• ベストアンサー

議員報酬日当制

福島県矢祭町の議員報酬日当制が話題になっております。 矢祭町の場合、全員が農業や会社員などほかに職業を持つ兼業議員だから導入できたということでしょうか。 地方議員はボランティアのようなものということで全国に普及して いくものでしょうか。 私は住民の常識に近い判断ができるようになり、議会が身近な ものになり、質の高いものになると思います。 どうぞ教えて下さい。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teamaster
  • ベストアンサー率64% (34/53)
回答No.3

全て、住民次第です。議会/議員に何を望みますか? まず、基本的なことですが、会社員が議員をできますか? 議員兼業、そんなことを許す会社がありますか? 会社役員がよほど理解があり、同僚が理解しないとできませんよ。 (例えば、サラリーマン議員が「ボランティア公僕精神」を持てば、 庶民感覚と同じ視線で政治を行なうでしようね。という意見が ありますが、事実上サラリーマンでは議員はできませんよ。)    議員の収入をご存知ですか? 大都市なら別ですが、村や町、人口10万以下の市で生活が 成り立つのでしょうか?例えば、高校生や大学生を抱える世帯で 満足な生活を家族にさせることが可能でしょうか? そうなると必然的に自分で仕事をやっていて比較的時間的にも 金銭的にも余裕のある自営業者(農家も含む)が議員をやると いうことになるのです。ですから、田舎では自営業者と 会社をリタイアされた年齢の方々だけで議会を運営しているのです。 矢祭でこの話がでてきて、質問者のようなことを考える人が 多いのは理解しますが、「議員報酬日当制」を大都市近郊で やろうとするのは、政治に関わったことのない、ほんとの素人 考えです。この制度を普及する事イコール汗水たらして働く サラリーマンの声を政治に届ける事から遠ざける事になるのです。 (会社をやめて、立候補して落選したら、この就職難に また就職活動をすればいいのでしょうか?現在、若い世代で議員を できるのは元政治家の秘書や薬剤師、税理士等々、収入に余裕の ある資格をもっている方や主婦です。)   ボランティアに近い形での議会を望むのであれば、定数を増やして 土日開催で実施できないかぎり、現状の地方自治法では無理です。 でも、多くの住民は定数を増やすなんて「とんでもない」といいますよね。 議員を選んでいるのはあくまでも自分達であるということを お忘れなく。議員の質は当該自治体の住民の政治レベルです。 (当然、国会議員の資質は国民が決め、後期高齢者医療制度は小泉元首相を 支持した国民が責任を負うのは当然です。知らなかったで済む問題では ありません。)

b-nobel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ボランティア精神の旺盛な人がもっともっと議会に出てくれば、地方自治における住民自治の要素が拡大すると思いますがご指摘のとうり 大都市でできるかは難しいところと思います。 いずれにせよ地方自治とは何かが問われており、今後の動向に 注目したいと思います。

その他の回答 (2)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>全員が農業や会社員などほかに職業を持つ兼業議員だから導入できたということでしょうか。 そもそも、議員には議員報酬はありませんでした。 アメリカの市長・町長・村長には、無報酬の首長・議員が多くいます。 日本でも、かつては無報酬でした。 逆に、住民の生活向上のために自己資産を提供していた政治家(議員)が多くいました。 ところが「カネがないと政治が出来ない」と主張する職業政治家(サラリーマン議員)が増えたのです。 生活費だけでなく、通信費(切手代など)・交通費(飛行機ビジネスクラス以上・新幹線グリーン席以上)、秘書経費も税金で負担するのが当然だ!との首長です。 私の地区の市議会議員は「電車で5駅(片道350円)の実家から、市議会に出席する時は、毎日10000円の交通費を受給」しています。 彼は、何ら疑問に感じていませんよ。 自分で作った法律を、自分で可決するのですから、こんな美味しい商売はありません。 某現職国務副大臣は「庶民の為に働いているのだから、当然の権利だ。文句があるなら、庶民も政治家になればいい」と暴言を吐いていますよ。 (新衆議院議員会入居時のニュース報道) >私は住民の常識に近い判断ができるようになり、議会が身近なものになり、質の高いものになると思います。 サラリーマン議員が「ボランティア公僕精神」を持てば、庶民感覚と同じ視線で政治を行なうでしようね。 しかし、サラリーマン議員が「特権を特権と思わなくなった時点」で全て夢物語です。 既に政治不信が高いですから、投票率は45%前後をうろうろしています。 結局、宗教・イデオロギー集団を母体に持つ政治家が当選するのです。 福島県矢祭町の議員報酬日当制が全国的に広まれば、素晴らしい事です。

b-nobel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 福島県矢祭町の議員報酬日当制が全国的に広まれば、素晴らしい事です。→ そうなることを期待します。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

どこでも導入可能です。行政サイドの税収の伸びが期待できない現在においては採用する自治体も増加すると思われます。

b-nobel
質問者

お礼

どうもご回答ありがとうございます。 地方自治が変革には必要でしょう。

関連するQ&A

  • 議員の客観的な評価

    朝日新聞に以下の記事があったのですが、名古屋市だけでなく、国会議員を含め全国の市町村で、議員定数や議員報酬を見直すことは出来ないのでしょうか? 今は義務は無いですが、法案出さない議員は次に再選のための選挙立候補権を与えないとか、議員の働きをを客観的に評価する仕組みはできないのでしょうか? ***************朝日新聞********************* http://www.asahi.com/politics/update/0211/TKY201102110247.html?ref=any だらしないね地方議会 言いなり5割、議員提案なし9割2011年2月12日5時8分  全国の地方議会のうち、首長が提出した議案をこの4年間で一本も修正や否決していない「丸のみ」議会は50%、議員提案の政策条例が一つもない「無提案」議会が91%、議員個人の議案への賛否を明らかにしない「非公開」議会が84%――。朝日新聞の全国自治体議会アンケートで、こんな議会のていたらくがはっきりした。いずれにも当てはまる「3ない議会」は全体の3分の1に及ぶ。  アンケートは1月、都道府県と市区町村の計1797の議会を対象に実施した。回収率は100%だった。  2007年1月からの4年間で、首長提案の議案数は1議会あたり平均414本。修正または否決が3本以下の議会が全体の82%を占めた。  地方分権に伴い、議員には住民のくらしに即した条例づくりが求められるが、4年間で議員提案の政策条例の制定数が1本以下の議会が98%にのぼった。  個々の議員の議案への賛否は、議員の評価に不可欠な情報だが、公開している議会は16%しかなかった。  「行政監視」「政策立案」「情報公開」のすべてが不十分な議会は全国で653議会。京都、兵庫、広島、香川、福岡の5府県議会のほか、県庁所在地では福島、宇都宮、甲府、富山、金沢、和歌山、松江、松山、佐賀、大分、鹿児島の11市議会が該当した。

  •  地方自治法では、兼業の禁止規定がありますが、これはごく限られたもので

     地方自治法では、兼業の禁止規定がありますが、これはごく限られたものでしかなく、 実際は、議員の一部は自営業等をしながら、片手間に議会のあるときのみ出勤し、議会質問もせず議員報酬、まるもうけみたいな例があります。  議員は、議員活動に専念し、毎日、住民の中を声を聞いて歩くべきですが、行政関係の委員になったり(法令上必要なものは当然OK)、会社役員とか、あれやらこれやらで、議員活動に専念しているとはとても見えません。(もちろんこれらが金銭支出のの伴わない無償であれば大いに結構ですが)     昔の議員は議員報酬が少なかったからこういう、実際兼業が横行してきているのでしょうか?議員報酬が高すぎる現在においては、「議員はその在職中、議員報酬以外の金銭等の供与を禁止すべき」と地方自治法を改正すべき考えますが、  議員報酬の変遷と実質兼業がおっぴらげになっている法制定背景を教えてください。(参考になるホームページ、ブログ等もあれば紹介下さい)   

  • 国会議員の仕事っていったい何

    高級な報酬を得ながらまったく機能しない議員の皆さん 日ごろ何してるの? 法案が通らなくて地方はお金がなくて 銀行から借りているらしい。 その金利は政府が払うって。 つまりは税金 この場合 議員に払わセルのが筋じゃないの? 議員に払わせることは出来ないんですか お尋ねします 責任を取らない議員なんか要らないよ 議員サンは年収600万円ぐらいがいいじゃないでしょうか? タレントや運動選手などいらない 投票する国民も国民 何とかしてください 議員さんの数も多すぎます半分でいい 地方議員も サラリーマン化している 議会がひらかれている間の日当だけではいけないんでしょうか?

  • 市議会議員について

    自分の住んでるところで市議会議員選挙が行われます。自分は政治に対しては、一般企業では定年を超えているような浮世離れしたおじいちゃんらが、国の運営をしている事には疑問を感じています。 ただし、政治をするにしても、それなりの社会経験が無いとも駄目とも思います。一般企業で働くなり、それなりの社会人経験が無いと、一般庶民の感覚なんて分からんでしょ。 自分の市の市議会議員報酬は月で約40万。それ以外の報酬があるかは分かりませんが、年収換算だと、約500万くらい。30代だと、平均よりちょっと高いくらいで、40代の自分だと、平均以下です。 大変な仕事とは思うので、30代以上で市議会議員になろうと思う人はそれなりの志があるんだろうなと思います。市議会議員のプロフィール見ても、会社経営だったり、行政書士や普通に働いてた方が稼げてるような方々ばかりな印象を受けました。 ただし、ネタなのかアルバイト程度の経験しか無い20代の若い候補者が居ました。プロフィール見ても、選挙へのアピールでボランティアしてたりはしますが、取って付けたようにやってる感が否めなく、何か薄っぺらいと感じてしまう。とにかく社会経験がもっと必要なのではと思ってしまう。 20代からすると、普通に働くよりは、月40万程度の議員報酬は魅力なのでしょうね。政治が変わるには若い力が必要だと思うし、ありきたりな人を選んでても、変わらないとは思うのですが、この感覚は老害的な感覚でしょうか?自分は住んでるところは本当に良くなってほしいと思うし、変な人に議員はなってほしくはないです。 ちなみに自分は40代です。

  • 市会議員になりたがる人

     なんとなく釈然としないことなのですが、私の住んでいる市では、人望があり、公平で、経済的にも安定しており、人柄もよい人が市会議員の候補に上がっても、大抵の場合、家族が反対し断る傾向があります。 一方、それほどでもない人が立候補したりもします。日本全国でよくあることとは思います。私は、政治は大事なことで、それなりの人によって運営されるべきだと考えていますが、どうもそうではない。  一方、国政レベルではそれなりの人が選ばれているように思えます。  こういった、地方議会の空洞化をどう説明するものなのでしょうか?  確かに、権限や報酬の問題も大きいとは思いますが、それだけではないような気がします。よろしくお願いします。  

  • お固い役人・議員の認識

    農林水産省が法案ミスで一太郎の使用を禁止したとか、 一太郎とエクセル等の互換性が無いから法案のミスを したと言う。使いこなせないのか使い方が解らないの か。 日本国住民には、法律を厳しく取り締まり、法を曲げ ないお固い役人・議員でも、コロナ禍緊急事態宣言解 除になった途端、23名の深夜23時までの送別会や地 方議員の宴会が目立っている。この人達の取り締まり は誰も責任を取らない。報道で知らされて処分になっ た。 私は、固い役人・議員のイメージから柔軟に使いこな せない応用の発想力が無い役人・議員のイメージに切 り替えました。他県の議員さんは議会へ居眠りに行く (連続5日毎日)だけの仕事で高収入の報酬を頂いて いる。誰も注意をしていないし、台本通りを読む議会 で居眠りをして終わらせると言う習慣が身に染みてい るのだろうか。これでは国民の声をちゃんと聴くは程 遠い選挙公約ではないか。質問です。貴方は役人・議 員に対する認識が変わりましたでしょうか?

  • 前八街市議会議員こば正春の売名行為について

    八街市議会議員を3回やり、県議会議員選挙、八街市長選挙に数回ずつ出ている八街名物の元議員ですが ともかく彼の口癖は 「市議会議員は仕事がない」 だそうです。八街市76000人の代弁者でありながら仕事がないとは何ていうことでしょう。 彼のやったことは、”ゴミ拾い”だけであり 本当にふざけた元議員だと思います ゴミ拾いの仕事に年間600万円も(議員報酬)払い、繰り返す彼の売名行為の選挙により多額の税金が浪費されています。 確かにスポーツマンらしいさわやかさと(もう72歳だが)明るい性格は今までの 八街の議員にはいないタイプであり八街に不満を持つ多くの新住民に受けたのは事実です。 必要悪だといえるかも知れません。 しかしもうだまされちゃいけません。八街市民を馬鹿にしないで下さい! 仕事がないないなら、選挙に出るな! 彼はお金持といううわさは聞いております また、彼の議会の質問は幼稚園程度のおしゃべりであり、みっともないというのは議員の間では 定説だそうです。(みんな知っている)。彼の普段のくったくのない話とは相容れない話でありますが 屈託のない話は出来るが理屈だてた話はほとんど出来ないという事だそうです。 選挙に出るのは憲法ににも保証されているので法的には問題ないのでしょうが、前回の県議会議員選挙出馬した事により新たに2000万円ぐらいの税金が投入される事になったそうです。 全く八街市民も馬鹿ににされたものです。 選挙制度を悪用した売名行為であると思うのですが、どうでしょうか? 道楽で被選挙権を行使されて多額の血税をドブに捨てるようでは、たまったものではありません。 このような事が許される法体系が納得いきません。

  • 離婚調停中です。相手側(妻)が市議会議員を楯に

    只今離婚調停中(親権について)で申立人(私)です。 現在住民票そのまま市内で別居中。 相手側(妻)は話し合いはすべて調停で話し合おうと同意してたのに 調停始まる前から児童手当受給消滅届を出せと言われ 私は納得いかないので保留にしてほしいと妻に伝えました。 妻は市議会議員が調べてくれて別居してるから 児童手当受給消滅届を出すのは当然と主張し 勝手に児童手当受給消滅届を市役所に提出。 世帯主側から提出しない限り受理されませんが 市議会議員が一方の主張のみ聞き 夫婦間の問題に関与することは常識なのでしょうか? こういった事が不服として市議会議長に意見しても良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 先駆自治体情報を探しています

    国と地方のあり方が問われ続けてきましたが、経済が落ち込んでようやく、自立(自律)へ向けての話題が時々、聞こえるようになってきました。葉っぱでまちおこし、日当制の議員、夜間議会開催などいろいろな取組が聞かれますが、まだまだ知られていないたくさんの事例があると思います。ばらまくお金のない時代には、地方の工夫がものをいう時代です。地方自立の積み重ねが、結局は国を救うことになると思います。  我が町も苦しく、第2の夕張にしないためにも、ちょっとでも参考になるようなことはないか、調べています。効果の大小は問いません、○○町では、こんな取組があるとか、住民と議会をこうつないでいるとか、他の自治体の参考になるような事例をご紹介いただけませんか?

  • 全国津々浦々すべての地方議員がプロである必要があるのか

     消費税論議の時など良くヨーロッパの税率と比較されますが、ヨーロッパと日本では全然違う状況にあるのが、例えば地方議員の給料かと思います。  この前ドイツの小さな地方都市の議員さんとたまたまskype上でお話しをさせて頂く機会がありましたが、比較的大きな地方都市でも食えるだけの給料が出る事はないというようなことをおっしゃっていました。まして日本のように物見遊山としか思えないような海外視察など聞いた事もないそうなのですが、それは事実でしょうか。  それからアメリカの高校生がどこかの町の町長になった時のニュースの中でも給料の額が紹介されていましたが日本よりもずっと少なかったようです。(国会議員とて給料を半分にして政党助成金とやらを廃止すべきです。)  このことは、財政上だけの問題ではなく、地方の議員や首長が住民としての意識や地域で生産活動を行うプロとしての意識を政治に反映する機会を奪っているという見方もできます。人口20万人以下の自治体と都道府県を含めた赤字の自治体の議員はすべてボランティアあるいは最低賃金に仕事をした時間数をかけた金額を給料にしてよいと思いますし、議会も自分の本来の仕事が終わってから仕事着でめいめい集まって議会活動を行ってもらうのがよいでしょう。人数を減らすと権力が集中し、腐敗の温床となるでしょうから、給料を全面的にカットするのがよいのではないでしょうか。  特に多選の議員には深刻な地方財政の赤字の責任を取ってもらわなくてはいけないわけですし、住民のみに増税という形で負担を押しつけ、口をぬぐって「海外視察」とやらに出かける彼らに、「泥棒に追い銭」のことわざ通りにプロの政治家としての資格を与え続ける筋合いは今更ないと思いますがどうでしょうか。