• ベストアンサー

ボーナスについて教えてください

bashi--taの回答

  • bashi--ta
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.7

 元経理担当です。  ある程度の企業の社内規定には、賞与は前年度の業績によると規定していると思います。  皆さんがおっしゃられるように、業績賞与であれば、夏の賞与は前年度の下期の業績によるので、4月入社である以上もらう権利がないでしょう。  ただし、金一封のような気持ちだけは出たら良い会社だと思いますよ。  ある程度の企業の場合、3月決算の企業で、4月~5月に賞与の倍率の提示があると思います。前年度の業績と、今年度の上期の業績見込みで、賞与を試算します。  そして、毎月 賞与引当金(賞与を支払う為に積み立てることができる勘定科目)を積立てしていきます。  4~9月分は冬にもらえるはずです。賞与引当金制度があるかどうかは、会社の決算書や勘定科目で分かると思います。

関連するQ&A

  • 年俸制のボーナスについて

    年俸制のボーナスの支払いについてご質問をさせていただきます。 今年の1月に入社しまして給与の支払いは年俸の16分の1を月々の基本給として受け取り、ボーナスを年俸の16分2(基本給2か月分)として7月初旬と12月初旬に支払われるというシステムなのですが、先日ボーナスの振込みをしたと上司に言われ、後日銀行に行って振込み額を確認したところ、16分の1(給与1カ月分)しか支給されていませんでした。 入社したのは年が明けてすぐだったのですが、満額もらえないとしても 2ヶ月分と雇用契約書に書いてあったので、まさか半分とは振込み額を見たときにビックリしました。 これは普通のことなんでしょうか?初めてのボーナスなので、よくわかりません。

  • 一般的にボーナスはいつからもらえますか?

    一般的に途中入社(転職)をした場合、ボーナスはいつから貰えるのが平均的に多いんでしょうか? 今の会社(途中入社)でしたが、入社後1年後からボーナスの支給と言われてきたのですが、これって遅いんでしょうか? 例えば、8月と12月にボーナスが支給されるのですが、9月に入社したら初めて貰えるボーナスが、単純計算で入社15ヶ月後という感じです。

  • ボーナス額について

    「夏・冬のボーナスは、給料の5か月分」という約束で、今年の4月に今の会社に入社しました(試用期間:3ヶ月)。 月給が安い分、ボーナスを高く設定しているとのこと。年収を考えると前職より少しの収入ダウンにはなりますが、入社を決意しました。 しかし、実際には入社前に提示された月給額の中身も、基本給が安く設定してあり、能力給で残りの分が補填されていました。 加えて、実際に支給された夏・冬のボーナス分を合計しても、一ヶ月の基本給の3分の2しかもらえませんでした。 このようなことは、普通なのでしょうか? 私が入社して一年たってないこと、また、会社が期待した働きをしていない、会社の景気が悪い、などという理由で片付けられればそれまでの話なのですが、それならそうと、求人の募集欄に「ボーナス:”最大で”5か月分」などと記載すべきではないでしょうか? 求人欄にははっきりとボーナス5か月分と書いてあり、また入社前の説明でもそうはっきりと聞いているので、何の疑いももたなかった私が浅はかだったとは思いますが、詳しい方がいらっしゃればご意見をください。 どうぞよろしくお願いします。

  • この場合ボーナスはもらえますか?

    今年の6月に今の会社に転職し、今月ボーナスの明細を いただいたのですが、少額で寸志となっていました。 去年の全く同じ時期に入社した方に入社した年のボーナスは どうだったか聞いてみたところ、夏のボーナスは寸志で、 冬は評価期間の4月~9月の間の4ヶ月間勤務していたので 6分の4程度、次の年の夏(今年の夏)から全額支給との ことでした。私は夏のボーナス(寸志)はいただいていません。 去年がそうであったから今年も同じようにボーナスがでるとは 限らないと思いますが、私は寸志ではなく6分の4程度の賞与を いただくことはできますか?また、そういう話は 上司(給与担当)にどのように話したらよいのでしょうか。 (入社した際にいただいた書類には賞与有となっているだけで、 6ヶ月以上勤務していなければならない等の記述はありません。) よろしくお願いいたします。

  • ボーナスについて。

    ボーナスについて。 介護の仕事を始めました! 18才です。 2ヶ月後に正社員になれるのですが 正社員はボーナスが出ると言われたのです が今年はでないですよね? 親は8月と12月に貰 っているのですが わたしも年2回もらえるのでしょうか? これは会社によって違いますか? 親に聞いてみたら正社員になって3ヶ月以上 経たないと貰えないよと言われたのですが9 月に正社員になったら12月までちょうど3ヶ 月なので貰えないのかなと思うのですがど うなんでしょうか? それと多分分かんないと思うのですが 総支給が20万円程だとしたらボーナスはど のくらいになりますか? 保険などを引くとそれからまだ少ないので すが。。

  • ボーナスを返還しなければならない?

    私=従業員 現職場への入社条件として、私から給与は年俸を月割りで支給して もらうこととし同意の上入社しました。  会社側から言わせると本来、年俸/14 を毎月支給(12回)、残り2回 分は賞与として支給となっております。 そのうえで、今、転職を考えているのですが、今年の冬のボーナス は100%カットと言う状態です。 しかし私は賞与込みの年俸/12の金額を支給してもらっているので 影響はありませんが、いざ辞めるとなったとき、ボーナス分の 返還をしなければならないのでしょうか。 たぶん会社側は辞めるとなった場合、最終月の給与から 毎月のボーナス分を過去にさかのぼり差しひくと思います。 それは違法なのでしょうか。 違法であるならば対応すべき手段をお教え頂けないでしょうか 尚、給与明細には”給与”として支給されています。 ”前払い賞与”等の記載はありません

  • 4月入社。夏のボーナスもらえない??

    今年の4月1日に入社しました。入社といっても 会社ではなく個人でやっている歯科医院なのですが。。。 面接の時に7・12月にボーナスがあると聞いていました。ところが今月のボーナス支給日になってももらえませんでした。3ヶ月半しか働いていないとボーナスはもらえないものなんですか? 半期分全額までとは行かないものの、半分くらいはもらえるものだと思っていたので・・・。 一般的にこういう事はありなんでしょうか??

  • ボーナスはちゃんともらえる?もらえなかったら?

    今の会社に2月に就職しました。 年収契約で、16回にわけて支給する契約です。 つまり、12ヶ月の給料と、年2回2か月分のボーナスで、契約年収になります。 来月ボーナスなのですが、ちゃんと2か月分もらえるのでしょうか。 5ヶ月しか働いてないので、6分の5でも文句は言えないのですが。 契約と前述しましたが、まだ正式に契約書は交わしていません。 過去の質問を検索したところ、就業規則に書いてある、とありましたが、みたところその記述はなく、他の社員にきいたところでは、社長の独断で決まるとのことです。 とくに下げられた、ということはないそうですが、 それ以下の場合、訴えることとかできるのでしょうか。 12月にちゃんと出す、といわれる可能性もありますが、最初からもしそういう状況だと今後信用できません。

  • ボーナスをもらえない方に質問です

    近々ボーナス支給日です。 今は入社後数年が経っていて、年2回で合計、基本給の6~7か月分のボーナスをいただけているのですが、 入社1年目の初ボーナスは10万円でした。 これは通例で会社の売り上げ等関係なく初ボーナスは10万円と決まっていました。 他の先輩社員や上司は夏だけでも60万円は貰っているのに、 10万円しかないんだよなって愚痴っていたら、その場に居る40代の派遣社員さん (ボーナス支給なし、その当時は私は派遣さんがボーナス支給なしということを知りませんでした)に、 「もらえるだけマシでしょう!!!」って怒鳴られたことがありました。 ボーナスの話はボーナスをもらえない派遣さんの前ではしないように こちらは気を遣うべきでしょうか? また、正社員よりパートさんの方がボーナスの金額が少なく、 そのためパートさんにもあまりボーナスの話題を振らない方がいいのかなぁ… と考えています。 個人的には年に2回のお楽しみなので、ちょっと喋りたい気分にはなるのですが。 やはりもらえない人からしたら、もっと気を遣え!!ってむかつくでしょうか。 ボーナス支給なしの方のご意見(支給ありの方も歓迎です)よろしくお願いいたします。

  • ボーナスについて

    ・月給22万円 ・賞与年2回(7月・12月 ※2012年度実績 3.5ヶ月分) と書いてある場合、 月給22万円*3.5=660,000円は一度に貰える額なのでしょうか? 7月と12月にそれぞれ660,000円支給され、年間1,320,000円のボーナスが貰えるのか 年間で3.5か月分のボーナス(660,000円)が貰えるのか、一般的にどちらでしょうか?