• ベストアンサー

2stにオイルコックなるのもは存在しますか?

バイクにはガソリンコックがありますが、2stバイクにはオイルコック?なるのもは存在しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.5

バイクもいぢくる現役整備士です。2サイクルの分離給油システムはオイルポンプによって給油される構造で、エンジンが止まっていればポンプも動かないのでオイルは降りて来ない為コックは要りません。逆にコックなんぞ付けたら開け忘れで焼き付かせるヤツらがわんさか出て大変だと思います。

dsc1000r
質問者

お礼

なるほど!私は実はオイルコックがあってOFFになってて、焼き付いたらどうしよう・・なんて不安を感じ質問させて頂いた次第です。 分かりやすい回答ありがとございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

昔の車(バイクも)すべからく存在したと思います。 だいたい4stでもオイルパンなぞなく、 ガソリンの消費量とオイルの消費量はあまりかわらなかった。 と、世界で最大級の自動車メーカーの博物館の 黎明期(ていってもディムラーよりだいぶ後)の 四輪自動車の説明に書いてありました。 ここにはバイクとも3輪車とでもいうのかという 乗り物も展示してありますが、四輪と違いすべて メカがむき出しなのでよくわかります。 エンジンをかけるための数多くのバルブやノブが ハンドルに向かって、タンク周りにいっぱい付いています。 まるで蒸気機関車のようです。 オイルコックみたいなものも付いていましたね。 ぜひ、機会があったら、見に行ってみてください。 1000円の価値はあります。

dsc1000r
質問者

お礼

!!! とても興味深い回答ありがとうございます! 是非機会があったら訪れたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.3

えーと、2ストはオイルが切れると 焼きつくだけなのでオイルコックはありません しかしながら オイルの出る量を調整する部分はあるもの無いもの の両方があります。 調整するやつはだいたいエンジンを切った状態で アクセルを全快にして調整するゲージで濃い薄い を調整いたしますけどね。 それが壊れたやつとかレーサーのように 少しでも軽量で外したやつなど それとか草刈のエンジンなどは ガソリンに確か20:1の割合でオイルを混ぜますね。

dsc1000r
質問者

お礼

ありがとうございます! 焼きつきは困りますが、とりあえずはアイドリングも安定しているので私のバイクにはないようです!昔は一升瓶で混合したとか聞きますね! 分かりやすい説明ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.2

面白い発想です。 しかし存在しません。

dsc1000r
質問者

お礼

ありがとうございます! バイクの冬眠の時などにガソリンコックを閉めガソリンを止めるのにオイルは閉めたりしないんですね・・・。不思議ですね! 兎にも角にもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.1

ありません!

dsc1000r
質問者

お礼

ありがとうございます! バイクの冬眠の時などにガソリンコックを閉めガソリンを止めるのにオイルは閉めたりしないんですね・・・。不思議ですね! 兎にも角にもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4stに2stオイル

    最近友人から89年式4st50ccのジャズを譲ってもらうことになりました。友人はバイクにあまり詳しくなく、知らずに2st用のエンジンオイルを目いっぱい入れてしまったそうです。入れてからどのくらい走行してるかは不明。とりあえず4stオイルを続けて2回交換しました。微妙に白煙でてます。サービスマニュアルには、白煙の原因としてピストン、シリンダーの損傷…などとでています。 1回でもまちがえて2stオイルを入れてしまったらエンジンはお釈迦でしょうか? ちなみに、このバイクは自分のバイクいじりの趣味(基本的なメンテはできるが、エンジンについては無知)に使うつもりでボアアップくらいはしようと思っています。 長くなってしまいましたが、なんらかのアドバイスお願いします。

  • 2stのバイクについて。

    2stのバイクについて。 2stのバイクについて,お聞きします。 2stのエンジンオイルは混合ガソリンまたはキャブレターからガソリンと混合されてエンジンに供給されますが、 その場合スロットルの開度によってオイルの供給量が変わると思いますが、長い下り坂のような条件でアクセルを閉じたまま高回転が維持されているような条件ではオイルの供給が最小限になって焼き付くような事があるのでしょうか。

  • 2stのオイル管理について

    2stのオイル管理について 何年も車庫に保管してあったバイクなので、まずオイル交換をしようと試みています。 4stの様にフラッシングオイルみたいなケミカル用品ってありますか? 2stは大昔に乗ったっきりなので、情報に乏しいです。 これからいろいろと調べてみようと思いますので何かご教授ください。

  • ホーネット・デラックスのガソリンコックについて

    バイクメンテナンス入門の本を片手に、ちょこちょことバイクをいじっていた時に気がついたのですが、ガソリンタンクにコックらしきものが見当たりませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、ホーネット・デラックスにはガソリンコックが無いのでしょうか。また、ガソリンコックがないバイクの空っぽのキャブレータにガソリンを送るときはどうすればよいのでしょうか。 ヘンテコなこと聞いてたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 2stオイル

    2st200ccのオフ車に乗っていますがノーマル使用です。 3万Kmを過ぎた辺りからエンジン音が大きくなり4万Kmでクランクベアリングを含めオーバーホールしました。 通常純正オイルを使っていれば問題ないといいますが、走行距離が増えるとどうしてもベアリングが痛んで来るようです。 そこでオーバーホールを機会に混合比が濃くなる事を承知でガソリンタンクにも少しオイルを混ぜる事にしましたが効果は有りますか? またガソリンに混ざり易いオイル名が分かれば教えてください。 (混合の方がエンジンには良いと聞いたもので)

  • 2STオイルについて再び

    今まで使っていた2STオイルが値上がりしたんで、違うのに変えました。 ちょっと気になるところがあるんで、バイクにどういう影響が考えられるか、教えてください。 1煙が多い 2燃費は良くなった 3安い!! プラグは?マフラーは?○○は?等々、 各部の影響と対策を教えてください。

  • ゴリラ・モンキーのオイルコック

    バイクについては素人のため、ご了承下さい。 ミニバイクにオイルコックが付いていますが、駐輪場保管中はその都度OFFにしておいた方がいいのでしょうか。 それとも、基本的には使わないときもONのままでもよいのでしょうか。 初歩的な質問で恐縮です。 よろしくお願いします。

  • タンクの燃料コック交換にオイルジョッキー

    タンクの燃料コックを交換してする際のガソリンについてなのですが、 一時的にオイルジョッキーに入れても問題ないものでしょうか? (溶けたりしないでしょうか?) よろしくお願いいたします。

  • 2stオイルの抜き方。

    2stの50ccのスクーター乗ってます。2stオイルの種類を変えようかと思っています。そこで今使っているオイルを出来るだけ無くしてから補充したなと思っているのですが、警告ランプが付き始めた頃って結構まだタンク内に残ってますよね?(タンクは1.3Lでした。) 2stオイルって下抜きできるんでしょうか?? 他に簡単に出来て良い方法ってありますか? スタンドで働いている知人が、自動車用エンジンオイルの上抜きするポンプで取れると言ってたんですが、どうも怖くて出来ません。

  • ついさっき、見たら、燃料コックOFF。カブ90

    燃料コックはONであれば、ガソリンが流れ出て、バイクが動く。 OFFであれば、ガソリンが止まり、バイク動かない。 という認識でいました。 先ほど燃料コックを見たら(購入後はじめて見ました)OFFでした。 何回も乗っていますが、バイクは動いていました。 燃料コックOFFだと、なにか不具合しょうじるのでしょうか? それとも、この燃料コックつぶれているんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J960DWN-B/Wのプリンターを使用していますが、最近インクを新しく変えたら、コピーした際に真っ白な紙が出てきて印刷ができません。
  • ブラザー製品のプリンターにおいて、インクの交換後にコピーが白紙になる問題が発生しています。
  • インクを交換した直後から、プリンターでコピーをすると真っ白な紙が出てくる状態が続いています。問題の解決策を教えてください。
回答を見る