• ベストアンサー

家屋の名義変更の時期(相続)

父が他界しましたが、土地・建物は父の名義のままです。 母が、父の兄弟とも連絡が取れるし子供が結婚するとややこしいから 自分の生きているうちに自分の名義に変えた方が良いのでは・・ と相談してきたのですが、今名義を変更すると配偶者・子供2人での 手続きになると思うのですが、母が亡くなってからなら子供2人での 手続きで済むような気もします。 この手続きに、父の兄弟や結婚相手は関係するのでしょうか? 素人なのでこんなレベルでしかわかりません。 相続税・手続き等について知識がないのですが、相談先もわからなくて どの時期に名義変更するのが良いのでしょうか?

noname#78728
noname#78728

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

現状では 母上1/2 子(質問者と兄弟の)二人が1/4ずつ 相続しているとみなされています 固定資産税は 代表納税者を選任するよう依頼がきます(その方が納税義務者となります) 不動産の相続登記は いつまでに行わなければならないという期限はありません 母上が亡くなってから母上からの相続と合わせてもかまいません しかし 父上の相続人の調査確定を行っておくのがよろしいでしょう まれに 配偶者や子の知らない養子や認知した子がいる場合があります、その場合 養子や認知した子は相続人になります これを確認するのは 父上の生まれてから亡くなるまでのすべての戸籍(出生が記載されている戸籍から死亡が記載されている戸籍まで、除籍や改製原戸籍を含め、すべてが繋がっていることが確認出来ることが必要) 子の配偶者は、被相続人と養子縁組していなければ 相続には関係しません 被相続人の兄弟は、被相続人に子(養子・認知した子)がいなくて かつ 両親が死亡している場合にのみ 相続人になります ですから 質問のケースでは 質問者の配偶者、質問者の兄弟の配偶者、父上の両親、父上の兄弟は 相続人ではありません(相続に関して一切の権利は存在しません、当然発言権もありません) なお 共有で登記するくらいならば 登記を先送りした方が手間・費用はかかりません (共有登記、登記の先送りは 相続問題を先送りするだけなので、本来は望ましくはありません(質問者もしくは兄弟が死亡すれば、相続権は死亡した人の子に移るので 一般的には関係者が増えかつ増えた関係者は事態の適切な掌握ができず、事態の収拾の妨げになることが多い)) よく考えずに共有登記し、トラブルで悩まされている事例は ここの過去の質問にも多数あります 検索して参考にしてください

その他の回答 (1)

  • y_dunhill
  • ベストアンサー率33% (40/119)
回答No.1

ご参考迄 貴方のお父さまが他界されたのですよね? であれば、その配偶者(奥様・あなたのお母さん)が50%の相続権がありその残りを子供達が相続することになります。 下記URLを参考になさったら良いと思います。 http://www.eonet.ne.jp/~sibahara/souzoku/souzokuq.htm#Q1

関連するQ&A

  • 土地、家屋の相続は1/4が1/2になりますか

    今晩は。 父が他界して土地、家屋の相続は配偶者である母(財産の2/4)と子供2人(私(財産の1/4)と弟(財産の1/4))に相続権が移ります。 私と弟はそれぞれ世帯をもっておりそれぞれ2人ずつ子供がいる環境です。 相続の手続きをしないでもし母が他界すれば相続権は子供である私(財産の1/2)と弟(財産の1/2)の相続権になるのですか。

  • 二名義の土地の相続について

    よろしくお願い致します。 私の父と父方の祖母(祖父は他界していておりません)との二名義の土地が400坪程あります(2分の1ずつの名義の様です)(金額は5000万円以下ですので相続税の問題は無いかと思います)(現在この土地に母と住んでいます)。 父は10年ほど前に他界しており(母は健在)、その時に土地の相続の手続きは何もしていません。 今年、もう一人の名義人だった祖母が亡くなり、母が、本格的に相続手続きをしなければと言っています。 そこで質問なのですが、 (1)そもそも10年程前に父が他界した際に何も相続手続きしなかったのですが、この土地は現状どういう位置づけになっているのでしょうか? (2)母は祖母の養子になっていて、他界した父の兄弟が3人いるので、4人での相続になるかと思うのですが、(1)の質問を踏まえて、どういった流れで相続となっていくのでしょうか? (3)母が将来のことを考えて、私たちに(二人兄弟です)母の分を相続させると言っていますが、それは可能なのでしょうか?又、可能ならどこまで相続することが出来るのでしょうか? 以上になりますが、ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 父名義家屋の名義変更について

    数年前に亡くなった父名義の土地家屋を建て直すにあたって、私名義に変更しようと思っています。 私は妻と母(亡くなった父の配偶者)と3人暮らしです。 父に他に財産らしいものはありません。 私は1人死亡した弟を含めて6人兄弟です。 土地家屋を私名義にするので他の兄弟には単独所有する代わりに法定相続分相当の金額を配分しようと思っています。 土地家屋がどれくらいの価値があるのかはっきりまだ調べていませんが、だいたい1000万円くらいだと思います。 この場合、母に1/2、他の兄弟たちには1/12の配分になると思うのですがあってますでしょうか?(間違っていたらご指摘ください) 母は一緒に住んでいるからということで「自分にわざわざその分の金額を現金で払う必要はない」と言っていて、亡くなった弟の家族は「兄さんがお父さんの面倒を見て、これからはお母さんの面倒も見るんだから」と言って双方とも『現金をもらわなくても名義変更に必要な手続きはする』というスタンスです。 そこで少し疑問に思ったのですが、母と弟家族が相続を放棄した、と考えると他の兄弟たちに渡す金額は1/12ではなく、1/5になりますか? 考えるとこんがらがってしまいこちらに質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 相続、家屋名義変更

    宜しくお願いします。 父が4年前、母が昨年5月に他界しました。小生一人っ子です。現在家屋土地の名義は父のままとなっています。相続財産は家屋土地(一戸建て床面積90m2程度)と預金300万程度です。質問は下記の通りです。 ・相続税対象となっていないと認識していますが、何か手続きが必要なのか? ・家屋土地の名義変更を実施する必要があると思いますが、どこへ相談すればいいのか?費用はどのくらい発生するのか? 上記宜しくお願い申し上げます。

  • 家屋の名義変更

    曾祖母・父・私・妹の4人で暮らしていました。曾祖母と父が他界し、リフォームを考えていたところ、家屋の名義が曾祖母のままになっておりました。リフォーム会社からローンを組む際に、名義を私に変更しないといけないといけないと言われました。 現在の名義は・・・ ■土地(借地)・・・・・私の名義になっています。 ■家屋(築33年)・・・曾祖母の名義になっています。 ・曾祖母・曾祖父は他界しており、兄弟はおりません。 ・祖父・祖母は他界しております。息子が私の父を含め、4人おります。 ・私の父は他界しており、父の兄弟3人は存命しています。 曾祖母のいちばん近い近親者は、伯父3人(私の父の兄弟)になります。 伯父たちと不仲なので、できれば伯父たちの了承を取るような手続きはしたくないのですが、伯父たちの了承を取らずに名義を変更することは可能でしょうか? 上記の件も含め、名義を変更をどのようにしたら良いか教えてください!

  • 相続名義変更

    10年前に父が亡くなり、名義変更をしないまま、父名義の土地建物に母が一人暮らししています。 母も高齢で不謹慎ではありますが、母の死後は土地建物を売却して兄弟3人で分けるという可能性が一番高いと思われます。 名義は早く母にすべきですか。 兄弟3人の名義にすべきですか。そんなこと出来るのですか。

  • 他界した者名義の土地の相続について教えてください。

    他界した者名義の土地の相続について教えてください。 もともとA名義で登記していあった土地があります。 Aが他界したあとも相続登記をしないでAの名義のままにしていましたが、売却することになったため名義を変更することになりました。 Aは配偶者は先立たれ、子どもが5人いました。Aが他界後、子ども5人のうち2人が既に他界しています。 他界した2人の子どもには、それぞれ配偶者と子どもがいて、健在です。 A(死亡) +子1(死亡)  +孫  配偶者 +子2(死亡)  +孫  配偶者 +子3 +子4 +子5 そこで質問です。 子の方が先に他界して、Aがあとから他界した場合には、それぞれの子の子ども、つまりAの孫に世襲相続され、Aの子どもの配偶者には相続権がないのは分かります。 Aが先に他界した場合、相続登記の有無に関係なく、それぞれの子どもに対して相続がされていたと見なされるので、その後に他界した子どもの配偶者にも相続権が発生していて、Aの名義になっている土地の名義を変更する際には権利関係を調整する必要が出てくると考えていいのでしょうか? 他の者が、役所の無料弁護士相談に行って、相談したそうですが、配偶者は関係ないと言われたと言っていました。ただし、他界した順番について聞かれなかったので説明をしていないということです。だとすると、世襲相続の場合と勘違いして配偶者は関係ないと答えたのでないかとも考えられます。 相続登記をしていなかった土地の名義変更にあたり、あとから他界した子どもの配偶者の同意が必要なのか、あとから他界した子どもについては、孫の同意だけでいいのかを教えてください。

  • 相続に伴う名義変更

    最近母が他界致しまして相続に伴う名義変更が発生しました。父は既に他界しており子供は私一人です。今回回答をお願いしたいのは3つありまして;1)郵便定期の名義変更はどこの郵便局からでも可能なのでしょうか?例えば結婚により苗字が変わり自身の名義が変わるといった場合とは異なると思うのですが? 2)不動産(土地家屋等)の名義変更をせずに母名義のままにしていてはだめなのでしょうか?変更しなかった場合に何か弊害が起こるのでしょうか? 3)上記2件に関して届出可能期間というのはあるのでしょうか? 知識不足で質問内容がうまく伝わらなかったらごめんなさい。以上3件についてご意見をお聞かせください。

  • 遺産相続後の土地、建物の名義変更にかかる費用について

    三年前に父が他界し、母、兄が父名義の土地や建物を相続しました。次男にあたる私たち夫婦は相続でマンションを購入。他に嫁いだ姉がいます。 いくつかある土地や建物はそれぞれ 建物は兄、土地は母など、細かくは分かりませんが分けてあるようです。 この三年はあまりもめずにきたんですが、 去年兄が結婚してから、母とうまくいかなくなり、このたび兄名義の土地、建物をすべて母名義に変更するという事態になりました。 その際、どういった手順で手続きをし、何が必要なのか?また幾ら位費用がかかるのか?(税金関係等)を教えて下さい。 素人にも分かる様に説明いただけたら非常に助かります。 遺産分割協議はたててあります。

  • 相続と土地の名義について

    先日母(3人兄弟)が他界し、土地の登記簿を確認したところ、土地と建物共に名義が父7割と祖母(母方)3割となっていました。 すでに父も他界し、祖母は同居して長年面倒をみていたものの、母の病気と共に母の兄弟へ引き取られました。 母が他界する前に祖母を引き取った兄弟へ1千万を譲渡していますが、文書として残っていません。 その際に引き取っていない方の兄弟へは一銭も譲渡していません。 母からは土地が父、建物が祖母名義だから建物の評価額で母の死後に名義を買い取らせてもらえ、母の兄弟もそれを納得しているから、と言われていたのですが、いざ相談したところ、祖母のことと1千万は無関係だといわれてしまいました。 このままですと1千万は無条件でとられたまま、さらに土地を含む評価額を支払わなければいけなくなってしまいます。 こういった場合どのように対処したらよいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。