• ベストアンサー

高い利尿作用のある水は必要でしょうか?

tahasayoの回答

  • ベストアンサー
  • tahasayo
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

健常人にはもちろん不必要ですよね。血圧の高い人に利尿剤をドクターが処方する場合もありますが、ただ単に尿の排泄を促進すればいいのではありません。また腎機能を損なうこともあります。一つ間違えると生死にもかかわる事もあると思います。体内の水分調整は素人には危険です。

sunavilu
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございました。 石の研究者は、単に現象を述べ飲むと良いと簡単に話してPRをして行きます。医療の分野に抵触する水を飲む健康法、たくさんでて来ています。このような経緯で進捗する素人的発送のケースが多いことも事実です。充分留意して参りたいと思います。ありがとうごいざいました。

関連するQ&A

  • 利尿作用

    利尿作用について質問です。 紅茶やコーヒーには、高い利尿作用があると聞いたんですが、 市販のペットボトル飲料の紅茶(午後の紅茶など)でも同じですか? また、紅茶にどのくらい利尿作用があるかを知りたいのですが、 何mlくらいの紅茶を飲めば、何時間後にトイレを我慢できないくらいになりますか? わかりやすい回答をお願いします(___)

  • 利尿作用とは?

    こんにちは 利尿作用について教えて下さい 尿の排出を促す作用というのはわかるのですが、具体的にどうしてそのような効果があるのか知りたいです また、病院で出す薬と漢方やハーブ、食べ物はそれぞれ利尿させる流れ(仕組み?理由?)は違うのでしょうか? 私自身が利尿という言葉を曖昧にしかわかってないので 質問まで曖昧ですみません。。。 教えて下さい。。。

  • 利尿作用のないお茶

    とにかくトイレが異常に近いので、泌尿器科に行ったら、 過活動性膀胱と診断されました。 私は紅茶、緑茶、玄米茶、ジャスミン茶、麦茶が好きで、よく飲みますが、 インターネットを調べたら、利尿作用がある飲み物は避けた方がいいとありました。 お茶類は一切やめて、水を飲むようにした方がいいのかも知れませんが、 お茶が好きなんです。 利尿作用のない、又は、利尿作用の低いお茶はありますか? 御存知でしたら、教えて下さい。

  • 麦茶の利尿作用について

    最近、いつも家で飲む飲み物を水から麦茶に変えました。 麦茶はカフェインが入っていないので緑茶のように利尿作用は強く無いはずなのですが 明らかに私の場合麦茶を飲むとトイレに頻繁に行きたくなりますがこれはなにか特別なことが考えられますでしょうか? スポーツをしていて汗を結構かくのでその水分補給も兼ねて麦茶にしたのですが。。。 水だとそこまでトイレに行きたくはならないです。

  • 利尿作用の少ないお茶を教えてください

     利尿作用の少ないお茶で、それなりにダイエット効果(!?)もある、オススメのおいしいお茶があったらぜひ教えてください。具体的な製品名をあげてもらっても構いません。  基本的にティーパックにまとまっている、試しやすい製品を求めております。  治療薬の副作用で、太りやすい体質になってしまいました。  1年間くらい、一日6km~15kmくらいのウォーキングをしておりましたが、0.1グラムも減るどころか増える一方でした(食事量・カロリー摂取量もほとんど変わってないのに・苦笑)。  1年間がんばっていたのにガックリして、そんなとき試したのがプーアル茶でした。微々たる効果ですが、毎月確実に体重が減ってきました(プーアル茶には脂肪を溶かす効果があるわけではないということは知っています)。運動すらしてないので(苦笑)、ある程度効果があったかと。  プーアル茶だけだと味がちょっと甘く生臭い?ので、麦茶で香ばしさを足して飲んでおりました。  ただプーアル茶で悩ましいのが、利尿作用。かなり頻繁にトイレに行くようになって、そちらのほうが気になるようになりまして。  別のお茶を考えるため調べてみると、茶葉系統はやはり利尿作用(カフェインのため?)がある、と。  では、穀物系(麦茶など)の飲み物はと、調べておりました。  ざっとみると、黒豆茶やコーン茶はどれも利尿作用があるらしく、やっぱり難しいのかと、行き詰まってしまいました。  ぜひ皆さんの、お知恵を拝借できればと思っております。

  • 緑茶(煎茶)には利尿作用がある?

    コーヒーや水を飲んだ時より、緑茶を飲んだほうが トイレに行く回数が、特に多いと感じます。 コーヒーや水より、緑茶のほうが利尿作用に優れているのでしょうか?

  • カフェイン・利尿作用がない飲み物って?

    トイレに近い! 寝つきが悪い! そんな私は最近、水分補給には「水」を飲むようにしてます。 牛乳を温めて1日2回ほど飲みます。落ち着きます。 だい大好きなドリンクがあります。 リンゴジュース(濃縮果汁)です! アクエリアスです! たまには大好きな飲み物を飲みたいのですが カフェインや利尿作用が気になり飲めないのです。 そこで質問です。 ●リンゴジュース、アクエリアスにはカフェイン や利尿作用があるのでしょうか? ●カフェインが入っている飲み物を教えてください ●カフェインが入ってない飲み物を教えてください ●利尿作用がある飲み物を教えてください ●利尿作用がない飲み物を教えてください ●寝つきが悪い人にグレープフルーツ、スウィーティーは お勧めしないといわれてますが眠りを妨げるであろう果物や 食べ物を教えてください。 ●眠りを導くための効果的な食べ物を教えてください。 以前、番組で取り上げていた「レタス」ですが番組が レタスは眠りに効くという実験を工作していたようですね。 よろしくお願いします。

  • 利尿薬について

    利尿薬についての質問なんですが。。。 例えば、サイアザイド系の利尿薬では低K血症の副作用があり、これはサイアザイドの作用でNaの再吸収が抑制され、その結果ろ液中のNa濃度が上昇し、Na-K交換系が活性化されるためと参考書にあります。 もともとなぜ利尿作用があるのかと言うと、Naの再吸収が抑制され、その結果水の再吸収も抑制される→利尿となりますよね? Naの動きに水が着いて来ると考えられるんですが、Na-Kが交換された場合、Naが再吸収される→水も再吸収される とはならないのでしょうか?これだと利尿効果がない気がするのですが。。。

  • 利尿効果のある食事

    こんにちは。利尿効果のある食べ物を教えて下さい。 母の事なのです。主に病気(肝硬変)が原因だと思いますが 現在、腹水が溜まってしまっていて足が凄くむくんでいます。 勿論、主治医の先生も承知していますしお薬も頂いていますが、 兎に角、トイレに行って出すのが一番良いと言う事なので 利尿作用のある食べ物を多く摂る様にはしています。 と、言っても「リンゴ」と「きゅうり」程度。 水分はあまり摂らないようにしているのですが、 摂らないと出ないし・・・と、ちょっと行き詰ってます。 なにか、良い食材を是非教えて下さい。 専門店に行かないとないようなものではなく 手軽に入手できる物が良いです。 宜しくお願い致します。

  • 水を飲んだら太ってしまいました・・・

    今日夕飯後、水分をたくさん摂った方がいいと思いたくさん水を飲んだら800gも増えてしまいました。 水だから出たら体重が戻ると思っていたのに、トイレに2回くらい行っても400gしか減りませんでした。 焦って利尿作用がある飲み物を飲んでみたのですが全然出なくてどんどん太っています… 結局水を飲む前より1キロくらい太ってしまってもうどうしていいかわかりません 戻す方法はないんでしょうか?もうこれってリバウンドですか? 今ダイエット中です。