• ベストアンサー

ADHD・客観的な意見をお願いします。(長いです)

こんばんは。 私の姉はADHDと診断されました。 それまでは普通に働いていたんですが、最近は休職し、母の家(両親は離婚)にいます。 姉は小・中・高といじめに遭い、就職した先でもいじめに遭いました。 人を信じやすいのか、マルチ商法に何回も引っかかり、全く学習しません。 そんな時に、ADHDと診断されました。 でも家族は「努力がたりないだけ」「早く働け」といい認めませんでした。 でも最近は少しずつ認めるようになったと思います。 現在は母親の元で治療ということで、離れて暮らす姉とたまに電話をするのですが、 「人とコミュニケーションが取れないのも空気が読めないのもこの障害のせい。」 と言ったり 「そういえばお父さんにも○○(私)にもADHDのような感じがある。一度病院に行ったほうがいい」 と言われたりします。 確かに、コミュニケーションが取れなかったり空気が読めないのは障害のせいかもしれません。 でも私はそれを決め付けるのがかなり気にくわないです。 全部障害?障害のせいだったら何?どうすればいいと思う?と思います。 それに周りの人が例えばADHDだとしてもそれが何? わざわざ言う必要なんてどこにも無いじゃないですか。だってそれでも普通に生活して生きてるんだから。そんなお節介要りません。 でも姉は父に関しては「絶対そうだよ!一度病院で診察したほうがいいよ。お父さんのため。」 と言います。現に、父は怒ると回りが見えなくなります。 でも誰にだって欠点はあるんだし、だいいちあんた治ってないじゃん! と叫びそうになりました。 むしろ酷くなっている気がします。 だって一応同じ会社で何年も働けていたわけですから。 でも今は 「コミュニケーションがとれない」「自分のやりたいことが分からないから探してる」 と言います。 何?自分探し?それが見付かったら治るの? 私はやりたくもないことを我慢してやってるの!と思うととなんだか泣けます。 「これはなってみないとわからないよ。」 「私の気持ちは分からない。」 よくこう言われます。そりゃあ分からないよ人の気持ちなんて。 でもそこで、その障害を受け入れただけで「出来ない」状態で停滞してほしくないのです。 よく、ADHDの人が集まるネットのページ?に行くみたいなのですが、そのページの姉の感想が「あるあるそういう症状!」という感想だけなのです。 それじゃ意味ないですよね。問題なのはその症状をどうするかで、あるあるで終わったら自分の症状にそれを付け加えただけです。 だれだって、今までは気にならなかったのに指摘されると気になるという事がありますよね。 でもそれもひっくるめて「障害」にされてはいつまでたっても治らないです。 今は完全に親のすねをかじって生きています。 この先結婚は・・・有るかもしれませんが(一応候補はいる)このままでは出来ません。 自然の序列で考えて、後に残るのは私たち子供なのです。 もしそうなったらどうなるのでしょう。私が養う?そんなお金はありません。 だったら飢え死に?それもいやだし。 だから、変な言い方ですがそれまでに社会に復帰して欲しいのです。 もっと現実を、近い将来をちゃんとみてほしいのです。 大変長くなりましたが、私の考えって変ですか? ADHDの人には無理な要求なんでしょうか。 私は理解しているつもりで理解していないんでしょうか。 かなりまとまらなくて大変つたない文章になってしまいましたが、感情的になりすぎて客観的な見方が出来ません。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.8

広汎性発達障害の子どもや、ADHDの子どもに関わることが何度かありました。必要で、色々と学んだり、医師と話をすることもありました。 客観的に思ったことを書きます。 質問者様の感情は、分かりますが、 考えは、正解ではありません。 これらの障害は、病気ではないので、 治癒することはありません。 とても自己肯定感が低いというのが特性の一つなので、 100のうち99褒めても、1を否定すると、 彼や彼女にとって、100%否定されたのと同じになってしまいます。 それは、進歩することはなく、 周りが配慮すべき事です。 それがされずに、否定を繰り返されると、というより、 受け入れられない経験を繰り返されると、 彼や彼女たちは、二次障害を起こし、鬱状態になったり、 フラッシュバックに悩まされたりすることが多くなります。 コミュニケーションをとれない、空気が読めないのは、本当に障害の特性です。 言葉の裏を読めないために、ニュアンスでは伝わりません。 文字通りの行動をとります。 それも、経験を繰り返せばできるようになるわけではなく、 経験を積むことで、パターンを増やし、 相手がこう言ったら、自分がこうすれば上手くいくんだというのを、 時と場合と相手によって全て覚え込んで行動することが 彼や彼女にとってのできうる精一杯で、 新しいパターンだったらまず、戸惑ってパニックを起こすのも、 当たり前のことです。 質問者様は、時と場合と相手によって一つ一つの行動を決まりにして覚え込むことは、できますか? わたしはできませんよ。 今までの言動から類推してやるから、何とかなっているのです。 でも、彼や彼女らは、類推する力が欠如しており、 それが障害の特性です。 努力努力と言葉で言うのは簡単です。 質問者様が今までものすごく疲れてしまったこともよく分かります。 でも、私たちが1を覚えて10や20に使えることも、 障害者は20全部、覚えなければ身動きとれないんです。 お姉様はおそらく、上司が替わって、 今まで覚えたやっとの行動パターンが使えなくなってしまい、 パニックになった上に、自己否定感で抑鬱状態になっていると思います。 家族として自立して欲しい気持ちは、ものすごく分かるんですが、 自立が可能かどうか、もっと専門家にしっかり相談する方が 良いと思います。 そして、自立できる軽度の障害であれば、 少なくとも、お姉様が自己肯定感を持てるように周りが心がけないと、 今の状態は抜け出せないと思います。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、どうしてこんなに真に受けてそのまま喋るんだろう。 と思ったことは多々ありました。 それはさすがに言ったらまずいでしょ。。ということを言ったりすることも多々ありました。 それは大体私が盗み聞きをして姉に「ねえねえ」と喋っていたことだったので、 「○○(私)が言ってたよ」と言われて「なんで言うのよ!!」と喧嘩になったこともありました。 そういえば、臨機応変に対応出来ないのもありました。 なるほど。自己肯定感ですか・・。確かに無いと前に進むことは出来ませんよね。 「そういうのだめだよ」とかはあんまり言わない方がいいんでしょうか。 自立まではいかなくても、何かが変わってくれれば大きい進歩だと思います。 たぶん、何かとは家族の理解なんでしょう。 なんだか私までもやもやしてやらなければいけないことが手に付きません・・・。

limpide
質問者

補足

補足から失礼いたします。 質問を締め切ることにしました。 真摯に回答していただいた皆さんには大変感謝しています。 でもやはりわたしのもやもやが消えません。 姉とは近いうちに会うと思います。 百聞は一見にしかずですのでその時に今現在どんな感じなのか見てみます。 おそらくまた新しい質問をさせていただくと思います。 そのときは是非、よろしくお願いします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.7

お姉さんのは単なるADHDを理由とした甘えに過ぎませんね。 欝であれADHDであれ何かを理由に物事を放り投げるのは問題外です。 私自身、幼少時から集団行動を行っている中で一人違うことをしたりと今の基準で言えば完璧な多動性でした。 親にも2度ほど大学病院の精神科に連れて行かれましたが、当時はADHDが一般的ではなかったため、グレーに近いものの健常とされました。 その後も今に至るまで片付けられない、時間感覚がずれていると言う事もあり、(大学時代の予備校バイトの)教え子で脳外科の研究生やその繋がりで親しくなった脳外科の助教授からもTryさんは完璧なADHDだよねと言われています。 但し、そんなものは大した問題ではありません。 自分の苦手な事が把握できていれば問題なく、逆に出来ることをトコトン極めれば済むだけの話です。 ようするに努力をするか他で補えば何とでもなるのです。 新卒時には社員数百人の会社で過去最短の出世をしていました。 全体を把握して最適解を導き出す、人の話や仕草・行動からその人に最適な業務を判別する、新規の業務の開拓など自らの得意とする所をトコトン追求し、社内の平均労働時間の倍は仕事をし、時間当たりは3倍の効率で、実質6倍働くと言った感じでしたが。 如何にもADHDらしく、机の周りは荒れ放題、日報は週に2~3回忘れるなんてザラでしたが、他で結果を出せば怖いものはありません。 過去の部長職の最短記録を15年近く縮める24歳で部長職兼会社NO2の秘書にまで抜擢されました。 (私の机を会社のNO2が掃除をしていました・・・) その後1回転職を挟み、現在は経営者として自分の会社を回しています。 掃除は外注すれば済みますし、時間管理は秘書任せで今となっては問題箇所は自分でするのではなく補ってもらうで済んでいます。 努力が足りないと言うのはまさにその通りです。 健常者にあたる一般の人でも最近多いのですが、頑張っても出着ない、自分には向いていないと投げ出す人のほぼ全てが努力をしていないに過ぎません。 ましてやADHDと原因がわかっている分、何をすればいいかが明確であり、努力をすれば結果は出しやすいものです。 最悪なのはADHDだからと言う理由で、一方的に周りに迷惑をかけることです。 ADHDなのを周りに理解してもらうのは問題ないとして、迷惑をかける以上に周りの役に立たなくてはなりません。 貢献してこそ、結果を出してこそ、苦手な部分を肩代わりしてもらうことが出来るのです。 今のぬるま湯のような社会であるから、質問者さんのお姉さんのような甘えが許されるだけに過ぎません。 足りないところがあればそれを補うだけの努力をするか、頭を使うかして自活しなければなりません。 己を理解し信じ、信念を持ち、とりあえず胃に2~3回穴が空くくらいの努力をしてみたらと、勧めてみるのはいかがでしょうか?

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ADHDの方の中には、いい方向に利用できている方がいらっしゃるそうですが、tryoutsさんはその典型と言ってもいいでしょうね。 彼の坂本龍馬もADHDだったらしいですし。 ADHDの人が100人いたら100通りの症例があるそうです。(じゃあ何を基準に病気と判断してるんだろうと思いましたが。) ということは100通りの得意なことがあってそれを発見出来たら、ADHDの人は爆発的な才能を開花させるんだと思います。 でも、ADHDじゃない人でも、それを発見することはきっとライフワークにしてもいいくらい難しい事だと思います。 見付からないまま終わる人だってそれはもう沢山いるでしょう。 見つけて自分のものにしているtryoutsさんはすごいです。 とりあえず、姉は普通の仕事では才能が無かったとして、次を探すしかないみたいです。 でも確かに、今の平和な日本があるからADHDという病気が生まれたんでしょうね。 今日明日の生活が出来ない国だったらそんなこと言ってる場合じゃないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keito004
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.6

お姉さんの中では、今までつらかった自分でもどうしようもなかった部分がADHDと診断されたことで、それが自分の努力だけではどうにもならないことだったとわかってほっとした反面、それを家族にもわかってほしいと思ってらっしゃるのかもしれませんね。 ただ、家族も突然のことであり、また治療というものとも異なるので対応しがたいというのも率直なところかもしれません。 ADHDの人でも職場環境や、本人の適性に合うところであれば働くことはできると思います。ただ、それを見つけたり本人がそういう方向にいくのに、診断されたばかりだとすぐには行きにくいかと思います。 もし東京にお住まいであれば、東京都発達障害者支援センターhttp://www.tosca-net.com/tosca%20framepage.htm というところがあって、本人だけでなく家族の相談にものってくれるようです。 その他の地域にも発達障害者支援センターはあるようで、内容まではわかりませんが、以下各県の連絡先です。 http://72.14.235.104/search?q=cache:euMMkoJtNZoJ:www.koyoerc.or.jp/pdf/furoku4.pdf+%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC&hl=ja&ct=clnk&cd=6&gl=jp 一度質問者さんだけでも相談なさってみたりするのも方法かもしれません。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんといいますか・・・昔から失敗しても「エヘヘやっちゃった」という感じだったので、それを病気と理解しろだなんて。。 正直最初は病気に乗っかって甘えているように見えたのです。(すいません。。) 診断されてから1年以上経ちました。 この病気をどのくらいのスパンで見ればいいのか分かりませんが、できれば前を向いてくれたら、と思います。 相談出来るところがあるんですね。 機会があればしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234035
noname#234035
回答No.5

お姉さんの事を理解するのは、なかなか難しいと思います。 でも障害である以上、生きづらい、お姉さんを支えていくのは、家族しかありません。 福祉のほうにも、相談されたり、今後のお姉さんの生きる道を探してあげたら良いと思います。 注意欠陥多動症候群と言う病気を持っているのですから、福祉のほうも動くと思います。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。家族が見放したらだめですよね。 なにか、どういう形でもいいから復帰できる術を一緒に探すのも家族の役割ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motoriko
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

アドバイスというより、思った事ですが・・・・ 質問者さんや御家族の方が嫌じゃなければ、当事者の人が出してる本など読まれるのも良いかも・・・・と そしたら、お姉さんの事も少しは理解出来るかも? 確実に当て嵌まる事はなくても、思考パターンみたいなのは解るかも?です ちなみに私が読んだ事があるのは [へんてこな贈り物]というアメリカの精神科医で自身も注意欠陥障害だという人が書いた本と、[ついつい焦ってしまう人たち]という日本の方でADHD当事者でADHD&ADDの会の代表という方が書いた本です 私自身は注意欠陥じゃなく学習障害ですが・・・・ それから、お姉さんにイライラするのは分かります。 その診断が出る前から身内だった訳で、そういう性格という感じで お姉さんと接してこられてるでしょうし、それが、短所?の一部は障害のせいでした。みたいに言われても・・・・ 私が30歳も過ぎてから「LD」と診断された時、家族や友人、当の私まで「で?どうしろと」思いましたし・・・・私の場合は学習障害を疑って病院に行った訳ではなかったからですが。 以上、思った事を書いてみました。お目汚し失礼しました。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んでみたいです!早速調べてみます。 そうなんです。おっちょこちょいな人でミスも多い。全てをひっくるめて「性格」だと思っていました。 ミスしたのをみんなであははと笑って過ごす家族でした。 でもそれもありがたいことに回りの方のフォローによって成り立っていたんですね。 姉も、まさかADHD?と疑って受診したわけではありません。 どうして心療内科に行き始めたのかは忘れてしまいました。 とんでもないです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63733
noname#63733
回答No.3

>でも家族は「努力がたりないだけ」「早く働け」といい認めませんでした。でも最近は少しずつ認めるようになったと思います。 認めてもらえないことで悪化するんです。 >もっと現実を、近い将来をちゃんとみてほしいのです。 その前に 病気であることを家族が受け入れなければ、 全員が進めないということだと思いますが? 病気だと証明されたことで、肩の荷の大部分がおろせたと思ったのに、家族はがやっぱり受け入れてくれないのなら、実家に居ても良くなりませんね… せっかく本人が「先に進める、進みたい」と思っても家族が全部ぶち壊すんですよね もうちょっと…時間か気持ちをお姉さんに向けてあげてくださいよ… じゃ、お姉さんが 「ガンだ」(ガンなど多分治らない・縁が切れない病気)だといわれても、「そんなのは気のせいだからがんばれ」っていうのでしょうか? 病気なのは質問者さんじゃないから「気持ちが判るはずが無い」で済むのでしょうか? ガンもADHDも 本人にしかわからないかもしれないけど深刻なんですよ! ADHDみたいに他人から見たらあまりわからない病気だから「どうでもいい」みたいに考える人がいることがすごく悲しい。 ただ、どんな病気であれ、他人のせいでなるわけではないので時間をかけて本人が納得するしかない。しかしADHDや精神的な方向の病気は他人の発言や行動でどんどん悪化するんですよね… 家族にそういう人間がいるおのならもっとみんなで勉強して欲しいけど。 From ADHDのオバサンより (結婚前はまさにお姉さんのように家族に理解されず)

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もしかして、この質問で不快な思いをさせてしまったのなら大変申し訳なく思います。 実家を出たのは正解だったと今になり思います。実家に居ても意味が無かったと思います。 診断当初~休職までは家族の理解は全くと言っていいほどありませんでした。 唯一理解していたのは別れた母です。だから姉は母を頼るようになりました。 でもですね、私たち家族は理解出来ないのではなくて理解したくても理解し難かったのです。理解したくないというのもあるでしょう。 父は当初、うちの娘に障害があるなんて冗談もいい加減にしろ!絶対に認めん!という感じでした。(うちの父は昔気質の頑固親父です) でも正直私も、何十年も一緒にいて突然障害と言われても、早く理解しろと言われても、「ああ、病気だったのか。じゃあ改善出来るようにしようね。」と簡単には理解出来ません。 だってずっと見てきたからです。毎日顔を合わせていたからです。 姉自体には何も変わりが無いからです。それが障害だなんて少しも思わなかったからです。 そこに突然病名が付いて、どうして?どうして?という戸惑いばかりです。 家族が、ADHDを「どうでもいい」と思ったことは一度もありません。 家族みんなそれぞれ悩んだと思います。 みんないつでも気にかけて考えているんです。そしてどうすればこの状況を受け入れることが出来るのか探しているのです。 理解の仕方が分からないんです。 掛け替えのない家族だからこそ、あまりの衝撃で動揺を隠せなかったんだと思います。 でも最近は、前に比べたら理解してきて居るんではないでしょうか。 ここまでくるのにすごく時間がかかりました。 あとどれくらいなんでしょうか・・・。 長くなってしまいましたが、誤解は作りたくありませんので。 なんというか・・・うちはきっと家族全員めんどくさい性格なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misharou
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

まず、話がめちゃくちゃなのを、お許し下さい。 私は社会人として10年ほど働きましたが、仕事変わってストレスたまり嘔吐やら足の奮えやらで仕事に通えなくなり、これはウツかも?と精神科にかかったところ発達障害の一つだと診断された者です。 だから立場的には、お姉様に近いのですが、逆に障害も受け入れれない(10年くらい普通に働いてたのに・・みたいな(医師は「それは貴方が気付いてないだけで周りがかなりフォローしてたはず」と言いますが)ちなみに、仕事がしたいなら障害者雇用で仕事を探すのを勧められましたが反抗?して、障害を隠してバイトしてます) だから質問者様の気持ちも私なりに分かります。 貴女が、そう思うのは全然おかしくないと思います。 確かに発達障害は治らないらしいし、普通の人?より辛い面はあるみたいです。(正直、私は診断された時から医師が何度も言う普通の人という言葉に違和感ありますが・・元々、完璧な人なんていないと思ってたから人それぞれ辛い事なんて違うのでしょうと思ってしまい) お姉様は、甘えてる面もあるだろうし、診断されたショック?や巷に溢れる色んな情報から混乱して、そう言う発言するのかなとは思います。 でも、みんな出来る範囲で自活できる努力は必要ですよね。私は、反抗?で使わなかったけど、障害者というなら障害者雇用で仕事を探すという道もありますし(地域により、仕事に限りはありますが) あと話は飛びますが以前NHKの番組で発達障害の人と、その人を雇用してる会社の社長さんが出てたのですが、発達障害の人が「あれも、これも障害だから出来ない」的な発言をするから、社長さんが「障害があるとかないとかは関係ない。何が出来るかが知りたい」みたいな事を言って ・出来る事 ・時間をかけたら出来る事 ・出来ない事 みたいなのを書いて貰ったという話をしてて、そうだよな~、と思いました。 何のアドバイスにもなりませんが、お姉様が自分を見つめて生きていける様になれば良いですね。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もし、突然自分が発達障害だと言われたら、戸惑いますよね。 姉が診断されたときはどうだったんでしょうか・・・。 私は、「普通の人」という言葉は嫌いです。普通って誰が決めてるんですか?って感じです。最高の人とは完全無欠の人なんでしょうか。 自分を普通じゃないと決め付けるのも好きじゃないです。 それでも、何かが違う。回りの人とは何かが違う。かもしれない。 でもでも、私は普通という言葉は好きじゃないです。全員同じ癖や性格だったらロボットだし。 まあこれは深く突っ込まずに勝手に言わせておいて下さい。(嫌いな根拠がうまく説明できません。。) でも世の中は「自分とは違う」人を避けようとしますよね。だから苦労するんでしょうね。 障害者雇用というのは聞いたことがあるような無いような。 でもそれだと理解のある会社に勤めることが出来るんでしょうね。 一番最後のNHKの話、いいですね。今度出来ることとか聞いてみます。 とりあえず今は前を見られるようになってほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

こんばんは。お気持ちはわかりますが、やはり感情的にとらえてはいけませんよ。 そうやって周りの人を困らせてしまう障害なのです。 あなたの気持ちまで考えて思慮深い発言はできないのでしょう。腹を立てても仕方ありません。 困ったことにADHDという診断を下すことはできても、じゃあどうすればよいという適切なアドバイスや治療はできない医師がほとんどだと思います。 障害者と認定されて支援を受けられるような制度は成人においては事実上ほとんどない状態ですね。 家族や周囲の人の援助に任されているのが現状だと思います。 理由としては社会生活が送れないほどの重度の障害とは認められないこと。 要するに「ちょっと困った人」でしかなく、自立できない人とはなかなか認められません。 私の知人はADHDですが、大変に高学歴で日本人なら誰でも知ってるような企業に勤めています。 しかし仕事上では当然のごとく様々な支障をきたしています。 転属も数え切れないほと繰り返しています。 それでも重大な損害を会社に与えるまでには至ってないので(本当のところは周囲が必死にフォローしてるからそうならないだけです) 会社側としては本人から退職を願い出ない限りそうそうクビにはできません。 困った人だけど、彼の障害のことはもう周知のことなので、同情もあり本意ではないまでも何とか周りはフォローし続けています。 なんとか彼にできそうな仕事を与えて、それでもできないのでフォローするのです。 「だましだまし」というのが正直な現状です。 けれども優良企業ですから、どうにかそんな人間を養う余裕もあるのでしょう。 私はそれで正しいと思います。 完全無欠な優秀な人間ばかりで社会や企業が構成されるのはむしろ不自然で不完全だと思います。 誰かの助けがなければやって行けない人間がいて、それを助ける人間がいる。 現実にはそんな美談で済まされない事も多いですが、いろんな理不尽や不均衡を抱えつつまわっているのが世間です。 お姉様の、障害に甘える姿勢はよくないですね。 何をやってもうまく行かない事に嫌気もさすでしょうし、逃げたくもなるでしょう。 でも自分で自分の存在価値を認め、周囲に貢献し、自立して行きたいという意志がすべてを支えると思います。 それなしには周りがどんな支援をできたとしても無効です。 あなたの考えは変ではないし、おっしゃりたい事はよくわかりますよ。 でも感情的になっては解決は遠のくばかりです。 お姉さんに、自分の障害を受け入れ、それを乗り越えて行くために何が必要か冷静に考えてもらわなければなりません。 「治る」ということは期待できないですから、やれる事をやって生きて行く方法を探してもらうしかありませんね。 「なんとかかんとか」「だましだまし」やって行くしかないと思いますよ。 ちゃんと社会に復帰してもらいましょう。お姉さんなりにね。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ADHDを含めて、自閉症や発達障害が有る方には、特別な才能があることが多いそうですね。 その知人の方も、「勉強」という面ではずば抜けて長けていらっしゃるんでしょう。 「だましだまし」たぶん姉もこれでやってきたんじゃないかと思います。 突然仕事が出来なくなったのは、会社の上司が替わったときでした。 それまでの上司の方はとても理解のある方で(その時はもうADHDと診断されていました)、毎日その日の反省をノートにまとめてくれていたみたいです。 でもその方が異動になり、新しい方が来てとんとん拍子で休職しました。 回りのフォローは想像以上に大切ということですね。 前は、一応会社に席はありますので、その会社に復帰して欲しいと思っていたんですが、今はどういう形であれ、早くとは言いませんがいつかは社会に復帰して欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私はADHDなんでしょうか。(長文です)

    ADHDって、具体的にはどういう症状が出るのでしょうか? 私は母に子供の頃から「お前はADHDだ」と何度も言われてきましたが 正式にお医者さんに診断されたことはありません。 (母も医療関係者では全くありません) 母に言わせれば「集中力がない」「注意力が散漫だ」「思いやりに欠ける」 「他人に対して気配りが出来ない」「部屋が汚い」以上の点を、私の一番側で見てきた結果 そういう結論に至ったそうです。 中学生から高校生の思春期にいつもいつも言われていてかなりイライラして いた時期もあり、父に何度か相談しましたが「お前がそんな病気だとは思わない」 と、父ははっきりそう言ってくれました。 高校生のときにいじめにあい、そのせいで心療内科にかかったことがありますが 母はADHDの話もしていたようですがお医者さんには何も言われませんでした。 ちょっと本などを読んで調べてみましたが、私は授業中に平気で立ち歩いたり ましてや学校を抜け出すなんてことは一度もしたことがありません。 他の皆と同じように授業を受けていましたし、学業も特に問題なく大学に 入学しました。現在在学中です。一人暮らしですが、ちゃんと朝起きて 大学にも行っています。 昔から変わった子、とは言われてきましたが知的障害を持っている訳でも ないし、自分が病気なのか、あるいは障害者なのかと思うと不安です。 他の人なら気にしないように出来ますが、ほかならぬ母に言われるとどうしても 気にしてしまいます。 こういう場合、私は精神科にかかってきちんとした診断を受けたほうが良い のでしょうか。 そういう場合、お医者さんにはなんと言えばいいのでしょうか。 「ADHDかどうかみてください」で良いですか?

  • ADHDの誤診可能性について

    閲覧ありがとうございます。 わたしは現在大学生で、最近自分がadhdではないかと疑い始めました。 症状としては、 ・小学校からまともに授業を聞いたことがない(気がついたら空想してるか落書きをしている) そのためテスト前に毎回友達からノートを借りることになる。借りすぎて怒ってしまい、疎遠になった友達もいる。 ・学校でもらったプリントやレジュメなどを整理できず、ランドセルの中が紙でぐちゃぐちゃ。そのため親に提出しなければいけないプリントを出さなかったり、宿題の紙やレジュメがどこかにってしまうことが頻繁にある。 ・部屋が文字通り足の踏み場がないほど汚い。ゴミや持っているものをそこらへんに放置してしまうので、鍵などをよく失くす。また友人に借りたものなども大事にできず失くしてしまうこともよくある。 ・授業中そわそわしてしまう。 ・感情をコントロールできず些細なことでキレてヒステリーを起こしてしまったり、他人に当たってしまう。自分でも何でそうなるのか分からず、同じ状況でも全然許容できるときもあればキレてしまうこともある。あとで「そんなにキレることではなかった…」と後悔する。 ・言われたことや、しなければいけないことを片っ端から忘れる。そのためバイトで指示を忘れてしまい指摘されることがしばしばあった。 ・よく信号を見ずに道を渡ってしまいそうになる。 などです。 そのためここ数週間で大学にあるカウンセリング室に何度か通い、病院を紹介していただきました。 そして先ほど病院で診断を受け、何個か上記した症状や日常生活を挙げたところ、先生から「本当のadhdはもっとすごいから安心して。本当のadhdは、生活できなくて社会から孤立するものだよ。adhdはグラデーションのようなもので、君はグレーゾーンかもしれない。だがadhdの診断は下りない。この世に太っている人や痩せている人などみんな個性や特徴があるように、君のそれも個性の一つ。友達はいふんだろう?大丈夫だよ。君くらいのグレーゾーンはたくさんいるし、この世の大体の人が君のような悩みは持っているよ、」と言われて終わりました。 わたしは一つにこだわったらずっと執着してしまう気もあり、自分がadhdかどうかを知りたくてずっとそわそわしていたので、否定されてしまい泣いてしまいました。 「つまりわたしの症状は障害や脳のせいではなく、わたしがだらしないからなんですか?」と聞いてしまい、先生は「そういうわけではないけど…、でも発達障害とは言えない。」と言いました。 わたしはadhdではないのでしょうか?セカンドオピニオンが欲しいと思いましたが、この先生の言っていることが正しいなら行く価値はないのでしょうか? ちなみに病院は渋谷にあるイ○タクリニックというところです。病院のサイトを見たところ、精神科ではありますが、発達障害を診るとは書いていませんでした。診察内容は、「症状や困ったこと」「子供の頃に強く頭を打ったりしていないか」「家族に似たような症状の人がいるか」の3つの質問だけで、知能テストや脳波のテストはありませんでした。 ちなみに家族は、父が人格障害の気があり、父の母と祖母(わたしのおばあちゃんとひいおばあちゃん)は両方精神病で入院して自殺しています。 はっきり言って、わたしは今回の診断内容に納得していません。あの程度の質問で本当にadhdか分かるのか疑問で、誤診ではないかと少し思っています。。。 もちろんadhdがグラデーションのようなもので診断が難しいこと、診断を下すよりライフハックを身につけることが大切なことは分かっています。しかしどうしても何者なのか、白黒つけたいんです。今後結婚し子供を産むことや社会に出て働くことを考えると、診断が下りることがわたしにとってはとても重要だと思ってしまいます。 長くなってしまいましたが、 ・わたしはadhdではないのか ・今回の病院の診断は妥当なのか ・発達障害を専門とする病院にセカンドオピニオンを求める価値はあるか などをお答えいただきたいです。 なお、病院には画像のadhdチェックリストを持って行きました。1枚しか貼れませんでしたが、AとBパートに分かれているもっともポピュラーなもののようです。Aパートは6個中4個、Bパートは12個中8個当てはまりました。それを見た上での診断結果です。 よろしくお願いします。

  • ADHDかも?

    ADHDかもしれません。 こんにちは。高校生の女です。 私は以前から他の人より劣っている、と感じ、色々インターネットで調べたところ、ADHDという症状を見つけました。 私は、 (1)貧乏ゆすりが多い。 (2)場所を選ばずお喋りをしてしまう。 (3)忘れ物、ケアレスミスが多い。 (4)すぐに気が散り別のことをしだす。 (5)空気が読めない発言をしてしまう。 ADHDかもしれないと疑い始めました。 これって疑いがありますか?

  • ADHDについて

    不安障害、ADHDと診断を受けて5年経ちます。 ADHDの薬は高額なため、飲んでいませんが、抗鬱剤、入眠薬はずっと飲んでいます。 ですが、何も変化ありません。 ゾルピデム(入眠薬)というのを最初飲んだせいで、ゾルピデムがないと眠れなくなっているというのはありますが、その他は効果があるかどうか不明です。 なにかADHDと思われる言動をすると医師からADHD特有の症状と言われます。 上司に怒られれば、落ち込みます。それはだれでも同じことですが、私はとくにすごく不安になりやすいということがありますが、薬を飲んだからといって変化があるわけではありません。 主治医は薬を続けましょうというだけで、これは精神的な病気ではなく、ただの性格なのではないかと思うようになりました。 主治医のいう通り、薬を続けるべきでしょうか?

  • ADHDで死にたいです。

    昔から「変わってる、言うことを聞かない」と怒られつづけ、10代後半になり初めて心療内科へ行くと「注意欠陥多動障、破壊的衝動」と診断されましたら。 昔から「なんで覚えられないの?すぐにものをなくすの?皆と同じことができないの?」 と、色んな人間からバカにされて来た為、 「私はまともじゃないから怒られてたんだ」と、安心しました。 この症状のせいなんだと。 ですがそう診断されてから我慢していたことが爆発しそうです。 バイトでも何度言われてもおぼえられないこと、言ってる意味が分からないこと、置いたら置きっ放しにするだらしないやつと思われてたこと、それについて毎日のように怒られてたこと。馬鹿にされ笑われたこと。 学校の授業で、ノートを渡しているのに渡してないと勘違いし、 「なくしました」と言ったら実は先生の手にあって「この前もらっただろうが」と怒られたこと、 2秒前に言われたのに何度やってもおなじところを間違って怒られたこと。 イライラして感情的になると冷たく突き放されたこと。 すぐ失敗をしたり間違えをするので「ぶりっ子」と言われたこと。 全部全部この症状のせいなのに、どうして私は怒られないといけないんだろう、 こんなに必死で、人よりも注意を払って動いてる、それでも怒られて、馬鹿にされて、それでも頑張ってるのになんでなのかと。 怒られることにたいして昔から嫌いだったけど「私は馬鹿だから」と言い聞かせてました。 ですが症状のことを知り、 「私は馬鹿じゃなかったんだ」と知り、私を馬鹿にしてきた人に対して憎しみが湧いてきました。 バイト先の社員にまた怒られたときに「発達障害と診断されました、また忘れたり失敗するかもしれません、言われてもすぐ忘れるんです、覚えられないんです、だからそのときはすみません」 と言いました。ですが 「それは理由にならないでしょ、言い訳するのやめたら?」 と言われ、涙がとまりませんでした。 「じゃあもう迷惑かけて怒られたくないのでやめます」 というと「それもまた失礼じゃない?」と。 その時始めて薬に頼りたくなりました。 私も発達障害を言い訳にしたくないけれど、そんなつもりで言ったんじゃないんです。 社員さんだし、「また忘れてるけどこれどうすんの?」と冷たく言ったバイトさんとは違うと思い、助けを求めただけなんです。 そのあとバイトでまた同じことで間違えて社員に「また間違えてたよね、その日言ったばかりなのに、大丈夫?」と言われ もうここで働くのはやめようと思いました。 ADHDと診断され、 支援センターにも行く予定で、 薬ももらう事にしてます。 ですがどうして私が支援センターなんかに行かないといけないのか、 薬なんか飲んでしっかりしないといけないのか、 どうして誰も分かってくれない、皆私を馬鹿にして、怒って、貶して、誰も頑張りを褒めてくれないのか。 辛くて辛くてたまりません。 ADHDと診断された方または、 ADHDの人と関わってる方、 この苦しみどうしたらいいんでしょうか。 共感する話など聞かせてください。 辛いのは私も同じ、など、 少しでも心が軽くなるので、 よろしくお願いします。

  • 父親に「ADHD」と呼ばれます。

    私は高校1年生です。 父が事あるごとに私のことを「ADHD」と呼びます。 父が好きそうなテレビ番組がやっていて「お父さん、みてみて」と声をかけたら返ってきた言葉が「ADHD」。 リビングのソファーでゲームをやっていたら「ADHD」。 「ADHD」と言葉にしなくても、YouTubeで検索すると出てくるADHDの動画で使われているBGMを私に向かって歌う時もあります。 一日の内で父と過ごす時間はご飯の時や家事を手伝っている時くらいなのですが、それでも一日三回くらいは「ADHD」と呼ばれます。 最近は「サイコパス」と呼ばれることも増えてきました。 私にADHDやサイコパスの診断が出たことは一度もありません。 こんな呼び方をされるのはとても悲しくて、屈辱的で、嫌です。 止めてほしいと言っても止めてくれません。 私は本当にADHDやサイコパスなのでしょうか。 どうしたら父に止めてもらえるでしょうか。

  • ADHDです。夫への接し方について。

    軽度のADHDと診断された者です。 つい先日、かねてからお付き合いしていた人と結婚しました。 今はとても幸せですが、ADHDに関する本を読むと ADHDの人は離婚が多いと書いてあり、自分もそうなるのではないかととても不安に感じています。 家でも仕事でも忘れっぽく、怒りっぽいところがあるので 周りの人に迷惑をかけていると思います。 夫から「すぐに怒るのはやめてほしい」と指摘されたこともあります。 気を付けなければいけないと思うのですが、感情の起伏が激しく、 つらく当たってしまうことがあります。 そのたび、後になって申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 幸いにも、こんな私に対して夫は障害に理解を示してくれていて、積極的に家事を手伝ってくれます。 本当に心優しい人と結婚ができてうれしい半面、 自分の障害のせいで結婚生活がうまくいかなくなるのではないかと心配しています。 ADHDの人でも、離婚せず、幸せな家庭を築くにはなにか対策があるでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • ADD ADHD などの障害なのか?単なる性格か?

    題名のような障害とか、自閉症などの発達障害についてなんですが、 ADDとかADHDとかだと 「かたづけが、苦手」「遅刻が多い」「なくしものが多い」「落ち着きがない」「かんしゃくもち」 などの特徴。 自閉症だとコミュニケーションの仕方が人と違う、または苦手とかよく言われますよね。 私は30代女性なのですが、子供の頃、片づけ出来なくて落ち着きなくて学校の集会嫌いだったし 教科書などの忘れものもあったし、喜怒哀楽が激しくあてはまっていたと思います。 現在は整理整頓好きで販売業などの人と関わる仕事していてコミュニケーションの 面で辛いと思うこともなく・・・ 現在あてはまるのはあまりありませんが、 (あがり症で不安症、スロットにはまった時期があるとか短所はあります) でもそれらはただ単に大人になるにつれ努力することで学習能力がついただけであり、 もともとの本質は変わっていないのかとも思えます。 家族をみても父が無口で何を考えているのかわからないことや、祖母が一人でも ぶつぶつしゃべっていて話すと止まらなかったとか、母がヒステリーとか変な人が多く 発達障害の事を知ってから自分は遺伝でそういう素質をもともともって生まれたんだろうか? と気になってきました。 かといって病院にいって診断をもらうのも怖い気がしています。 障害と性格をわけるボーダーラインの見分け方とかあるんでしょうか? この質問で不快に思うかたがいたらごめんなさいm(__)m

  • ADHDでは?

    こんにちは。 前々から気になっていたのですが、自分は軽いADHDかもしれないなと思います。 今は成人です。未成年の頃は忘れ物、落ち着きのなさで不自由しました。 じぶんでADHDかもしれないと思う理由は、 部屋が片付けられない。 人と話している時でも背後からの音に反応して、気が飛ぶことが良くある。 以前などは 自転車に乗っているとき一瞬気が散って、自転車ごと川に落ちました。 先日は急いで歩いている時に、何かに気をとらわれていて、電柱に激突しました。 忘れ物の頻度は幼い頃から変わらず、、です。 また、ピクノジェノールと言う、サプリをのみつづけると、上の症状が軽くなります。 もともと うつ 診断されていたことがあり(4年半かかって今は一応治療終了)、ピグノを飲むと、うつの状態が良くなるような体感があり、飲んでいました。 ピクノジェノールはアメリカでADHD対策で良く子供に与えるそうです。 リタリンを飲ませるのに抵抗がある親がそうするそうです。 もし、もっと気になってきたら、診断が出来る機関に行ってみようと思います。 ADHDについて何でも良いので知っておられるかた、ADOバイスください。 私のような症状(!?)はADHDの可能性は無きにしも非ず、、、と言えると思いますか?

  • ADHDの姉について

    私の姉はADHDで、今年24歳です。 昔から姉は落ち着きがないし、すぐ物はなくすし、人の話は聞けない、我慢できずにしゃべりだす、ということがほとんどでした。 姉のADHDを発見したのは、姉がちょうど高校に入った頃で、私はその頃中学生でした。今はリタリンを飲んでるときは気分がいいと言っています。 それまでというもの、姉が小学生5年生の頃は、姉が他の子たちとすこし違ったからという理由でしょうか、クラスの子供たちからのイジメ、また担任の先生からのイジメにもあっていました。 母はどうにかしようとしていたようですが、はっきりいって、そのときのことは、くやしいことに私は気づかなかったし、あまり覚えていません。 姉にもあまり聞かないようにはしていたんで詳しくはわかりませんが、小学校の頃から、”なんでおまえはなにもできないんだ”のようなことを言われ続け、今やPTSDのようなものがあり、怒られるということにひどく怯えて気持ちの上では新しいことをしたいと思っていても、し出すのに時間がかかります。 私たち家族は、姉がADHDだと分かってから姉のペースに任せよう。と決めました。 そして23歳になって、初めてアルバイトをしました。そこで、やはり仕事でトラブルがあり、3ヶ月もしない間にやめてしまいました。でもほんとうに頑張ってたと思います。 そして最近姉と母が話し合って、アート系の会社に作品送ろう。と決めました。 2年間くらい家に引きこもり状態だったんで、すごい進歩だと思います。でも、問題なのが、もし姉が就職できたとして、そこでの人間関係が心配です。どうしたら姉の不安をとりのぞけるでしょうか?また、失敗は誰にでもある、怒られたり誰だってあるって分かってもらえるでしょうか。私を例えに話したりするんですが、自分のこととなると不安なようです。 そして、もし姉がADHDだということを会社側に伝えたら・・・分かってもらえなさそうで、この先不安です。