ぐらいからです。  当初彼には”子供は産めない”と話していました。 それは、私自身が高齢出産のリスクに対してまったくの無知だったからです。  色々調べ、産婦人科にも行き、年齢的にリスクはあるが100%不可能ではないと診断され、彼にもそれは伝えました。 常々、彼は”俺のDNAを残したい”と言ってましたのでそれを伝えた時はすごく喜んでくれました。 >"その場しのぎの台詞”部分から結婚に対する意識が漠然として現実感がないのか結婚したくないのではないかと思います。  彼が言うには、周りの結婚している人たちから”結婚してよかった”という言葉を聞いた事がないそうです。  彼のご両親も、一時別居してらっしゃたので・・・(今はごく普通だと思います。) そこも、彼が一歩踏み出せない原因ではないのかな?と自己判断しています。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.2

30代女性です。 彼って、都合の悪いことはお茶を濁してその場をやり過ごすタイプのようですね。 浮気といい、結婚するにはかなり心配ですけどね。 浮気はその人の性分なんで、直るとかそういうものではありませんよ。 信用できないって、一緒に生活していくのに致命傷ともとれるものですけど。 彼はこのままご両親に何も言わず、既成事実(籍を入れる)を作って強引に認めさせるつもりじゃないでしょうか?? 彼にまかせて黙って結婚したら、悪者にされるのは質問者さんだけですよ。 本来なら、質問者さんの事情、お子さんのことちゃんと話して、2人でご両親を説得して、認めてもらい、納得行く結婚をすることに尽力を尽くすはずだと思うのですがね。 それができない人では、この先何があっても「面倒は後回し」にされると思います。 浮気しても、ごまかして話し合いは後回し・・みたいな感じ(汗) 目に見えますね。 人生経験も豊富な方だからこそ、彼の悪いとこ、一度目に付いたら、その将来も読めてしまうと思います。 不安があるなら、結婚はとりあえず保留にされては?? お子さんたちだって、苦労するとわかる相手とわざわざ結婚して欲しいなんて思っていないと思います。 今まで一人で苦労された分、幸せに笑顔で暮らして欲しいと願ってるはずですよ。 「この人とは笑って生活できない」なら、考えるべきでしょう。 お子さんたちは社会人になろうと、結婚しようと、家族であることに変わらないはずです。 一人じゃないんですから、お子さんたちにも全てを話して相談し、一緒に解決していってはどうでしょうか?? 子供たちの助言は頼りになると思いますよ。

newlife42
質問者

お礼

 レス、ありがとうございます。 決して”既成事実”に逃げる気はありません。 私は何年かかっても彼のご両親に認めていただいて 彼と一緒に生きていきたいと考えています。    浮気に関しては、私が彼に”年下の女見つけて結婚して”としつこく言ったのが引き金になってしまったので、30%くらいは私のせいかなと反省してます。 >それができない人では、この先何があっても「面倒は後回し」にされると思います。 そこが心配ですね、今の状態でご両親に言い出せないのは彼なりに悩んでいるからかとも思いますが。  一事が万事こうなってしまったら、私はどうしたらいいのかなって思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiskfry
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.1

彼が親に話をしない理由を想像してみますと ・年齢差とバツと子持ちを言うことによって親が反対することが目に見えているためいいにくい。 (親とは結構大きな存在なのです) ・貴方のことは好きだが結婚はまだ悩んでいる。 ・浮気相手と天秤にかけていてどっちか悩んでいる という感じでしょうか・・ 結論から言えば彼の両親に対して勝手に行動することは 結果的に彼と別れること以外の選択肢をなくすことになるので お勧めは出来ません。 別れるにもわざわざ彼の家庭に揉め事をおいてくる必要はないからです。 問題の解決自体は話し合うしかないでしょうが、 すぐに回答は出ないでしょう。 それを待てないのであれば別れるしかないでしょうし 待てるのであれば(上手く行くとは限りませんが)待ってみるのもいいと思います。 彼も人間であり悩んでも回答が出ないこともあります。 お互いが思っての結婚やお付き合いなので 相手が思ったとおり行動してくれないから~というのは 悪く言えば独りよがりや押し付けになります。 それをお互いが(どちらかが)出来ないようであれば長くは続かないでしょう。

newlife42
質問者

お礼

 早速のレス、ありがとうございます。 ”独りよがり””押し付け” ドキッとしました。kiskfryさんがおっしゃられるように私は、 今、自分の事しか考えてなかったような気がしてきました。 そうですね、相手の事を思いやる気持ちを忘れていたと言うべきか。  彼も、この春から中間管理職に昇格し仕事がきついとよくぼやいていました。そんな彼をこれ以上追い詰めてしまっては私が彼の側にいる価値が無くなってしまいますね、反省しました。 彼にはこうも言われました、”貴女はどうしてそう急いで結論を出そうとするの?”・・・それがすべてですね、きっと。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 干支が同じ年下の彼

    私はバツイチで子供が二人います。今年40歳になりました。 彼は今年28歳になります。私の年齢も子供の事も彼は知っていますが、将来的に私は不安です。 彼の事は好きだし一緒にいてとても楽しいけれど、このまま本当に付き合っていていいのだろうか?と考えてしまいます。 彼は「君が飽きるまで一緒にいたいよ。でも今は結婚できる状態じゃないよ。もっと収入があれば結婚も出来るのに・・・」と言いますが、本気で言っているのかどうかは分かりません。私は今再婚はあまり考えていません。でも一緒にはいたいと思っています。 自分は傷つきたくない・・・でももっと若くて彼に似合う子がいるんじゃないか?私と結婚してももう彼の子供を産んであげることは出来かも知れない・・・別れるのが彼のためなんじゃないのか?でも別れたくない。と行ったり来たりの繰り返しで。みなさんならどうしますか?

  • 彼は10歳年下、子供はどうしたら?

    長文で失礼致します。 彼は私より10歳年下の男性です。彼はハンサムなスポーツマンで料理も得意で 優しく、私との趣味もすごく合い、出会ってから2年になりますが、10歳年上の おばさんの私を大切にしてくれます。十ヶ月、同棲をしていますがほとんど毎日、 会社が終わると私との時間を楽しみに帰って来てくれます。一緒に料理をし、 お酒を飲みながらテレビを見て、同じつぼで笑い、週末は二人で趣味のスポーツ に出かけ楽しい時間を過ごします。友達もたくさんいて、 とても明るい人です。 問題は二人が出会った時、彼は私が結婚を失敗して娘が居るという事は知っていた。 何も嘘はついていません。 でも私がここまでの年だとは知らないで恋に落ちてしまったという事。 私は若く見えるらしく多分、30代だと思っていたのでしょう。 彼は子供好きで結婚の話が出た時、私がこの年では子供を産めないと言った時、 とてもつらそうでした。 本当に産めないの?と聞きました。 それがわかってからも彼の態度は変わりませんが、結婚の話もそのままになっています。 二人の間はすごくうまくいっていますが、彼の事を考えると彼は私がいなければ 20歳30歳代の人と結婚をし子供を授かるかもしれない。 彼の妹は子供ができず、ご両親は孫がいず、彼の結婚と孫を待ち望んでいるらしいです。 そして彼は両親ととても仲が良く、そんな事を考えると彼の元を去った方がいいのかな と思います。 彼の両親とは会いましたが、結婚に失敗している事、子供が産めない年齢だということは 言えませんでした。 彼が私の事を好きなのはわかっているのですが、子供も諦められないようで結婚の話は 二人の間で何となくタブーになっています。 私は今はまだ少し若く見えるかもしれない。でも身体はあきらかにがたがきています。 世の中には結婚して子供ができない夫婦もたくさんいる。それはわかっていますが 最初の結婚でできなけれが諦めがつきますが、最初っからできない相手と結婚するのも かわいそうですよね。 そして、彼が自分の 子供が欲しかったと後で後悔してほしくもない。 考えてもいつも堂々巡りです。 やはり、彼の為に私は彼を諦めた方がいいのでしょうか? 愛しているだけに自分の身勝手さを感じます。 これからどんどん、老いていく私。シミもしわも目立ってきてます。 私がいなければ、若い子と自分の子供という家庭が持てるかも。 科学の力を使って子供を作ろうとか、養子をもらおうとかそこまで 彼が言ってくれたけれど、 私は自分の子供がいてその幸せを一旦味わっているから、 彼からそれを奪うのが怖いです。 彼は私とでなければ、自分の子供のいる幸せを味わえるかもしれないと思うと 自分がとても身勝手に感じます。 私はどうしたらいいですか?

  • 年下の彼女をもつ男性にお聞きします

    私は26歳の女性で、44歳の彼と付き合って6年になります。 そろそろ結婚をしたいと考えているのですが、彼は先のことを真剣に考えているようで、(子供のこととか)なかなか返事をくれません。 彼は最近転職しており、お給料の事等が安定してからでないと・・・と答えはいつも曖昧です。 彼に結婚暦は無く、性格もとても優しくて楽しく、一緒にいるとすごく自分のペースが保てるのでずっと一緒にいたいと思っています。 彼に他の女性がいる気配も全く無く、(説明しずらいですし、信じてもらえないかもしれませんが、浮気等には興味がないようです)以前から結婚しようとは何度も言ってくれていて、私も焦る必要も無いはずなのですが、年齢だけに早く彼の子供が欲しいし、仕事で疲れきっている彼を少しでも早くサポートしたいんです。 でも。彼はなかなか踏み出してくれません。 そのせいで、たまりかねた私は最近彼を攻めてばかりいます。 私の発言もどんどんきつくなっているようです。 それが重いのでしょうか? 待てばいい話なのでしょうが、最近彼に対する信用や尊敬心がどんどん薄れてきて、自分でもこのまま待つべきかわからなくなってきました。 なにか良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 8歳年下の彼(27歳)が結婚を考えてくれません

    私はもうすぐ35歳になる女性です。1年半ほど付き合っている8歳年下の欧米人の彼(27歳)がいます。先日、ふと「私は結婚したいし子供も欲しい」と伝えた所、彼に「あと5年か10年は結婚の事は考えられない」と言われてしまいました。 彼に、「そのうち家庭を持ちたいとは思ってるのか?」と聞くと「そうだ」と言います。「もし10年先だったら、私には子供は作れないってわかってるよね?」と聞くと「わかってる。だから困ってるんだ。」と頭をかかえていました。「私とはそのうち別れるという前提で付き合っているのか?」と聞いた所、「そういうわけでは絶対ない」と言います。 結婚を考えられない第一の理由としては、「仕事が不安定な状態だから」という事です。彼の仕事はフリーランスで編集とライターの仕事をしていて、確かに不安定ではあります。(でも今後5年も結婚しない理由にはなりませんが・・。)他には、彼の友達がまだ誰も結婚していない事や、彼の両親が離婚も視野に入れた別居中でいる事など影響しているかもしれません。 1年半の間、私たちはとても気があって、彼は私をとても大事にしてくれ、2人で楽しくやってきたと思います。だからこそ、彼のような人と結婚して温かい家庭を作りたいと思うようになりました。それまでは自分が人間的に未熟で、自信がなく、自分が付き合う相手と良い関係が作れるかどうか、結婚して幸せな家庭が作れるかどうかという自信がなかったのですが、彼とだったらきっと作れるだろうとこの年でやっと結婚に対してポジティブなイメージが湧きました。彼には感謝しています。 しかし彼が結婚を相当先まで考えられないこの状況だと、私は結婚をあきらめて彼といっしょにいるか、彼をあきらめて別の相手を探すか、それとも彼の気が変わるのをもう少し待つか、何かを選ぶか覚悟を決めなければならないという事になります。 問題は、私は何を選びたいのかよくわからないのです。そのためずるずると彼と一緒にいます。今は楽しくて幸せです。でも出産の事を考えたら急がなければと思います。 どうしたら、自分の気持ちがもっとはっきりして決断できるようになるのでしょうか。自分の中の優先順位をどうやってはっきりさせればいいのか、何か助言がありましたらいただけるとありがたく存じます。 私はどちらかというと孤独な人生を送ってきたので、もう孤独にはなりたくありません。老後に1人で寂しい人生を送るのはとても嫌です。愛し合う誰かとずっと一緒にいたい。それだけが確かです。

  • 勇気がなくて・・・

    ×1です。もうじき子供(2人)達は私が引き取る予定です。前夫の事で頭を悩ませる中、付き合って2年近くになる彼(3歳年下未婚)が居ます。彼とは趣味も違うし私のタイプでもないのですが、ちぐはぐな所を楽しんでいる様な感じでよくケンカもしますがそれも私にとっては刺激的なんです。今まで付き合った人や前夫は私の言いなりでしたから・・・彼は船の乗組員なので船に乗ると1~2ヶ月は帰って来ず(長ければ3,4ヶ月)、帰ってくると休みが2週間~1ヶ月といった具合です。その間は私の家で半同棲状態です。 彼が私の事を愛してくれて私と過ごしている時間をとても幸せな時間と感じてくれている事はよく伝わってくるのですが、私の頭には常に子供たちの事があります。彼にこの間「子供達と一緒にご飯を食べよう」と誘うと「ん~」と躊躇されてしまいました。彼は私だけしか見てくれようとしないのですが、私と結婚するつもりがあるのか今が良ければ良いのかどう考えているのか聞きたいのですが今のところ聞け無いままになっています。以前には「初めは今が楽しければ良かったけど今は違う」みたいな事を言っていました。その時も「どう違うの?」と突っ込みたかったのですが間を外してしまい聞けませんでした。その後に子供を引き取る事になった事を彼に告げると「分かった」と言う返事。何が分かったのか良く分からないのですが、未婚の彼と×1子持ちの私では再婚するのは難しいのでしょうか? 世の中にはそんなカップルいくらでもいるけれど自分に置き換えると彼の両親や兄弟にも反対されるんだろうなぁとか思ってなかなか聞けずにいます。私も母親に「子供達がもう少し大きくなるまでは再婚はしない方がいいんじゃないの?」と言われています。 今後、私との事をどのように考えているのかをどのように聞けば良いのでしょうか?

  • 離婚後の住宅ローン

    ちょっと複雑な事情ですが 大変困っています。 今年2月に離婚しました。 離婚するまえに私の両親と前夫と 共同で家を建てました。 名義は土地が100% 前夫 家が50%父、50% 前夫です。 その家には両親と前夫とが 一緒に住んでいるのですが、 離婚したとたんに前夫が 月々のローンの支払いができない(したくない)と 言い出しました。 結果として私と兄と両親で月々のローンの支払いをし 前夫は何の支払いもしないまま(光熱費も支払わず) 名義は自分のものだからとその家に居座っています。 家のローンは支払わないながら BMWの新車をローンで購入し そちらのローンは支払っています。 両親や私のほうにお金があればローンを引き取って 彼を名義から外し、家から出ていってもらうことができるのでしょうが その経済的余裕はありません。 また両親はその家に住み続けたいと言っています。 ローンを書き換えるのは 両親はもう年をとっていて無理でしょうし 私はパートなので無理です。 こんな場合、前夫を家から出ていってもらうことは 法的にできるのでしょうか。 また、無理だとしても 今のうちに弁護士さんなどに相談して 書面として残しておいたほうがよいことなどが ありましたら教えてください。 どんなアドバイスでも結構ですので どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一度した人間はまたする?

    主人が浮気をしました。 付き合って3年。相手の両親に結婚を反対されましたが、それでも一緒になりたいと言われ、半ば強引に押し切る形で結婚をしました。 決して、簡単な気持ちで結婚したわけではお互い無かったと思います。 殆どの人がそうであるように、私も主人だけは浮気をしない人だと思っていました。 浮気については彼は本当に反省しているようです。 本人曰く、女友達と言うものを持ったことが無く、向うからも好意的なそぶりを見せられ、舞い上がったとの事でした。 子供もいることもありやり直すことにはしたのですが、 どうしても私の心の中には「一度した人間はまたする」という感情がぬぐえません。 やはり一度した人間はまたするのでしょうか? 浮気がばれた後、それからは2度としてないと言う方がいらっしゃれば、お話しを聞けたら嬉しいです。

  • 離婚した親とのつきあい

    両親が離婚しました。片方の親が浮気をして出て行きました。 私は結婚して家を出ています。 両親は夫婦仲は悪かったものの、孫(私の子ども)はかわいいらしく、それなりにかわいがっていたので、子どもは祖父母に懐いています。 私は浮気して出て行った方の親に嫌悪感があるし、いろいろ暴言を浴びせられたこともあるので二度と会いたくありませんが、私の子どもは会いたがっています。 両親が離婚したことは子どもに伝えてありますが、まだ小学生なので、浮気とか細かいことは話していません。 今のところ、「遠いところに引っ越しちゃったからあんまり会えなくなったんだよ」とごまかしていますが、とても悲しそうです。 私が子どものために我慢して、浮気した親に会わせるべきでしょうか。 それともこのまま、子どもが大きくなるまでごまかし続けるべきでしょうか。 残った方の親の家には週一回くらい遊びに行っています。

  • 12歳年下の彼(長文)

    こんにちは。私は今34歳。彼は、12歳年下です。まだ7か月の付き合いですが、彼は結婚を考えているようで、私も彼とはずっと一緒にいたいし、結婚も少しは考えています。というより、私自身、いい年頃なので、結婚に対して只々焦せりがあり...。彼に結婚したいと言われてうれしいのですが、12歳年の離れた彼の言葉を素直にとれず、疑ってしまいます。若さ故の憧れや、勢いまかせに言ってるんだなぁと...。実際、本当に結婚までいくようなしっかりとした気持ちがみえてこないんです。色々考え、何度か別れようと言いましたが、彼は別れる気はなく、今年一緒に暮らそうよ!と...、その意味は、結婚の前に同棲したいと言う事のようで、しかも彼の家でお母さんと...。(彼は末っ子ですが、兄弟が離れて暮らしていて、母親一人なので、家をでられない理由です。)同棲は考えていないと伝えました。 私は親元を離れ、約12年間一人で生活しています。過去その間、何度か私の家で、同棲した事もあります。が、結局結婚には至らず、それだけではないと思いますが、お互い住んでしまうと、結婚も同棲も重みの違いはあっても生活するのはかわらないので、メリハリがなく婚姻届はいつでもいいかぁとだらだらしてしまって...結局、別れ、今の年齢まできてしまいました。彼が同じだとは思っていませんが、結婚に対して焦っている自分と、このまま一人で自由な空間で、愛犬ときままにいたいという気持ちもあり、正直、今の一人暮しをやめて、彼の家に結婚ではなく同棲で入る勇気はありません。同棲も何度かしながら自由な生活を送ってきた私、今さら誰かに気をつかいながら生活していく彼のお母さんと暮らす自信もなく...でも、そんなことを言ってたらまた婚期をのがす気にもなり焦ってしまう自分もいて... 考えすぎなのかな。今を楽しく付き合っていこう、この先の事などどうなるかなんてわからないし、とあまり考えないようにしていますが...どうも考え込んでしまい、この所、毎日悩んでます。 長文ですいません...何かいいアドバイスお願いします。

  • 再婚した後の子供の名字

    子供が名字が変わることを嫌がり、ずっと再婚を避けていました。子供は学校の転校も拒み、私の両親の家から小学校に通って今、5年生です。 先月、長年付き合っていた男性との間に子供ができ、結婚することになりましたが、やはり名前が変わる事学校が変わる事には納得してくれません。ですから一緒に住む事もできません。 子供の節目まで、私の籍に入れたまま別姓で私の両親の家に預けたいのですが、そう言った事はかのうでしょうか? 誰か教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • PS-100の充電器を紛失してしまいました。再度購入する方法はあるのでしょうか?
  • PS-100の充電器をなくしてしまった場合、どのように再入手すれば良いのでしょうか?
  • もしPS-100の充電器を無くしてしまった場合、新しい充電器を手に入れるためにはどういった手順が必要なのでしょうか?
回答を見る