• 締切済み

TOEFLについて♪

gomachandaisukiの回答

回答No.4

Paper Basedは、年に数回実施しているだけ開催場所も限定されているので、あまりお勧めではないです。Computer Basedは月に一回、コンピューターで受ける試験で月曜日から土曜日まであらかじめ希望の日を指定して、受験することになります。今ではComputer Basedが主流なのでPaper Basedのほうは考えないほうがいいのではないでしょうか。今年の夏からSpeakingのSectionも導入されるといわれています。TOEFL530点、コンピューターベースだと、190点もあれば入学前に取っていればかなり評価されると思います!がんばってください!

関連するQ&A

  • TOEFL

    今、僕はTOEFLを受けようと思い始めています。でもいろいろ調べているうちにコンピューターとペーパーテストの2種類があることが分かりました。しかし、どちらを受けてよいか分かりません。どちらがよいのでしょうか?また、オススメのTOEFLの教材を教えてください!

  • TOEFLを受けたいのですが・・・

    米軍基地内の大学を目指しているのですが、TOEFLが必要だそうです(当たり前)。 ですが、自分はTOEFLについては何も知りません。申し込み方法がとにかく知りたいのです。アメリカのTOEFL本部みたいなところに電話で申し込めるそうなのですが、日本の団体が申し込みを手伝ってくれるようなところがあるそうなので、そこからTOEFLを申し込みたいです。自分の住んでいる沖縄県ではペーパーベーステストしか受けれないそうなので(コンピューターBTは無くなったそうで)、受けられる回数が制限されています。出来るだけ早く取りたい上、もし点数が低かったりすると危ういので早く受けたいのです。 日本の団体からのTOEFLの申し込み方法を教えて下さい。宜しく御願します。

  • TOEICかTOEFLか

    ある大学の編入学試験を受けようと思うのですが、受ける条件としてTOEFL Paper-Based 500以上 Computer-Based 173以上かTOEIC620以上のどれかを満たさねばならないのですが、どれが一番短期間で可能でしょうか。ちなみに私はリスニングが特に苦手です。

  • TOEICとTOEFL 推薦入試について

    以前質問したTOEICと英検、TOEFLの質問をしたものですが、また質問させていただきます。 私は現在高校二年で、二十日からアメリカへ留学します。 そして来年帰国し、推薦入試を受けるのですが、その受験資格は以下のとおりで TOEICのスコアが730点以上の者 TOEFLのスコアが72点以上(internet-based test)または200点以上(computer-based test)または533点以上(paper-based test)の者 実用英語技能検定(英検)1級に合格している者 国際連合公用語英語検定試験A級に合格している者 のいずれかです。 しかし出願の期限などを考えると、英検と国際連合公用語英語検定試験は受けれそうにありません。 よって、TOEICとTOEFLのどちらかで点数を取るという形になります。 以前の質問ではTOEICのスコアが730点以上が一番簡単だと回答してくれた方がいました。 私自身、上のすべての試験の中では個人的にはTOEICが一番やり易いと感じたので、TOEICの勉強をしようと考えているのですが… 例えば私が最低基準の730点を取って出願したとします。そして他の受験者の方たちは英検や国連英検などでそれぞれ最低基準の点で出したとします。 その場合、「英検一級の方が取るのは難しいからTOEIC730点は落とす」というのはあるのでしょうか…? 前に回答してくれた皆様曰く書いている順に TOEICのスコアが730点以上の者 TOEFLのスコアが72点以上(internet-based test)または200点以上(computer-based test)または533点以上(paper-based test)の者 実用英語技能検定(英検)1級に合格している者 国際連合公用語英語検定試験A級に合格している者 の順で難しいといっていたので… また、十ヶ月もアメリカにいたのだから、TOEIC730点は取ってても普通 という知人もいます。 私は今TOEICの勉強…というか、それに向けての単語や基礎から勉強を始めているのですが、皆の言うようにTOEIC730点は不利で、別に持っててもおかしくは無い点数なんでしょうか? 勿論、受けるからには最低基準よりも上を目指すつもりです! どうか、皆様の意見をお聞かせください(><)

  • TOEFLを受ける場所で困ってます。

    どうも、こんにちは。 今アメリカの短大にいるものです。ようやく大学に転入するクレジットも たまり、あとはTOEFLを取るだけだというやさき、私の(アメリカで)住んでる場所でもうTOEFLを受け付けてくれる場所がないという事実が発覚しました。日本での場所を調べたところ来月と再来月にテストが受けられる場所があるということがわかりました。いちおう去年取ったTOEFLのスコアがあるのですが、あまり良くない点数なのでこれは大学に出したくありません。今夏、日本でTOEFLのテストを取るべきでしょうか?

  • TOEIC・TOEFL・英検 後々有利な資格について

    初めまして。 私は現在高二で今夏から一年間アメリカへ留学するんですが、その時どちらの勉強をしていこうか迷っています(汗 どっちも同時進行は私には難しいと思うので… 英検の現在レベルは準二級。 TOEIC・TOEFLはまだ受けた事がありません。 しかし帰国してから受ける入試の一つである推薦入試で、受験資格が TOEICのスコアが730点以上の者 TOEFLのスコアが72点以上(internet-based test)または200点以上(computer-based test)または533点以上(paper-based test)の者 実用英語技能検定(英検)1級に合格している者 国際連合公用語英語検定試験A級に合格している者 になっているのです。 私が今まで調べた結果、英検一級は結構マニアックな単語が多く、ネイティブの方でも取るのが難しいとされており、逆にTOEIC・TOEFLは英語に慣れていれば慣れているほど点数を稼げ易いみたいなんです(どちらもかなりの努力が必要だとは思いますが… 私的にはずっと英語漬けの生活を送り、話す・書く・聞く・読むを鍛えていく中でその中の二つである聞く・読むを試験ないようにしているTOEIC・TOEFLの勉強を始めていこうかなぁっと思ってはいるんですがその反面、「でもそんなに難しい英検一級を取っていたらかなりの努力家として評価されるんじゃ?」とも考えてしまってるんです(T_T) それに英検は入試に有利、TOEICは就職に有利 TOEFLは留学生は説きやすいという風な事を耳にしますし… もう最近は受験の事ばかり考えすぎて、自分でも分けが分からなくなってきている状態です(ノ_-。) どうか皆さんの意見を聞かせてください。 あと、出来れば勉強法のアドバイスもお願いします(><)

  • TOEFL

    TOEFLテストの400点って コンピューター試験の点に直すとどのくらいなんでしょうか。 点の出し方がイマイチよくわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか

  • TOEFL・TOEICについて

    春から大学生になるものです。 大学に入ったらまず留学したい!というのが自分のなかにあって、そうしようと思っています。 留学には、TOEFL受験が必須だと思いますが、TOEICはまた主旨が違っていたような・・・。確か日本でのビジネスに有効だったような。 そこで、どちらも受験するのはどうなんでしょう? というか、TOEICの点数で講義の受講制限がある、と大学の資料に書いていたんですが。(外国語大学です。)一応、参考書は、どちらも買ったんです。 あと、TOEFLには、PBTとCBTという種類があるみたいですが、CBTを受けるのが一般なのでしょうか?

  • TOEFLの平均点

    お疲れ様です。 CBTに関するTOEFLの平均点の情報を探しております。 インターネット上もあまり転がってないようです。 MBAに必要な点数とか、一般日本人の平均点とか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • satについて!

    今高3でアメリカに住んでいます。 日本で大学進学を考えているのですがSATとTOEFLの点数が全く伸びません SAT:1320 TOEFL:56 です。 GMARCHなどの大学にこの点数で入れるでしょうか? よろしくお願いします。