• ベストアンサー

会社の借金の保証人の責任範囲について。

お世話になります。 現在、離婚に向け話し合いをしており、 財産分与で土地と住宅の名義を妻にすることが ほぼ決定しています。 しかし最近、夫の経営する会社(有限会社・資本金300万円)は、 銀行から2000万円ほどの借入金があることがわかりました。 現金がうまく回っていない様子です。 夫個人がこの借入金の保証人になっている場合、 財産分与をすることを借入先に申告しなければならないのでしょうか。 また、もし離婚をしなかったとして、夫が返済不能になったら、 土地と住宅を売却して返済の一部にしなければならないのでしょうか。 当方の資料です。 ・所得 夫:600万円(申告上であり、実際はわかりません)、妻(会社員):400万円 ・住宅ローンなし、他の借入金なし、貯金なし ・子ども二人(大学生) 奨学金受給予定 ・現在の持分 土地:夫100% 建物:夫90%、妻10% ・財産分与後の持分 土地、建物とも:妻100% ・離婚後は妻と子どもが居住する どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

抵当などは法務局で登記簿謄本(登記事項証明書)を有料ですが、取得すればわかるはずです。 ただ、登記簿は土地の地番ごとですので、複数の筆数がある土地をひとつの目的で利用される場合もありますから、すべてをとるようにしましょう。さらに役所の税務課で固定資産台帳の内容を書面にして発行してもらうことも出来ると思います。こちらも有料ですが、取得することで他の固定資産があったりもしますし、法務局で必要な大字・小字などの字がわかったり、正式な地番がわかったりもします。 有料とは行っても、すべて1通数百円から1000円程度でしょう。信用の無い相手との交渉では、役所での調査も重要でしょう。 相手方の言い分に納得できない場合やまとまらないときは家庭裁判所での調停(話し合い)も検討が必要でしょう。まずは専門家を探すことも重要です。

harapekopon
質問者

お礼

お忙しい中、再度のご投稿をありがとうございます。 やはり専門家に相談したいと思います。 法務局へも行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.2

>夫個人がこの借入金の保証人になっている場合、 >財産分与をすることを借入先に申告しなければならないのでしょうか。 特約でそのように定めている場合以外、申告する義務は一切ありません。(通常はそんな特約はありませんが) どんなに借金を背負っていたとしても、自己所有の財産を自由に処分する権利はあります。但し強制執行を逃れるために悪意で行った財産処分や隠匿は刑事訴追を受けたり、処分を取り消されることがあります。 >もし離婚をしなかったとして、夫が返済不能になったら、 >土地と住宅を売却して返済の一部にしなければならないのでしょうか。 その不動産に債権者の抵当権が設定されている場合は、競売となるでしょうが、そうでなければ他の方法で返済すれば不動産売却は必須ではない。他にめぼしい財産がなければ不動産を売却するしかないとは思います。(所有不動産に強制執行がかけられることになると思われます) 尚、離婚と財産分与の時期が、債権者の回収実行の直前であるなど、時間的に接近している場合、偽装離婚を疑われることがありますので注意が必要です。離婚に伴う財産分割協議書や養育費支払契約書などを公正証書で作成しておくなどしておいた方が良いでしょう。 債権者から執行を受ける懸念があるのならば、違法を疑われないよう、また執行手続きが進む前に、早めに離婚協議を進めて財産分与処理をしておいたほうが良いでしょう。

harapekopon
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 不動産に債権者の抵当権が設定されているかどうかは、 法務局で調べればわかるのでしょうか。 夫に聞いても多分本当のことは言わないと思います。 (もう信頼関係はないに等しいので・・・) 専門家の方に相談をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

保証人となっている借金は、保証人にとっては自分の借金と同じでしょう。しかし、あくまでも同様というだけで完全な借金ではありませんから、財産分与には含まれないと思います。 ただ離婚前に経営する会社を倒産させてしまえば、夫の借り入れと変わらなくなりますから、不動産の売却も必要になるでしょう。 ちなみに担保(抵当)などがついていませんか?ついていれば複雑になりますよ。ご自身での手続きが難しければ、最初から専門家を利用しましょう。名義変更などを考えれば司法書士が良いと思います。またトラブル回避のため財産分与や親権なども書面にすべきだと思います。

harapekopon
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 担保にはなっていないと言っていましたが、 ちゃんと確認したわけではありません。 実は一年ほどは家庭内別居状態で、夫の会社の事情はよくわからないのです。 一ヶ月前に夫が出て行き、その頃から彼の精神状態が不安定になってきて、 言うことが二転三転し、先ほどもメールで「やはり家は渡さない」と言ってきました。 なので、いますぐに財産分与等の内容を書面にするのは無理そうです。 専門家の方に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚に伴う財産分与された住宅について

    お世話になります。 離婚が決定している当方の資料です。 ・所得 夫(会社経営):600万円、妻(会社員):400万円 ・住宅ローンなし、他の借入金なし、貯金なし ・子ども二人(大学生) 奨学金受給予定 ・現在の持分 土地:夫100% 建物:夫90%、妻10% ・財産分与後の持分 土地、建物とも:夫50%、妻50% ・離婚後は妻と子どもが居住する 夫は小さな会社を経営していますが、お金がうまく回っていないようです。(上記所得額は数字上のもので、実際の収入はわかりません) そこで離婚後に心配なことがあります。 1.夫が家を担保に借金をし、万が一返済不能となった場合にこの度はどうなりますか。 2.持分割合が半分づつになったことにより、 他に起こり得る問題がありましたら教えてください。

  • 離婚による財産分与について

    離婚することとなり、共有持ち分(夫7/10 妻3/10)マンションをすべて妻名義にして、妻と子供がそこに住むことにします。ローン残高は600万で離婚後は妻が支払うことにしています。(負担付財産分与) ただ、妻名義でローンの債務引き受けが通らなかった場合(現在はローンは夫のみ)、妻がお金を出して一括返済したいのですが、税金等が余計にかかるなど気を付けるべきことはありますか。 夫のローンを妻が払うことで贈与とかになりますか。またローンを返済した不動産の財産分与だと過剰な財産分与としての指摘を受けることになりますか。 ちなみに購入時の価格は2200万円で、現在価値は1800万円ぐらいかと思います。 ちなみに3000万円の特別控除を受けるために、離婚後に財産分与の手続きをしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 財産分与における住宅ローンの取扱について

    こんにちは、住宅ローンがある場合の不動産の財産分与でよく分からないことがありましたので、質問させて頂きます。 色々と調べますと、財産分与をする際、例えば、不動産価格が1000万円、残ローン価格が1200万円で、オーバーローンの場合、一般的には、財産分与の対象にはならないとされることが多く、逆に、不動産価格が1000万円、残ローン価格が800万円の場合、余剰部分である200万円につき2分の1ずつ(共有財産で、かつ、寄与率が50パーセントずつであることは争いがないとします。)の100万円ずつ分与されるということは知られていると思います。つまり、この場合、財産分与基準時点における不動産価格から残ローン価格を差し引くということになります。 次のような場合、住宅ローンの残額をどのように差し引けば良いのでしょうか? 夫婦が最初に土地を購入した。土地の購入代金は1000万円で、この際の購入資金は、夫婦が力をあわせて蓄えた預金で購入しております。その後、当該土地上に建物を建築し、建築費用として2000万円かかったとします。そして、その費用は、2000万円の住宅ローンを組んで支払ったとします。つまり、住宅ローンは、建物の購入費用のためだけに組んでおります。もっとも、担保は共同担保を設定し、建物のみならず、土地にも設定しました。 その後、当該夫婦は離婚することになり、妻が土地、建物をそれぞれ所有し、夫が代償金の支払を受けるという内容で分与することになりました。財産分与の基準時点における、土地価格は800万円、建物価格は、1000万円、住宅ローンの残額は1500万円。 この場合、住宅ローンの残額は、住宅ローンで購入した建物の残額のみしか差し引けないのか、土地の代金からも差し引けるのでしょうか? 建物しか差し引けないとすると、建物に関しては、オーバーローンになっているため、財産分与ができないことになり、800万円の土地のみが分与の対象になることになりそうです。そうすると、夫が妻から400万円の支払を受けることになります。 一方で、土地からも住宅ローン代金を差し引けるとすれば、土地と建物の合計金額1800万円から住宅ローン代金である1500万円を差し引き、残額300万円を分与することになりそうです。つまり、夫は妻に対し、150万円の支払を請求できるようになると思われます。 この場合、どちらの考え方が正しいのでしょうか?それとも、上記2つの考え方以外の考え方があるのでしょうか?どなたかご存知の方がおられたら教えてください。また、そのような考え方をとる裁判例、審判例等がありましたら、あわせて教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 元夫の保証人としての責任について。

    お世話になります。 夫の事業が悪化したことが引き金となり、昨年離婚しました。 その後、彼は自己破産の手続きをすると言ってきましたが、 現在どうなっているのかはわかりません。 昨日、夫の元の取引先より私宛に請求書と「商品売買契約書」のコピーが届きました。 これには保証人の欄に私と私の母の名前があります。 平成15年の日付となっており、筆跡は間違いなく私と母のものでした。 夫が事業を立ち上げた当初、こんなことになるとは考えもせずにサインしたようです(お恥ずかしながら記憶にないのです)。 離婚の少し前まで、私は夫の会社の役員になっていましたが、 勤務はしておらず報酬もありませんでした。 離婚の際に財産分与として、自宅を私名義に変更し、 夫の持分を私が夫に支払うということにしましたが、 持分の比率について折り合いがつかず、 宙に浮いたままになっています。 1.保証人になっている分は私が支払わなければならないでしょうか。 2.もし支払った場合は、財産分与の夫の持分から相殺しても問題ないでしょうか。 3.請求書には合計金額しか記載されていません。業種から想像はつきますが、相手に明細書を請求しようと思います。私ができる抵抗は他に何がありますか。 内容がわかりにくかったらすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 連帯保証と借地権のない不動産

    私が役員を務める会社が倒産しそうです。私が連帯保証している銀行からの借り入れ残高だけで、2600万円ほどあります。 倒産の後、銀行から連帯保証分の債務の返済を求められると思いますが、私に返済できないとなると財産を処分される流れになると思います。 そこで質問なのですが、 私の自宅建物は築6年程で100%私の名義です。住宅ローンの残高は2000万円ほどあります。土地は妻の母親の100%名義です。土地は住宅ローンの抵当になっています。私と妻の母親との間で特に借地権等の設定はしていません。 この場合、銀行は私名義の建物を競売に掛けたりできるのでしょうか? その場合、土地はどうなるのでしょうか? 何とか自宅だけは残したいのですが、方法はないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人について

    夫婦でマンションを5年前に購入し、離婚しましたが、財産の整理等はしないまま、現在を迎えています。 持ち分は半々にし、ローンは主人が支払って居住用として住んでいます。 私(妻)は、持ち分がある為に連帯保証人となりました。 この度、(元)夫に私の持ち分を財産分与しようと思っています。 保証会社の判断になるのは承知なので、銀行とも相談をしていますが、この場合、連帯保証人を解除できる可能性はあるのでしょうか。

  • 住宅の登記の持分の変更について

    こんにちは。 持分の変更についてお聞きしたいのですが、 今現在、土地・建物ともに夫5分の3、妻5分の2の持分で登記しています。 妻が住宅ローン残額を全額返済した場合、100%妻の名義に書き換えても良いのでしょうか? その際、税金等は発生するのでしょうか? ちなみに4000万借入でローン残高は3300万ほどです。宜しくお願いいたします。

  • 離婚の財産分与について

    現在離婚を考えております30代の男です。住宅と住宅ローンに関する、財産分与について教えてください。 [住宅購入] 2700万円(夫名義) [借り入れ] 2500万円(夫名義) [ 残金 ] 2200万円 [ 収入 ]私 650万円      妻 130万円 [査定金額] 2000万円 上記の場合で (1)嫁が続けて住む場合の財産分与はどのようになるのでしょうか? (2)売却しない場合はローンの割合はどのようになるのでしょうか? (3)売却した場合の財産分与はどのようになるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 不動産の登記について

    住宅を購入したので持分登記をするので質問です。 例として土地3,000万円+不動産仲介手数料などが1,235,005円、建物2500万円とします。その場合、住宅ローンを夫名義で3,500万円借入をして、頭金として夫が仲介手数料1,235,005万円と500万円、妻1,000万円、妻の両親が500万円だしたとすると夫と妻の持分割合はどのようになるのでしょうか?

  • 新築を購入するにあたり、住宅ローン減税の事など…教えてください。

    新築を購入するにあたり、住宅ローン減税の事など…教えてください。 先日も質問したのですが、金額等の状況が変わりましたので、改めて質問致します。 購入金額 土地1000万 建物1600万 土地建物ともに、夫婦共有名義 土地  夫の持ち分 800万(妻の父から借入) 妻の持ち分 200万(妻の自己資金) ローンは無し 建物 夫の持ち分 700万(夫名義のローン)+ 100万(夫の自己資金)+200万(妻の父から借入) 妻の持ち分 500万(妻の父から妻への贈与)+100万(妻の自己資金) ちなみに妻は無収入(専業主婦)です。 これで何か問題があればご指摘お願いします。 ローン減税についても…調べたけどよく分からなかったのです、適用されますでしょうか? それと、夫が妻の父から借りた資金は借用書を作成して返済しますが、利子は1%でもいいのですか?