• ベストアンサー

中途半端なひきこもりでしたが明日面接です・・。

社会に出る事が恐怖で半分ひきこもっていた者です。 明日面接です。 緊張します。うまく面接場まで行けるか。うまく話せるか。 人間関係うまくできるか。悩みはつきませんが、明日面接って段階までいけました・・。俺頑張りましたよね? あと、雇用形態がパートなのですが、パートは女性というイメージなのですが、俺は男なのですが、男性がパートというのは、ありえないですか?問題ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.1

男でもパートは全く問題ないです。 貴方はエラい。 何がエラいって、一歩踏み出し前進したから。 世の中、それができない人もいます。 一歩踏み出せないからドロ沼から抜け出せない。 一生そのまま年老いた親のスネをかじる人も居ます。 貴方はそれらの人たちと違い、一歩を踏み出せました。 もしも、この先困難があって退職なりしたとして一歩下がってもまた挑戦、恐怖から克服する事を忘れないで下さい。 確かに人間関係は上手くいかないかもしれません。 万が一人間関係が悪くなったら無理に続けようとしないで下さい。体より心が先にダメになります。 退職は情けない事ではありません。 それも一つの勇気であり英断です。 もしもそうなっても、未だパートですからさっさと辞めて次を探せばオッケーです(本当の社会人になったらそうはいきませんからね)。 これから先、困難があるかと思いますが、自分の悪い環境を変えようと思っているのですから今以上に良くなると思いますので是非頑張って下さい。

noname#65771
質問者

お礼

温かいご回答ありがとうございます。 現在仰るとおり泥沼地獄です・・なぜ自分がこうなってしまったのか。 なんとか打破すべく自身の恐怖症と戦っています。 決戦の面接まであと少しです。 garu2様の一言一言がとても自身にプラスになりました!

noname#65771
質問者

補足

面接だめでした、入口で吐き気がして震えがおき、一歩をふみだせませんでした・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんばんは。(*^。^*) 雇用形態が何であろうが、何ら問題はありません。 要は、あなたの頑張りにあります。 半分ひきこもっていたあなたが、 実際に面接会場の入り口まで辿り着けたのですから、 本当に立派と言う以外の何物でもありません。 入り口で吐き気がして震えが起きたということは、 面接会場の中へ一歩でも足を踏み入れようと、 一生懸命に努力をした証と言えますね。 これで、あなたは随分と前進しましたよ。 前途が明るくなりましたね。 次回は面接に臨める可能性が大になりましたよ。 ファイト!! 応援していますよ。(*^^)v

noname#65771
質問者

お礼

ありがとうございますkikiさん。m(__)m でも・・ここまでの工程までは過去に何度もあるんです・・。 どうしても何度チャレンジしてもダメなんですよね・・ 体に拒否反応がでてしまいます。 強くなれているのか、変化なしなのか・・自分が本当に嫌いになります。 温かいコメント感謝します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産会社に明日面接を受けに行きます。18歳男

    不動産会社に明日面接を受けに行きます。18歳男です。 面接というものは初めて受けるのですが、具体的にどのようなことを聞かれるのでしょうか? 志望動機は絶対に聞かれると聞いたのですが、履歴書に書いたとおり答えれば大丈夫ですか? 後、緊張してあ、あの・・とか、えっと、とか言ってしまうとマイナスなイメージをもたれそうで怖いです。。 絶対に合格したいです。どなたかご教授よろしくおねがいします。

  • ひきこもりでしたが来週から働きます。

    来週からパート勤務スタートです。 僕は精神的な問題からじゃっかんひきこもりを続けていましたが、頑張って面接して来週から働けるようになりました。 もの凄い久しぶりに社会との関わるため、緊張してたまりません。 当日恐怖で足が動かなくなる可能性があり不安です。 今からバクバクです。 なにか精神面でのアドバイスをいただけたら幸いですm(__)m

  • 明日、最終面接です

    明日、ある会社の最終面接に行って参ります。 新卒の時の就職活動、社会人になってからの転職活動で、 「代表取締役」(今回、人事ご担当者より連絡がありました) との面接は初めてで、若干緊張しています。 恐らく、副社長、役員の方もいるのでは、とも思います。 明日なので、できることは限られていると思いますし、 自分を信じて最後までがんばろうと思っていますが 最終に臨む上でアドバイスがあれば、是非とも頂きたく思います。 ○一次面接は、集中を研ぎ澄ます程よい緊張があり、  「会話のキャッチボールをしっかり行うこと」を意識してやってきました。 ○自分自身の準備としては  1 その会社に入りたい、具体的な理由を再度整理  2 今後、どのようなキャリアを当社で積んでいきたいのかをイメージして整理    (一次面接時でも整理して臨みました)  3 当日の時間、面接会場までの道順、交通時間を整理  4 体調を整える の4点に注力しているところです。 よろしくお願い致します。

  • 明日、整骨院のパートの面接に行きます。

    明日、整骨院のパートの面接に行きます。 そこで、その面接官(医院の先生)に、「履歴書の右半分は書かなくていいですよ。書いてしまったらもしここダメだったら次の面接で使えないでしょ。」と言われました。 そこで、本当に書かなくていいのか迷っています。やる気をわかってもらうためには、右半分も書いた方がいいのでは・・・とも思ってしまいます。 もちろん当日の面接でも積極的に自己アピールします。 みなさんはどう思いますか?

  • 明日面接なのですが。(長めです)

    初めまして。 現在国立大学4年文系の女です。恥ずかしいのですが…未だに内定が頂けていません。 明日、とある商社への面接を控えています。地元の中小企業で、規模も小さな会社の事務職です。 これまで振り返ってみると、県外にも多く通って大手企業ばかりを受けていたようで、その割には何故か極度に緊張する性格で、「評価」されるということばかりに目がいって、きちんと自分を出せていなかったのだと思います。それと、他の方の意見を聞く機会を作っていなかったことも原因です。学校の就職支援課に初めて行ったのなんて、先月ある企業の最終面接に落ちてからのことです…。大学まで出してもらったというのもあり、絶対に就職がしたいです。これまでの自分が余りに甘かったのは十分に分かっているのですが…いくら後悔してもしきれないです。やり直せるものならやり直したいです。 …少し話が逸れてしまいましたが。 明日の面接について考えた時、少し応答に困る質問があります。 「何故今まで内定が一つもないのか?」という質問です。私は上に書いたように、様々な点で反省はしているのですが、まさか、大手ばっかりだったから!なんて言えません…。 私としては、「このような場になると緊張してしまう性格のため、これまでは、自分が評価されるという点に意識がいってしまい、上手く自分の想いを伝えられなかったという事が原因であると考えています。」という風に考えたのですが…どのように伝えれば、自然に受け取っていただけるのでしょうか? あと何社かは受験する予定がありますが、絶対に4月からはちゃんと社会人になって働きたいです。 明日以降でもよいので意見を頂きたいです! よろしくお願い致します。

  • 明日面接なのにまだまとまりません助けてください

     まずはこの内容を見てくたかたありがとうございます。 題名にも書いたように明日面接なのですが、23歳にもなって今まで正社員ではたらい事がありません。ちゃんとした面接をうけたのも、3年以上前に1度きり。 まったくどうしたらいいかわからないのですが、今回どうしても入りたい会社がみつかりマイナビでエントリーした結果書類選考がとおり、面接をしてくださることになりました。 ですが、職務経歴書はいっさい書いた事がありません。 履歴書と職務経歴書以外にいっしょにもっていったほうがいいものはあるのでしょうか? インターネットで調べると挨拶状とかいうのが必要だと書いてありました。これは、面接に行く際もっていく書類と一緒に持っていったほうがよいものなのでしょうか?  今回応募した業種は事務スタッフのインターネット、IT関係という業種に応募したのですが、このような業務の詳しい内容もとくにはわかっておりません。 ただ、未経験でもOKとアピールしてあったし、パソコンをいじるのがすきなので、パソコンに対する知識と、人間的、社会人的としても会社とともに成長していきたいという考えだけで応募したんです。  書類選考がとおり、面接をしていただけるのだから自分として、第一希望の会社でしたので絶対にはいりたいんです。  面接で気をつけたほうがいいことなど、アドバイスをいただけたらありがたいです。  

  • 転職できるかも?明日面接です。

    今でも働いているのですが(パート)。 希望の職種に転職できそうです。(こちらもパート) ようやく面接があしたです。 先方には 「まだ退職していないのは 実際に貴社に採用していただけるかどうか分からないからです。」と伝えてあります。 現在の勤務について長いので いつしか新入りを指導支持することも任されるようになっていて、 私がいなくなっても 今の会社が困らないように 人は育ててあります。 で、本当に採用していただけることになって、 先方から 「いつから 働いてもらえますか」といってきたとき、 常識的には どう 答えるのが普通ですか? まだ有給が20日ほど残っています。 (1)「明日にでも 」返事をして 勤務し、 今の勤務先の方は有休を取りつつける。なくなったら、退職。 (2)有給を残っている事情を話し。それを使い切って退職してから、勤務する。 今の会社は厚生年金社会保険はありません。 今度の会社は 多分あります。(まだ条件の話をきちんと伺っていない。) こういうときはこうするモンだというような 常識みたいなのがあったりしますか? 当方 けっこう世間知らずなところあり。 どうか 教えてください。

  • 面接で聞き忘れたことは?

    30代男性で始めて転職します。ドライバーの求人欄にはすべてあいまいなことしか書かれていませんでした。すでに内定をもらってます。 けど面接で聞き忘れたこと(雇用形態、社会保険、交通費、福利厚生)など入社する前に 1.聞くことは可能でしょうか? 2.どのように聞くべきでしょうか? 3.その他にこんなことは当然聞いておくべき項目は? アドバイスなどがあればお願いします。

  • 明日、バーテンダーの面接に伺います。

    向かう先は凄腕のバーテンダーさんの所です。 今まで面接で緊張したことはないのですが、どうも私はバーテンダーの面接だけは 情熱や志望動機を差し置いて、人間を見られているような独特の緊張感があり、 とても苦手です。いつものように問答できなくなってしまいます。 9/14日の19時に、遠方のバーの、世界大会で入賞経験がある方のところに向かいます。 どうしても続けたい仕事です。 現在はセレモニーホールのバーカウンターを未経験でもやる気があればと、 熱意を買っていただき働かせていただいております。 しかし、パーティや挙式も毎日ある訳ではなく、収入も実践の場も満足ではない為 そのセレモニーホールの方に恩を返すためにも更に腕を磨きたく上記バーに応募しました。 すでにNBA加入の近場の店は全て断られてしまいました。 その後も足りないものを補い何度かお伺いしましたが、ダメでした。 面接に伺うバーは自宅から1件となりで、自分は免許がない為自転車で通うことになります。 10km以上離れた場所です。 距離や苦労は明日の自分の為、 ですが、面接で何を話したらいいのか何度考えても緊張し、頭が真っ白です。 無難な話ができるように、会話をあわせてもいいですが、 本当にそれでいいのか。 情熱や本当の気持ちを伝え、考え方が合わずにダメになってしまっても困ります。 落ちた時はその時だと割り切れもしますが、心配で不安で堪りません。 私は今年三十路、決して若いとはいえません。 どうか私にアドバイスをお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 明日設計事務所での面接ですが、悩みが・・・

    30歳男性です。 明日、パートの面接を受けます。 パートとはいえ資格の要る専門職です。 (設計事務所でインテリアコーディネーター職) 作品集、経歴などの書類選考も通過し、ぜひ会いたいと連絡がありました 近所で時給も良いですので、受かりたいです。 ただ一つ問題がありまして、現在NZに留学を考えていることです。 おそらく明日、面接官に必ず聞かれるのが 「30にもなるいいおっさんが何でまた正社員じゃなくバイトに応募したの??」 ときかれることです。 私は正直に 「まだ確定ではないのですが、数年後に留学を考えてまして、 今、実家で英語を独学で勉強中のためです。 とはいえずっと実家にこもって勉強しているわけにもいきませんので、 半分英語の勉強、半分仕事というスタイルでがんばろうかと思いまして・・・ 勉強との両立には正社員というよりパートタイムで働きたいと考え 検索したところ御社の求人票を見つけたわけです。。」 ・・・・と正直に言った場合 印象はどうでしょうか? 先方は雇ってくれますでしょうか? それとも「長く働き続ける気が無いやつは舐めてる、イラン」となるのでしょうか? PS:その会社はパートでしか求人を出していなかったです。(正社員募集は無かった) どの道長く続ける人を探していなかったんじゃないかなーとも思うんですが。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWで定着しない問題が発生しています。お困りの方は、読んでください。
  • Win10と有線LANで接続されたHL-L3230CDWで定着しない問題が発生しています。
  • HL-L3230CDWを使用する際にクロームとの関連性が問題となっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう