• ベストアンサー

抗うつ剤を飲んでいることを上司に伝えてもいいか

質問です。 表題のとおりです。 異動前の職場でいじめにあい、うつ状態になりました。 異動前の職場ではいじめが蔓延しており、何人もの人がうつ状態になったのです。 人事がその職場の状態を把握し、その職場の大半の人が異動しました。 さて、異動後の私ですが、現在も抗うつ剤を飲みながら出勤しています。 ・・・が、抗うつ剤の副作用で、 集中力がない、簡単なミスがよくある、頭がぼんやりする、 といった症状が出ています。 医者に相談しましたが、「それは仕方がない」と言われています。 当然、このような状態では書類の審査なんてままなりません。 上司にこの状態を伝えても大丈夫でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bbcd
  • ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.1

素人の意見ですので参考程度に聞いていただきたいんですが、 薬は人によって効き方が違うので、合う薬が見つかるまで何回か変えてくれるものだと思います。 今の医者が取り合ってくれないなら、別の医者にかかった方がいいかもしれません。 あるいは、薬を弱いものに変えるというのも手です。 > 上司にこの状態を伝えても大丈夫でしょうか。 明らかに仕事に支障が出ているなら、伝えるしかないでしょうね……。 でもそれが吉と出るか凶と出るかは、その上司次第ですね。 世の中にはとんでもない上司もいますから……。 信頼できる人なら、伝えるのに迷うことはないと思います。

mayottebakari
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事には明らかに支障が出ています。 上司は「???」というはてなマークで頭がいっぱいだと思います。 けど、言わないほうが得かな・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私も職場の上司のいじめでうつ状態になってしまいました。 建物を見るのも嫌になって辞めてしまいました。 不安抑うつ障害4年生です。 あなたの会社は配置転換しててもらえる理解があって良かったですね。 辞めさせずに配置転換してくれたということは、あなたは会社に必要な存在だからじゃないですか。 抗うつ剤は確かに頭がぼんやりしたり眠気が出たりといった副作用がつき物です。 薬が強すぎる場合もありますが、まだ体が薬に慣れていない場合もあります。 あまり苦になるようでしたらもう1度医師に言ってみてはいかがですか。 私が通院したクリニックでも2回言わないと医師が動いてくれない事がありましたから。 次に上司についてですが、ヘタに大ミスしてから言うよりは前もって言ってみるべきだと思います。 ここで言うべきか悩んでいてはあなたの病気が良くなりません。 そして病気について、薬について聞いて貰うべきだと思います。 人に言うのは容易でも、あなたのような真面目な方はつい自分を知らず知らずに責めてしまいがちになってしまいます。 もっと今はあなたの情報をオープンにしてみてはいかがですか。

mayottebakari
質問者

お礼

>ヘタに大ミスしてから言うよりは前もって言ってみるべきだと思います。 大ミスはしかけたことがあります。 上司の指摘で気が付きました。 >もっと今はあなたの情報をオープンにしてみてはいかがですか。 他の方の意見も参考にしてみましたが、 今は上司にオープンにはしないほうがいいかもしれないです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumajiro4
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.2

私の抗ウツ薬を服用しながらの勤務をしてます。というより、ウツで休職経験も持ち、配置換えを希望してますが、未だに実現できず、そのまま同じ職場でやってます。なので、ウツがなかなか改善されず、主治医からも転職を薦められているのが現状です。 で、ある意味やむ終えないことなのかもしれませんが、私も集中力がなく、簡単なミスはいつも、また、睡魔との闘いです。そうかと思えば毎日(特に午前中)、頭痛と吐き気、酷くなると仕事どころではありません。そんな毎日です。ですが、見た目は全く問題のない健康優良児に見えるらしく(学生時代にラグビーをしていたので)、仕事は容赦なく押し寄せて来ます。 上司をはじめ同僚にもきちんと説明していますが、理解してもらえないようです。上司は、平気で無理難題を押し付けてきます。同僚や部下は上司である私に仕事を押し付けてきます。ある意味“いじめ”と言いたくなる時があるくらいです。 ***時々「ウツの人間は仕事してはいけない!」と思うくらいです。*** と、仕事の愚痴を書いても仕方ないので、 本題ですが、まず、職場環境が対応できるかどうか?上司や同僚が理解できるかどうか?に掛かってくると思います。 主治医の診断書を片手に、上司にきちんと話をしておいたほうが良いでしょう。それで何らかの対策を立ててもらえれば、あなたも気が楽になるでしょうし、もし、何も対応しなければ、次のことを考えたほうがよいと思います。 私事も書いてしまいましたが、参考にしていただければ幸いです。

mayottebakari
質問者

お礼

ありがとうございます。 >職場環境が対応できるかどうか? >上司や同僚が理解できるかどうか? ちょっと難しいです。 言わないほうが得ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウツについてお尋ねします。人によって抗うつ剤は効くという人もいれば、抗

    ウツについてお尋ねします。人によって抗うつ剤は効くという人もいれば、抗うつ剤を飲むべきではないと言う人もいて、訳が分かりません。薬を飲んでも効果があまりなく、副作用ばかりが表れて、抗うつ剤を飲むのを止めようか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

  • 吐き気の副作用のない(重大な副作用を除く)抗鬱剤はありますか?

    私は鬱とパニック発作を患っています。 しかも嘔吐恐怖があり、薬も抗鬱剤は飲んでいません。 パキシルを飲んだら副作用で駄目で医師と相談してやめ、 今はソラナックスとメイラックスしか飲んでいません。 今、病院を変えるべく、紹介状を書いてもらいました。新しいところにはまだ行ってません。 最近、鬱状態が酷くなって、外出するのもままならなくなったからです。 薬はまだあるのですが、今は抗鬱剤も欲しいところです。 しかし、吐き気が何よりも怖い私。 抗鬱剤は吐き気の副作用があるものが多いですよね。 前の医師に言っても嘔吐恐怖が理解されなく、新しい医師にも理解されるか不安があります。 「我慢しなさい」と言われそうで…。 吐き気の副作用のない抗鬱剤はあるのでしょうか? もしあれば、それを処方するようお願いする事も考えています。 どうか宜しくお願いします。

  • 抗うつ薬は抗不安薬同様耐性を持ちますか?

    抗うつ薬を飲んでいる方、飲んだことのある方にお聞きします。  抗うつ薬も止めると1年以内に鬱が再発するのは70%もあるようですが、再発したら前に飲んでいた抗うつ薬は効きませんか? 私の場合、抗うつ薬のレクサプロを飲んで医者に減薬から断薬を許可されましたが2年程で再発しました。残念なことに合っていたはずのレクサプロが効かず副作用が強く出て現在、抗不安薬のデパスと眠剤のマイスリーです。 定評通り、止められないです。 また、抗うつ薬で飲み初めから副作用がなかったと感じた薬がありましたら教えて下さい。

  • 抗鬱薬とお酒

    タイトル通り、抗鬱薬とお酒について質問です。 現在欝状態にあり、通院し抗鬱剤を飲んでいるのですが 仕事や家でたまるストレス発散で、家帰ったらどうしてもお酒が飲みたい! …と、思ってしまうことがあります。 ただ、抗鬱剤を夕食後に飲まなくてはいけないので 本当は飲んではならないのですが(医者にも言われています…) そこで相談なのですが、夕食後に抗欝剤を摂取したとして 時間を置いてからならお酒を飲んでも平気でしょうか? またその場合どの程度時間をおけばよいのでしょうか? あるいは、お酒と抗鬱剤を同時に摂取したとして 副作用はどのようなものなのか、情報も一応知りたいので ご存知の方、情報下されば幸いです。 正直なところ、最近では夜は寝ても良く眠れず朝もすっきりしません。 たまにはお酒を飲んで、何もかも忘れて寝た方が精神衛生にいいように感じています(たまには、です。あくまで。滅多に飲みません^^;)

  • 抗うつ剤の副作用

    はじめまして。 夫がうつ病になり抗うつ剤を飲むようになってから 急に勃起障害になり、まったく性行為ができなくなりました。 二人とも子供が欲しいと頑張っていた矢先の事で 年齢にもあせってしまいます。 夫が医者に話しても「そういう副作用のある薬は出していません」とキッパリ言われてしまい、それ以上は追及できなかったようです。 うつの症状はかなり改善されてきているのに 勃起障害と射精障害は悪化している状態です。 もし抗うつ剤の副作用だとしたら、薬を変えない限り絶対に治りませんか? 薬の種類もわかりませんし聞けないそうです。

  • 選ぶ抗うつ薬がわからなくなりました

    障がい者施設で勤務しており、違う質問でも、虐待を発見したりその他の悩みで質問させて頂いています。よろしくお願いします。 先日、職場で虐待を発見し、色々あってその職場は辞めました。 施設長は虐待をしたリーダー格の職員(ポジションはサビ管です)をかばい、倫理的にも社会的(法的に)にも納得できない思いでいっぱいでした。その辺りの一件はもう忘れたいので良いのですが・・。 長年、うつに悩まされています。(うつの人が福祉で対人援助していていいのか?というのはありますが、それは置いておいてください) これまで、抗うつ薬としては、プロチアデン(15年)、パキシル(8年)、リフレックス(数週間)、再度プロチアデン(数週間)、今は1週間前からルボックス(1週間)を服用しています。 色々な抗うつ薬を試しすぎたので、ルボックスで腰を据えて様子を見ようと主治医と話して処方してもらっていますが、胃の重さが強く、合いそうにないです。 また、いつもなら時間が経ったり気分も落ち着いて来ると、お薬のせいもあると思いますが「さぁ!また前向きにやって行くかな!」との気持ちになれるところが、元職場での虐待騒動の悔しさや、抗うつ薬の手応えの無さなどあってか、なかなか前向きに気持ちが持ち上がりません。 ここでいつもなら、主治医に今のルボックスの服用の状況を伝えて変えてもらう事も考えるのですが、また変えるとそれこそ訳が解らなくなると思い、このまま辛抱して効果が出るまで服用を続けようかとも思っています。 それか、よくパキシルは「パシッ!と気持ちが前向きに効果が出る」という話しやネットの記事なども見ます。自分も少し前まで8年服用して来て、効いてるなぁ!という実感は無かった割に副作用と呼べる症状は一切無かったです。 ここで、仕事も新しい職場を見つけて早く働き出したいですし、思い切って ” 良く効く ” とも言われることが多いパキシルを再び服用できないか、主治医に相談してみようか迷っています。もしかすると主治医も私がそうしたいと言えば応じてくれると思いますが、皆さんはどう思われますか? ぜひご教示お願い致します。

  • 抗鬱薬と心臓

    上記のことで質問です。 色々なことで(主に仕事)うつになり、薬剤療法が始まりました。 風邪薬など、大抵の薬にはあまり副作用がなかったのですが、抗鬱薬は副作用が強く、何回も薬の種類を変えました。吐き気などの辛い症状はないですが、心拍数が平常時にも100をゆうに超える感じになってしまいました。薬を飲む前は70~80くらいでした。運動もしてましたし、持久力のそこそこあったと思います。しかし、軽く動いただけで120近くに心拍が上がってしまいます。(波形はサイナスです)当然仕事はずっと頻拍状態のまましています。そのせいか、疲れがものすごいです。寝てもなかなか疲れが取れないですし。毎日が結構だるいです。 このような状態のときは頻拍を抑える薬を飲んだ方が良いのでしょうか?また、抗鬱薬でこのような症状がでるものなのでしょうか・・ 年齢的にも働き盛りなはずなのに、こんなことでは将来が不安です。 アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 抗鬱薬について

    職場の上司のパワハラと業務についていけないことから、適応障害、抑うつ状態と診断されて休職しています。 幸い、休職して仕事というストレス元から離れているので、精神的には落ち着いています。朝から、散歩にも行けますし、掃除も料理もできます。ただ、休職期間中ということを考えると不安な気分になりますが・・・。 こういう状態なのですが、以下のような悩みがあります。 1・復職について 現在、ストレス元の仕事から離れているので落ち着いているのですが、またあの上司、あの職務内容、職場の雰囲気になると思うと不安になります。 産業医にもその点を話しているのですが、異動しない方がいいのでは? もう少し、元気になってから考えては?と言われています。 カウンセラーには、ハラスメントだから異動させてもらった方が言いといわれています。 早く、仕事に戻りたいのですが、どうしたらいいのか悩んでいます。 2・抗鬱薬について 現在、アモキサン10gを毎食後に飲んでいます(1日3回)。ですが、医者は増量を進めてきます。ですが、私は特に落ち込んだりしている症状がないので増やしたくないのです。(できれば、副作用も心配なので薬自体をやめたいと思っています。) もともと薬に抵抗があったのですが、薬に頼らず体を動かしたり、考え方を変えたりするような対応ではだめなのでしょうか? 経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 抗鬱薬は、飲み続けても大丈夫ですか?

    中年男性です。 約4年前から抗鬱薬(SSRI、SNRI)を飲み続けています。 現在飲んでいるのは、トレドミン、デパケン、ドグマチール、リボトリールの四つです。 私の場合、うつ病ではなくて、うつ状態だと思います。 原因は、自分でも分かっています。 人間関係と仕事です。 いまの仕事を辞めれば、うつ状態が治ることは間違いありません。 しかし、いますぐに辞めることは出来ない状態です。 自分としては、あと3~4年後に完全リタイアする予定でいます。 それまでは、なんとかしながら今の仕事と嫌な奴との人間関係を続けていくしかありません。 抗鬱薬も、辞めるまでの3~4年は、まだ飲み続けるしかないかな、と思っています。 うつ病ではないので、日常生活は普通に送れています。 朝も早く起きますし(4時~5時。早寝早起きを心がけているためで、 早朝覚醒ではありません)、食欲もあります。何をする気にもならないというわけではありません。興味のあることにはやる気を出せます。無性に悲しくなることもないし、自分がダメ人間だと思うこともありません。自分を責める傾向もありません(むしろ逆に、腹の立つ相手には激しい怒りの感情を覚えます)。 ただ、会社での生活が楽しくありません。 ずっと憂鬱です。 仕事が自分に合っていないこと、性格的に向いていないこと、会社がある土地が元々嫌いなこと、特定の人間との人間関係が非常に精神的に負担になっていること(ハッキリ言って、そいつが大嫌いです。激烈な怒りの感情を抱いています)、などによります。 そんな苦しい会社生活を続けていくために、抗鬱薬を飲んでいます。 正直言って、薬がどの程度効いているのか自分でもよく分かりません。 薬を飲んでいるから、精神的にかなり楽になったとか、気持ちが明るくなったとか、怒りの感情が収まったとか、そういった目に見えた効果は残念ながらありません。 ただ、なんとなく効いていないわけでもないくらいの感じです。 それでも、飲まないよりは飲んでいる方がましかなと思って飲んでいるだけです。 でも、今日ネットを見ていると「うつは薬で治るのか」とか「薬に頼らないでうつを治す方法」といったタイトルの本を見かけました。 抗鬱薬を飲むことに対して否定的な内容だと思われます。 そう言えば、抗鬱薬の副作用が問題視されていたと記憶しています。 自分の場合、うつ病ではないので果たしてこれからも抗鬱薬を飲み続けていく必要があるのか、疑問に思い始めています。 飲み続けていても、体に害はないのか少し心配でもあります。 薬に頼るよりは、ジムで体を動かしたり、瞑想やヨガをしたり、サークルなどに入会して多くの人たちと交わる機会を持ったりした方が、まだしも効果的なのかなと思ったりします。 カウンセリングを受けるのもひとつの手かもしれません。 よろしくアドバイスをお願いいたします。

  • 抗鬱剤で太った経験のある方に質問です

    不安障害と鬱を治療中の者です。 私はSSRIしか処方された経験がないのですが、全種類、全て体重が大きく減ります。 鬱でもともと食欲がなくなっているところへ、SSRIで更に減るという状態です。 肝心の主作用の方は実感できなかったり悪化したりで、もうSSRIは使えません。 (摂食障害などはありません) 一方で、抗鬱剤で太ったという声もよく耳にします。 ここでご質問なのですが、 抗鬱剤(SSRI以外)で太るというのは、鬱の症状が回復していき、その結果食欲が沸くのでしょうか? それとも、鬱の症状は回復せず(もしくは回復を実感する前から)、ただ単に食欲だけが旺盛に なるのでしょうか? どのような感じなのでしょうか。 鬱の症状が若干でも回復していくのを実感できた上で食欲も増すのなら、是非処方をお願いして試したいと思っております。 主治医とは次回相談しますが、その前に実際に抗鬱剤で太られた方の経験と感想を蓄えておきたくご質問させていただきました。 抗鬱剤の効果は個人差が大きいことは重々承知した上で、「抗鬱剤(SSRI以外)で太られた方」の使用感想を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。