• ベストアンサー

Cドライブホルダ画面があらわれる

ittochanの回答

  • ベストアンサー
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.2

「スタート」ボタン→「ファイルを指定して実行」をクリック ダイアログに msconfig と入力し「OK」をクリックします。 「システム設定ユーティリティー」が実行されます。 スタートアップ タグをクリックします。 この中のどれかかもしれません。 《RealTray》 または、《Date Checker》(DateCheck) っていうのを外すと直った人がいました。 原因の絞り込みはこうすると楽です。 1.msconfigを起動。 2.「スタートアップ」タブの上半分のチェックを外す 3.Windowsを再起動する 4.駄目なら、1を実行し、  2で、上半分のチェックを入れて、下半分のチェックを外す  3を実行 5.よかったら、1を実行し、  2で、チェックを外したものの中から、下半分のチェックを入れます。  3を実行 こうして半分ずつチェックを外したり入れたりすると、 どのプログラムが原因か特定し易いです。

noname#2943
質問者

お礼

msconfigのスタートアップのチエックを1つづつ外したり入れたりしながらやりました。時間がかかりましたがプログラムの特定ができ解決しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OUTLOOKのホルダはなぜ全部Cドライブになっているのでしょうか

    こんにちは。 早速ですが、ぼくは、OUTLOOKを使用していますが、なぜ違うアイコンの個人用ホルダが2つあって、その下に保存用ホルダがあるのですか? しかもプロパティーをみるとみんなCドライブになっています。 Vistaは自動的にバックアップをとるんだ、と聞きましたが、 すべて同じCドライブんに保存されるならバックアップの意味が理解できないのですが。 もし(考えたくないですが)ハードディスクが壊れたら、終わりじゃないかなと、漠然と疑問が出てきました。 できれば理解しやすいように教えてください。 よろしくお願いします。

  • CドライブのホルダーやファイルをDドライブに移したい。

    CドライブのホルダーやファイルをDドライブに移したい。 簡単な操作方法を教えて頂きたいのですが。 Cドライブが5%しかない為 お願いします。

  • CドライブにTemporary Internet Filesのホルダーが3つ

    何気なくCドライブをエクスプローラで見ていたら、Temporary Internet Filesというホルダーが以下のようなディレクトリーに3つもあり、しかも中身は、すべて同じファイルのようです(おそらく)。Temporary Internet Filesというホルダーは、通常Cドライブに一個のみではないのでしょうか。C:\Windows\Temporary Internet Filesのみを残して、他の2つのホルダーは、単純に削除してしまっての良いのでしょうか。尚、OSはWindows98です。 C:\Windows\WEB\Temporary Internet Files C:\Windows\Local Settings\Temporary Internet Files C:\Windows\Temporary Internet Files 動作上の問題はありませんが・・・。

  • 受信したメールが迷惑ホルダに

    受信したメールを個別にホルダ分けしていて、大事なメールを間違って迷惑ホルダに入れてしまいました。 以後、そのメールは迷惑ホルダに自動的に振り分けられてしまいました。いちいちホルダ内を探すのが面倒なので、元の状態に戻すことはできませんか。元の状態とは迷惑ホルダに自動振り分けする前という事です。

  • Cドライブを起動させるには

    ハードディスクを交換し、パーテーション C を作成したらOSが自動的にインストールされました。残りをEドライブとしてフォーマットしたら、そこへも勝手にOSが自動的にインストールされました。(なぜか起動はEドライブとなった)そこで不要なEをエクスプローラでフォーマットしたら、起動時に同じOSをCドライブかEドライブか問う黒い画面が現れます。エンタを押すとC、下を選ぶとEとなり、Eの方は正常起動します。この画面を表示させないように、つまりCドライブを自動起動に設定するには、どうしたらい良いのでしょうか。よろしくお願いします。ちなみに機種はDELLのINSPIRON 6000です。

  • cドライブ・・・

    こんにちは 間違えてCドライブのdocuments and setting のユーザーのドキュメントホルダーをまるごとDドライブに移してしまったのですが、元に戻す方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホルダーの作成について・

    ホルダーの作成について・ Cドライブの空き容量を増やす為に・そっくりDドライブに・移し替えた所・Cドライブのマイドキュメント・マイピクチャー・マイミュージック・のホルダーが・無くなってしまいました・元通りにホルダーを作成するにはどうすればよいのでしょうか・教えてください。

  • Cドライブが開かない

     先日、私のパソコンにウイルスが侵入してきました。 しかしアンチウイルスソフトでウイルス自体は削除できたのですが、次にCドライブを開こうしても開かなくて『ファイルを開くプログラムを選択』と出てきてしまうようになったのです。 Cドライブに限らずDドライブやフラッシュメモリ、外付けHDドライブなども同じ現象が起こります。  『ファイルを開くプログラムを選択』の画面で【C】⇒【windows】⇒【explorer】と選択すれば開けることができるのですが、【この種類のファイルを開くときは、選択したファイルをいつも使う】にポイントできず、いちいち毎回【C】⇒【windows】⇒【explorer】で開かなくてはなりません。  以前のように、Cドライブのアイコンをダブルクリックするだけで開けるようにするにはどうしたらよいでしょうか。

  • CドライブとDドライブの関連付けについて

    OS WIN XP C:40G D:120Gです。 スタートをクリックするとマイミュージックやマイドキュメントなどが出てきますがそこにはCドライブだけじゃなくDドライブに保存しているフォルダーも同時に表示させる事はできますか?いちいちDドライブから開くのが面倒なのでもしできるようであれば教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • Cから D ドライブえの移し方を教えて下さい。

    ブロパティーを開き CかDを確認後 D ドライブにホルダーを作り C ドライブの空き容量を増やそうとしましたが 数字が増えません この方法ではダメなのタでしょうか お願いします。