• ベストアンサー

障害者の方の雇用について

私は、会社の人事労務に携わっています。 まだ初心者なので教えてください。 今回、身体障害者(障害1級)の方をフルタイムで採用することになりました。 この方は、ご結婚をされていて、扶養者が3名います。 奥さん(40歳・障害2級)、長女(14歳・障害6級)、次女(10歳・障害6級)です。 社会保険(健保組合、厚生年金保険)や、その他税金など、入社に際して留意すべき点等がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakusako
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

職場で障害者の方を雇用している人事担当者です。 フルタイムで雇用する際の手続の前に本当に雇用できるのかどうかを、 双方で検討されたのでしょうか? トライアル雇用制度があります。試用期間を設け、フルタイムで働けるのかどうか、 受け入れできるのかどうかを十分検討してから採用されることをお勧めします。 正社員と全く同様のフルタイムでの雇用ならば社会保険は 通常の手続をしてください。 障害者1級ともなると通院のため勤務日数が 他の社員とくらべ社会保険資格者として該当しない場合が考えられます。 税金は年末調整時のあくまでも自己申告ですが、 ご本人の障害者控除、扶養者が障害者であることによる所得税控除があります。 6月末時点でのの障害者雇用人数報告をハローワークにしていると思われますが、 障害者雇用増の連絡をされたほうが良いと思います。 重度障害者の方(障害者1級、2級)の方は雇用上の障害者人数をダブルカウント(2名)雇用していることにできます。 ハローワーク紹介での採用の場合、特定求職者雇用開発助成金を雇用した企業が受給できます。 その他障害者の方を雇用したことによる助成金を企業側が受給できる助成金が何種類かあります。 申請期限がありますのでお早めに詳しくは雇用開発協会にお問い合わせください。

その他の回答 (1)

  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.2

まず関係無い話で恐縮ですが一点。一般企業の人事課の方であれば「障害」ではなく「障がい」と記載された方が宜しいかと思います。 近年、企業の人事課の障がい者採用ページそういった障がいを持った方に配慮した記載方法をとっていますので。 さて、障がい者採用に関してですが、まず健常者と同じように働けると思ってはいけません。おサボや職務放棄は論外だとしても、健常者よりもハンデがあり障がいの為に健常者と同じようには働けません。 充分に考慮、配慮するべきですのでその辺は採用後の部署に伝えておく事をお勧めします。 例えば一級二級で下半身不随の方になると膀胱直腸障がいがあるケースが非常に多いです。 自力で排泄ができない為に、道尿カテーテルを尿道に差込み排尿をしたり、排便をする場合も自力で筋肉を動かし排泄するのが難しい。その為に頻繁にトイレに立ったりトイレ時間が非常に長かったりします。それは仕事をサボっている訳ではなく生理的に彼等としては仕方の無い事です。 膀胱直腸障がいに限った事ではなく他の障がいでも健常者には理解されず「サボってる」と陰口を叩かれたらそれこそ、ご本人も大変かと思いますので、部署や同僚の理解が必要です。一度、入社前に部署内の人間を集めて短時間でもいいので事情説明し理解を求めてあげる事が大切だと思います(但し、ハンデ以外の仕事内容に関しては配慮や妥協する必要は全く無く健常者と同等に扱うべきです)。 障がい者の方は働き口が非常に制限されている現状がある為、貴社で採用された事に凄く喜んでおられる事でしょう。 障がいがあるから使えない等の理由で(ハンデがある障がい者の雇用ですから障が部分がある事により健常者と同じにはできないでしょう)安易に首は切らないであげて下さい。

関連するQ&A

  • 会社に雇用保険のみに入ってもらうことはできますか?

    就職する会社は、これまで家族経営で、今回私がフルタイムの正規従業員として初めて採用されました。(父親が社長、奥さんと息子さんが専務です)会社としては社会保険には何も入っておらず、就職後も私は国民年金と国民保険でやっていくように言われました。会社自体ぎりぎりで経営しているので厚生年金などの支払いはきついようです。とはいえ、雇用保険のみには何とか入ってもらいたいのですが、厚生年金や協会健保などに入らず雇用保険だけに入ってもらうことは可能なのでしょうか。教えてください。

  • 扶養か失業保険か…

    婚約者が今年の10末で退社し11月に結婚しますが、私の扶養に入れるか失業保険をもらってから扶養に入れるか…どちらが得なのか?教えて下さい! 私は厚生年金で健保組合(一回扶養に入り次抜けるとなかなか厳しい)で年収は約500万、婚約者は9年勤めて年収は約350万で厚生年金です。 結婚しても働く意志があるフリをして失業保険をもらい国民年金などを払うのが良いか?扶養に入れて税金を減額するのが良いか? 宜しくお願い致します。

  • 数ヶ月派遣で働くのですが社会保険加入したほうがいいですか。

    派遣で昨日からはたらいています。3ヶ月かになるか6ヶ月になるか現時点ではわかりません。今は健康保険は両親の扶養になっていますがやはり今自分で国保を継続するか派遣の社会保険にはいるか迷っています。社会保険加入のほうが税金の控除の対象になるし派遣の厚生年金の方が将来年金をもらうのにすこしでも有利になるから社会保険のほうがいいのでしょうか。明日に派遣の営業さんに返事しないといけないので社会保険労務士の方か社会保険に詳しい方教えていただけますでしょうか。今国保を自分で継続したら健保は親の扶養だからその分ははらわなくてもいいがやはりでも税金の控除にならないからやっぱり社会保険に入ったほうがいいのでしょうか。

  • 雇用保険受給と健康保険

    疾病による退職だったため雇用保険の延長手続きをし、夫の健康保険(組合)の扶養になっていました。現在一定回復し求職活動が行える状況になったため、雇用保険を受給しています。 別件で雇用保険について検索していたら、雇用保険受給中は健康保険の被扶養家族になれない。また、組合健保は各組合によって規定が異なることがわかりました。そうなると自分で国保および年金を払わないといけないのですよね。そんなこと言われても、総務からもハロワからもそんなこと聞いてないよ~というのが正直な気持ちですが… 健保組合に問い合わせなければ正確なところはわからないのは承知していますが、一般論として教えてください。(予備知識を仕入れておかないと、問い合わせるにしても怖いので…) ・健保組合には自己申告しなくても必ず「バレ」ますか? ・すでに4ヶ月受給しており、この間病院も受診していますが、医療費の精算はどうなりますか? ・国保・年金の支払いはどうなりますか? よろしくお願い致します。

  • 社会保険の被扶養者認定について

    被扶養者認定関連の下記事項について教えて下さい。 1.パート妻を自分の組合健保の被扶養者とする際の収入基準である130万円(60歳未満)には、交通費も含まれるのですか? 2.健保組合は、扶養後に収入基準である130万円(60歳未満)以下を保っているかどうかをどうチェックするのですか? "被保険者の自己申告"or"源泉徴収票を提出させる"等でしょうか? (組合により違う場合は、一般的な事でも結構です) 3.厚生年金も同様の被扶養者認定基準なのでしょか? (健保と同様に被扶養者扱いがあると認識しているのですが、間違っていればご指摘下さい)

  • 障害年金は扶養の計算対象ですか?

    現在夫の扶養に入っている専業主婦です。 身体障害があり、障害厚生年金を年額60万弱受給しております。 扶養内でパートとして働きたいと思っているのですが、現在受給している障害厚生年金は扶養の計算対象になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 健保扶養と第3号の手続きについて

    会社を退職するので、主人(厚生年金・健保組合)の扶養に入ります。その際、年金手帳を提出するようなのですが、すぐに返してくれるのでしょうか?扶養の手続きとは、どれくらい時間がかかるものでしょうか? 社会保険の扶養など会社により違いはあるかもしれませんが、分かる方がいらっしゃれば、教えて下さい。

  • 扶養申請について

    3月末で60歳の定年退職を迎え、現在は無職で就職活動中です。 扶養家族は妻と次女の2名です。 長女は25歳で銀行に勤めています。 【質問】 (1)私の再就職が決まるまで、私と妻と次女の3名を長女の扶養家族とすることはできるでしょうか?   (私の再就職が決まるまでは失業給付を受けます) 期間は150日 (2)もし、3名の扶養が可能とした場合、現在の長女の健康保険料や厚生年金等の金額はupするのでしょうか? ★備考  健康保険料を「国民健康保険」に変更すると3名で毎月3.5万円ほどの支出となるので、長女の会社(銀行)の健康保険に扶養として加入できれば支出がなくなるので助かるのですが。 どのような方法があるが、教えていただけると大変ありがたいです。 宜しくお願いします。   

  • 扶養控除について

    一年前から主人は、収入が、ありません。最近私の会社の扶養の認定をうけ扶養家族になりました。私の年収は、200万です。年末調整では、次女だけを扶養で、申請した所、税金は、全額もどりました。長女は、社会人で、年収も私と同じ位です。長女の確定申告で、主人の分を扶養控除できますか?社会保険は、妻の扶養で、税金の扶養控除は、長女の収入で、できますか?

  • 別居している母を健康保険の扶養に入れることができますか?

    健康保険の扶養は税金の扶養控除の額と違うと聞いたことが有るのですが、年収いくらまでなら扶養に入れることができるのでしょうか? 健康保険の扶養の用件は政管健保と健保組合とでは違うのでしょうか? (もし、違うとしたら職場で聞くしかないのでしょうか?) また、扶養順位は有るのでしょうか? たとえば、同居している場合は父500万円 子400万だと 母は父の扶養になる。 同居の子と別居の父の場合は年収に関係なく、子の扶養と言うようなルールがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう