• ベストアンサー

間質液について

間質液には白血球が含まれるのに赤血球が含まれないのはなぜですか? 白血球の方が大きいから毛細血管の壁を抜けられないと思うのですが…。 わかる方教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatoo
  • ベストアンサー率53% (38/71)
回答No.1

簡単に言うと、白血球は血管を通り抜ける能力を持っているからです。 赤血球は、極論すると、生き物として存在するというより酸素を運ぶ物体ですが、白血球は体の中で動き回る生き物です。 それで、赤血球は自分よりも小さな穴には積極的に入っていきません。流れに身を任せるのみです。 しかし、白血球は体の中を動き回って、体を様々な危機から(細菌など)守ることが仕事ですので血管の壁をすり抜けたりしています。 なので、白血球は組織液に存在します。 もし、質問者さんが専門的なことをかじった方でしたら、 「白血球のホーミング」をキーワードに勉強されるといいと思います。

rumando001
質問者

お礼

とてもわかりやすく教えていただいて有難うございました。 白血球は間質液に出る必要があって、すり抜ける能力を持っているのですね。 今生理学の勉強をしているのですが、白血球のホーミングは初めて聞きました。勉強してみますね。

関連するQ&A

  • 血管系、リンパ系について教えて下さい

    ヒトの体で血管系、リンパ系のイメージが掴めません。 分からないことを箇条書きにしてみます。 1 細胞は酸素を取り入れて、二酸化炭素を出すと思いますが、それならば一つの細胞の周りには必ず毛細血管が隣接していて、酸素・二酸化炭素を交換しているのでしょうか? それとも一旦酸素や二酸化炭素は組織液を介するのでしょうか? 例えば手首の断面図をみた場合、細胞の容積と毛細血管の容積ではどのくらいの割合なのでしょうか? 細胞100個につき毛細血管1本ぐらいの割合なのでしょうか? 2 大動脈から直接細胞と酸素・二酸化炭素を交換する場合はあるのでしょうか? 3 毛細リンパ管は毛細血管と同じぐらいの数があると考えても良いのでしょうか?  4 骨髄でできたリンパや赤血球、血小板などは毛細血管及び毛細リンパ管にも存在するのでしょうか? 5 リンパ組織は、非リンパ系細胞が構築する構造内に多数のリンパ系細胞が存在する器官である。と、ある本に書いてあったのですが、意味が全く分かりません。 6 細菌が口から入って、腸管免疫をうまいぐあいにすり抜けた細菌は毛細血管や毛細リンパ管の中に入り、赤血球やリンパなどと同じように管内を流れていきながらリンパの攻撃などを受けるのでしょうか?  間違いがある箇所をご指摘してください。 お願いします

  • 皮膚組織学 薬の皮膚への浸透 

    ミノキシジルを皮膚に塗布する場合、毛細血管に取り込まれて循環するので血圧の変動に注意と言われています。また、ミノキシジル(タブれと)を服用すると全身にいきわたって全身に発毛すると言われています。  皮膚に塗布した薬剤はその周囲の皮膚組織(細胞や間質空間(液))に広がる(浸透して留まる)のではないのでしょうか。女性が顔につける化粧品も毛細血管に入り込み全身を巡るのでしょうか。  塗った周辺の組織にとどまるのか全身を循環するのか気になります。  

  • 血液について

    かなり急いでいるので、すぐにでも教えていただきたいです。 血液の速度はどのくらいなのでしょうか。特に毛細血管内について教えて欲しいです。また血液にしめる赤血球の割合を知りたいです。おねがいします。

  • 数種類の美容液をいっぺんに・・・

    こんにちは。 1ヶ月前から本格的に美白を心がけようと美白美容液を使用してます。 また、目元のクマやシワが気になるのでアイクリームも使ってます。 さて、以前から赤ら顔というのでしょうか・・・頬全体に細かい血管(毛細血管?)が浮き出ていて、ただ今それに効く美容液を探してます。 そこで質問です。 (1)色々な効果の違う美容液をいっぺんに使用して良いのでしょうか?(順序を間違えると効果がなくなったりするのでしょうか?) (2)赤ら顔に効くオススメのスキンケアを教えて下さい。 (3)目のクマで悩んでます。睡眠は十分とってるのですが・・・。何か効くスキンケア、もしくは食べ物、マサージなんでも良いので教えて下さい。 質問が多くてすみません。(1)~(3)どれか一つでもよいのでアドバイスお願いします。

  • 生物について教えてください☆

    (1)開放血管系では、血管内にある液体だけを血リンパという。 (2)閉鎖血管系のほうが開放血管系より効率がよい。 (3)からだの各組織では、毛細血管から血しょうとともに赤血球が組織へしみ出してはたらいている。 この文は全て間違いです。 どこがどう違うのか解説をお願いします。

  • 間質性肺炎て・・・

    私の父は、肺ガンで、抗がん剤治療を約1年半ほどうけていたのですが、最終的に、間質性肺炎で逝ってしまいました。 ちょうど、今知人のお母さんが、乳がんで抗がん剤治療をうけているのですが、一ヶ月くらいで間質性肺炎になってしまいました。 Drからあぶない状態と言われているようですが、私の経験から早すぎるのでは?と思ってしまうのです。 父の場合は、長い抗がん剤治療で、骨髄を弱めてしまったので、なんとなく間質性肺炎になってしまったのはわかるのですが。 知人の、お母さんは、この肺炎で命を落とすことはないですよね。 専門家の方、経験者の方、ご教授お願いいたします。

  • 目の毛細血管

    まつ毛パーマの液が目に入って 毛細血管が切れたりしますか?

  • 間質性肺炎について

    原因不明の間質性肺炎と言われていた母のことで質問します。 先日先生の勧めで鳥の検査をしましたら白血球の数値が高くなりました。これは鳥飼病の可能性が大きいのでしょうか。検査結果はまだなのですが気になったので質問させていただきました。 また鳥飼病だとすると、今までステロイド治療の効果は期待できないし、このまま様子を見ましょうと言われてきたのですが、病名がはっきりすることで効果のある薬や治療法があるのでしょうか。 本人は息苦しさがひどく、指もばち指になってきていると体力的にも精神的にも落ち込んでいます。原因不明よりは原因がわかったら、少しは希望が持てるのかとも思ったのですが、鳥飼病について詳しく書かれているものも見つけられないのでご存知の方教えてください。

  • 出血の種類について

    出血の種類についてなんですが、 私の見た定義では 「血液全成分が血管外に出ること」 となっていました。 そしてその種類が 破綻性のもの 漏出性のもの となっており、後者の説明が 「毛細血管レベルで血液内皮細胞間を通って赤血球が血管外にでること」 となっていました。 出血の定義で 血液全成分が~ となっているのに赤血球が出ていくだけの 漏出性出血 も出血といえるのでしょうか? 自分の中では赤血球が出て行くなら一緒に他の白血球だとかも必然的に出て行くから 出血 ということに問題はないのかな とか思ってますが…

  • 間質性膀胱炎

    間質性膀胱炎の当事者の方、お願いいたします。 何軒も泌尿器科を回り、はっきりした病名がつかなかったのですが、やっと“間質性膀胱炎”と診断されました。 (20代女) 膀胱鏡で水を注入したところ、300mlで強烈に膀胱がパンパンになり、点状出血したので確定したそうです。 症状としては、 ・1度の排尿量がかなり少なく、50ml ほど。 ・1日の排尿回数は10~15回 間質性膀胱炎に特有の“膀胱の痛み”というのはありません。 それでも間質性膀胱炎で確定なのでしょうか? 治療法は膀胱鏡で水を注入して膀胱を大きくすること以外にないそうですが、膀胱鏡の後は数日に渡り排尿困難になってしまいます。 なので膀胱鏡は今後したくありません。 一生この症状と付き合わないといけないのでしょうか。