• ベストアンサー

印刷物用のデジカメ写真

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

重要なのは「何もせず、何も聞かず、できるだけ早く」そのままデータを渡すことです。 どうして渡せばいいかを質問し、「こうしてください」と言われたらかえって困りますよ。本来業者がすべきことをあなたが無償でする必要もありませんし。

oohitomioo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 (PCを変えた後、本サイトのパスワードが分らなくなり、お礼が遅くなってしまいました。大変申し訳ありません。)

関連するQ&A

  • デジカメ写真

    デジカメで撮った写真をイラストレーターとフォトショップを使って加工し、JPEGで保存してお店に持っていきプリントしてもらったのですが、なぜか白黒で人物も圧縮されたみたいになっていたのです。でも、たまにちゃんと出来てるのもあります。なぜこうなってしまうのでしょうか? CMYKカラーで保存しているのが駄目なのでしょうか? RGBカラーの方がいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • デジカメ写真を大きく印刷したい

    初歩的なことですみませんが教えて下さい。 デジカメで取った写真をA2程度まで大きくプリントしたいのですが 撮影したそのままのデータをキンコーズ等に持ち込み、 A2に出力してもらってもきちんと印刷されるのでしょうか。 やはりA2サイズになるよう画像加工をしないといけないですか? また加工するとなると、どのような処理を行えばいいでしょうか。 写真のデータは、1280×960、72dpiです。 PC環境はwindowsで、photoshop6.0 があります。 よろしくお願いします!

  • デジカメで撮った写真を。。。

    デジカメで撮った写真をいつもパソコンにとりあえず保存しているのですが、CD-Rなどにバックアップしておいたほうがよいのでしょうか?その場合、一枚のCD-Rに写真は何枚くらいはいるのでしょうか?ちなみに、写真はいつもデジタル一眼レフで撮っています。

  • デジカメで撮った写真

    デジカメで写真を撮ったのですが、メディアからPCにおとしてしまい、メディアをカメラ屋に持って行って写真にすることが出来なくなってしまいました。 CD-RWに保存し直したのですが、このOKwebの過去の質問を探していると、CD-Rに保存して、カメラ屋へ持っていくようにとなっていますが、CDーRでないとやはムリなのですか。 それと、不要な部分を削除してPCに保存したりと加工した物をCD-R(W)に保存した場合、メデイアを持ち込んだ料金では処理してもらえないものなのでしょうか。 PCにおとしてしまったこの写真データ(という表現が正しいのかわかりませんが)をなるべく安く写真にできる方法を教えてください。

  • デジカメからのCMYK変換

    RGB形式で72dpiの画像を印刷用にCMYKに変換しなければいけないのですが、印刷するには、350dpi必要だときいているんです。無理やり、72→350dpiにしてもいいのでしょうか?それと、RGB→CMYKに変換した後、一応トーンカーブでメリハリをつけて、色相や特色で色を自然な感じにしているのですが、その方法でいいのかどうかがわかりません。実際にそういう作業をされてる方がいれば、どうしているのか教えてください!!

  • 印刷用データ画像処理について

    Photoshop CS5でデジカメなどのRGB画像を印刷のCMYKで処理する場合、レベル補正やトーンカーブ等はRGBの段階で処理をするのでしょうか? DTP印刷関係の書籍ではRGBで説明しているので……。 よろしくお願いします。

  • 写真の印刷についてですが、デジカメで写真を撮りました。 

    写真の印刷についてですが、デジカメで写真を撮りました。  保存したとき(?)の種類はJPEGImageとなっています。 画像を見る時はGOMPLAYERというものを使わないと見られません。ですが その写真の1枚を用紙に印刷することになったんですが、そんな場合どうすれば印刷できますか? よろしくお願いします

  • 印刷屋にデータ入稿するときの注意点など(カラーモードについて)

    カタログを作成するためにイラストレーターを使っています。 枚数が多いため、印刷を印刷屋に依頼するのですが、データは イラストレーターで作成して入稿します。 そのなかで、表紙を飾る写真や、商品の写真を、デジカメで撮影 して、Photoshopで加工してからIllustratorに配置しているので すが、いくつか質問があります。 1、データをイラストレーターに配置するときは、フォトショップ のデータをそのままドラッグすれば良いのでしょうか? 現在はフォトショップで、商品を切り抜いて、画像解像度を、幅 と高さを実際にカタログに表示される大きさ(4cmほど)、解像度 を300dpiにして、調整してからフォトショップのファイルをイラス トレーターにそのままドラッグしています。 2、カラーモードについて デジカメのデータはRGBデータですが、印刷屋に入稿する時は、 CMYKじゃないといけないんですよね(間違ってたら指摘してく ださい) そこで、フォトショップで加工するときに、CMYKにしてから画像 を加工して、保存して、イラストレーターに配置しています。 すると、イラストレーターでは、フォトショップと大分色味が 違って表示されます。(暗くなると言うか、くすむというか) CMYKに変換するタイミングみたいなものがあるんでしょうか? バージョンは、私も印刷屋さんもCSです。 WindowsはXP

  • 写真がきれいに印刷できません

    現在344万画素のデジカメを使って撮影した写真を1200dpiのプリンタ(HP)で印刷しようとしていますが、きれいに印刷することができません。 どんなに縮小してもきれいに印刷されないのです。 デジカメのファイルの保存形式はjpgで、高解像度の設定にしています。今調べたら2048×1536ピクセルでした。 プリンタのプロパティも最高画質で用紙もフォト用紙にしています。 用紙も普通の光沢紙できれいに出なかったので、一番高い物を買って印刷してみましたが、同じでした。 印刷した結果はなんだか布に印刷したみたいにざらざらした感じで印刷されてしまうのです。 以前は「こんなものなのかな?」と思って余り気にはしていませんでした。ですが、お店で展示してある見本とあまりに違うのと、最近友人が同じ画素数のデジカメで取った写真を、同じdpiのプリンタで写真を印刷したものをくれたのですがそれとも余りに違うので、驚きました。 そこで、いろいろ試してみましたが、解決しませんでした。 ちなみにHPのプリンタドライバは最新の物を使っています。

  • デジカメで撮った写真の保存

    デジカメで撮ってパソコンに保存してある写真を別の媒体に保存しようと思うのですが、様々な回答を見ているとCD-Rが良いと多くの方が仰っていました。 1.CD-RとCD-RWではCD-Rの方が良いのでしょうか?違いは?(Rが書き込み専用、RWが上書きもできるというのはわかっています。) 2.また、CD-Rに保存した場合、別のパソコンでも保存した写真は見れるのでしょうか? 3.保存した写真を写真屋さんでプリントアウトしたい場合は、どうしたら良いのでしょうか?SDカードじゃないと無理ですか?