• 締切済み

インド株、中国株、不動産投信、今後の展望

一年半くらい前から、新興国の投信がよくなっていたので、インド、中国、不動産投信を買い、引き際のタイミングを逃してしまいました。 余裕資金でもなかったのですが、賭けてしまい今となってはこの後どうなるのかどうするべきか迷っています。 投資に詳しい方、インド、中国、不動産投信の今後をどう見ていらっしゃいますか。 長い目でみたら、また上がると思われますか??

みんなの回答

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.1

期限が決まった必要資金をリスク資産に投資するな、という鉄則があります。株式投信などのリスク資産は、不定の長期では高いリターンが期待できますが、特定の期間でのリターンは全く保証されていません。 とくに、新興国への株式投資は高リスク高リターンの商品で、これらの商品が、高いリターンが期待できるのは、投資家が高いリスクを引き受けることの引き替え(リスク・プレミアム)であることにご注意下さい。 また、巷で人気の金融商品は、人気であるが故にすでに割高になっていることが多く、その購入は高値づかみとなる危険をはらんでいます。昨年初のインド株、ベトナム株、REITなどがこれにあたり、現在では原油などのコモディティ、中東株式、資源株などがこれにあたると考えています。 今後については、あなたのリスク許容度に応じた投資行動を取るべきだと思います。必要な生活資金や将来設計資金が、投資している投信に含まれているならば、その必要部分をすぐに解約し、リスクが低い、個人向け国債(10年変動)や定期預金に移すべきです。 長期投資可能な余裕資金ならば、日本や先進国株式を含む分散投資の一環として投資比率を適正に見直して保有を続ければ良いのではと思います。 今後の展望については、ここではあえて書きません。資産運用はギャンブルではありません。資産を予測(願望)に賭けるべきではありません。どんなに有望な資産クラスも、いつ上昇するか、いつまでに上昇するか、これからさらに下落するか、誰も予測することはできません。そのために、長期投資や分散投資が必要なのです。

coins10
質問者

お礼

ご丁寧な回答をいただきありがとうございました。 じっくり見直ししてみようと思います。

関連するQ&A

  • 不動産投信購入リスクについて

    不動産投資信託(REIT)は投資家から集めた資金で物件を購入して借主から確実に家賃収入を安定的に確保できる環境を作り出せばリスクの少ない投信だと思うのですが、空家率の増加、借主のこげつき、天災テロなどの物件価値の下落などで落ち込む要因も想像できます。 金持ち父さんの本でアパート経営など確実に収入があがる資産運用をすすめられていましたがアパート経営するほどの資金のない個人は不動産投信を購入してもイメージとして大家さんに近いものがあるのでしょうか。 あるいは価格変動の高い株のような一面もあるものなのしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本株投信と米国社債どうすれば

     いま手元に日本株式の投信と米国高利回り社債投信に分類される商品を持っています。 ここのところサブプライム問題により不安定な動きをしており、どちらも一割弱の損が出ております(米国の方は5分程の配当があります)G7終了後の動きも芳しいものが見られず損失拡大の不安があります。 そんな株式市場、債券市場に不安を覚える投資家達は資金を石油、金などへシフトし始めているとのこと。 そこで質問なんですが今のところ損切りして日本株、社債と距離を置き石油やゴールドなどの投信に乗り換えたほうが良いのでしょうか。 わたしは今の損失がカバーでき投資金額が元に戻れば少し様子見のため 投資を休憩しようと思っています。  ご意見をお聞かせ下さい、またもし乗り換えるならどんな投信がよいのでしょうか、石油、金の他にウオータファンドですか、新興国ですか アドバイスお願いいたします。

  • 中国人の嫁が、中国での不動産投資を検討しています。

    中国人の嫁が、中国での不動産投資に興味を持っています。 中国の不動産投資の利点と危険について、教えていただけますか? 何でも、嫁の話では、日本は、不動産取得に関して、不動産そのものが、異常に高価であるばかりでなく、固定資産税など、コストが異常にかかるので、不動産投資の利点があまりないとの事。 その点、中国は、固定資産税が存在せず、不動産も安いので、日本よりも、利幅が高いので、不動産投資は、儲かると言っています。 建物は一度買うと、修繕費用は別にして、何もお金がかからないと言っていますが・・・・。 私の聞いた話では、土地は個人所有が認められず、すべて国家の所有物で、国家から、借りると聞いいます。 以下、参考情報として・・・・・。 日本でも、嫁、旦那が、生活費用を投資、投機に手を出して、破産して、悲惨な事になっている事例を知ってるので、絶対にそうならないように、もし?投資をするなら、生活費用ではなく、捨てても良い資金なら、、特に問題ないと思っていますし、そうならないように、監視しています。 ・・・で、嫁は、結婚して十数年経ちますが、永住者ビザで、今のところ、帰化するつもりは無く、通り名も作っていませんので、現在も中国名です。 これに関しては、私からも、帰化の利点があまりないと嫁に話しています。 もっとも、嫁に言わせると、国籍が中国である事の利点の一つに、中国での手続きがスムーズに行くかも?と、言っていますが、これに関しては、私も分かりません。 ・・・が、一人息子も、現在、高校、大学進学を控えていて、非常にお金がかかるのは、嫁も承知していて、とても、投資にお金を回せる余裕は現在のところありません。 ・・なので、投資するにしても、しばらく先の事になるので、これだけ、日本と中国の関係が目まぐるしく変わる時代、余裕が出来た時、どうなっているか?誰にも分からないのは言うまでもありません。 ・・で、嫁は、中国に住む気持ちは一切無く、日本に在住しながら、投資したいようです。

  • リートや不動産株の今後はどうでしょうか?

    株取引を始めて十数年、やっと去年から調子が上がってきてホッとしていたのですが、先月買ったばかりのリートや不動産株(三菱地所)がここ最近急落して、他の株の含み益が飛んでしまいました。 リートは昨年11月から上がり続けていて、高値圏かなぁ、と思っていましたが、他の国の都市に比べて、日本の不動産はまだ割安だと思い、チャートも右肩上がりを続けているので、ボーナスを使い、信用で結構買ってしまったところ、急落してしまいました。 金利先高不安が言われていますが、リートや不動産株の今後の見通しはどうでしょうか?損切りしたほうがいいのか、一応余裕資金なので長期で保有して株価が戻ってくるのを待とうか、迷っています。 参考になるサイトなども教えて頂けると嬉しいです。

  • 新興国投資は今でもリスク資産ですか?

    新興国株に投資する投信の購入を考えています。 投資の世界では、新興国はリスク資産だから割合が多すぎると危険、というのが一般常識ですよね? でも最近の動きを見ていると、例えばリーマンショックからいち早く回復したのは新興国でしたよね。日本や欧米はまだまだなのに、中国やインドはもう元の水準に戻ってる。 政情不安もよく理由にされるけれど、インドのムンバイ同時テロも、中国のチベット問題やウイグル問題や大地震も、金融的にはそれほどの動揺につながりませんでした。 それでもやっぱり、新興国はリスク資産なんでしょうか?先進国に比べて依然としてリスクは大きいんでしょうか。

  • 中国株バブルどう読みますか?

    昨年度から中国株ETFや投信を購入し相当な含み益がでています。 パッシブ投資の方針で当初決めた比率分しか保有してませんが 最近の値上がりを見ると本当に巷で言われているようにオリンピックまでバブルが持つのか?と不安になってきます。 バブルが弾けたら、価値が半分では済まないと思い 今全部売って崩壊後再投資するか、又一部利確するか? または向こう10年ぐらいの覚悟でこのままホールドするか 悩んでいます。 市場では総楽観のようにも思えますがどう読みますか? REITで痛い目を見たんで同じ目には合いたくないです

  • 損益通算できるのでしょうか?

    投資信託はじめて1年のビギナー主婦です。 新興国の投信を中心に売買しています。 今年の1~2月に中国の投信を解約して利益がでました。 しかし、最近の世界株暴落でインドの投信で同じくらいの損失がでました(涙) 中国の投信は、ネット証券を利用しており、特定口座で源泉徴収有りだったので10%の税金を払っています。 しかし、インドの投信はネット銀行で取引していたため、特定口座ではありません。 このような状況でも確定申告をすれば、損益通算はできるのでしょうか? 因みにどちらの投信も解約で手続きしました。 買取を選ぶべきだったのでしょうか? 勉強不足ですいません。教えて頂けると助かります。

  • 不動産屋さんと揉めてしまった今後について

    はじめまして。質問失礼致します。 不動産屋さんと揉め事を起こしてしまった場合、今後は二度とその不動産屋さんが管理する賃貸を借りられないでしょうか? 管理会社も兼ねている不動産屋さんです。 数ヶ月前より引越しに伴い賃貸を探しておりました。 1ヶ月半ほど前、条件に合う物件を見つけ問い合せた所まだ退去前だったので、退去するのを2週間程待った後内見→修繕工事が終わり次第申し込みさせて頂きたい。と言う話で落ち着き、無事修繕工が終わったあと申し込みをし、保証会社の審査も無事に通り契約書類を交わす日と初期費用の振込日、入居日を決定しました。申し込みの時点で必要書類を確認して頂き、契約日に必要な書類は印鑑証明のみと聞いておりました。 しかし契約日2日前になり、社会保険証の写真の提出を求められ、転職したばかりでまだ社会保険証が無い旨を伝えると音沙汰無し→その後追加で問い合せた所翌日になり「社会保険証の提出が出来ないのであれば入居は認められないと大家が言っているので今回は契約出来ません」と言うメールが届きました。(その前に内定通知書を提出済です) 仕方の無い事なのですが、退去前から待っていて、尚且つ予定していた契約日の前日にいきなり白紙にされまた1から探さなくてはいけない絶望感が勝ってしまったあまり、強めの口調で「何故もっと早く大家に確認して貰えなかったのか」「1ヶ月半の時間を無駄にしてしまった」と言った内容のメールを返信してしまいました。 また、申込書を出した後から、勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになり、「契約が成立していないのに個人情報を流さないで欲しい」と言った内容も送ってしまいました。これに関しては申し込み書に記載があったらしく、見落としていた私の落ち度です。 こうして契約が白紙になってしまい、当たり前ですがその後そこの不動産屋さん管理の物件を問い合せてもどれも「既に申し込みがある為紹介できません」と言われてしまいます。 感情的になってしまった私が悪いです。 今回は別の不動産屋さんで物件を見つけましたが、今後はもう二度と揉めた不動産屋さんが管理会社も担っている賃貸は契約出ないでしょうか? 私に非があるのは大前提なのですが、いい物件が複数ある不動産屋でしたので、悲しくなってしまい質問させて頂きました。 その不動産屋さんのブラックリストのようなものに載ってしまったのだとおもうのですが、大体何年程でそのデータは消えるものなのでしょうか?

  • 中国株への投資 私の予想について

    御勝手にと言われそうですが御意見下さい。 2年弱AAを組んでちまちま投資をおこなっておりましたが 現在の米国経済の軟調と日本株の軟調でなかなか資産が増えないもの です。 AAの中で10%ほどBRICSに投資しておりますがこの部分だけが突出 して成績が良く他のマイナスで相殺されているような状態に なっております。  そこで、一時的にAAを崩し20%まで、本国の資金が流れ込むと噂の 中国株(H株・レッドチップ)に投資したいと誘惑にかられております。  期間は、香港のメインボードPERが現在の倍の40になるまでで オリンピックの数ヶ月前には到達すると読んでおります。  その後は、一旦%を元の状態やや↑程度に戻し万博手前で又%を 落とす予定です。  浅知恵での予測ですが米国はこのまま横ばいか下落傾向、日本株は しばらく戻らないのではないかと思っております。  その為その部分の資金を香港に移動したいと思っております。 A株は、バブル手前で黄色信号に思っておりますが香港の方はまだまだ 割安で今後上がるのが目に見えていると思うのですがいかがなものでしょうか? 先輩方の御意見頂戴したいです。  

  • 2年前から余裕資金を投資信託で積立してきました。

    2年前から余裕資金を投資信託で積立してきました。 ここ1年は以下のようにネット定期とノーロードのインデックスファンドへドルコスト平均で 分散投資しているのですが、正直、このまま残りの余裕資金を継続してドルコスト平均で 積立投資すべきか迷っています。 ギリシャ影響で海外債券は今後も下落?国内株式市場も下げ基調?と不安もあり、 このままインデックスファンドにドルコスト平均投資しても長い目で見てどうかな と考えるところがありまして。。。 積立投資は止めて放置して、 残りの余裕資金は別の物(金とかリートとか)に投資するのがよいのでしょうか? 誰も先のことは分からんよと言われるかもしれませんが、ご意見いただけると助かります。 ・ネット1年定期 ・国内株式:インデックスファンドTSP ・海外債券:三菱UFJ世界国債インデックス ・海外株式:STAMグローバル株式インデックス ・新興国株式:STAM新興国株式インデックス ※ドルコスト平均投資、国内株式:海外債券:海外株式:新興国株式=1:1:1:0.5