• ベストアンサー

「gh」を付けると意味を持つ???

中1です。本当にどうでもいいような内容なんですが、出来れば回答してください。 最近、教科書にdaughterや、fire fighterなど、「gh」の付く単語が出てきたんですが、「gh」を付けると何か意味を持つようになるんですか?それとも、ただ単にその単語のスペリングの中に「gh」が入っているだけなんでしょうか?発音もしないのに変なアルファベットが入ってくるなんて自分としては腹立たしい限りです(笑 とてつもなく素朴な疑問で申し訳ないです。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • execrable
  • ベストアンサー率27% (58/208)
回答No.4

昔はghも発音していた、とどこかで聞いたことがあります。 表音文字でも、必ずしもつづりと発音が一致しないことは、ほとんどの言語で避けがたくあるものだと思います。言語とは、現実と同じで、理屈で割り切れるものではないし、理論に沿って発展していくというものでもないからです。 フランス語などは、英語以上にそうで、単語の末尾のsやtは発音しなかったりします。 日本語でも、「は」を「わ」と読むなど、ちょっとだけありますね。 ただ、言語は100%理屈で割り切れるものではなく、どこか人間くさいものを残しているので、このような非合理なghみたいなのが、そういう人間くささを包み込んでくれるというようなところがあるようです。 英語を書く時、ネイティブの人たちは、nightをniteと書いたりすることもあります。daughterをdauterと書く人もいますけど、でも、ghがないと、どうしても「娘」という感じがしないからghは付けるべきだ、という人もいます。これはもう非合理な感情の問題です。 一例ですが、コリア半島で使われているハングル文字は、歴史的にも数百年しかたっておらず、人工的に作られた文字で、理屈に合わない部分が、世界の他の文字よりも少ないそうです。その「科学性」を、コリア半島の人たちは誇りにすることが多いようですが、実際は、同音異義語を書き分けることができなかったりと、不都合なこともある、と聞いたことがあります。たとえば英語だったら、knowと書けば「知る」、noと書けば、同じ発音でも、「いいえ」です。to,two,tooはすべて同じ発音でも、意味は別々です。eight(8)とate(食べた)、あるいはone(1)とwon(勝った)、hear(聞く)とhere(ここで)というように、発音とつづりがキッチリと一致していないために、書き分けられるという良さもあると思います。ハングルでは、これらの同音異義語の区別がつけられないそうです。言語のような非合理なものは、あまりキッチリしすぎていても、かえって不都合が多くなるという例です。 まあ、言語は理屈では割り切れないものだし、その非合理なところを愛する、ぐらいの心の余裕をもって接すべきものだと思います。

otuhazime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ネイティブがghを抜かして書くことは知りませんでした。いろいろためになります 「言語の持つ非合理さ」にも余裕を持って接することが出来るように頑張ります

その他の回答 (3)

noname#65902
noname#65902
回答No.3

> 発音もしないのに変なアルファベットが入ってくるなんて 発音しない文字が入ってる、ってのは一見理解しがたいですよね。 でも日本語にも 「しようがない」→「しょうがない」→「しょーがない」 と、本来の発音が変形してるのもあって、外国人もこの流れで教われば 解りにくくてしょーがないでしょう。 つまり「お互い様」です。 人との付き合いでも、何もかも理解できたうえでなら文句もないでしょうが 実際には何らかのそういう点はあるし、だからといっていちいち絶縁するのでは 世の中うまくまわりません。 異性と付き合うのも、ただ一点そういうのがあっても別れますか? 世の中、多少のことは許容するキャパが必要ってことです。

  • kakuniken
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.2

発音をしない語句は、これからも結構でてきますよ^^; w とか・・・think の過去形とか、マジ腹立ちますww とくに気にしなくてもいいのでは・・?私は、「ダウグハテァー」とか、意味わからんくてもなんとなく覚えて書いて覚えてます^^ 勉強がんばってください。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

以下のURLを参考にしてみてください。   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%99%E5%AD%97 昔は発音していたのですが、発音されなくなったのに綴りだけはそのままなのです。「黙字 silent letters」と言います。 英語の語末のeやghなどのように、それ自体は発音しないが、有無によって単語全体の発音が影響を受けるものもあったり、伝統を重んじる向きもあるので、取ってしまうわけにもいかないのです。

関連するQ&A

  • 主語などを明らかに発音してない

    歌詞カードと照らし合わせて聞いてる限り英語系の歌が 主語などを明らかに発音してない(私の耳がなれてないのか、リエゾンでぼやけてるのか?聞き取れません。重症) ように聞こえるのですが、 実際、英語達者な方どうなんでしょうか? カラオケで歌うとき、はしょり、リエゾン(仏語習っていて良かった。笑) してちょうど見たいなのがタタありまして、この言語は一番流通していながらかなり特種 だな(発音とスペリングの乖離の多いこと)とつくづくおもいます。笑

  • 英語の授業の進度

    知人のお子さんの事なのですがお尋ねします。 現在公立の中1で入学前多少英語には触れていたお子さんです。 学校での授業内容を聞くと4月からずっとローマ字とアルファベットを復習していて教科書があるにも関わらず、ほとんど触れずに1時間その発音と書き方だけやっているようです。 発音もBとVの発音は大した違いはないので(!?)適当にごまかせば良いと言われたと言うのです。 公立中学の授業進度また内容として妥当なのかちょっと考えてしまったのですが、これは普通なのでしょうか。

  • 英単語内の発音しない文字=黙字?の必要性とその意味

    学生の頃から疑問に思っていたことなんですが、英単語内に発音しない文字がありますよね。 「もくじ」と言ってましたが、漢字では「黙字」でいいんでしょうか。それはどうでもいいんですけど、 例えば「cristmas」のtとか、「high」や「right」のgh、 地名で例を挙げると、「Washington」のgがそうだし、 人名でも、例えば「Kevin Costner」のtとかもそうですよね。 これらは発音しないのにもかかわらず単語に含まれてるのは何故なんでしょう? 何か意味があるんでしょうか?なくてはならない文字なんでしょうか? 発音しないんだからなくてもいい、むしろないのが当然な気がするんですけど。 それと、映画の中で「night」が「nite」、「light」が「lite」になっていたり、 「I love you」が「I luv U」と書かれているのを見たことがあるんですが、 これはどういうことなんでしょう。 中国語の難しい漢字を簡略化しようとする動きのように、 もしかして英語にも黙字を廃止しようという動きでもあるんでしょうか? そういえば高校の時英語担任に質問したら、 「皆さんどうしてなのか大学で研究して下さい」とあしらわれてしまった。 きっと彼も知らなかったからなんだろうな。笑  

  • 韓国人の方 お願いします。

    韓国語の「舌打ち」の単語の発音 これを韓国人に通じるようアルファベットで表すとどうなりますか? ホームステイや旅行で日本に来る韓国人に 「舌打ちは日本では喧嘩の原因になります。」と伝えたいのですが、 どうもWeb翻訳が「舌打ち」の単語だけ変なのです。 そこでアルファベットで伝えたいと思います。 私の韓国語辞書には「ヒョルル チャム」と書いていますが、 hyorr cham で通じるでしょうか? なるべく韓国人の方か、韓国留学経験の有る方に回答お願いします。

  • 洋楽を発音良く歌う方法を教えてください。

    洋楽を発音良く歌う方法を教えてください。 一応、洋楽の歌い方や発音のやり方などについては、昔から自分で色々調べて練習してきたつもりです。(一つ一つの単語をきっちり発音せずに、単語全部を繋げて流れるように自然に歌うとか、歌のメロディーの中でも、アクセントに気を付けて歌うとか…)更に、LとRの発音なども一応使い分けて発音できます。 あと私は大の洋楽好きで、洋楽は何百曲も聴いてきたので、大体どういう風に洋楽を歌うのか、発音しているのかが聞き取れるようになり、初見で歌詞を見てもすぐに歌えるようにはなりました。 しかしいざ歌うとなると…なんか変って色んな人から言われるんですよね… 友達にはよく、「なんか上手く発音しようとして余計に変」って言われます。 普通に英語の文章を読むだけならまぁまぁ発音上手いね、と言われますが、歌うとなるとなんかおかしいらしいんですよね… どういう風に練習すればもっと違和感のない流暢な発音で、うまく洋楽を歌えるのでしょうか?… 英語も洋楽も本当に好きなので、教えて欲しいです。 こう見えても普通の人と比べて、発音には結構自信あった方なので笑… 単語単語の発音の練習もちゃんとしてるんですが、友達全員から発音について指摘されてショックです…。

  • 中学レベルの英単語教材

    就職試験の際のwebテストで中学~高校一年レベルの英語の問題が出ると聞きました。(玉手箱方式というらしいです) 大学では英語に触れることが全くないので英語の問題を解けるくらいの実力をつけたいと思っているので中学レベルの単語をしっかりと身につけたいのですが中学時代の教科書はすでに処分してしまい復習できません。 なので中学レベルの単語の単語集のようなものがほしいのですが探す限りでは見つかりません。ターゲット1900という単語集もあるようですがセンター試験対策用なので目的とちょっとずれてしまいます。 中一~三年までの単語の単語集のような教材はあるでしょうか?

  • 「英語」の素朴な疑問が解決するオススメの本

    こんにちわ♪ 最近英語を学び直し始めた者(英検2級レベル)ですが、いろいろ興味が出てきたのはいいのですが、疑問も多いのです。 例えば…「なぜenjoy、finishのあとは動名詞?」「読まないアルファベットや特殊に発音する単語があるのはなぜ?」 「複数形にsやes、childrenやmenなど各種あるのはなぜ?」「3単現の動詞にはなぜsがつく?」など、 数え上げたらキリがありません。 というわけで、 素朴な疑問の解決になりそうなもの、トリビア的なネタが豊富なもの、 歴史的観点から英語をわかりやすく解説してくれるもの、 どんなタイプの情報源でもかまいませんので、オススメの書籍などがありましたら教えて下さい♪

  • ジャパニーズ・イングリッシュが…。

    私は帰国子女でもなんでもないのですが、自分なりに色々と勉強してきてある程度英語がわかるようになりました。英語は英語のまま理解できますし、洋画を見ていても知らない単語がない限りは聞き取れますし理解できます。発音も、知人の何人かのネイティブの方(それぞれ出身地は様々ですが)に褒めていただいたので、少なくともひどい発音ではないと思います。 ですが、以前英検の面接に行った際に、「Do you think ... ?」ではなく「ドゥ ユー シンク…?」と聞かれて、「シンク」にものすごく違和感を感じ、少し気を抜くと日本語なのか英語なのかもわからないような感じでした。どうにも日本人の発音、いわゆるジャパニーズ・イングリッシュが聞き取れないのです。 日本人なのにこんな質問をするのは変なのかも知れませんが…どうしたら日本人の発音に慣れることができるでしょうか?

  • 読み書きが苦手な中学1年の娘

    中1の娘の事です。 中学に入って英語の勉強に苦労しています。英単語の読み書きが出来ないのです。 単語カードを作って時間もかけ、何度も繰り返し練習しているのですが、catとかdog等の簡単だと思われる単語すら読めません。 でも、「catは日本語で何?」と聞くと「猫」と答えるし、「犬は?」と聞くと「ドッグ」というのは判ります 又、「これはお父さんの本ですか?」という文章になっても、英訳、和訳は口頭で答えられるのですが、「father」という単語を見ても読めないし、意味もわかりません 発音と単語のスペルが結びつかないようなのです さらにパソコンで「天国tenngoku」は入力出きるのに、「tenngoku」と書いて読ませると読めません もちろん英語のテストは30点程度で悪いです 他の教科も良い方ではありませんが特に英語が苦手のようです、小学校時代は漢字を覚えるのが特に苦手でしたし、ピアノの鍵盤でドの音の位置が1年間覚えられなかったということも有りました 単に勉強が出来ない、やる気が無い、怠けている・・・・というのとは違うなにかとてもいびつな感じがします。 学習障害など、ベースに何か考えられるでしょうか? もし、そうなら娘に合った学習方法やサポートの仕方が知りたいのです よろしくお願いします。

  • 幼児 英語学習の自宅でのフォローについて

    3歳半の娘が英会話教室(週1、1時間弱)に通い始めました。 ペラペラのバイリンガルに!!という気持ちではないのですが、私が英語が苦手だったので いい発音を学べたり、学校の授業や受験の時にも 得意な教科になってくれたらいいなと思っています。   しかし 週1の1時間程度で後は日本語の生活ですので 月謝が無駄にならないように家庭でフォローしていきたいのですが 私が教えようにも発音に自身が無く 文法もよくわかっていないので 何をどうやったらいいのかよくわかりません。 色々な家庭学習の教材を調べてみましたが数十万という高額ですし 本当にいいかどうか分からない教材に 購入を躊躇しています。 そこで英会話教室をモチベーションにしながら家庭でどのような取り組みをしていけばよいのでしょうか。 現在やっているのは 英語の歌やDVDを見せたり アルファベットを覚えたり 簡単な単語やフレーズを日常生活に取り入れたりするくらいです(Open the doorとかwash your hands)など。 しかし 不得手の私には限界があるので悩んでいます。 もし よい教材(出来ればあまり高額ではないもの)があったり、どんな家庭での取り組みをしたらいいなどあれば教えて下さい。 また トーキングカード トーキングリピーター トークアロングといった カードを通して単語や発音を学んでいくものに興味があるのですが 実際使われた方や何かご存知の方 教えていただけたらありがたいです。宜しくお願い致します。