• 締切済み

別表の記載について

『別表4』の加算・減算欄の記入の用語について   認容 否認 などが出てきますが 税務調査により、修正申告した『計上漏れ雑収入』の当期決算申告時 の減算の場合、どのような語句で表現したらよいのでしょうか。 これまでは必要ではなかったので。 勉強不足です。お教えください。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

加算・減算の項目名には厳密な決まりはないようですので 『計上漏れ雑収入認容』でよいと思います。(私ならそうします。)

nekonowho
質問者

お礼

ありがとうございます。 これでなんとか今期も、申告を無事できそうです。 税理士さんに決算をお願いできるくらいになりたいものです。 この厳しい情勢下、しばらくは事務員の私が頑張るしかないようです。 またよろしくご指導のほどお願い致します。

関連するQ&A

  • 別表について

    別表の本を読んでいます。 そこで質問なんですが、その本で 「商法決算を締めた後で、売上の計上もれに気づいた場合などは、別表4で、当期利益に売上もれを加算し、留保として、別表5(1)に情報を流します。  翌期に、この売上が商法会計で計上されますので、翌期に別表4で当期利益を減算(留保)します」 とありました。 そこで、素朴な疑問なんですが、 (1)売上の計上もれがあるのなら、会社の(商法上の)数字も直すべきではないでしょうか?締めてしまったらそんなに簡単に修正できないもんなんでしょうか? (2)別表で修正するということは、利害関係者に報告する資料は計上もれの数字なんでしょうか? (3)商法会計で修正する場合と別表で修正する場合の基準はなんなんでしょうか?

  • 連年の給与否認での別表の処理

    今、手元に資料がないので、とても曖昧な質問になるかと思います。 記憶をもとに失礼致します。 去年の決算申告後に税務調査があり、3連年の給与否認ということで 否認分に相当する額を当期に、 貸付金/前期損益修正益  3連年分の未収利息計上 で処理するよう指摘されそのようにしました。 修正申告したこれらの申告書には、 別表4に 給与否認や未収収益が 別表5(1)期首残に、貸付金、未収利息、未払給与とかが計上されています・・・ 事業税については理解できたので大丈夫です。 当期、この貸付金を計上・未収利息を計上等した場合、別表5(1)の貸付金・未収利息は解消させていいのでしょうか? 給与の否認後の別表調整について、アドバイス頂けますか? また、参考になるサイトとかあれば教えてほしいです。 国税庁のでは探せませんでした;:

  • 土地の評価替えに伴う評価益の法人税について

    土地の評価替えに伴う評価益の法人税について 土地を所有しており、時価の変動にともない簿価と大幅に乖離しております。 決算において、土地の評価替えを行い、固定資産評価益を計上したことにより、当期利益がその分多く出ますが、この当期利益を基に法人税申告をするものでしょうか。 法法25(1)、法令24、法基通4-1-1を確認していると、この様な場合には別表4で「土地評価益認容」として減算するとの記述も散見されますが、これを参考として申告し、実際に処分した際に、別表4において「土地売却益計上漏れ」として加算すれば良いのでしょうか。 法人の損益計算書の当期利益と税務申告時において減算対象となり得るのか教えてください。

  • 決算 見積計上について

      年度末に一部業務が終了し精算処理をしておりますが、未確定の費用がいくつかあります。 決算の数字確定日が決まっており、それまでに間に合わなくなりました。 見積計上をするように言われたのですが、以下(例)の通りで大丈夫でしょうか よろしくお願い致します。 [会計面] (当期)   通信費 10,000 / 未払金 10,000 (翌期)  ・過小計上だった場合   未払金 10,000 / 現 金 12,000   通信費  2,000 /  ・過大計上だった場合   未払金 10,000 / 現 金  8,000               / 雑収入  2,000 [税務面] (当期)  損金否認 別表四 加算 10,000 (翌期)  損金認容 別表四 減算 10,000      

  • 法人税の申告書の書き方について教えて下さい

    税務調査(3月)を受け、修正申告書提出済みです。 会社経理仕訳   現金 / 計上漏れだった雑収入(1)          社長からの借入金 / 現金          租税公課 / 追徴法人税等(2)          租税公課 / 加算税(3)  現在上記のように仕訳していますが、これでよいのでしょうか。 今期の決算が迫りました。今回の別表の記載について、     別表4 減算 (1)計上漏れの雑収入の額     別表4 加算 (2)租税公課に含まれる法人税等の額     別表4 加算 (3)租税公課に含まれる加算税の額  このように処理すればよいのでしょうか。 毎回決算書を書く時は、本を片手に勉強しながらです。今回は特に初めてのことでわからないことだらけです。 よろしくお願いいたします。      

  • 別表4及び5(1)の書き方 法人市民税減税還付

     最近会計事務所で働き始めたものです。  今回決算を担当させてもらう法人ですが、前期決算時に名古屋市の法人市民税の均等割50,000を納付しました。しかし今期になり、名古屋市の5%減税の2,500が還付になって戻ってきていたことが発覚しました。 前期決算では、50,000円すべてを別表4で損金経理した納税充当金に計上加算しています。もちろん前期決算時では、2,500円が還付になることを知らなかったので、別表5(1)の過払市民税2,500円も計上していません。 当期決算で、2,500円の別表4での減算をすべきだと思うのですが、そうなると、別表5(1)の期首現在利益積立金額を修正することになるのでしょうか? まったく見当もつきません。 正しい処理を詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 別表4の還付金額について

    法人税申告書の別表4、減算項目の「法人税等の中間納付額及び過誤納に係る還付金額」について質問させてください。 前期は中間納税をしたものの、決算で赤字だったため、納税しませんでした。当期開始後に税金が還付されました。 当期の決算で別表4を記載しているのですが、「法人税等の中間納付額及び過誤納に係る還付金額」には当期に還付された税金の金額を記載するのでしょうか? また、当期の利益が微々たるものでして、それに加算項目と減算項目を相殺して計算をすると「所得金額又は欠損金額」欄にはマイナス金額を記載することになってしまいます。 これは、所得でいうと「赤字」ということなのでしょうか? すみませんが、よくわかってないところもあるのですが、宜しくお願いします

  • 前期修正益を特別利益に振替た後の今期の処理方法

    前期に税務調査があり、前期修正益で処理をして特別利益に振替をしました。(税務調査員の指示) 仕訳 現     金 / 前期修正益     前期修正益 / 特別利益 別表4減算 前期修正益認容 留保 で処理をしました。 質問は、今期の処理ですが、特別利益を別表4減算 で 特別利益認容 留保 で処理していいのでしょうか? また、特別利益は、これからずっと残っていくのでしょうか?その都度、別表4で調整が、必要なのでしょうか? ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 修正法人税等の別表上の取扱い

    9月決算の会社で、今年の6月に税務調査を受け2年前の申告所得漏れにより追徴課税されました。 その際、法人税、消費税、地方税にそれぞれ本税、加算税、延滞税が課されすべて租税公課として処理しております。 当然別表4で加算調整しなければならないのですが、どこに載せたら良いのでしょうか?また、別表5-2はどうなるのでしょうか?

  • 決算確定後の別表処理について

      決算確定後 計上した金額が、過大、過小、未計上だった場合の別表の処理を教えてください ・それぞれの処理は大丈夫でしょうか? ・消費税の処理はどうしたらよいでしょうか? 費用で計上した金額(例) 修繕費1,000円/未払金1,000円 [過大だった場合] 請求金額800円 過大部分の金額200を「別表4(加算)」→(翌期)「別表4(減算)」 (翌期)未払金1,000/現金 800              /修繕費200 [過小だった場合] 請求金額1,500円 過小部分の金額500を「別表4(減算)」→(翌期)「別表4(加算)」 (翌期)未払金1,000/現金1,500      修繕費 500/ [未計上だった場合] 請求金額1,000円 未計上の金額1,000円を「別表4(減算)」→(翌期)「別表4(加算)」 (翌期)修繕費1,000/現金1,000