• ベストアンサー

びわのクッキー

びわをたくさんもらいました。コンポートにしたり、タルトにしたりしていろいろな人に分けましたがまだあるので、せっかくなのでたくさんの人に食べてもらいたくて食べやすいようにクッキーにして会社にもって行こうかと思います。ネットでびわ入りクッキーのつくり方を調べたのですが出てこず、なんでかな?と思っています。カップケーキ風のものは見つかるんですが。。カップケーキもおいしそうなんですが、専用の紙のケースがないので、クッキーの方がいいかなと思っています。風味が付きにくいのかな?と思いましたが、それでもおいしく作れる方法をご存知の方、是非教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sawyah
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

 こんばんは。 えーと、びわのクッキーですか、結論から言うと、難しいと思います。 なぜなら、びわは非常に水分が多く、個性が少ないため、もともとお菓子にするのは難しいのです。びわのリキュールなどが無いことからも、お分かりいただけると思います。メロンや桃なども、クッキーのような乾き菓子には殆ど使われません。なぜならこれらのフルーツの個性はそのテクスチャーだからです。ですから桃、メロン、びわなどはムースなどの冷菓に使われます。 でも僕はあくまでプロなので、家庭で作るのであれば、方法があるかも知れません。(こういう必然性のないお菓子は、プロは作る必要がないので^^;)もしあるなら僕も知りたいなぁ、なんて。。冷たい意見でごめんなさい(^^;、以上です。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sagittb
  • ベストアンサー率35% (49/139)
回答No.2

一般の主婦ですが、No.1の方がおっしゃるとおり、びわには水分が多いのでクッキーは難しいと思います。 生では、やはり個性が弱いので他の材料に負けてしまうでしょうね。そのままの味を生かしてシャーベットなどの冷菓なら美味しいかも。 会社に持っていかれるのでしたら焼き菓子がいいですよね。水分が多い=ジューシィさを活かして、コンポートをシュークリームにつめる(カスタードクリームと一緒に)、というのは如何でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クッキー生地などの作り方にある・・・

     クッキーやタルトなどを作り方に「もみ直し」というのが書いてありますが、あれはなぜするのですか??必ず行う必要があるのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。

  • クッキーの焼き加減

    クッキーって難しいですね。 なかなか”あー美味しいっ”っていうふうになりません。 アイスボックスクッキーが多いのですが、 とにかく焼き加減がわかりません。 いつも風味はなくなり、硬くなるか生焼けっぽくなってしまい しっとりした美味しいクッキーになりません。 どこかで、生地がだれないように ”予熱はしっかりしたほうがいい”と読んだので 一応本に載ってる温度より10度くらい高めで予熱してます。 ケーキなら、竹串をさしてみれば大体わかりますよね。 (ケーキはたまに焼いていました。 でも本に40分と書いてあっても 25分くらいで焼けてしまうこともあり、 参考にしている程度でした。 オーブンによりやはりくせがあるのだなと感じています。) クッキーは、焼きあがっていてもオーブンに 入れている間は柔らかいですし どんなところで判断すればよいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • クッキーのような食感のタルト生地の作り方

    こんにちは。 焼き菓子が大好きな3児の母親です。 美味しいタルトを焼きたいのですが、 私が作るタルトではどうも満足いかないのです。 クッキーのような食感のザクザクした歯ごたえのある、タルト生地の作り方 ご存知の方おられませんでしょうか?

  • クッキーのラッピングをどうしたらよいですか!?

    この度、二次会のプチギフトで パウンドケーキなど考えたのですが、かさばるということでクッキーを作ることになりました。 そのラッピングについて迷っています。 1)ビンに入れリボンをつけると考えたのですが、   思った以上に重いです。 2)クッキーを透明に包み、カラーの紙で包みリ   ボンをつけるか 3)クッキーを箱に入れ、カラーの紙で包み   リボンをつけるか 上記で迷っている状態です。 個数は100個の予定 紙もふつうの紙かふわふわの紙かどちらの方が まとめやすいのか・・・ みなさんのアドバイスいただけるとうれしいです。 どうか新郎新婦そして友達にも 喜んでもらえるようなラッピングにしようと 思います。よろしくおねがいいたします。

  • 型はどんなの?

    カップケーキのラッピングを買ったら、紙のカップがついていました。これって、これに生地を入れて焼くわけじゃないですよね?専用の型ってあるんですか?カップケーキについている紙はどうやってるけてるんですか?

  • アメリカンソフトクッキーについて教えて下さい

    片想いの相手がアメリカンクッキーが好きだと知り、 むちっと弾力と厚みのある、アメリカンソフトクッキーを渡して告白したいと思い、 奮闘中です・・・が、一ヶ月失敗が続いています(;o;) アドバイスをお願い致します。 (1)こちらのソフトクッキーレシピ<http://cookpad.com/recipe/558058>を試した所、 焼いている間にべたっと広がり、厚みが無くなってしまいます・・・。 何が失敗の要因なのでしょうか? また、 (2)こちらのカントリーマアム風レシピ< http://cookpad.com/recipe/245260 >で作ってみました所、 むっちりカントリーマアムというより、ふわっとしたカップケーキのようになってしまいます。 「つくれぽ」の写真を見ていると、分かりにくくはありますが、 きちんとカントリーマアム風クッキーになっている人もいれば、 私の様にケーキっぽい仕上がりになっている人もいる様です。 この違いはどうしておこるのでしょうか? 厚みのある「ソフトクッキー」に近づけるには何が必要でしょうか。 ご教授頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m

  • ココアクッキーがキレイにやけません

    型抜きクッキーを白(普通の)・黒(ココア入り)をプレゼント用に作りました。 両方とも表面がボコボコしていましたが白いほうはまぁ、人様にさしあげられる程度のものです。 問題はココアクッキー。 少し生地がやわらかかったので打ち粉を両方にしましたが、 ココアクッキー(アーモンドプードル入り)は白くなってしまって、 (しかもまだらに)見た目がなんとも悪かったです。 ちょっと人にはあげられないなぁ・・という出来でした。 ココアクッキーがしろっぽくならず、キレイに焼けるコツを教えていただけますか・ また表面がざらざら、ボコボコな感じはどのようにしたら良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • このクッキー型、知りませんか?

    この鳥のクッキー型を買えるところを ご存知の方、いらっしゃいませんか? できれば、ネットショップだと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 手作りケーキの小分け

    アップルケーキを人にあげるので、小分けして作ろうと思います。 家に適当なカップがありません。今のところ思いつくのが、市販のパウンドケーキ用等の紙カップに入れて焼く方法。紙カップだとケーキが張り付きますよね。それを防ぐためにはどうしたらよいのでしょうか。 また、紙カップのほかに知っている方教えて下さい。

  • クッキー生地

    あさってにお世話になってる方の娘さんにクッキーやパウンドケーキを贈るため、アイスボックスクッキーを今仕込んでいるのですが、娘さんが小麦アレルギーと言う事で始めてリ・ファリーヌを使っています。 いつも作っているクッキーだし、材料もちゃんと量ったのですが、生地がサラサラの状態でまとまってくれません。小麦粉の時はならないので粉のせいだと思うのですが、この場合、卵黄と溶かしバター、どちらを足すのが正しいのでしょうか?? それから明日はパウンドケーキ、ガトーショコラを焼くのですが、小麦粉レシピから配分は変えるべきなのでしょうか??その場合、バターか卵を増やすか粉を減らすかどうしたらいいのでしょう??どなたかご存知の方教えてください!!