• ベストアンサー

甘えすぎず、心を強くするにはどうしたらいいのでしょうか

kk-93の回答

  • ベストアンサー
  • kk-93
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

女子高校生です。 半年前、妹を亡くしました。 心の痛みを紛らわそうと自傷行為に悩んでいます。 病院に行っても妹の部屋はもう無いですが、小児科の皆に会いに行きます。皆私より年下ですが、一生懸命生きています。親が帰るとき、治療が始まるとき、激しく泣きます。 そんな彼らには40代くらいのお母さん、お父さんがいらっしゃいます。私にも40代の母がいます。 親たちは激しく泣く子供の世話をしなくてはいけなくて、イライラも溜まっていると思います。 でも一生懸命な患者のために、一生懸命対応しています。 また、親が対応することで、子供たちはつらい治療に立ち向かいます。 私はその光景に心を打たれました。自分の悩みはなんてちっぽけで、自分にできることは無いか、考えるようになりました。 chan_changさんの彼氏さんの容態が分からないのでなんとも言えませんが、 彼氏さんが苦しんでいる今、chan_changさんが助けてあげることで、彼氏さんの具合がよくなり、その結果、今度はchan_changさんが助けてもらえるのではないか、と思いました。 また、心を強くするのは、なかなか自分ひとりでは難しいです。私は、「人のために」という心の強さを、妹の治療についていることで、他にはボランティアをすることで得たような気がします。 彼氏さんとWinWinな関係でいられるように、心を強くするために ボランティアなどの活動に参加することをお勧めします。人脈を広げることにも繋がりますし、相談できる人を見つけることも、生きがいをみつけることもできると思います。 うまく伝えることが出来なくてごめんなさい。 私は甘えることが出来るのも美徳だと思います。 ですが、彼氏さんがイライラする、というのはchan_changさんとのバランスが取れていないからじゃないかなと思いました。 彼氏さんの容態が良くなって、chan_changさんの悩みが解決されることを切に祈ります。

noname#88660
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 若いのに、大変つらい経験をされたんですね。 ご回答時間が… なかなか寝られないですか?起きてしまうのでしょうか。 私もいろんなこと辛くて寝られないことがあります。 kk-93さんの悩みや、書かれていた人たちの辛さにくらべれば、 私の悩みなんて、悩みと言ってはいけないんだなと思いました。 とても恥ずかしいです。 嫌なことがあったら、この話を思い出すことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 言えなくて心が苦しい。

    質問というよりここに吐き出してしまう感じになってしまいますが、聞いてください。 私には彼氏がいます。それとは別に好きな男性がいます。それは職場の上司です。私は30歳。上司は50歳くらい、もちろん既婚者です。私に不倫願望はなく(と言い切ってしまうと嘘になるかもしれません)、とてもお父さん的な彼の雰囲気に魅せられているという感じです。中学の時に父親を亡くした自分はファザコンだと思ってます。晩年の父とは大変仲が悪かったので、父のことが好きというより、父性愛に飢えている感じです。お父さんぽい男性に本能的に惹かれてしまいます。上司は私がバイトで入りたての頃からとてもよくしてくれ、おかげで仕事も覚えることができて現在に至っています。ひとえに感謝の気持ちでいっぱいです。 それからお互いのキャラクターのせいか、イジる・イジられる関係でやっています。ある意味、私はイロモノ扱いなのでしょうが(笑)。仕事上ではうまくやっています。だけど最近、とても胸が苦しくなる時があります。私はとてもとても上司が好きだけど、付き合いたいとか、家庭を捨ててほしいとも思っていない。一方で、職場に遊びに来た上司の奥さんが「美人の奥さん」だったと聞くと、すごく気になってしかたなかったり。妄想しては、略奪したい気持ちでいっぱいになったり。相手の素っ気ない態度に自信をなくしたり。夢に出てきてくれないかな…、と期待したり。 私は思ってることが顔に出やすいし、明らかに上司が好きだという態度に出ていると思うので、こちらの気持ちには気づいているかもしれません。誰にも言えないので、いっそ本人に思いの丈を伝えてみようかなとも思ったりしています。けど、もう一人の自分がそれを止めるんです。「仕事をするために職場に行ってるんだから、そういうことは胸の中にしまっとけ」と。二つの気持ちが戦ってる状態で、心が苦しいです。私は上司と仲良くしたいけど、自分の気持ちがあって、今までだったら気軽に相談できたことも、相手の顔色を伺ってしまってできないです。こういう気持ちって彼氏に対する裏切りなのかな、と思うこともあって自分に踏ん切りが好きません。私が上司を好きだという気持ちは間違っているのでしょうか?

  • 休職からの復帰について(同じ職場への復帰)

     先月末より、うつ状態で休職に入っている30代サラリーマンです。  うつ状態になった原因としては、上司のパワハラと未経験の仕事に対する重圧です(転勤後半年)。上司から、「ぶち殺す」や「気合が足りない」などと言われてました。そのせいで、常にビクビクしながら仕事をしており、仕事への意欲もなくなり、うつ状態へとなっていきました。  その上司は、昨年も部下を心の病にして休職に追い込んでいます。 それ以外にも、20人ほどの部署で昨年だけで3名心の病にかかっているほど病んでいる職場です。鬱の薬を飲んでいる方も3名います。 徹底した個人主義で、新人を排除する職場の雰囲気です。  幸い、早めに自分で医者に行き休職し、薬も飲んだので体力的にも仕事にいけそうなくらいには復活してきました。  医者(会社嘱託医)も、年明けくらいから復帰しませんか?と復帰を勧めてきています。  私も、復帰したいと考えています。来年には、結婚も考えているのでできる限り早く復帰したい気持ちがあります。  ですが、医者は同じ職場に復帰したほうがいいと言っています。本などで見てもその方がいいと書いてありますが、原因が職場のパワハラ、職務の重圧、職場環境にあると考えるとまた同じ状態になるのではと考えてしまい、悩んでしまいます。  ですが、このような心の病から復帰した社員を受け入れてくれる部署があるのかとか考えると不安になってきます。  同じような経験をされた方、心の病から復職された方アドバイスください。よろしくお願いします。  

  • 未熟な心。嫉妬心を消す方法教えてください

    20代女性です。長文です。すみません。 会社にとても親しい先輩(男性)がいます。いままでほんとにかわいがってもらいました。 出身地が同じこともあり、また彼氏(同じ会社、別部署)が先輩と同じ大学で(同じテニス部だった) もともと大変仲良く、それもあって私のことも他の女性社員よりかわいがってくれるんだと、お兄さんのように慕っていました。彼氏とのことも何でも相談したし、3人でよくテニスや飲みに行きました。 けれど、私の結婚が決まると、実は好きだったのだ、結婚やめて別れてほしいと 泣きながら告白されました。 丁寧にお断りしたのですが、その後人間関係がぎくしゃくしてしまっています。 以前のように贔屓されることはなくなり、少し冷たくされるようになりました。 もともと、彼はわたしに恋愛感情があってやさしくしてていたのだと思っても、いままでお兄さんのように慕っていて、心を許してなんでも話していた関係をどう割り切ればいいのかわかりません。私にとっては家族のような人でした。 同じ部署に、性格が合わなくて苦手な後輩がいるのですが(彼女もきっと私が苦手です、) 以前、先輩は 彼女の批判を私にたくさん話していました。 今は、彼女が以前の私のような贔屓を受けています。 なぜか、わざと見せ付けられているような気がしてしまい、 先輩は、私が彼女を苦手なの知っていて、私にあわせて心にもないこと言ってたのか…とか 思ったり、あからさまに贔屓の対象が変わったことが誰の目にもわかる感じで、 職場でとても居心地が悪くむなしい気持ちになります。 子供っぽいですが、嫌な気持ちになります… これは嫉妬ですよね…。おかしな感情だし 気にしない!と思っても、どうしても嫌な気持ちが消えません。 自分のわがままだ、と言い聞かせても悲しくなって たまにいらいらしちゃってるのも多分まわりに伝わってます。 気にせず、職場で人間関係を円満にするには、どうやって心を収めればいいでしょうか? 考え方を変えるにはどうしたらよいでしょうか 一人で気持ちの整理がつかず… 子供っぽい質問で、すみません…。 長文、読んでいただきありがとうございました。

  • これはウツ病なのでしょうか?

    昔、以前働いてた職場で睡眠不足やストレスでイライラしてて、そのストレスを超えたあたりから何をするにしても虚しいというか切ないというか悲しい気持ちになります。何をしても満たされてないみたいな 友達といてもそういう気持ちがでます。 精神的にしんどいと思ったのですが、今振り返ればあれはウツ病なのかな?と思うのですが、精神の病の詳しい方、どうなのか教えて下さい。

  • 精神病?それとも性格異常?長文ごめんなさい。

    今、精神科に通っています。20歳女です。 それで、理由もなく不安になり、動悸や汗をかく症状を抑える薬(デパス)。と、 意味もなくイライラして暴れたり自傷行為をして大泣きしてしまう症状を抑える薬(リボトリール)を飲んでいます。 デパスは不安時に飲むと効くのですが、暴れてしまう行為は薬(リボトリール)では対応出来ない状態です。 ここで周りの方と少し違うのは、他人の前では暴れたりイライラする事が無いんです。無意味な緊張で息があがる事はありますが。 性格としては、八方美人で他人に嫌われたくないという気持ちと、悩みや嫌な事を他人に話せません。 それで必ず、一人の時、又は気を許した彼氏の前だけでパニック症状の様なものを起こすんです。 これは、精神的な病で単純に薬が合っていないだけなのか、それとも元々私自身の性格の異常なのか、とても今不安な状態です。 医師に相談しに行くのですが、それよりも早く周りの方の意見を聞きたく質問させていただきました。

  • できれば女性に。男性は自分は女性だと過程してね。

    あなたが不細工で性格も悪い30代前半の女性だったとして、4年近く付き合っている彼氏から 「お前みたいな女、俺が付き合ってやらないと誰も付き合ってくれないだろうな。」 と言われたら、 「私って彼氏に愛されてる。職場の皆に自慢しちゃおう。」 と言う気持ちになり、嬉しくて彼氏に言われたことを職場で言いふらしますか? ※私は20代なのでこの女性本人ではないですが、実際そうしている女性がいたので質問してみました。

  • 心は溶けますか

    親密になってからもうすぐ一年になる「彼氏のような人」がいます。彼氏と言えないのは、その人がもう誰とも付き合う気はないと言って、私のことも「友達」だといっているからです。当初から、もう恋愛はしたくないし、(付き合うとかは)無理だからと言われ続けていて、その状態が変わらぬままもうすぐ一年が経ちます。 だけど、この一年は #ほとんど毎日どちらかの家で一緒にいて半同棲状態 #お互いの友達に紹介する(友達というが、周りは恋人と認識) #私の両親にも会って、一緒に食事行ったりしている #彼の身内(親ではありませんが)にも会わせてもらってる #携帯も家族割 #会わない日のメールは日に10~20通 #体目的などではないという などなど、事実上の彼女のようなものなのですが(周りもそう扱っている)。。。 傷が深い恋愛恐怖症みたいな感じで、自分といると相手が不幸になると思ってるようです。君には幸せになって欲しいから他にいい人を探せとか冷たいことを言われることもあるけれど、普段はとても可愛がってくれてるし、愛情も感じてます。私はずっと一緒にいたい。 でもやっぱり考えちゃう。彼女だと認めてもらったら何かが変わるわけではないけれど、気持ちの問題なんだろうけど、今のままだとやっぱり自分は都合のいい女なんじゃないかと思ってしまうときがある。 いや、それは都合のいい女だよ、と回答付けられるかもしれないけど(笑)彼の性格上そういうつもりではないと思います。 今の状態のままでもいいから、ずっと一緒にいられたらとも思うけど、もし結婚したくなったり、子供が欲しくなったりしたときのことを思うと、年齢的なこともあり考えちゃいます(私は30代半ばです)。 そんなに頑なになるほど恋愛したくないって私には分からないです。 このまま頑張っても彼の心は溶けないんでしょうか。 溶けるにしてもまだまだ時間かかるのでしょうか。 文章力ないので伝わったかどうか不安ですが宜しくお願いします。

  • 体・心共に壊しそうです(休職についてもお教え願います)

    20代後半♀です。転職して4月から新しい職場で働いています。詳しく書くと特定されるので書けませんが、配属先が誰もが嫌がる職場に配属されてしまいました。 私は事務をしていますが、女性だけの職場で上司はいますが別の仕事をしており私の仕事は把握しておらず、その上司一人、事務をする社員は私一人、あとは派遣一人の状況です。ベテランでも1日中暇がない状況で、新人の私はちゃんとした研修もなくいきなりOJTで仕事されられています。(一応教えてくれる人はいます) 配属前から嫌で異動を申し出ましたが、仕事する前から異動は当たり前ですがさせてもらえず今に至ります。 今は毎日必死にメモを取り少しは慣れてきた状況ですが今後この状況をずっと続けていくのは体が持たないと思っています。 実は転職前から頭痛が毎日続く様になり頭痛外来に通っています。だんだんよくなってきたのですが、最近仕事のせいかストレスがたまりまた悪化してきました…。また毎日出社するのが苦痛で毎日イライラし笑顔もなく家に帰ると何もする気がせず、うつ病になってしまいそうな気がします。もう軽いうつ病になっているのではないかと思うと怖いです…(性格的にもうつ病になりやすい性格です)このままは駄目だと思い働き始めたばかりですが退職もしくは休職を考え始める様になりました。(本当はとても悔しいですが…) そこでお聞きしたいのですが、入社したてで休職は出来るのでしょうか?最悪心療内科に行き診断書を書いていただこうかと考えています。(今の気持ちは休職ではなく退職の割合が強いです) あまりうまく書けず読みにくくて申し訳ないですが、何かアドバイスをいただけたら幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 心について(長文かも知れません)

    最近もしかしたら精神病んでるのかなぁ?と思うことがあります!! 私は精神病とか心理学は全く分からないのですが(^^; 私は怒ることが下手で、人前で怒ったことが産まれて一回しかありません!とゆうか・・イライラしてても場の雰囲気を考えてしまって、いつも自分が思ってることを抑え込んじゃうんです。。こぅゆぅ人って少なくないと思うんですが、これって意外と辛いんです!! それでなのか分かりませんが、感情がおかしくなるときがあります。 俗に言う情緒不安定?みたいな。 例えば、何にもないのにイライラして大声でわめきたくなったり、悲しくもないのに泣いてたり、急に笑いたくなったり、、感情が分からなくなって変な気持ちになって物にあたったりもします。 これは、人前では親類でも見せたことはなくて、たいてい独りでいるときに衝動にかられます。 少し前は、急に泣き叫びたくなってわめいちゃって親にとめられたこともあるんです。。 こんなの精神病で悩んでる人に比べたら、ほんの小さなことなんだと思うんですけど、自分が分からなくなりつつあって悩んでいます!!今も自分は演じてるんじゃないかなって思ったりもしてます(__;) もしよかったらアドバイスを頂きたいと思ってます。 ちなみに今高校生です(>-<) くだらないことですが・・お願いします!!

  • 職場でのイジメ

    40代女性です。 職場でイジメとも取れる、からかいや嘲り、暴言にあっています。 私は鬱病で休職した経歴があり、まだ完治しておらず、通院、及び産業医面談を継続的に受けています。 職場でイジメて来るのは女性2人ですが、少なくとも片方は私の病歴を知っています。業務上のリーダーになっている人です。 先日もひどい暴言を吐かれ、そこから一気に鬱が悪化していますが、頓服を多少多く飲みながら仕事は続けています。 が、どこまで耐えられるか分かりません。再び休職、ということも頭をよぎります。 何故、精神的な病を患っており、人よりも気持ちが弱くなっている人間に対して、こうしてイジメたりすることが出来るのでしょうか? それとも本人達はからかってるだけで、悪い事をしているという意識はないのでしょうか? いじめる側の気持ちが分かる方、教えて下さい。 ちなみに、確かに病気は持っていますが、だからと言って仕事を軽くしてもらってるということはありません。