• ベストアンサー

設計図・確認申請後のキャンセル

今年の8月に建築開始になる予定で設計図と確認申請等を進めていましたが、ここになって建築費の値上げ・設計図の変更を勝手にされその会社に対して不信感がおおきくなってきました。 まだ契約書等は交わしていません。この時点でキャンセルするとキャンセル料はかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>建築費の値上げ・設計図の変更を勝手にされ >その会社に対して不信感がおおきく このご時世、建設会社も結構つらい者があるんでしょうね。ただ事前のネゴ無しで勝手な図面・仕様の変更はペケですよね。 >この時点でキャンセルするとキャンセル料はかかるのでしょうか キャンセル料というか、これまでに掛かった実働費を支払います、それで終わらせましょ、という話になるでしょう。他の回答者さんも言っている10万程度、それが妥当でしょうか。契約図なんて10日もあれば書けちゃいますからね。日当1万で10日。十分でしょう。 話がそれるのですが、気になったことが一つ。私も現在、計画中で、地元の小さな工務店です。そこが外注している設計事務所が、使えない。ボンクラ学生が起こしてるとしか思えないようなCAD図ばかりよこしてくる。つまり、情報量が少ない図面。 ただ、当該工務店はしっかりしているようで、直に話をすればことが進んだりしています。kazuki1978さんの場合はそんなことだったりはしないのかな、とも思ったので。。 ちなみに10%よこせなんてほんとに言ってきたら、それこそ先方全員揃っておっぺけぺーっぽいですね。総額10%なんてブランド大先生様が工事監理まで含めた数字です。

kazuki1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 キャンセル料も10万円が妥当ですよね。10%なんておかしいと思いました。安心しました。

その他の回答 (5)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6

その段階で契約をキャンセルするとなると、今まで動いた分の実費精算と言うことになるでしょうね。事情は分かりませんので、機械的に実働分で考えれば、確認申請で30万、その他動いた分で、20万ぐらい (ざっとの話です、打ち合わせ等でもっと時間がかかっていたり、逆にほとんど打ち合わせなどしていないなどでこの20万は前後すると思います) これを出すか出さないかは、多分、裁判をして法的にどうかを裁定してもらうしかないでしょう。 相手の建設会社が貴方の了承も全く得ずに、勝手に家をプランして 勝手に確認申請を出してお金を請求したのなら別ですが、そうでないなら、契約をした、しないはこの場合関係ないでしょう。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.4

設計図の作成や確認申請の費用は請求されます。 4000万円の住宅でしたら10%の400万円程度請求されても当然です。 それはそうと、必要があって建てる建物ですよね? 他の会社に変えられるのは結構ですが、そんなことをしている間にどんどん資材が値上がりしていますが、それについてはどうでもいいのでしょうか?

  • Meg_
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

契約を交わしていない以上、新たに作成された見積もりや設計図などに受け入れがたい部分が出てきたら、キャンセルしてもなんら問題はないと思われます。  建築確認申請なども、変更後の図面で行われているのでしょうか? そうであるならば、変更前の設計図どおりに行うよう求め、かつ、見積もり費用に関しても関知していない変更や、了承していない金額については、「これは了承しかねる。最後に承認印を押した(承認した)図面と見積もりで行っていただきたい。それが不可能であるなら、そちらから契約締結を辞退なさってください」と伝えてはどうでしょうか。  企業においても、「見積もり金額から高くなりましたので追加分を払ってください。仕様も勝手に変更しました」と言われた場合、契約前なら「では、契約なしということになります。他社に決めますよ」ですし、契約後なら「契約内容はこの通りで、それ以上のアップについては、なんら契約条項に盛り込まれていません。お受けいたしかねます」という返答になります。アップ分を受け入れるような組織は官公庁くらいなものでしょう。民間ではありえません。  キャンセル料は、法律的には契約がない限り掛かりません。口約束でも契約にはなりますけれど、何かしましたか? youcan1951さんがおっしゃっているように、費用に対して通達され了承していたかがポイントになります。あとは、双方の話し合いということになります。変更前の図面で建築確認申請がなされているのなら、その申請費用(10万円くらいです)は出してもいいでしょうが、あとは私なら出しません。  また役所の消費者相談窓口でも相談に乗っていただけると思います。

kazuki1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ勉強になりました。

回答No.2

業者がどの時点で契約するつもりだったのか、また 設計図の作成や確認申請作業の費用はどのように考えていたのか、 そのことをあなたに口頭でも伝えていたのか、 これらのやり取りの中に答えがあると思います。 この業界でキャンセル料というのはあまり聞きません。まだ契約を していないこともあり、計画の中止ということでよいと思います。 ただしそれまでに掛かった費用は支払う必要があります。

kazuki1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 契約は着工前にしようと以前話がありました。設計図等の料金については一切説明はありませんでした

  • nobiemon
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.1

>この時点でキャンセルするとキャンセル料はかかるのでしょうか? 当然です^^; また、業界では仰るようにここになって とんでもなく材料が高騰しています。 いまや材料はトロと同じで時価です。 見積り時の範囲でまかなえなくなるほど高騰しています。 どこの会社も大なり小なり値上げ理解をしてもらわざるを得ない 状況とは言えます。

kazuki1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですかキャンセル料はかかるんですね。 建築費の値上げはしょうがないとしても、設計図が勝手に変更されていたり、以前の話とは違う設計にされててもしょうがないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 建築確認申請通知書は申請者のもの?設計者のもの?

    建築主と設計監理委託契約を交わし、設計が終了し 建築確認申請を申請中です。 工事契約金額が施工者と折り合いがつかず、 工事を断念し契約を解除しようかと検討中です。 設計契約書には著作権は設計者にあるということと 業務報酬は出来高で支払う旨が記してあり、 その支払いはおそらく滞ることはないでしょう。 それで・・・現在申請中の建築確認はいずれ下りてきます。 法令が改正されない間は有効なんですが、その所有権は 申請者でしょうか、設計者でしょうか? 申請者であった場合、当該設計者とは別に工事監理者を定めれば 設計者に無断で工事を行うことができるのでしょうか?

  • 確認申請後キャンセルの設計料

    家を建てようとしていて、設計を母が母の知り合いに知らない間に頼み、確認申請まで、してしまったのですが、ローンが組めず、取りやめになりました。設計料はどれくらい払わなければいけないのですか?契約はなにもしていません。

  • 確認申請と設計

    仲の良い友達に建築士の資格(2級らしい)がいまして、いろいろ相談等もしているものですから、そのまま設計してもらおうと考えているんですが、「設計事務所に勤めてへんしあかんかも?」とのことでした。 建築士の資格を持っていても設計や確認申請は出来ないものなんでしょうか?何とかその友人に設計してもらう事ってできないもんでしょうか?

  • 建築確認申請後(工事中)のキャンセルは可能?

    建築確認申請後(工事中)のキャンセルは可能? 現在、増改築中です。増築部分を優先に進めてます。 まだ、既存建物は着工してません。 増築中に、打ち合わせ通りの施工をしてない点がいくつもあり、 不信感をいだくようになりました。必要であればその詳細を記載します。 増築部分だけ完成した後に、改築部分のキャンセルは可能でしょうか? なお、改築の一部にわずかに増築箇所があります。 既に増改築の確認申請は完了して、建築士への支払いは済んでおります。 後は、完了検査をする予定でした。 キャンセル後の完了検査はどう行うのでしょうか? もし、キャンセルが可能ならキャンセル料は発生しますか?

  • 設計図が渡されない

    診療所を建てました。1級建築士の設計で、入札の上、竣工。設計の遅れがあって工事は1ヶ月遅れ、工務店との契約をかわして、設計図をもらうことになっていましたが、完成しても契約書と設計図が設計士からもらえません。設計図そのものは工事前も工事中もばらばらには見ておりますが、契約書と一体での設計図がないわけで、追加工事の確認もできません。 内容証明で督促もしましたが、もう少ししたら送る、という返事だけ。さて、工事の遅れ、設計図を渡さないなどで訴訟も検討中ですが、こうした状況に対して設計士の行政的な処分を求めることは可能でしょうか。

  • 建築確認申請の施主確認

    先月、工務店との契約時に、図面を確認して、契約書取り交わしました。 工務店が、建築確認申請書を提出する間際になって、道路斜線に問題があることに気付き、設計図を変更したそうです。しかし、工務店は、施主である私に変更した図面を見せずに建築確認申請を提出してしまいました。2週間後、その図面を見せてもらいましたら、建物が、変更前より2m前方に移動してありました。その結果、自動車の駐車場が作れなくなってしまいました。工務店に苦情を言いましたら、私に見せずに、変更図面を提出したことは、法的に問題が無いと言われました。本当でしょうか?

  • 確認申請と設計図面について教えて下さい

    確認申請と設計図面について教えて下さい 木造2階建てで新築しました。 1階リビングは吹抜けになっており、梁は表しで天井は登り梁となっています。 既に引渡しも完了して住んでいますが、梁の寸法について疑問が生じたので調べてみたところ確認申請が降りた後に業者から渡された設計図面と実際の梁の太さに相違があることが分かりました。 業者に問合せプレカット図を貰い、一部の梁について調べてみたところ、調べた梁の殆どの太さが違っていました。 1箇所細い梁を使ってましたが他は殆どが太い梁を使っていました。 また吹抜けの天井部分の構造が変わっていました。 図面では登り梁の上に母屋が乗っていて垂木を支えており垂木と登り梁の間は母屋の分だけ空間ができており、登り梁は殆どの部分が天井から出ており見えている様になっていました。 実際の工事は母屋は梁に切込みを入れて納めてあり垂木と登り梁はくっついており、登り梁が見えているのは半分位となっていました。 業者に確認した所、後から変更したわけでは無く最初からこうなっていたとの事でした。 理由を聞くと、梁の太さについては図面のとおりでは雪の降る所なので怖いので太くした、天井の構造については図面のとおりではうまく固定できないので監督と大工とプレカット屋と相談して決めたとのことでした。 また、当然確認申請とも違う訳でありその点について聞いた所、確認申請は平面図・配置図・立面図位があれば良く、構造計算は不要なので問題は無いとの事でした。 たしかに梁は太くなっていたので問題はないのかなとは思いますが、私の方に出した設計図面と違う図面が最初からあった訳であり、これでは何の為の設計図面か分かりませんし、何となくすっきりしません。 また、確認申請とも違っていると思うのですが、梁の太さや天井の構造等については確認申請は関係無いと言う事は確認申請と言うのは何なのか疑問です。 私は建築関係は全く分かりませんので判断出来ません。 はたしてこれは普通の事であり全く問題ないのでしょうか、どなたか教えてください。 なお、設計図は業者が依頼した設計士が設計して確認申請を取っており設計士の仕事は確認申請までのようです。

  • 建築確認申請後にローン申請

    元々2階建てで建築確認がおりている土地に、3階建てに変更するため建築確認申請中です。建築確認がおりたらローン審査になるのですが、もしローンがおりなければ建築確認申請費用はハウスメーカーが負担なのでしょうか?それとも売買契約した買主側が負担なのでしょうか? 知人にまずローン審査が通って、次に設計、建築確認申請を出したという人がいるのですが、当方が契約したメーカーはまず建築確認、次にローン審査という手順で、これだと一生懸命設計を考えて建築確認はおりてもローンが通らなければ買主側もメーカー側も時間もお金も無駄にしていると思うのですが、建築確認申請後でないと銀行ローンの審査は出せないものなのでしょうか?

  • 新築・設計図作成にあたり

    土地を来月契約します、銀行ローンの申請にあたり、建物のローンも一緒にする為に現在急いで建物の計画をしております。数社に見積を出しましたが、そこに友人の旦那が一級建築士事務所の方だったので、何しろ予算が無いので出来る限り値段を抑えたい旨を伝えて、そちらにお願いする事にして話をしてまいりました。ですが一向に設計図が出来上がらず、台所などのショウルームに行き見積もりをだして貰ったりして一ヶ月ほどたち、そろそろ土地の契約になるので、請負契約を本格的に進めたいのですがと話すと、うちでやると余計な出費になってしますから、すべて下請けに丸投げしてやりましょうと、下請けの方とまずは設計契約をと言うことで、見積及契約書を下請けの方と捺印しました、そこには、設計図作成、構図作成、地盤調査、確認申請などの料金記載があり、合計150万円となってます。取り急ぎ100万円をすぐに振り込んでくれたら、すぐに設計図作成にとりかかります。との話ですが・・・正直あと一週間で土地の契約になってしまうので、間に合うのか確認してますが、とにかくお金を振り込んでもらわないと設計がどのくらいで出来るかもわからないからと言われ、もともと頼んでた友達の旦那は、大丈夫ですからとしか言わず、見積及契約書に捺印する際も同席しましたし、そこに立会人として捺印はしてました。今日振り込むように言われてますが、何となく腑に落ちなくて・・・100万円を先払いする必要が?ちなみに設計図作成には32万ときさいされてます。

  • 確認申請

    設計事務所に勤めていない建築士が確認申請書の「設計者」欄に名前を載せることができますか?(建築士事務所名が空欄になる) よろしくお願いします。