• 締切済み

二胡の糸巻きのことで 迷ってます。

二胡を買おうと思っています。糸巻き部分が木製のものにするか、 金属製のものにするか、迷ってます。せっかく買うのだから、後悔しないものを買いたいので・・・ 木の糸巻きと、金属の糸巻きでは、どちらが、使いやすいですか? 弦の交換はどちらのほうがしやすいですか? 演奏中に緩んできにくいのは どちらですか? 木のペグでも、小さい微調整器を取り付ければ、調弦のしやすさは、 金属のペグと変わりませんか?  その他糸巻きについて なんでもいいので、いろいろ教えてください。 それを参考にさせていただいて、どちらにするか 決めたいと思ってます。

みんなの回答

  • wasabon
  • ベストアンサー率50% (62/123)
回答No.2

>固くて、回らなくなったりしたことはないですか? 時々ありますが、そのような時には単純に棹から少し抜けば良いです。 徐々にどのくらい差し込んでおけばよいか、なんとなく慣れてきました。 チューニングで糸巻きを回すときには、親指を棹にかけて回すとよいですよ。 (そうすれば、糸巻きの入り具合を調整しながら回せます。) 逆に、移動中何らかの衝撃が加わり、糸巻きが緩んでしまうことがごくたまにあります。不便なことがあるとすれば、そのくらいかもしれません。 私は金属を使用したことがないので、金属のを使用されている方の意見が載るとよいなぁと思っています。

korokoro7
質問者

お礼

対処法、よくわかりました。  木製にしようかなぁ・・・と思い始めました。   金属のは、やはり、上の方が重くなるんでしょうかねぇ? 見かけは、木製のが好きです。でも、扱いにくいんじゃないかって、 不安です。 木製のだと、弦に微調整器をつけたいんですが、そうすると、 糸巻きに 弓をかけてケースにいれるときに、弓の毛がひっかからないか心配なんです。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wasabon
  • ベストアンサー率50% (62/123)
回答No.1

金属のは使ったことがないのですが、「あまりよくない」と聞きました。理由までは詳しくわからず、すみません。 私に言えることは、どんな人でも木製+微調整ネジで十分だろうな、ということです。不便と思ったこともありませんし、何より金属は見た目があまり好きではなかったりします(^^;) 高価な二胡で金属のも見たことありませんね… 楽器屋さんで聞いてみてはいかがでしょう? (中国楽器専門店の方がよいです)

korokoro7
質問者

お礼

どんな人でも木製+微調整ネジで十分なんですか。 不便と思ったこともないのなら、木製ので、大丈夫ですよね。  固くて、回らなくなったりしたことはないですか?それが、不安です。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二胡について

    木軸で調弦しにくい二胡をつかっています。 それでケースにしまうとき、弦をゆるめないで、弦を指で持ち上げて、買ったときついていた円柱形の木を 間にはさんで、蛇皮への負担を軽くしてるつもりですけど この方法は問題ないでしょうか? 調弦するときも正確にあわしたいのでアジャスター(ねじのようなもの)をつけたいのですが、弦がねじれないでしょうか?初心者で何もわかりませんので 教えていただきたいのですが・・・・

  • 中古チェロの調整について

    最近なにかやりたいと思うようになり、中古でチェロを買いました。 楽器を購入したのは楽器店ではなく、普通のリサイクルショップへ行きました。 ただ、そこで手に入れた楽器は、安価ではあったのですがかなりの年代モノでした。 目だった傷もなく、見た目はまずまずなのですが、致命的なことに、調弦をしても糸巻の部分がすぐに緩んでしまいます。 こういった調整は、楽器店にお願いすると直してもらえるものでしょうか? また、アジャスターなんですが、A線、D線にはついていましたが、G線とC線には付いていませんでした。 べつに付いていなくても、調弦できればいいのかな~と考えたりしていますがこのまま使用しても大丈夫でしょうか? (学生時代、コントラバスをやっていたのですが、チェロのほうは全くの素人なんです~。 たしかコントラバスの場合、糸巻の部分は金属のネジみたいな感じだったような記憶があるので、チェロの木の糸巻の緩みやすさに驚きました) チェロにお詳しい方のアドバイスをいただきたいのでよろしくお願いします。

  • 弦楽器について、弦をペグに巻きつける方法

    ギターの弦の張り方についての質問のですが 私はエレキギター、アコスティックギター、その他ウクレレやフラットマンドリンなども弦を張る時、ペグに巻きつける時は全て同じ方法で巻きつけているのですが、やはり楽器ごとに、又は演奏法ごとに最適な巻き方と言うのはあるのでしょうか? また、弦をペグへ巻きつける時には、いろいろな巻き方がありますが、それぞれの名称や、それぞれの効果(チューニングがずれ難いとか、振動を上手くネックやボディーに伝えるとか)などあるのでしょうか? 私は最も簡単な、一度弦をペグ穴に通し、弦の先を張っている弦の下に通し、張っている弦が弦の先の上を一巻きしてから下に巻いていくようにしています(ぜんぜん説明になっていない分かりにくい文章ですが、ご了承願います・・・) 色々沢山質問したましたが、宜しくお願いします。

  • ストラトキャスターから異音

    ギターの金属部分(弦やペグ、ジャック等)に触れると静電気のような「パチッ」という音が出ます。 サイズの合わないピックガードを改造して無理矢理付けたのが原因の一つなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ギターの弦、張り替えを楽器店に頼んだら、ギターが壊れました。誰の責任?

    クラシックギターの初心者で、知識・経験ともに乏しいのでどうかおしえて下さい。 先日、ギターの5弦が切れてしまい、とある大手楽器店に持って行きました。 すると全ての弦を取り換えるようなことを言われました。 (正式には説明はなく、有無を言わさずといった感じ。) 私自身は、5弦の1本のみの交換かと思っていたのですが、わからず「そういうものか」とお店にギターを預けました。 弦の張り替えが出来たという連絡が入り、店に取りに行くと、店員から「3弦と6弦の糸巻きが異常に堅い。これはおそらくギターそのものの構造上の問題だと思う。気をつけて扱った方がいいです。」との説明がありました。 もし壊れたら修理はできますか?と尋ねると、「できますが2万円ほどかかりますので、買い換えた方がいいかもしれませんよ。」とのこと。 確かに練習用の安いギターだから、「そうかぁ。」と思いつつ帰ってきました。 自宅でギターを触ってみると、音は全く狂った状態で、「え?合わしてくれてもいないの?」と自分で音を合わしていたのですが、楽器店の言っていたように6弦の糸巻きが全く動かないほどに堅く、慎重に回していたのに結局割れて壊れてしまいました(泣) (1)ギターの弦は全部交換しないといけないものですか? (全部返るなら、説明をしてほしいと思いました。) (2)元々、5弦のみの交換で良かったのに、何も支障がなかったはずの6弦の糸巻きが壊れることになってしまい、なんだか腑に落ちません。楽器店に苦情を申し入れようかと迷っています。 ちなみに楽器店に持っていくまでは3弦も6弦も糸巻きが少しは堅かったようにも思いますが、特に問題はありませんでした。 (3)楽器店に弦の張り替えを依頼すると、音は合わしてくれないものですか? (4)糸巻きの修理が2万円ぐらいかかると言われましたが、他のリペアのお店に訊くと、約3千円ぐらいだと言われました。 どうしてそんなに値段に差があるの? 楽器店の対応、返答に不信感を持ちました。 そういうものなのでしょうか・・・? 長々とすみません。 どなたかおしえてくださいませ。

  • ギターの弦の張り替えで楽器店に預けた後、ギターが破損。誰の責任?

    クラシックギターの初心者で、知識・経験ともに乏しいのでどうかおしえて下さい。 先日、ギターの5弦が切れてしまい、とある楽器店に持って行きました。 すると全ての弦を取り換えるようなことを言われました。 (正式には説明はなく、有無を言わさずといった感じ。) 私自身は、5弦の1本のみの交換かと思っていたのですが、わからず「そういうものか」とお店にギターを預けました。 弦の張り替えが出来たという連絡が入り、店に取りに行くと、店員から「3弦と6弦の糸巻きが異常に堅い。これはおそらくギターそのものの構造上の問題だと思う。気をつけて扱った方がいいです。」との説明がありました。 もし壊れたら修理はできますか?と尋ねると、「できますが2万円ほどかかりますので、買い換えた方がいいかもしれませんよ。」とのこと。 確かに練習用の安いギターだから、「そうかぁ。」と思いつつ帰ってきました。 自宅でギターを触ってみると、音は全く狂った状態で、「え?合わしてくれてもいないの?」と自分で音を合わしていたのですが、楽器店の言っていたように6弦の糸巻きが全く動かないほどに堅く、慎重に回していたのに結局割れて壊れてしまいました(泣) (1)ギターの弦は全部交換しないといけないものですか? (全部返るなら、説明をしてほしいと思いました。) (2)元々、5弦のみの交換で良かったのに、何も支障がなかったはずの6弦の糸巻きが壊れることになってしまい、なんだか腑に落ちません。楽器店に苦情を申し入れようかと迷っています。 ちなみに楽器店に持っていくまでは3弦も6弦も糸巻きが少しは堅かったようにも思いますが、特に問題はありませんでした。 (3)楽器店に弦の張り替えを依頼すると、音は合わしてくれないものですか? (4)糸巻きの修理が2万円ぐらいかかると言われましたが、他のリペアのお店に訊くと、約3千円ぐらいだと言われました。 どうしてそんなに値段に差があるの? 楽器店の対応、返答に不信感を持ちました。 そういうものなのでしょうか・・・? 長々とすみません。 どなたかおしえてくださいませ。

  • アコギのブリッジピンについて

    1967年製のギブソンJ-45を持ってる者です。 ブリッジピンなんですが、相当年季が入っており、もうグニャグニャにへしゃげている状態で、弦交換もやりづらいのでそろそろ交換しようかと思ってます。 現在のものは、購入時のままでプラスチックか牛骨なのかわかりませんが、木製(エボニー)に交換しようかと考えています。 しかしやはり、直接弦に触れている部分だけに音がかなり変わってしまうのではないかと言うのがあって、少々考えてます。 調べてみると象牙や金属などもあるようですが、音の違いなどはわかりません。 実際に交換された方の感想などお聞きしたいです。 あと、オススメのものがあれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二胡の糸巻きについて

    二胡の糸巻きか固まってしまったように、回せなくなってしまいました。修理に出す時間もなく、傷めず、簡単に、外せる方法があれば教えてください。また、そのようにならないために今後、どうしたら良いのか教えていただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ロック式ブリッジのギターなんですが・・・

    この度グラスルーツのエレキギターを買いました。昨日早速弦を張ってみようとサイト見ながらやろうとしたら・・・あまり詳しく紹介してるサイトが無い(フェンダー系などは沢山あった)ので出来ませんでした。 今日仕事終わって近くの楽器店に持って行き弦張りと調整(ネックの反りと本体裏のバネ)をしてもらいました。009-042のアーニーボールという弦です。弦のサイズを変える場合はまた調整が必要と言われたのでこのままいくつもりです。 質問はなにかといいますと・・・ 1 ペグ回してもチューニングできないのですがブリッジのボタンみたいなのを回してチューニングするのがロック式というものなのでしょうか? 2 弦の高さを変えた場合オクターブチューニンウなどが狂ったり自分じゃ(ド素人です)調整できなくなってしまうことなど起こりうるでしょうか? 3 弾かないときはナットのロックを緩めてペグ回して緩くしといたほうが良いのでしょうか?(常に張力があるのでなんか負担がかかってしまうのかと思って) 4 仮に一ヶ月後に自分で弦張替えするとしたら普通に弦交換するだけでほかの調整は必要ないでしょうか? よろしくお願いします。。。

  • ロック式トレモロに飽きました

    今までフロイドローズ等のロック式のトレモロを使用してきましたが、弦の交換や調整が面倒でイヤになり、もうやめようと思っています。 しかし、激しいアーム操作は演奏上これからも必要です。 そこでウィルキンソンの2点支持トレモロブリッジ&ロック式ペグ&ローラーナットに変えようかと思っているのですが、どうでしょうか? 激しいアームの操作でチューニングの狂いはどの程度でしょうか? もし使用している人があればアドバイスお願いします。