• 締切済み

人生を変えた本ありますか?

toyobooの回答

  • toyoboo
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.10

ハイ 次の書てす‥ ニール・ドナルドウォルシュ著 『神との対話 その一から三巻』と『神との友情 上下巻』  でも私、その後全てを放棄し(家族も仕事も)なにもしないで(テレビとパソコン以外)毎日過ごしてます‥ なんの刺激も目標も無く‥ 間違いなく人生変わりました ハイ

関連するQ&A

  • 人生に悩み始めた大学2年男が読むような。

    文章が長いです。人生に迷った大学生の話です。かなり構成が雑で読みづらいかもしれません。 私は関西にある私立の大学に通う2回生の男です。国際関係の学部に所属しております。私は現在、さまざなことで悩んでいます。1つは将来のことです。その最たる要因は、私に夢がないことです。将来、やってみたい仕事もない、将来のことを考えたくない、といった状態なのです。将来のことから目をそむけたくなるのは、私には大した学歴もなく、人に誇れる取り柄もないから、そんな何もないカラッポな自分を認めたくないからなのかもしれません。 将来に向けてなにも積み重ねていない自分に焦りを感じていたりします。 また、大学では人間関係の構築に失敗し、お互いを理解しあえるような友達もいません。せいぜいキャンパス内ですれ違ったときに「おう!」「おつかれ!」とか不自然なハイテンションで挨拶を交わすだけの仲の人が数人いる程度です。高校まではたくさんの友達にめぐまれていたのですが、地元を離れ、一人暮らしをしている現在、孤独にあえいでいます。その結果、学校にもロクに行かず、バイトをするか、家にひきこもりPSPをするか某有名動画共有サイトを閲覧し続ける毎日を送っています。 私は幼少のころから、自分に対する他人の評価、というものを常に気にして生きてきました。他人に認めてもらうことで、初めて“自分”というものが得られる、そういう価値観を持って、生きてきました。(本当は誰からの評価も気にせず、自分のアイデンティティーを確立させたいのですが、性格上無理のようです) そのため、親元を離れ一人暮らしをして、しかも大学では友達を作れなかったこともあって、最近なんだか自分の個性とかアイデンティティーとかなんかよくわからなくなってしまっているんです。 自分を認めてくれる人が周りにおらず、自分の存在意義について、個性について、深く考える毎日です。また、あらゆる面で自分を凌ぐ人物が現れた場合も、“私”という個性を失いそうになってしまいます。 もう1年か2年後には始まるであろう就職活動などの際、資格や学歴や特技もプライドも教養も趣味もない私が、いかにして他の就活している人との差異化を図ればよいのか、その術がわからずに、毎日悶々と悩んでおります。 私は先述のとおり、今現在、一切の努力や積み重ねといった、自分を育ませる行為をしていません。独りひっそりとマンガやネットを見るだけの、生ぬるい暮らしをしております。私はそんな刺激のない、成長の見られない生活から脱却し、高校時代にサッカーをやっていたような、また受験生時代に勉強をしていたような、大きな目標に向かって、日々自分を磨く、というような充実した日々を取り戻したいという気持ちを持つようになりました。 しかし、危機感こそもっているものの、肝心の目標は見つかりません。「目標を見つけることが目標」みたいななんか典型的な現代っ子の思春期まっしぐらなのですが、私は今そういう状態にいます。 そのような状態で、考えに考えた結果、まずはみんなと同じスタート地点に立とうということで、本を読んでみようと思いました。 私はこの19年間で読書経験は皆無に等しく(『バカの壁』ぐらい)、頭にあるのは受験勉強で詰め込んだガラクタの知識ばかり。あまりに教養がないのです。 と、思ってから1週間。なんとか今1冊読み切れそうな状態なのです。 そこで、2冊目に読む本は、今ある悩みを解消するキッカケになる本を読みたいなと思っているのですが、みなさま、何かオススメの本はありますか?? また、そうした領域の学問はなんでしょう、哲学ですか?? 哲学の入門は何を読めばいいでしょうか?? できれば、人生とかアイデンティティーとか個性とか、夢がない私のような現代の若者、個性がないことに執拗にあえぐ現代人とかそういったことについて述べた本のなかでも金字塔的な作品も併せて教えていただけると、今後派生させていきやすいのでありがたいです。 本当に雑な文章でごめんなさい。わからないところあれば、質問してください。みなさまのご回答、お待ちしております。

  • 人生の夢や目標ってありますか?

    はじめまして☆ 私は現在就職活動中なのですが、今大きな壁にぶつかっています。 正直、10年後の自分なんて全く想像ができなぃんです。。 みなさんは、自分の10年後の姿を想像できますか? 夢や目標ってありますか?? 10年後の自分がどぅなっていたぃか、その目標や夢のために今していることってありますか? そぅいったものがある方はどれくらぃいるんでしょうか? またそぅいったものがある方は、よかったらどんな夢や目標があり、日々どんなことをしたり気をつけているのか教えてくださぃ。 よろしくお願いしますっ!!

  • 人生について

    私は22歳の社会人なのですが、最近ふと自分は何のために生きてるのだろうと思うことがあります。今の私は夢とか目標とか趣味もなくただ何となく生きているだけです。毎日、会社に行って仕事して家に帰るだけの生活です。みなさんにとって生きるとはどういうことですか?色々な意見を聞いてみたいです。回答よろしく願いします。

  • 知識がない自分をどうにかしたい

    僕はPCが好きです。ネットで沢山の情報を集め、 頭に詰め込むことは大変楽しいことです。 しかし、ネットでは知識がどうしても偏ってしまいます。 間違っている情報もあるかもしれない。 僕にはそんな偽の情報を見抜ける知識もないのです。 僕の頭はからっぽで、詩を作り詠うこともできず、 指で物語も描けません。 僕はもっと色々知りたいんです。 ・・・ということで沢山本を読んでみようと思いました。 やっぱり知識を貯めると言ったら本だと思うわけです。 貴方が感動した本。考えさせられた本。 知ってよかった本。ジャンルは何でも構いません。 貴方のお勧めの本を僕に紹介してください。

  • 人生についてです。

    初めて質問します。 進路相談・人生相談みたいになってしまうんですが、良かったら聞いてください。 人生についてです。 私は現在19歳、大学受験に失敗し、浪人生となり予備校に通っています。 高校時代は一貫して暗く、学業成績は不振、志望校はおろか、近畿県内でもいける大学を探すのがやっとです。 部活の硬式野球もピッチャーとは花形のものの、球は遅く、コントロールは悪く、とても試合で使えるものではありません。3年生では私だけ背番号はもらえませんでした。 学校も行ったり休んだりを繰り返し、不登校でした。 彼女もいませんでした。 文武両道クスんだ奴で、そのうえ姿、形と冴えない青春時代を送りました。 現在も予備校にも行ったり休んだりを繰り返し、休んだ日はずっとベッドの上で一日中を過ごしています。 自分自身、何のために勉強するのかわからず、がんばろうという意欲も起こりません。 前途は蒙昧として定まらず、「何のために自分は生きているのか」「自分が成すべきことはなんなのか」「自分は神様と何を約束して生まれてきたのか」 そういうことをずっと考えてます。 何もかも嫌で、毎日絶望・失望と戦い、やるせない気持ちそのものの毎日を送っています。 友達も無く、彼女もなく、夢もなく、何のために生きているのか分からなくなってしまいました。 誰も僕のことを分かってくれず、努力をしても認められず、もう生きていくのが嫌になってしまいました。 僕はこの先どうなってしまうのか。 僕はどうしてこんなにダメな奴なんだろう。 もう何をやっても無駄だ。 負の気持ちが僕の中を埋め尽くして、「青春」とは程遠い毎日を送っています。 この先、いったいどうなってしまうのか。 もう嫌なんです。 親にも「もう嫌なんや」と何度言ったか分かりません。 こんな日々を変えたくて、いろんな本を読んだり、いろんな音楽を聞いたり、いろんな人と話をしたり、遠くへ一人旅をしたりと、行動してきましたが、特に変化はありません。 たまに親に泣きながら、「自分はどうすれば変われるのか」と訴え、自分の気持ちを叫びますが、その後はむなしい気持ちが残るだけで、何も残りません。 僕はいったいどうすれば変われるんでしょう。 僕がもし変わることができるなら「青春」したいです。恋がしたいです。そして将来は結婚して子供も産んで、たまに家族と旅行したりと、ありきたりでも幸せな日々を送りたいです。 そして「生まれてきて良かった」と思いたいです。 今は「野比のび太」「尾崎豊」の生き方に共感しています 僕が変わるためにどうすればいいのか意見を下さい。

  • 人生の出口、目標が見えない

    人生の目標ってなんですか? 最近、なんで生きているのか分からなくなります。 大変な仕事に耐えて、土日は何もすることなく家で過ごしてます。 そこに何の意味があるのか分かりません。 仕事に希望を見出しているわけでもないし・・。 彼女はいますが・・・・彼女が人生の目標にはならないです。 別に生きてても楽しいことなんてないですよね・・? 今まで、無かった気がします。 子供の頃は、なんか毎日が楽しかったんですけどね。 それはやっぱり子供だからなんでしょうね・・。 みんな、なんで生きてるんでしょうか。 人生の目的って何ですか? 確信を付くような回答、 ありきたりな回答じゃないの求めます。

  • 30代からでも人生やり直せますか?人間失格の人が。

    30代前半の男性です。 人間の基本ができていないのでよく職場で怒られます。 きちんと仕事をしていても報告を忘れて怒られたり、最低限のことができていないといわれます。 その他にも、将来の目標が定まっていないことや、何を価値観として生きているのかなど全然自分の軸ができていません 昔か夢とかなかったし、何をしていいのかわかりません。 これからどう生きていけばいいのかもわかりません。 こんな30代に未来はあるのでしょうか。特別な資格があるわけでもないし、 人生一発逆転を狙っているわけでもない。なんか生きてるから生きてるだけという 抜け殻のような日々が続いています。 自分はどこに行こうとしているのかとか、考えなければいけないのに、頭が働きません。 どんな40代、50代を送りたいかということも何もないです。なるようにしかならないのでしょうが。。。 このままでいいのかな、そんなことを思います。 友達は優秀できちんと目標もって生きているみたいで人生楽しそうです。 私はきっと目標がない抜け殻人間なので毎日つらいと思うのかも知れません。 どうしたらいいでしょうか? これからでもやり直せるのでしょうか。 今までのいき方がすべて間違っているみたいです。 だからこんなにつらいんだと。 アドバイスいただければと思います。

  • これからの人生をどうしたら(30歳ちかくになり)

    2月の後半でもうじき28歳になる男です。 今は夢をかなえるために、日々努力をしている最中ですが なかなかうまくいかないことが多いです。 (昔に比べて進歩はしていすが) 自分なりに精一杯やっているのですが、力を入れれば入れるほど 空回りというか、うまくいかずにむなしく感じることがあります。 親からも年齢のことをよく言われ、「もうあきらめれば」ともいいます。昔から否定的なので仕方はないのですが..... 仕事に関しても昔は正社員でやっていましたが、夢のためにやめて、アルバイトや派遣会社など7年くらい転々としてきました。 最近は年を重ねてきたせいか、少し精神的に疲れています。 「このままいけばもう30歳」「親からのプレッシャー」「自分自身へのプレシャー」などで、たまに胸が息苦しくなることがあります。 仕事もやっています(派遣)が、好きでやっていることでもないので やはりツライことが多いです。 夢もありますし、目標もありますが、なぜか最近はとても不安に押しつぶされそうで.....これがダメなら何を目標に生きていけばいいのかさえもわからなくなっていまします。 「みんな苦しんだから、我慢しろよ」といわれますが、それもわかりますが、ずっと我慢しなければいけないのでしょうか....... くやしくて、くやしくて、涙を流すこともあります。 もし何かご意見がいただければ幸いです。

  • みなさんが人生に求めること

    最近、自分が何を本当に求めているのかわからなくなってきました。時間を有意義に過ごしたいし、自分の中で小さな成功を積みあげていけたらと思います。不得意だったものを克服したり、才能を伸ばしたり。 今のところ思い付くのは 1.自分の仕事を先を見とおしてしっかりやること、余裕がある時には周りの手助けをすること 2.自分のためになりそうなことやこれから知っておいた方がいい知識・資格は勉強して習得すること 3.基本的な家事は手早く楽しく行うこと 4.彼とか家族とか友達とか好きな人とは楽しく過ごすこと 5.趣味を広げて余暇を楽しむこと 6.使うことを楽しみながらも節約をしてちゃんと貯金もすること 私の求めてること、これだけでいいのかな?と不安になります。みなさんの目標というか「こうしたい」と思ってることを教えてください。どちらかというと大きな夢(宝くじとか)というより現実的な目標でお願いします。

  • 人間は刺激や変化がないと飽きてしまうのでしょうか?

    毎日毎日同じような日々を過ごしていると飽きてしまう理由はどうしてですか? 人間は刺激や変化がないと飽きてしまうのでしょうか?