• 締切済み

位牌の戒名の誤字についてすぐ教えて下さい。

母が亡くなり戒名をつけてもらったのですが、どうやら全体の一字だけ違うようです。しかも、以前亡くなった父の位牌の戒名もよく見たら、同じところが微妙に字が違うのがわかったのです。どこかというと、使用している観の字が、旧字体「觀」ですが、微妙に違います。左側の字が草冠の下の口が縦に2本で目の字を横にした字っぽいところが1本で横にした字っぽいです。この場合、思い切って新字体の「観」で父も母も作り直すという方法もあるのでしょうけど、それでいいのか不安です。教えて下さい。

みんなの回答

  • nyaruring
  • ベストアンサー率25% (48/189)
回答No.1

うちの母の時も旧字体で本位牌と塔婆に書いてあり、もうひとつの位牌には今の書体で書いてあったので(宗派の関係で白木の位牌が2つあるんです)・・・ 思い切ってお寺さんに直接お尋ねしました。 今の書体で合っていたようで、問題解決しました。 戒名を付けてくださったお寺さんに聞くのが一番だとおもいます

関連するQ&A

  • 位牌に戒名を入れたい!

    既に父の位牌があり、横に母の戒名を入れるスペースが開いているのですが、 これに戒名を入れてもらうためにはどこに持っていけばよいのでしょうか? 新たに位牌を購入するわけではないので、仏壇店では引き受けてはもらえないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 位牌の戒名の字について

    もうすぐ法事があるので、これを機に祖父と祖母の位牌を1つにまとめることになりました。 戒名をメモして行ったのですが、祖父の戒名に「圎」という字が入ります。葬儀屋さんにメモを見せたら「円の旧字体ですよね」と言われて「圓」と書かれました。 あれっと思ったのですが、母は「円の旧字体の圓です」と答えたので、注文してそのまま帰ってきました。しかし帰宅後にどうにもモヤモヤしてしまい、調べてみたら「圎」は「圓」の俗字のようで、母は「全く別物なわけじゃないからいいじゃない」と言うのですが、私は字面が違うのがすごく気になります。お墓の卒塔婆や墓碑にも「圎」と書かれています。 こういうのはこちらの気分的な問題で、実際には旧字・俗字・新字等が違っても、意味が同じなら特に問題ないものなのでしょうか?

  • 位牌の文字と魂入れについて

    東日本大震災にて、今回位牌を新しく作り直しましたが、戒名の文字が一字だけ、正式には、亜が入る一字があるのですが、間違って旧字体の亞が入ってしまいました。同じ文字ということなのですが、大丈夫でしょうか? あと、一つだけ位牌を自宅跡地から発見しましたが、位牌の損傷が激しかったので戒名が書いてある札だけ抜き取り新しく購入した位牌に札だけ入れ替えました この場合、お寺での魂入れは、必要でしょうか? よろしくお願いいたしたます

  • 夫婦連名の位牌の注文

    以前、父が亡くなった時に母の希望もあり夫婦連名で一つの位牌に戒名の名入れを注文しました。 父の戒名が右側にあり、母が無くなった時には母の戒名を左側に入れてもらうことになるのですが。 これを作成してもらったお店が店じまいをしてしまい、どこへ注文を出せばよいのやら・・・と、考えてしまいました。 位牌を購入する形でならば、名入れはやってくれるようですが、位牌も購入せず戒名入れのみ・・という依頼を引き受けてくれるところがはたしてあるのかどうか・・・。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 戒名お札

    父と母の戒名お札が手元にあります。 私は、次男坊で、父と母が亡くなった時に、位牌は喪主である、兄が実家の仏壇に祀り、他の兄弟には、戒名札が分けられました。 我が家には、仏壇は無く、お札は、私の部屋に置いてあります。 私が、死んだあとの事を考えると、今のうちにどうにかしたいのですが? 私としては、お札が無くても、毎年墓参りをしておりますので、十分と思ってます。 どう、処分すれば良いのでしょうか? 教えてください、宜しくお願いします。

  • 位牌に俗世の配偶者の余地を空けてよいものか

    先日父が逝去し、四十九日の納骨までに本位牌を準備する必要があるのですが、母と非常に仲の良かった父は、生前、位牌も二人の名前を書いて欲しいと言ってました。  この場合、まだ他界していない母の分として、位牌に父の戒名を左半分を空けて書いていただくということはあり得ることなのでしょうか。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 死亡後の生前位牌の扱い

    85歳の父が生前位牌の制作を希望しています。(生前戒名はいただいております)これは朱字が使われたり、他項目が彫られていないようですが、父の死後(49日で)は 1.生前位牌がそのまま使える。 2.仏具店に朱字の字直しや他項目の再彫刻を依頼する。 3.その他のやり方がある。 お分かりの方、ご教示ください。よろしくお願い申し上げます。  

  • 位牌の掃除をしようと雑巾で拭いたら金粉が剥がれてしまいました

    質問します、事情があり(戒名の書き直しをする為)お寺の位牌を自宅に持ってきました。そこでよく見るとカビが付いていたので濡れた雑巾で拭こうと思い位牌の上(うちの位牌は屋根なしです)を拭いたら上側の金粉が剥がれてしまい下の黒い部分が出てしまいました。あ、いけないと思いすぐ拭くのを止めましたが上側の金粉が(縦17cm横2.5cm位い)剥がれてしまいました。この場合いもう一度金粉を塗ってもらうといくら位費用がかかるのでしょうか?戒名の書き直し(二人分)もするつもりですので総金額がわかる方いらっしゃいますか?又は良い方法などありましたら教えて下さい。この事を仏壇店に電話をして問い合わせをしても具体的な金額を教えてくれません(正規の値段がなく言い値ぽっくてぼられそうで怖い)のでこうゆう事に詳しい方宜しくお願いします。

  • 位牌のサイズについての質問です

    お世話になります。 このたび母が亡くなりまして、位牌を作ることになりました。 15年前に亡くなった、父の位牌と同じ形のは見つかったのですが、サイズが「3寸」になってまして、実寸で15.3センチです。 父の位牌は、実寸が15.0~15.1センチです。 駄目とは言われませんでしたが、母の位牌の方が大きくなりますからね・・・と言われました。 もう一度、きっちり測ってきますと返事して、一旦帰りました。 ネットで見つけた同形の位牌は、15.1センチとなってましたが、これも実物を見たわけではないので、 実際に送られて来たら、微妙にサイズが違うかもしれないと思って買うのを躊躇しています。 もし、これぐらいのサイズはどうという事無いのなら、値段は高くなりますが、実際の店の方が戒名をファックスで送るとかの手間が無い分間違いも無いだろうと思うので、これにしようと思ってます。 決まり事として間違いで無いにしても、昔の父が、妻が自分より「大きいサイズ」何てのを気にするかな?とかもフト思ってしまいました。大丈夫ですか? この位牌の形は、祖父も同じで、父がそれを気に入っていたので同じ形にしたもので、母もそれにしたいのです。

  • 死後すぐに繰り出し位牌は変でしょうか?

    お世話になります。 もうすぐ父の四十九日です。 実家の仏壇には、祖父祖母の塗位牌1体、母が左側に彫られてた 塗位牌1体とは別に、この仏壇を新しくした2年前に作られた 繰り出し位牌(先祖代々、祖父、祖母、母計4枚)があります。 つまり、祖父、祖母、母は2つの位牌があることになります。 仏壇を新しくした際、お寺さんが家にきてお経をあげていかれ ましたので、位牌への魂入れ(なんというのでしょう?)も 済んでいると思われます。 わたしとしては父もこの繰り出し位牌に入ってもらい、四十九日に お経をあげてもらい、塗の位牌ふたつはお炊き上げしてもらおうと 思っていました。 お寺に電話で問い合わせしましたとき、お手伝いの方?が出られ それでもよいとお返事いただきました。 しかし今日仏壇屋さんへ繰り出し位牌へ書いてもううように お願いしにいきましたら、「やりますけど、普通は33回忌 を待ってからですよ。最初から繰り出し位牌でいいのですか?」 と言われてしまいました。 やはり新しい先祖はそれぞれ位牌をつくり、ある程度年数経って から繰り出し位牌にいれるものなのでしょうか?とすると、父は 既にある母が左側に彫られた塗位牌の右側に彫らないといけませんか? お寺さん(お返事いただいたのはお寺のお手伝いの方ですが)は、 いいと言っても、内心「非常識・・」と思われていらっしゃるのでしょうか?

専門家に質問してみよう