• 締切済み

京大医学部最下位の学生の学力は?

親戚の子が京大医学部に通っているのですが本人曰く、「入試でも最下位だったし、入学しても成績は最下位だと思う。」と言っていました。ここで気になるのですが、京大医学部の最下位の学生の学力はどのくらいなんだろうという疑問です。慶応や早稲田の理工の成績トップの学生より賢いのでしょうかね?だいたいでいいので教えてください

みんなの回答

回答No.13

話がズレとるけど、まあ、訂正ね。多浪はいっぱいおるよ。学士入学や再受験は聞く。研究職が多い東大・京大であればあるほど、太郎ちゃんたちを嫌ったりはせんよ。素養・学力次第やろね。内部で年齢上限はあろうけどね。臨床中心の地方単科医とかやったら、年若くて且つ超名門大学出た人で、編入枠利用とかじゃないとまず、無理やろね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

下の方にあったけど、東大理IIIと京大医ならどっちもどっちやないかね??問題の性格や質も違うし、あまり大きな声では言えんけど実質内部推薦の人々(開成、筑駒、灘、ラ・サールなどのトップ層)…の選抜の仕方も違うしね。意見追加しときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.11

その方ひょっとして極端な多浪とかですか 4浪5浪京大なら気分的にはわかんなくもないですが 早慶理工トップは少数ですが東大落ちではなく東大蹴りという人が 存在します東大 早稲田合格で早稲田を選ぶ人がいるわけです そういう人は当然東大並かそれ以上の学力がありますので 別にほとんど遜色ない学力はあるでしょうね  首都圏では東早慶は同列ですので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.10

医学部の最低の方が上という回答が多く、驚いています。 「京大医学部の最下位の学生の学力」と「慶応や早稲田の理工の成績トップの学生」の比較なら後者でしょう。群間の平均や中央値を比較すれば京大医学部が上ですが、最低1名と最高1名の比較となると明らかに後者です。 私が知っている人でも、模試では京大医学部合格クラスの人が慶応のどこかの理系(忘れました)に進学した実績はあります。そして模試では彼より成績が悪かったような人が京大医学部に受かっているわけです。 つまり、この時点で少なくともこの世代では慶応のトップの勝ちです。 毎年比べても、早慶理工の数千人の学生の中にこのような人が1人いればいいのですから、まず慶応早稲田の成績トップの学生の方が優秀でしょう。 そして、京大医学部の最下位が早慶理工トップより学力で優秀であるにしては、京大医学部入学者の活躍者が少なすぎます。 京大医学部の授業についていけずに途中で退学になってしまう人でさえ、慶応・早稲田理工の毎年の最優秀学生より優秀なのであれば、京大医学部平均程度の能力を持っている人は理工系の世界ではノーベル賞を受賞できるくらいの能力を持っていることになるはずです。 しかし、そんなに京大医学部卒の人が世界中で大活躍しているという話は聞きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikugorou
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.9

日本の大学の難易度は 1位 東大理III 2位 京大医学部 です。これは揺るぎません。 早慶の理工なんて楽勝でしょう。恐らくトップより賢いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64143
noname#64143
回答No.8

こんばんは。 私は凡人ですがうちの親戚はそこそこ優秀で 地方の国立医学部を出て大学院にいる人がいます。 さすがというか抜群の記憶力と頭の回転が速いです。 とくに映画が好きというわけでもないのに 映画館で見てきた映画をセリフ付きで最初から整然と解説してくれたり 私が読んだ文豪の作品を挙げると覚えてるのかあらすじを教えてくれます。 インプットとアウトプットが自由自在のように思えるぐらいです。 学会の認定医の試験があるそうなのですが 試験に出る専門書の細かい事項が結構あるといってます。 一度専門書の内容を見せてもらいましたが私からすれば膨大な数でした。 医学部に入ると暗記事項がとにかく多いそうですが卒業しても大変です。 そんな人でも「旧帝大の医学部は別格」といってます。 学会で会うそうなのですが記憶力が素晴らしいといいます。 どれほど素晴らしいかは知りませんが 東大文IIIか医学部で迷って現役合格する人がいうので的外れではないとおもいます。 だからおそらく京大医学部となると別格のなかの別格で 一を聞いて十を知るような頭の切れる集団だとおもいます。 定員自体が90名ぐらいと少数なので 最下位はあってないようなものではないでしょうか。 早慶とは入試の傾向がそもそも異なるので比較が難しいですが 記憶力、思考力といった面では秀でているかもしれません。 たぶん京大医学部のご本人は謙遜だとおもいます。 うちの親戚も「しょせん新設医大だから」といってますが 国立医学部を出てるプライドは隠せないようようです。 話してると、どこの私大にも負けてない自信はあるようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96559
noname#96559
回答No.7

勉強が出来ることと賢いこととはイコールではないのですが、受験時の学力ということなら、はっきりしています。 理系の場合、京大医学部は東大理3についで最高峰の一つです。 東大理3>京大医>その他の東大、その他国立医 で、早慶入学者は少なくともこれらより下です。 でも早慶も偏差値高いし、私立トップだから、京大ビリと早慶トップ層とではどうなるのか、がご質問の主旨なのでしょうが。。。 理系は私立洗顔は学力下位層を除いて一般的ではありません。早慶クラス受験者はほぼ国立と併願です。で、合格者の圧倒的多数が入学辞退をするところでもあるのです。確か、辞退率は8割超えてます。大雑把にに言いますと、東大京大医学部に落ちた人が入学しているのです。 東大京大医学部の合格者の入学辞退者は極めて少ないです。合格者偏差値≒入学者偏差値です。しかし、早慶は違います。合格者偏差値は代ゼミは合格者の平均、河合塾は合格不合格半々のラインを基にしてます。ほぼ、合格者の真ん中あたりです。 でもこのあたりの人はゴッソリ辞退をして別の大学に行っている、若しくは浪人している。8割を超える人が蹴っている、常識的に上位層が辞退者が多く、下位層ほど歩留まりが良いでしょう。ですから見かけの偏差値以上に学力差はあります。 合格者のうちのカスとまでは言いませんが、本命に受からなかった2割弱の人が入学しているのが実態なのですよ。中には優秀な人もいるのでしょうが、優秀な人は東大受かってますよ。 地方大の医学部志望が二浪で後がなく、早慶を滑り止めにする例は多いです。その地方医大を滑った人が進学しているところと、医のほぼ最高峰とを比べるんですから、勝負になりませんよ。 理系の場合、文系ほど早慶はもてはやされません。優秀な人が行くというイメージはありません。地方の旧帝大にも蹴られている大学です。 昨年のデータですが、 ダブル合格者の選択 読売ウィークリー2007・7・15 東工大 212-4 慶大理工 東工大 352-3 早大理工 東北大工 15-0 慶大理工 東北大工 48-6 早大理工 名大工 16-4 慶大理工 名大工 50-5 早大理工 阪大工 28-2 慶大理工 阪大工 47-2 早大理工 九大工 7-3 早大理工 こういう併願対決データを予備校がいっぱい持っています。理系で早慶に憧れる人は学力上位層ではいません。当然京大医と比べるような優秀者がいるイメージはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

普通、早慶なら軽く受かる、文系を受けても受かるかも知れない。 東大の工学部でも受かると思います。 医学部って飛び抜けているんです。 医学部以外の東大より難しい医学部はザラにありますんで。 ただし、 > 慶応や早稲田の理工の成績トップの学生より賢いのでしょうかね? これは何とも言えません。 東大京大の医学部を受けても楽勝で受かる奴が、早慶理工に行っていないとも限りませんから。 医学部志望でないならそれだけで医学部には行きませんからね。 判り易く言うと、 その年の受験生の学力ナンバーワンがどの大学学部学科に進むかなんて、そいつの気分次第でしかないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.5

医学部の友人は大学では最下位か下から2番目らしいですが、 彼の点数はセンター試験が95%、2次の数学で5完1部分点、理科9割と言っていました。 ちなみに、私は工学部でセンター9割、2次の数学4完2部分点、理科8割で、 合格最高点に近い点数でした。 そして、早稲田の理工は入試の練習でぶっつけ本番で受けましたが、余裕で受かりました。 そんな私から見ても、友人は作りが違うと思うぐらい頭がよかったです。 私立理工系でトップであっても医学部とは到底比較になりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

入試に必要な教科数、合格ラインともに、京都大医学部の方が明らかに上です。 比較の対象にならない、というのがホントのところではないでしょうか? 早稲田、慶応の理工も、理工系としてはトップクラスのレベルを誇りますが、比較の相手が高すぎますね。さすがに。 国公立大の事実上のトップ大のトップ学部と、私立大のトップ大でも、2~3番手の難易度の学部を比較する理由が分かりません。地方国公立大の医学部や、難関私立大の医学部との比較なら、比べようもあると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京大医学部受験について

    高1女です。 医学部を受けるなら京都府立医大だと考えていたのですが 京大のオープンキャンパスに行ってから京大に行きたいと思い始めました。 ですが京大医学部が甘くないのはわかっています。 とても京大医学部志望だと言えるような成績ではありません。 でも京大医学部に行きたいのです。 駿台模試では偏差値60、全統では68でした。 こんな私でも受かることができるのでしょうか。 部活をしているので、平日は3時間勉強できればよい方です。 あと、予備校などには行った方がいいですか? 勉強方法など、どんなことでもいいので回答宜しくおねがいします。

  • 学力が無い人にも医学部に行けるチャンスを!

    このサイトでも、偏差値は50しかないけど医学部に行きたい! 後進国の人を救いたい!でもお金が無いので国立しか行けない。。。 みたいな志の高い人が医学部を目指しているのはたまに見ます。 でも国立医学部は東大並みに難しいですよね。 その一方で、鳩山一家みたいに金持ちの家庭で、医学に興味なんかないけど一番難しい学部だし、国立医学部受けたら受かっちゃったから行こうみたいな志の低い人がいるのも確かです。 純粋に学力だけで決まる東大理科三類を目指す学生がこのタイプです。 学力がすべてといえど、前者のような学生が合格になってほしい。 学力以外に志の高さも入試に関係あるようにならないですかね? 学力が伸びない人たちにも医学部に行けるチャンスを与える方法はあるのでしょうか?

  • 京大医学部へ・・・・

    医者になりたいです 総合内科医です 小5です、もうすぐ6ですか 実家から近い京大の医学部へ行きたいと思っています 強い決意を持っています お聞きします 医学部へ合格するために必要な学力を教えてください 数学?理科?地理?国語?英語?幾何学? それとも医学も試験に出るの? さっぱりわかりません また、関西に医者試験を受ける資格を取れる大学ありますか? 通信制とかなんでもいいです 以上 よろしくお願いします

  • 東大理三と慶応医学部について

    東大理三と慶応医学部について。 たまに慶応医学部で、仮面浪人をしてまで東大理三に行く人がいますが、東大理三と慶応医学部はそんなに大きな学力的な差があるのですか?またこの両者に対して京大医学部はどんな立ち位置ですか? わりと悩んでおります。ご回答お願いいたします。

  • 理一、理IIから医学部に行くチャンスがあるから素晴らしいですよね?

    東京大学理科三類に受からなくても理一、理IIに入学して、遊ばずに勉強一筋! 進振りで医学部に行けるというチャンスがある東大は素晴らしいと思いませんか? 僕の想像では、東大といえど遊ぶやつが多いので成績は悪い学生が多い。東大に下位の成績で入学した学生も、教養ができれば医学部に入学できるということですよね?

  • 医学部入試になぜ物理?

     医学部を受けるのに、生物・化学ではなく、物理・生物で受けられるのはなぜですか?  僕の知り合いに、物理で医学部受けるといって生物をろくに勉強していないため、生物のテストがクラスで最下位で、生物の授業の座席が一番前のスペシャルシートを教師から指定されてたやつがいましたが、そんな生物の知識で医者になられたら恐ろしい、と僕は思ってしまいます。というか、そんなでは医者なんかになれるとは思えません。  しかし、現実には東大理IIIや慶応の医学部の入試といった超難関でも物理が選択可能です。というか、東大理IIIでは、解答時間の都合から物理選択のほうが圧倒的多い、と聞いたような気がします。そのような入試科目では、実際には生物の知識を持たない学生が多く入学してしまうのではないでしょうか?  なぜ、大学は生物を必須にしないのでしょう?高坊の生物なんかやってあったところでたいした意味はない、と大学教授はたかをくくっているのか?実は医学は生物学とは無縁の学問だったりするのか?そのへんの事情をご存知の方がいたら教えてください。  ちなみに、僕は理工系志望で、慶応の医学部が物理選択可能というのは、国立の併願に記念受験して腕試ししてやろう!などと馬鹿なこと考えるには大変好都合なのですが(笑)、まさか、記念受験者に配慮して医学部が物理を採用してるわけじゃないですよね?

  • 進振りで医学部

    進振りで医学部 理科一類や二類の学生は好成績をおさめて、医学部へ進学するのを狙っているのでしょうか? 入試では神童たちに勝てないなら、駒場で遊ばずに勉強漬けで医学部に入れたら大逆転だと思いませんか?

  • 東大理三と京大医学部について

    東大理三と京大医学部の入試難易度の差って、実際は偏差値以上に大きくありませんか?あくまでも私の体感かもしれませんが……。みなさんはどう思われますか?

  • 早慶に行く人たちは東大・京大に入れなかった落ちこぼれですか?

    もし東大・京大レベルの大学に受かる学力があり、東大・京大か早稲田・慶応のどちらかを選択するなら、多くの人は東大・京大を選びますよね? ということは、早稲田・慶応に行く人たちはそれらに入れなかった落ちこぼれですか?

  • 一浪早稲田理工か二浪京大工か

    今年、一浪で京大工に落ち、早稲田理工への入学手続きを終えた者です。 しかし、京大が諦めきれません。いま考えてるのは以下の二つです。 (1)早稲田理工に学部の間だけいて、大学院でまた京大に挑戦 (2)早稲田理工で仮面浪人して京大工に実質二浪で挑戦 正直、(2)で行きたい気持ちがあるのですが、(1)、(2)の選択に伴うメリット、デメリットがわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。